
Warhammer 40,000: Darktide
Dec 1, 2023
Dec 1, 2023
May 29, 2023
Feb 16, 2025
Dec 3, 2022
Nov 30, 2022
Nov 19, 2022
Nov 19, 2022
Feb 8, 2023
Dec 11, 2022
Dec 4, 2022グレイナイツが見えない所で異端者狩りぽい雰囲気醸し出してるのいるけど、お前ら秘匿部隊なのに囚人に示唆するのガバガバすぎない?頭偽りの皇帝に毒されてない?って思ったけどコレただの暴動レベルだからグレイナイツにすらスルーされる事案。やっぱ偽りの皇帝はダメだな。時代はクリムゾンスローターだってはっきしわかんだね。
などそのあたり気にしないで完全な番外編と見れるなら完成度はなんか足りないけど6割くらいは遊べる。が、今のところあらゆる機能がcoming soooon。なおかげで同じマップを延々と遊べる。
多分ファンタジーから来た人は普通に楽しめるけど
頭偽りの皇帝に毒されてるような人からは違和感がでてくる。
ちなみに一緒に遊ぶフレンドがいないと特定難易度以上は一人タイムアタックし始めてるのが3人いるとクリアできないゾ
ターミネータースーツで遊びたい人はスペースハルクやるといいゾ。クリアできるもんならしてみろって難易度してるけど
Nov 17, 2022
Nov 17, 2022
Jun 27, 2025
Jun 8, 2025
Nov 13, 2024
Nov 10, 2024
Oct 20, 2024
Nov 25, 2023
Dec 18, 2022
Dec 9, 2022
Dec 9, 2022
Nov 28, 2022

76561198867582626

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
酷いレビューが散見されるけど、それが誹謗中傷に見えるぐらい素晴らしいゲームになったよ。
戦闘が主軸で銃が使えて沢山の武器がある一試合が長すぎない、僕が求めてたPvEがここにあった。
流石Vermintideと同じ会社というべきか、最初こそズッコケたもののPvEゲームの作り方をよく分かってるね。一時は同時接続2000人台まで落ち込んだとこからの同時接続一万人安定、盛り返し方が素晴らしかったよ。買おうかどうか悩んでた時に瞬く間に最近のレビューが総出で非常に好評になったもんだから嬉々として騒いじゃったw
なんで僕はこのゲームを買う前にB4Bなんて買ったんだろうね。
6 votes funny
76561198867582626

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
酷いレビューが散見されるけど、それが誹謗中傷に見えるぐらい素晴らしいゲームになったよ。
戦闘が主軸で銃が使えて沢山の武器がある一試合が長すぎない、僕が求めてたPvEがここにあった。
流石Vermintideと同じ会社というべきか、最初こそズッコケたもののPvEゲームの作り方をよく分かってるね。一時は同時接続2000人台まで落ち込んだとこからの同時接続一万人安定、盛り返し方が素晴らしかったよ。買おうかどうか悩んでた時に瞬く間に最近のレビューが総出で非常に好評になったもんだから嬉々として騒いじゃったw
なんで僕はこのゲームを買う前にB4Bなんて買ったんだろうね。
6 votes funny
76561197992174602

Not Recommended26 hrs played (25 hrs at review)
とんでもなく良い立地の上に高品質な土台があり、その上にクソ雑な大工が建てた欠陥住宅みたいなゲーム
6 votes funny
76561198137936861

Not Recommended33 hrs played (23 hrs at review)
ロードが長い×周回プレイゲーム=苦行
定期的に進行不能バグが起きる
1プレイが長い癖に代わり映えしない
5 votes funny
76561198288747564

Recommended16 hrs played (7 hrs at review)
タイトルの40,000って何のことか気になる?
40,000回クラッシュするってことだよ
5 votes funny
76561198060395182

Recommended53 hrs played (13 hrs at review)
10年以上前に、このようなゾンビゲーで、ワイワイ遊んだ事を思い出しました
たしか そのゲームのタイトルが
5 votes funny
76561198050757937

Not Recommended154 hrs played (17 hrs at review)
定価で絶対購入しない方がいいです。グラボ特典でばら撒いていますので早い段階で定価割れすると思います、もしくはセール。(半額になってましたニッコリ)
現在の状態(やっぱりクソゲーでした)
敵が空に浮かび、水平移動で壁を貫通、壁から出現、味方プレイヤーは初期装備BOT(同じ顔の雑魚)になっていて、いつの間にか自キャラはダウンか瀕死になっています。サーバーエラー、エラー、エラー、切断、マッチングはしない(こんな状態で誰がry)おまけにキルログは更新されない、苦行も更新されない、クエスト内容はゴミ、その報酬もゴミ、BGMと景色を眺めるゲームでした。
※ランク設定や部屋の作成ができない、レベルの指標がない、ソロでできない
寄生虫プレイヤーが頻繁に高ランクに沸きます。攻撃力や技術が足りない以前に、先行してダウン、拘束されたプレイヤーを助けない、迷子になる、BOTより弱いなど知能が欠如している背徳者プレイヤーが沸きます。真っ先に粛清したいのですが、できません。こんな時はどうすればいいのでしょう、異端審問官殿?
オグリン
デカーい!説明不要!その巨体で立ちふさがる敵を捻り潰しますが、高難易度ではただのゴブリン。
先頭に立った瞬間一斉射撃の的に、ホード中なら身動きができなくり一瞬で蒸発。その巨体を隠すよう遮蔽物にかくれコツコツ裁きましょう。
プリーチャー
両手ハンマーを振り回す近接の狂信者!背徳者の装甲など簡単に打ち砕きますが、高難易度ではただの殉教者。高難易度では敵のHPが上がっているためスキル一撃では強敵は倒せないため、強敵の反撃か、雑魚的に衝突して止まり、オグリンが蒸発する反撃で消え去ります。
シャープシュター
近距離から遠距離までこなす我等がIG!スコープ付きのラスガンの前では敵はただの射的の的ですが、高難易度では彼が射的の的。上記の通りオグリンが蒸発する射撃です。無闇に射撃戦を行った瞬間、PTメンバー全員が射的の的に代わります。
サイキネテイック
ザ・魔術師!彼、彼女が神秘的な言葉を発した瞬間、背徳者は焼け焦げもしくは破裂するでしょうが、高難易度では彼、彼女の声は背徳者には届かないでしょう。中途半端。爆発魔法はオグリンのグレのが強いし、火炎はブリチャーのが強い、射撃はry、電撃魔法は派手。魔法を使いすぎると汚い言葉で罵って自爆(ダウン)、装甲は最弱なので上記のキャラより倒しやすいでしょう。
以下ネタばれを含みます
※敵が強い
マジ〇ソ犬の攻撃は味方が撃退するまで剥がれない(どんなに体力があろうとダウンまでもっていく)、ドッチ(緊急回避)でギリギリ躱せるレベル(救助しない、放置するプレイヤーも)。ネットランチャーを放つ敵は中距離から(敵を貫通して)何度も(全員が捕獲されるまで)発射します。2体が重なると難易度が低くても高確率で全滅する状態です。スナイパーは、高難易度だとワンパン。スナイパー、ボマーはプレイヤーが侵入できないところも沸き、プレイヤーから攻撃されない限り移動しません。ボマーの変則投擲、スナイパーの遠距離死角攻撃、ク〇犬ケロべロス(3匹)は憤死します。
デーモンホスト
今回ナンバー1のク〇敵!まさにディーモン!ロックオンしたプレイヤーを圧倒的な攻撃力で連続攻撃し、スタミナとHPを奪いダウンから負傷までほぼ確実に持っていく。プレイヤーを2人、2人を確殺したらワープして、次のフィールド上で待機している、HP全回復で。倒す方法は圧倒的な攻撃力のみ、ロックオンされたプレイヤーはひたすら逃げ、他のプレイヤーは追っかけながらひたすら殴る。まじ〇ソモンス。まさにデーモン!上記の敵も出現し、ホードも発生したりする有様。あぁ、この世界に慈悲は無い。
※調査ミッションは〇ソ
測定器(髑髏)を設置して、アナライザで3回探索してアップロード。これを各階層移動して3回行い、最後に5回探索を2回行う。測定器を設置したら軽いホード?(敵の無限出現)がずっと続きます。しかも、上記の敵も定期的に出現。時間はかかるし、報酬は他のミッションと同じくらい、まじでク〇すぎる。
停電ミッションは目に痛い
真っ暗、真っ暗。見えるのは数メートル先のみ。索敵はシャープシュターのライトか、敵の目の光のみ。戦闘が始る毎に赤いレーザーだの、射撃の閃光だの目がチカチカ。マップを把握していないプレイヤーはあっちらこっちら。
5 votes funny
76561198189987919

Not Recommended99 hrs played (5 hrs at review)
エラー落ち回数40,000
5 votes funny
76561198136970584

Recommended165 hrs played (83 hrs at review)
アンインストールしたらやたら時間かかるし、PC再起動したら自己修復し始めたんだけど?
浄化しても自己増殖する「慈悲の恩寵」はまさにナーグル神の賜物ですね? 面白かったのでアンインストールをやめてレビューを再編集します。 この宇宙を支配する悪意に満ちた神様の一柱、ナーグル神に侵攻を受けている人類のお話です(他の神様もろくなもんでもないし、人類を守る皇帝も大概です)。 腐敗と病という名の慈悲の力を司る強力な軍団に対抗するは、強大な力を持った人類の希望スペースマリーン! の方ではなく、犯罪者から選ばれた特攻消費資源のインペリアルガードとして働いていきます。命は皇帝のためにあるのだ。 敵は全て邪教徒なので粛清しましょう。皇帝陛下に栄光あれ! オープニングから説明不足ですが、感染した瞬間から体が腐敗し最終的に魂と意識を体の中に残したまま勝手に動く食人ゾンビになるとんでもない祝福(という名の病気)を満載した列車を邪教徒どもが首都に向けて暴走させ、多くの地域が汚染されるテロが発生したという流れです。 ディストピア満載な犯罪理由で拘束されていたあなたの刑務所も当然巻き込まれ、ゾンビの餌になりそうなところから始まります。さあ異教徒を鈍器と銃で浄化するのです! ゲームに関してはGeforce1060でもちょこちょこ設定いじればちゃんとしたグラフィックである程度のFPSを出して遊べています。 もしクラッシュする場合は多分設定高めすぎるからでしょうね。推奨を信じない方が良いです。 更新ペースは絶望的に遅いですが、出た当初に比べると遥かに色々改善しました。Vemintide2もオススメ出来ますが、こちらもジワジワ遊べるようになってきています。 まあ全部些細なことです。 みんなも異教徒、人狩り行こうぜ!!4 votes funny
76561198013159104

Recommended58 hrs played (41 hrs at review)
さては異端者だなオメー
2023/10 のアプデでクラスツリーがリワークされて、プレイスタイルに自由度が増しました。武器が入手しやすくなったりとサービス当初と比べて痒いところに手が届く改善がされているので、ヴァーミンタイド好きだった方にはよりオススメ。 サムズダウンした消耗品戦士にもなれず、皇帝のご威光を感じることのできない異端者は、火炎放射とチェーンソーで粛清対象です。 皇帝陛下のためにもオススメします。 💀追記💀 高難易度攻略は、ナイフもった狂信者が強いです。 あとはチームワーク、一人で動いたヤツはすぐ死ぬ異端者だから見捨てよう。 すぐ復活できるので残りの2~3人で落ち着いて執行しよう。4 votes funny
76561198004830722

Recommended28 hrs played (1 hrs at review)
40Kはミニチュアゲームもしてる人
スペースマリーンとかエルダーとか緑とかゼノとかアエルダリやらネクロンとかティラニドとかも一人や一匹でもいると弱小集団同士の小競り合いできなくなるので ・数の割にクソ雑魚ナメクジ代表の特定のケイオス ・解釈違いジーンスティーラー ・タウの解釈違い のどれかに該当してなおかつ雑魚を一気に増やせるケイオス代表!ナーグルカルティスト先鋒行きます!なので本当に末端のクソ雑魚ナーグル信者しか出てこない。 これ最初の事案でマリーン同乗していたら制圧されてたよね?って位に最初の導入がSTEAMで大爆死したDoWⅢ並みに心配する。した。 でも4人のチームがスペースマリーン並みの戦闘力持ってるからOKか。そうですね。 一応文面では4 votes funny
76561198001796174

Not Recommended237 hrs played (3 hrs at review)
Rank30達成記念
レベル上げるのも金策するにも時間がかかるのでカジュアル勢には絶対にオススメできない
年単位でプレイするならこの値段でも・・・ちょっと高いかなぁという出来
来週以降コンテンツが増えたところでこのできの悪いMMOの延命措置のような金策とレベリングをなんとかしないとプレイヤー数維持できないのでは?
ライト層お断りの閉じたコンテンツを目指しているならば現時点では非常に成功が望めると思います
当初の感想
→薄めたカルピス
10時間経過時点の感想
→滑車回すハムスター
30時間経過時点での感想
→謎の車輪回す奴隷
Rank30到達時点での感想
→これあと3キャラやるの・・・?
Rank30に到達したので他のキャラを作ってみたところPowerと所持金と装備はキャラ依存で引き継げるのは一部の見た目(名前の横の飾りとキャラ枠)のみの模様
また初めから遊べるドン!
なおRank30なっても出来ることが増えるとかは特に無い
装備を店で買うにも1個20kでミッション一回4k程度
2時間程度プレイすればやっと装備買う権利がいただけます
店に欲しい装備並ぶかは一時間に一回の更新次第だけどね
高難易度のミッションは報酬も跳ね上がるが安定してクリア出来ないなら選ぶべきではない
無双系と勘違いして一人で敵の中に走って即死するプレイヤーが散発しています
エラーは数時間に一度程度の頻度だけどボス戦中など発生するのが毎回最終盤なのが非常に不快
これについては徐々に改善するんじゃないかな
以下30時間時点での感想
難易度1を延々マラソンが一番不快感が少なく周回作業出来る
難易度上げるとラッシュ中に突然隣にトラッパー2匹湧き二人同時に捕獲されて壊滅など理不尽さが酷いのでミッション失敗してストレス貯めるよりはマシ
とりあえず最低でもスキルが揃う30までやろうとは思うけど30時間超えてもまだ到達せず
装備も一時間に一回品揃えが更新されるショップで買うしか無いのでお目当ての装備出ない限りやることずっと一緒
レベル上げても装備更新されず数レベルに一回ムービー流れるだけなので本当に謎の車輪回してる奴隷の気分が味わえる
30超えたらなにか変わるのだろうか・・・
以下10時間時点での感想
種類少なく拘束時間の長いミッションをエラー落ちに怯えながらクリアすると小銭と少しの経験値が貰える
なので同じようなミッションを延々とプレイし続けることになる
まだ第一週でコンテンツ開放してないからなのかな、同じミッションを延々繰り返すしかすることがない
10時間時点でプレイ中のエラーは3回
だけど毎回ボス戦中なので激萎え
前評判ほど重くないのは最適化頑張ったからなのかな?
敵が大群で来るのは良いんだけど固いし音の情報も少ない、何よりいきなり真後ろから降ってきたりで理不尽に死ぬことも多々
というかこれ低難易度のミッションでもカバーする気無い味方とマッチすると自分が死ぬと壊滅するんだけど本当にこの難易度調整正しいんだろうか・・・
Vermitide2はBOT優秀だったので嫌ならソロでプレイ出来たけど今回はマッチ強制なのでそれも不可
ボッチにはオススメできないゲームです
3 votes funny
76561197964331079

Recommended239 hrs played
🔨概要☠️
20年の発表トレイラーで、面白そうだと期待したが、年末のものでは大きく様変わりをしていた。私同様に落胆した人もいて、“これはバーミンタイドじゃないか!”と、ちょっとした騒ぎになった。 あのゲームは私に合わず、早々にやめてしまい、駄文すら書いていない。ただ高評価で売れているなら、後継作(続編ではない)が出るのは当然であり、それが本作となる。私はパスするつもりだったが、クローズドβが中々楽しかったので購入した。 インペリアル版は、限定コスメ品や武器スキン、ゲーム内特別通貨などであり、これは特別なコスメ品を購入するために使う。 世界観については、新規プレイヤーでも問題ないとしている。日本でも紹介サイトがあるので、興味があるなら、いろいろ検索するといいだろう。重厚で禍々しいSFが気にっていて、個人的にはファンタジーより40kの方が好み。ただシリーズの象徴ともいえるスペースマリーンがいないのは残念。 不親切な設定や用語等が多いので困った。例えば敵のカテゴリーに、上位者・不屈の敵・モンスターなどあり、大抵の敵は重複していたりする。また、クラスの能力や武器の説明も、遊び慣れてやっとわかってくる感じ。👤キャラ作成🤔
新規の特徴として、これが挙げられる。クラスは決まっているが、その中で顔、身体やタトゥなどを選び、コスメも豊富である。出身惑星や犯罪歴などもあり、それによってキャラの掛け合いが変わってくる。こういうのは、無いよりあった方が良いが、私はゲームプレーに影響しない、これらの充実を求めていない。ただ自由な作成により、キャラ被りNGだった不満が解決しているので、評価すべきであろう。🎁ミッション報酬🗑
バーミンタイドが合わなかった点の1つとして、報酬が挙げられる。簡単なマップを繰り返して、効率を上げる作業が苦痛であった。今作も繰り返し遊ぶのだが、報酬は金となり、店でランダムで提供されるものを買う。ガラクタばかり出ていたガチャと異なり、貯金ができるようになったのは改善点と評価できる。🧙🏼♂️🦍クラス👩🏻👨🏻🚀
クラスは4つ。オグリン(巨人)、ジーロット(狂信者)、シャープシューター(古参兵)、サイカー(サイキック能力)とある。前二者が前面に立ち、シューターは敵の銃撃手を撃破、サイカーは特殊な敵を処理するのが理想。 全てをレベル30まで上げたが、どれも接近及び銃撃戦に極端に偏っておらず、遊びやすい。ただサイカー以外の個性に乏しく、特にシャープシューターにはもっと能力を付与してもよかったのではないか。🔫戦闘🗡
バーミンタイドが合わなかった今1つの点が、接近戦である。適当に武器を振り回しておけば事足れりという感じで、駆け引きやエイムの面白さが無かった。 本作はインタビュー等で、“バーミンタイドの接近戦に、銃撃戦にも力を入れた”と述べている。ただ、火器で全て撃ち殺せる弾は持っておらず、補充アイテムは取った者勝ち。そして、敵の群衆はとても銃撃では対処できない。なにより気分転換にもなるので、この遠近折半の戦闘バランスは成功している。 近距離では、切った張ったはもちろん、ショットガンやサブマシンガンも使える。格闘戦になると、遠距離からの脅威にさらされるが、リチャージ式のシールドで、ある程度緩和される。各々の武器にはギミックがあり、フラッシュライト、ハンマーには帯電など。気になったのがオートガンで、種類が多すぎて、ミッションで初めて手応えがわかるので不便。🤝🏻協力要素🫂
ダウンした味方の蘇生、ハッキング等の援護ぐらいで、後はひたすら共闘である。この程度だったら、野良パーティでボイスチャット無しでも不便無く遊べる。しかし、GTFOを遊んでいる私からすると、希薄すぎて不満である。💰周回要素🔄
レベルはサクサクと上がる方。この手の周回プレーを前提としているゲームは、プレイヤーを飽きさせないようなギミックを入れるわけだが、本作も装備品やコスメを更新し、高難易度に挑戦させるよう仕向けている。強力な敵や煩雑なミッションとなるのだが、基本は低難易度と同じものなので、マップが自動生成のディープロックギャラクティックや、一から作り直しているGTFOに比べて弱い。低レベルでは武器がしょぼくて爽快感に欠け、高レベルまで周回する頃にはとっくに飽きている。ただ高難易度は緊張感があって面白いのは確か。🌃グラフィック&サウンド🧟♀️
推奨環境にGeForce RTX 3060やRTX 2060を要求する。βテスト時に(最適化不足はあれど)私の環境では、ほぼ最低設定で60程度しか稼げなかった。未だ最適化不足と思われるが、最初のβテストよりはマシになっている。ただ高画質にするとやはり非常に重くなり、レイトレーシングが見応えがあるが、それだけパフォーマンスが必要。 サウンドについても言及すべき問題はない。銃撃のサウンドも良好。定位も問題なし。テーマ曲は耳に残る。🐜バグ🐞
Easy Anti Cheatが引き起こす、起動時エラーは起こってないが、大きなアップデートどこにぶり返しているので、今後も不安。ミッション中のクラッシュは稀に発生している。👍🏼総評👎🏼
基本的にはバーミンタイドを踏襲しているので、あれが好きなプレイヤーは買っていい。私としては、銃撃戦が多くなった分だけ、評価も高くなった。しかしあくまで後継作、且つ大衆向け協力アクションで、このようなゲームは昔から数多遊んできたので、驚きや喜びには至らなかったのが本音である。Steamキュレーターゲーミングチャイルドでは、近日発売予定のゲームの紹介を、あなたのアクティビティにお届けします。ぜひフォローしてください。
3 votes funny
76561198023073191

Not Recommended5 hrs played (3 hrs at review)
劣化mintide 3
あんまりやりこんでない廃人じゃないから細かい事は言えんけど
ありとあらゆるものがVermintideから劣化してるっぽい
少なくともDouble tap dodgeのオンオフ項目がなくなったのが個人的に痛い
もちろんDodgeはSpace使った方が入力と反応は早いんだけど
指に対する負担の軽減とか、長期的にゲームをプレイする上で見た場合は
色々な操作方法・手順があった方が、プレイヤーがやりこむ上でメリットでしかないのに(使えるなら使う、使いたくないならオフにしたらいいだけの話だし)
掲示板とか調べたら実際これで自分みたいに困ってるVermintideの廃人ユーザは何人かいて
開発者はこのことについて2年以上前から既知の問題として認識してるらしいけど、一向に直す気配は無さそう…
まあVermintideシリーズがそもそも常に元からクソゲーで色々問題抱えてる作品だったから
これも例に漏れずそうだって事なだけといえばそれまでではある
2 votes funny
76561198081968098

Recommended608 hrs played (586 hrs at review)
面白さを感じるまで時間は掛かるが最高峰のPVEシューターである 決して思考停止してボタンを連打するだけのゲームではない
パッと見はよくある「はいはいよくありがちなゾンビ倒すゲームね」となるかもしれないがとんでもねえ! 近接武器と遠距離武器を状況に応じ切り替えながらステージを進んでいくスピード感、派手なゴア表現による爽快感、スキルツリーや装備の組み合わせを考えるのが楽しいキャラビルディング、そしてなによりプレイヤースキル上達の実感が湧きやすい秀逸な難易度設定、すべてが高レベルに纏まっていてどれだけ遊んでも飽きが来ない。 ただ悲しいことに、第一印象でありがちなゲームだと感じてしまいがちなので、面白さを感じる前にやめてしまう人が多いのである(フレンドやリアル友人に勧めてもすぐやらなくなっちゃった) 今作は難易度を上げるたびにこのゲームからしか得られない独特の「栄養素」が染み出してくるスルメゲーなのでこれから遊ぶ人、昔プレイしてすぐ辞めちゃった人は頑張って難易度4くらいまでは頑張って続けてほしい。 多少のラグは感じるが北アメリカサーバーなら24時間どのモードでもマッチングには困らないので…2 votes funny
76561198077160582

Recommended60 hrs played (27 hrs at review)
それなりに面白いと思う。
COOP Shooterの良さは十分に詰まっていると思う。
レベルMAXの30レベルにはすぐに到達するし、それなりの武器を手に入れるのも30になってからすぐだろう。
2つ問題点があると思う。
1つ目がコンテンツ不足だ
確かに多くの武器の種類があるし、敵の種類もL4d2などと比べれば多い、パークや祝福でエンドコンテンツ的楽しみもある。
しかしやっていることが単調で同じに見える。
色々な要素があるように見えて1つの鍋で煮ると同じ味に感じてしまうあの現象に近い。
L4D2は武器の種類は少ないし、敵の種類も少ないパークも祝福もないがコンテンツの粒が揃っていた。
2つ目が説明不足やわかりにくい要素が多くある。
なぜパークがキャラクターの能力ではなく武器のステータスに関する装飾効果を指しているのか
マスタリーで祝福レベルを上げると何が起きるのか、武器に祝福をつけるとは何なのかパークとは何が違うのか
破砕とよろめきの違いは何なのか
なぜ武器の上限値が80%と中途半端なのか
なぜ武器の名称がこんなに紛らわしく似た効果なのに全然名称が違ったり、逆に似た名称なのに効果が全然違うのか
エリートとマニアックは何が違うのか
カラパゴスアーマーとフラックアーマーとは何なのか
サイカーのスキルの使い方はどうするのか
ミッション中のミニゲームの説明はどこにあるのか
聖書やグリモワールを拾うと何が起きるのか
数えればキリがない。
ごちゃごちゃ説明が書いてある割に結局必要なことを考えるとスカスカになる。
全体としてはおすすめで、今後のアップデートにもそれなりに期待はできるが、5200円で買うゲームではないと思う。
2 votes funny
76561198027544509

Recommended757 hrs played (23 hrs at review)
1キャラを少し遊んでみた感想なので深くは語れませんが、メレー主体の4人co-op型FPSで非常に面白いです。
リリース当初はバグが酷くゲーム内容も微妙だったらしいですが、20時間ほどプレイしてマッチング中に一度もエラー落ちなどは起きていません。
海外勢と野良マッチしてもキャラ飛びも感じず動作は安定しています。
最近プレイし始めた私は予想以上の高いクオリティに驚いています。
良い点
・扱える武器が豊富で回転チェーンソー付きの斧などWarhammer40kの世界観はバッチリ!固有の熟練度あり。
・味方同士で協力し合ってこそ乗り切れる戦闘の楽しさ。高難易度では一人無双に限界あり。
・とりあえずマッチングする程度には人がいる。不足メンツはBOTで埋まるので長い待ち時間は無い。
・現在も精力的に改善アップデートが続いている。
悪い点
・キャラクターが4人とまだ少ない印象。タレントツリーと武器の組み合わせで差別化する感じ。
・少々機械翻訳っぽい感じがするので直して頂きたい。ゲーム進行上は影響なし。
・一人で遊べない。マッチは肉入りかBOTで必ず4人必要になる。
・足を引っ張るプレイヤーがいると顕著に苦しくなる。そこがゲームの魅力とも言えるが、リロイジェンキンスの再来みたいな野郎が混ざると終わる。試合のホスト者がメンバーキック・BAN出来る機能くらいは欲しい。
同じゲーム性の前作にあたる『Warhammer: Vermintide 2』と比較してみますと、暗い場面が多いこともあってより囲まれやすく遠距離からもバンバン撃たれます。
しかし他ゲームでいうところのHPバリアがあり、すぐ対処して被弾し続けなければOK。
更に死角からの攻撃が当たる予兆が分かるシステムがあるので、慣れれば反応で避けることが可能です。
パーティーから孤立すると味方のオーラバフが貰えず、敵スペシャリストに拘束されたら死亡 みたいなところは同じ。
スピードランしたいとか変わった目的が無い限り一人行動は無謀で、ピンチを想定して直ぐに味方のカバーに行けるorカバーを貰える距離で戦うのが鉄則。
そんなゲームです。
フレンド4人でVC繋いで遊べたらより楽しいと思います!
今後の期待も含めてオススメ
2 votes funny
76561198134634627

Recommended62 hrs played (44 hrs at review)
皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!
2 votes funny
76561199229847360

Not Recommended42 hrs played (23 hrs at review)
ロード画面が長いです人は少ない印象です人がいなくてクイックマッチであつまらなくてもBOTがプレイヤーの代わりをしてくれます
返金条件を過ぎてしまいいましかたなくやっています
2 votes funny
76561198009541000

Not Recommended299 hrs played (65 hrs at review)
ゲームバランスがおかしい。1人のスナイパーに全員壊滅させられる。
終盤になると高確率で通信切断される。
アイテムが早いもの勝ちで自己中プレイヤーに根こそぎ持っていかれる。
上手い4人よりNPCのほうが固まって動いてくれるので優秀。
2 votes funny
76561198045999072

Not Recommended263 hrs played (164 hrs at review)
2022/12/19追記
アプデが来ましたがパークの再調整が可能になったのと武器2種追加と1ステージ追加のみなので語ることはありません
最初から用意しとけという内容です
未完成なのに正式リリースされてしまった作品
全キャラ30lv達成時のレビュー。 ヴァーミンタイド1,2はある程度プレイ済。 ウォーハンマー40kの世界観で展開されるL4D系のゾンビシューター。 ヴァーミンタイドが近接寄りだったのに対し本作は近接、遠隔が半々程度のバランスとなっている。 そしてクラス分けもヴァーミンタイドから健在。 武器の種類も多く、様々なビルドが楽しめそうだが…良かった点
・良質なグラフィック、サウンド。 ・戦闘の爽快感と緊張感はヴァーミンタイドから健在。 ・一応ハクスラ要素はあるので掘る楽しみは最低限ある。 ・タフネスのシステム。 大雑把に言うと味方が近くにたくさんいると回復する擬似的なシールドのようなもので、それプラスキャラ固有のパークで回復、近接キルで回復、といったシステム。これにより集団行動の重要性をシステムで保証しているので独断専行をしにくいゲーム性になっており、COOPシューター特有の独断専行をある程度咎める仕様となっている。これは非常に面白いアイデアだと思う。 ・傷跡のシステム。 傷跡というメモリでHPが分けられており、ダウンすると1メモリ分の腐敗を受けるという仕様。腐敗はそれっぽい敵からも付与されたりもする。腐敗は回復パックでは回復せず、メディケアステーションと言う途中途中に配置されている回復施設でのみ回復する。 この仕様のおかげで所謂「2回ダウンするまで回復アイテムを節約する」というよくある戦法ではなく、早めに回復パックを使うか等の駆け引きが生まれ、他の人もひと目見てどの程度ダウンが可能かなどが判断できる。悪かった点
・最大の問題だが正式リリースされたのに要素が全然足りない。 特に酷いのがアイテム関連であり、パークの強化や合成らしき項目はすべて機能しておらず、唯一武器防具のランクアップのみが稼働している。 ・装備堀が堀ではなく店を1時間、24時間毎に見るだけ このゲームでは1時間毎に変わる低レアアイテムとウィークリータスクをこなすことで集まるポイントで交換する24時間更新のショップがあるが…現状これ以外で装備を掘るという手段はない。 皇帝陛下の賜り物というミッションクリア時に装備がもらえることがあるがランダムらしくこれを当てに堀をすることは不可能なレベルでドロップしない。まぁ所詮生命維持装置に繋がれたミイラだからな… ・ウィークリータスクが馬鹿みたいに怠い 序盤はいいのだが、レベルが上がってくると「聖書を25冊獲得」「ミッションを25回クリア」「スキャブを1000匹遠隔で撃破」など、本当に面倒くさいミッションが多い。ちなみに「○○でサブタスクをクリア」のミッションはクリアしてもなぜか反映されなかったりした。面倒ならやらなければいいとタスクの交換ができるが有料な上になぜかバグで更新できなくなることも多いので非常にストレス要素である。極めつけは全タスク完遂で1000ポイントというかなり高額なポイントが貰えるため嫌でも逃げることが出来ない。現状だとこのウィークリーのポイントで武器交換をするのが一番いい武器を見つける手段なのでとにかくこのタスク群をこなす必要があるのだ… ・意味不明なマッチメイキングシステム ランダムに選ばれた複数のマップにランダムに選ばれたサブタスクにランダムに選ばれた追加条件のマップを見つけて出撃するのが本作だが、前述のウィークリータスクとの相性が絶望的に悪く、魔術書を見つけるタスクをやりたいのにどこを見ても魔術書がサブタスクに配置されていないから待つしかなかったり、マップのサブタスクを遂行したいのにそれが出来なかったりと不便極まりない。 そのくせマップの種類は4つ(大別してハイブシティ、地上の砂地、武器工場、豪華な街)しかなく、そのマップの一部を切り取ってミッションをこなす形なので既視感が凄い。 正直普通にマップ選べて魔導書と聖書拾えるヴァーミンタイドのシステムから劣化しまくっているとしか言えない。これいる?周回されるのが悔しいから以外の意図を感じられないぞ… ・制圧要素 敵の射撃を受けると制圧(サプレッション)状態になり、精度がガタ落ちする。敵も同じくこちらが射撃を行うと制圧状態になり怯えたりカバーを取る…らしいが現状だと味方側の精度低下以外の効果を感じられない。 特に顕著なのが敵にガンナータイプの敵が複数湧いた時で、凄まじいノックバック付きの弾幕を張られた上、精度はガタ落ちし、こちらの反撃射撃はロクに当たらず、特に怯まないため、少人数のこちら側が損しかしていないように感じる。射線を切る必要があるが、そもそもこのゲームは前に進む必要がある場面が大半なので射線を切っても相手を倒さなければ意味がないのだ… ・キャラバランスが悪い 現状満場一致で最強なのはボルトガン/パワーソード持ちのシャープシューターだろう。 カラペースアーマー持ちを即座に撃破できる上にパワーソードで大群処理も可能な全方位隙がない存在でこいつら4人で十分だ。 次点でエヴィセレイターを持ったジーロットが強いと思うがジーロットはクリティカル関連のスキルが多く、装備厳選がかなり必要となる。サイカー、オグリンは現状だと弱いと言わざるを得ず、高難易度になると火力不足、手数不足が否めない。 サイカーはβ時から大幅に弱体されており、その結果がこの有様なのでぶっちゃけブレイン・バーストのゲージ増加量は元にもとしてもいいレベルだ。更にいうと現状は1クラス1職しかないのでヴァーミンタイド2のリリース時の1クラス3職に大幅に劣っている。だから装備も1パターン拾えばそれで十分である。 ・CPUが弱い 発売して一週間程度でマッチングしないことが大幅に増え、CPUが味方になることが多いがシャープシューター固定な上に初期のしょぼい装備しか持ってこないので難易度3にもなれば力不足感が否めない。グレネードも設置物も一切使わない拾わないので本当に弱い。せめてある程度強化させてほしい。 ・文字通りの「苦行」 所謂実績だが文字通りの苦行となっており、酷いものは「命中率100%で全弾丸を使い切りミッションクリア」「ボス格を90%ブレイン・バーストのみで削りきり撃破」「HPバーが1メモリの状態が80%以上で20分以内にクリア」などもはややらせる気が全くない苦行がいくつかある。これをこなさないと最上位の衣装は手に入らないという簡単に取得されたら悔しいじゃないですか仕様となっており、タイトル画面の衣装すらロクに揃えることが出来ない。 ・魔術書が面倒 ヴァーミンタイドに存在した「グリモア」は最大HPの低下のみだったが、今作の魔術書は最大HPの低下に加え、時間に応じて腐敗が蓄積する仕様らしく、攻略に時間をかければかけるほどHPが削れていく。この仕様のため、特に高難易度は低難易度に比べ10分以上攻略時間が伸びることも多く、魔術書を持つリスクが高くなり、報酬も金額と経験値の増加だけのため、持つ理由が無い。しかしウィークリー攻略目当ての人が持ったりで微妙に問題の種になっている…総評
全体的にヴァーミンタイド2で活かしたことを何1つ活かせず、ただただストレスの貯まるマッチングとウィークリーシステムが足を引っ張りまくり、コンテンツが不足していて、未完成のシステムすら放置されている。 先行β時から遊んでいるが正直マップが増えたのと課金コスチュームが増えた以外ほぼ何も要素は増えていない。 現状ではウォーハンマー40kの世界観が大好き!という人以外はヴァーミンタイド2遊んできたら?と言わざるを得ないだろう。2 votes funny
76561197992645217

Recommended164 hrs played (73 hrs at review)
少し離れても、またプレイしたくなるような
味のある顔つきが揃っている
2 votes funny
76561197995828093

Recommended98 hrs played (69 hrs at review)
メディキメ..メディキマグ...マキディ...メク..メディケイ!!
2 votes funny
Warhammer 40,000: Darktide
Dec 1, 2023
Dec 1, 2023
May 29, 2023
Feb 16, 2025
Dec 3, 2022
Nov 30, 2022
Nov 19, 2022
Nov 19, 2022
Feb 8, 2023
Dec 11, 2022
Dec 4, 2022グレイナイツが見えない所で異端者狩りぽい雰囲気醸し出してるのいるけど、お前ら秘匿部隊なのに囚人に示唆するのガバガバすぎない?頭偽りの皇帝に毒されてない?って思ったけどコレただの暴動レベルだからグレイナイツにすらスルーされる事案。やっぱ偽りの皇帝はダメだな。時代はクリムゾンスローターだってはっきしわかんだね。
などそのあたり気にしないで完全な番外編と見れるなら完成度はなんか足りないけど6割くらいは遊べる。が、今のところあらゆる機能がcoming soooon。なおかげで同じマップを延々と遊べる。
多分ファンタジーから来た人は普通に楽しめるけど
頭偽りの皇帝に毒されてるような人からは違和感がでてくる。
ちなみに一緒に遊ぶフレンドがいないと特定難易度以上は一人タイムアタックし始めてるのが3人いるとクリアできないゾ
ターミネータースーツで遊びたい人はスペースハルクやるといいゾ。クリアできるもんならしてみろって難易度してるけど
Nov 17, 2022
Nov 17, 2022
Jun 27, 2025
Jun 8, 2025
Nov 13, 2024
Nov 10, 2024
Oct 20, 2024
Nov 25, 2023
Dec 18, 2022
Dec 9, 2022
Dec 9, 2022
Nov 28, 2022

76561198867582626

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
酷いレビューが散見されるけど、それが誹謗中傷に見えるぐらい素晴らしいゲームになったよ。
戦闘が主軸で銃が使えて沢山の武器がある一試合が長すぎない、僕が求めてたPvEがここにあった。
流石Vermintideと同じ会社というべきか、最初こそズッコケたもののPvEゲームの作り方をよく分かってるね。一時は同時接続2000人台まで落ち込んだとこからの同時接続一万人安定、盛り返し方が素晴らしかったよ。買おうかどうか悩んでた時に瞬く間に最近のレビューが総出で非常に好評になったもんだから嬉々として騒いじゃったw
なんで僕はこのゲームを買う前にB4Bなんて買ったんだろうね。
6 votes funny
76561198867582626

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
酷いレビューが散見されるけど、それが誹謗中傷に見えるぐらい素晴らしいゲームになったよ。
戦闘が主軸で銃が使えて沢山の武器がある一試合が長すぎない、僕が求めてたPvEがここにあった。
流石Vermintideと同じ会社というべきか、最初こそズッコケたもののPvEゲームの作り方をよく分かってるね。一時は同時接続2000人台まで落ち込んだとこからの同時接続一万人安定、盛り返し方が素晴らしかったよ。買おうかどうか悩んでた時に瞬く間に最近のレビューが総出で非常に好評になったもんだから嬉々として騒いじゃったw
なんで僕はこのゲームを買う前にB4Bなんて買ったんだろうね。
6 votes funny
76561197992174602

Not Recommended26 hrs played (25 hrs at review)
とんでもなく良い立地の上に高品質な土台があり、その上にクソ雑な大工が建てた欠陥住宅みたいなゲーム
6 votes funny
76561198137936861

Not Recommended33 hrs played (23 hrs at review)
ロードが長い×周回プレイゲーム=苦行
定期的に進行不能バグが起きる
1プレイが長い癖に代わり映えしない
5 votes funny
76561198288747564

Recommended16 hrs played (7 hrs at review)
タイトルの40,000って何のことか気になる?
40,000回クラッシュするってことだよ
5 votes funny
76561198060395182

Recommended53 hrs played (13 hrs at review)
10年以上前に、このようなゾンビゲーで、ワイワイ遊んだ事を思い出しました
たしか そのゲームのタイトルが
5 votes funny
76561198050757937

Not Recommended154 hrs played (17 hrs at review)
定価で絶対購入しない方がいいです。グラボ特典でばら撒いていますので早い段階で定価割れすると思います、もしくはセール。(半額になってましたニッコリ)
現在の状態(やっぱりクソゲーでした)
敵が空に浮かび、水平移動で壁を貫通、壁から出現、味方プレイヤーは初期装備BOT(同じ顔の雑魚)になっていて、いつの間にか自キャラはダウンか瀕死になっています。サーバーエラー、エラー、エラー、切断、マッチングはしない(こんな状態で誰がry)おまけにキルログは更新されない、苦行も更新されない、クエスト内容はゴミ、その報酬もゴミ、BGMと景色を眺めるゲームでした。
※ランク設定や部屋の作成ができない、レベルの指標がない、ソロでできない
寄生虫プレイヤーが頻繁に高ランクに沸きます。攻撃力や技術が足りない以前に、先行してダウン、拘束されたプレイヤーを助けない、迷子になる、BOTより弱いなど知能が欠如している背徳者プレイヤーが沸きます。真っ先に粛清したいのですが、できません。こんな時はどうすればいいのでしょう、異端審問官殿?
オグリン
デカーい!説明不要!その巨体で立ちふさがる敵を捻り潰しますが、高難易度ではただのゴブリン。
先頭に立った瞬間一斉射撃の的に、ホード中なら身動きができなくり一瞬で蒸発。その巨体を隠すよう遮蔽物にかくれコツコツ裁きましょう。
プリーチャー
両手ハンマーを振り回す近接の狂信者!背徳者の装甲など簡単に打ち砕きますが、高難易度ではただの殉教者。高難易度では敵のHPが上がっているためスキル一撃では強敵は倒せないため、強敵の反撃か、雑魚的に衝突して止まり、オグリンが蒸発する反撃で消え去ります。
シャープシュター
近距離から遠距離までこなす我等がIG!スコープ付きのラスガンの前では敵はただの射的の的ですが、高難易度では彼が射的の的。上記の通りオグリンが蒸発する射撃です。無闇に射撃戦を行った瞬間、PTメンバー全員が射的の的に代わります。
サイキネテイック
ザ・魔術師!彼、彼女が神秘的な言葉を発した瞬間、背徳者は焼け焦げもしくは破裂するでしょうが、高難易度では彼、彼女の声は背徳者には届かないでしょう。中途半端。爆発魔法はオグリンのグレのが強いし、火炎はブリチャーのが強い、射撃はry、電撃魔法は派手。魔法を使いすぎると汚い言葉で罵って自爆(ダウン)、装甲は最弱なので上記のキャラより倒しやすいでしょう。
以下ネタばれを含みます
※敵が強い
マジ〇ソ犬の攻撃は味方が撃退するまで剥がれない(どんなに体力があろうとダウンまでもっていく)、ドッチ(緊急回避)でギリギリ躱せるレベル(救助しない、放置するプレイヤーも)。ネットランチャーを放つ敵は中距離から(敵を貫通して)何度も(全員が捕獲されるまで)発射します。2体が重なると難易度が低くても高確率で全滅する状態です。スナイパーは、高難易度だとワンパン。スナイパー、ボマーはプレイヤーが侵入できないところも沸き、プレイヤーから攻撃されない限り移動しません。ボマーの変則投擲、スナイパーの遠距離死角攻撃、ク〇犬ケロべロス(3匹)は憤死します。
デーモンホスト
今回ナンバー1のク〇敵!まさにディーモン!ロックオンしたプレイヤーを圧倒的な攻撃力で連続攻撃し、スタミナとHPを奪いダウンから負傷までほぼ確実に持っていく。プレイヤーを2人、2人を確殺したらワープして、次のフィールド上で待機している、HP全回復で。倒す方法は圧倒的な攻撃力のみ、ロックオンされたプレイヤーはひたすら逃げ、他のプレイヤーは追っかけながらひたすら殴る。まじ〇ソモンス。まさにデーモン!上記の敵も出現し、ホードも発生したりする有様。あぁ、この世界に慈悲は無い。
※調査ミッションは〇ソ
測定器(髑髏)を設置して、アナライザで3回探索してアップロード。これを各階層移動して3回行い、最後に5回探索を2回行う。測定器を設置したら軽いホード?(敵の無限出現)がずっと続きます。しかも、上記の敵も定期的に出現。時間はかかるし、報酬は他のミッションと同じくらい、まじでク〇すぎる。
停電ミッションは目に痛い
真っ暗、真っ暗。見えるのは数メートル先のみ。索敵はシャープシュターのライトか、敵の目の光のみ。戦闘が始る毎に赤いレーザーだの、射撃の閃光だの目がチカチカ。マップを把握していないプレイヤーはあっちらこっちら。
5 votes funny
76561198189987919

Not Recommended99 hrs played (5 hrs at review)
エラー落ち回数40,000
5 votes funny
76561198136970584

Recommended165 hrs played (83 hrs at review)
アンインストールしたらやたら時間かかるし、PC再起動したら自己修復し始めたんだけど?
浄化しても自己増殖する「慈悲の恩寵」はまさにナーグル神の賜物ですね? 面白かったのでアンインストールをやめてレビューを再編集します。 この宇宙を支配する悪意に満ちた神様の一柱、ナーグル神に侵攻を受けている人類のお話です(他の神様もろくなもんでもないし、人類を守る皇帝も大概です)。 腐敗と病という名の慈悲の力を司る強力な軍団に対抗するは、強大な力を持った人類の希望スペースマリーン! の方ではなく、犯罪者から選ばれた特攻消費資源のインペリアルガードとして働いていきます。命は皇帝のためにあるのだ。 敵は全て邪教徒なので粛清しましょう。皇帝陛下に栄光あれ! オープニングから説明不足ですが、感染した瞬間から体が腐敗し最終的に魂と意識を体の中に残したまま勝手に動く食人ゾンビになるとんでもない祝福(という名の病気)を満載した列車を邪教徒どもが首都に向けて暴走させ、多くの地域が汚染されるテロが発生したという流れです。 ディストピア満載な犯罪理由で拘束されていたあなたの刑務所も当然巻き込まれ、ゾンビの餌になりそうなところから始まります。さあ異教徒を鈍器と銃で浄化するのです! ゲームに関してはGeforce1060でもちょこちょこ設定いじればちゃんとしたグラフィックである程度のFPSを出して遊べています。 もしクラッシュする場合は多分設定高めすぎるからでしょうね。推奨を信じない方が良いです。 更新ペースは絶望的に遅いですが、出た当初に比べると遥かに色々改善しました。Vemintide2もオススメ出来ますが、こちらもジワジワ遊べるようになってきています。 まあ全部些細なことです。 みんなも異教徒、人狩り行こうぜ!!4 votes funny
76561198013159104

Recommended58 hrs played (41 hrs at review)
さては異端者だなオメー
2023/10 のアプデでクラスツリーがリワークされて、プレイスタイルに自由度が増しました。武器が入手しやすくなったりとサービス当初と比べて痒いところに手が届く改善がされているので、ヴァーミンタイド好きだった方にはよりオススメ。 サムズダウンした消耗品戦士にもなれず、皇帝のご威光を感じることのできない異端者は、火炎放射とチェーンソーで粛清対象です。 皇帝陛下のためにもオススメします。 💀追記💀 高難易度攻略は、ナイフもった狂信者が強いです。 あとはチームワーク、一人で動いたヤツはすぐ死ぬ異端者だから見捨てよう。 すぐ復活できるので残りの2~3人で落ち着いて執行しよう。4 votes funny
76561198004830722

Recommended28 hrs played (1 hrs at review)
40Kはミニチュアゲームもしてる人
スペースマリーンとかエルダーとか緑とかゼノとかアエルダリやらネクロンとかティラニドとかも一人や一匹でもいると弱小集団同士の小競り合いできなくなるので ・数の割にクソ雑魚ナメクジ代表の特定のケイオス ・解釈違いジーンスティーラー ・タウの解釈違い のどれかに該当してなおかつ雑魚を一気に増やせるケイオス代表!ナーグルカルティスト先鋒行きます!なので本当に末端のクソ雑魚ナーグル信者しか出てこない。 これ最初の事案でマリーン同乗していたら制圧されてたよね?って位に最初の導入がSTEAMで大爆死したDoWⅢ並みに心配する。した。 でも4人のチームがスペースマリーン並みの戦闘力持ってるからOKか。そうですね。 一応文面では4 votes funny
76561198001796174

Not Recommended237 hrs played (3 hrs at review)
Rank30達成記念
レベル上げるのも金策するにも時間がかかるのでカジュアル勢には絶対にオススメできない
年単位でプレイするならこの値段でも・・・ちょっと高いかなぁという出来
来週以降コンテンツが増えたところでこのできの悪いMMOの延命措置のような金策とレベリングをなんとかしないとプレイヤー数維持できないのでは?
ライト層お断りの閉じたコンテンツを目指しているならば現時点では非常に成功が望めると思います
当初の感想
→薄めたカルピス
10時間経過時点の感想
→滑車回すハムスター
30時間経過時点での感想
→謎の車輪回す奴隷
Rank30到達時点での感想
→これあと3キャラやるの・・・?
Rank30に到達したので他のキャラを作ってみたところPowerと所持金と装備はキャラ依存で引き継げるのは一部の見た目(名前の横の飾りとキャラ枠)のみの模様
また初めから遊べるドン!
なおRank30なっても出来ることが増えるとかは特に無い
装備を店で買うにも1個20kでミッション一回4k程度
2時間程度プレイすればやっと装備買う権利がいただけます
店に欲しい装備並ぶかは一時間に一回の更新次第だけどね
高難易度のミッションは報酬も跳ね上がるが安定してクリア出来ないなら選ぶべきではない
無双系と勘違いして一人で敵の中に走って即死するプレイヤーが散発しています
エラーは数時間に一度程度の頻度だけどボス戦中など発生するのが毎回最終盤なのが非常に不快
これについては徐々に改善するんじゃないかな
以下30時間時点での感想
難易度1を延々マラソンが一番不快感が少なく周回作業出来る
難易度上げるとラッシュ中に突然隣にトラッパー2匹湧き二人同時に捕獲されて壊滅など理不尽さが酷いのでミッション失敗してストレス貯めるよりはマシ
とりあえず最低でもスキルが揃う30までやろうとは思うけど30時間超えてもまだ到達せず
装備も一時間に一回品揃えが更新されるショップで買うしか無いのでお目当ての装備出ない限りやることずっと一緒
レベル上げても装備更新されず数レベルに一回ムービー流れるだけなので本当に謎の車輪回してる奴隷の気分が味わえる
30超えたらなにか変わるのだろうか・・・
以下10時間時点での感想
種類少なく拘束時間の長いミッションをエラー落ちに怯えながらクリアすると小銭と少しの経験値が貰える
なので同じようなミッションを延々とプレイし続けることになる
まだ第一週でコンテンツ開放してないからなのかな、同じミッションを延々繰り返すしかすることがない
10時間時点でプレイ中のエラーは3回
だけど毎回ボス戦中なので激萎え
前評判ほど重くないのは最適化頑張ったからなのかな?
敵が大群で来るのは良いんだけど固いし音の情報も少ない、何よりいきなり真後ろから降ってきたりで理不尽に死ぬことも多々
というかこれ低難易度のミッションでもカバーする気無い味方とマッチすると自分が死ぬと壊滅するんだけど本当にこの難易度調整正しいんだろうか・・・
Vermitide2はBOT優秀だったので嫌ならソロでプレイ出来たけど今回はマッチ強制なのでそれも不可
ボッチにはオススメできないゲームです
3 votes funny
76561197964331079

Recommended239 hrs played
🔨概要☠️
20年の発表トレイラーで、面白そうだと期待したが、年末のものでは大きく様変わりをしていた。私同様に落胆した人もいて、“これはバーミンタイドじゃないか!”と、ちょっとした騒ぎになった。 あのゲームは私に合わず、早々にやめてしまい、駄文すら書いていない。ただ高評価で売れているなら、後継作(続編ではない)が出るのは当然であり、それが本作となる。私はパスするつもりだったが、クローズドβが中々楽しかったので購入した。 インペリアル版は、限定コスメ品や武器スキン、ゲーム内特別通貨などであり、これは特別なコスメ品を購入するために使う。 世界観については、新規プレイヤーでも問題ないとしている。日本でも紹介サイトがあるので、興味があるなら、いろいろ検索するといいだろう。重厚で禍々しいSFが気にっていて、個人的にはファンタジーより40kの方が好み。ただシリーズの象徴ともいえるスペースマリーンがいないのは残念。 不親切な設定や用語等が多いので困った。例えば敵のカテゴリーに、上位者・不屈の敵・モンスターなどあり、大抵の敵は重複していたりする。また、クラスの能力や武器の説明も、遊び慣れてやっとわかってくる感じ。👤キャラ作成🤔
新規の特徴として、これが挙げられる。クラスは決まっているが、その中で顔、身体やタトゥなどを選び、コスメも豊富である。出身惑星や犯罪歴などもあり、それによってキャラの掛け合いが変わってくる。こういうのは、無いよりあった方が良いが、私はゲームプレーに影響しない、これらの充実を求めていない。ただ自由な作成により、キャラ被りNGだった不満が解決しているので、評価すべきであろう。🎁ミッション報酬🗑
バーミンタイドが合わなかった点の1つとして、報酬が挙げられる。簡単なマップを繰り返して、効率を上げる作業が苦痛であった。今作も繰り返し遊ぶのだが、報酬は金となり、店でランダムで提供されるものを買う。ガラクタばかり出ていたガチャと異なり、貯金ができるようになったのは改善点と評価できる。🧙🏼♂️🦍クラス👩🏻👨🏻🚀
クラスは4つ。オグリン(巨人)、ジーロット(狂信者)、シャープシューター(古参兵)、サイカー(サイキック能力)とある。前二者が前面に立ち、シューターは敵の銃撃手を撃破、サイカーは特殊な敵を処理するのが理想。 全てをレベル30まで上げたが、どれも接近及び銃撃戦に極端に偏っておらず、遊びやすい。ただサイカー以外の個性に乏しく、特にシャープシューターにはもっと能力を付与してもよかったのではないか。🔫戦闘🗡
バーミンタイドが合わなかった今1つの点が、接近戦である。適当に武器を振り回しておけば事足れりという感じで、駆け引きやエイムの面白さが無かった。 本作はインタビュー等で、“バーミンタイドの接近戦に、銃撃戦にも力を入れた”と述べている。ただ、火器で全て撃ち殺せる弾は持っておらず、補充アイテムは取った者勝ち。そして、敵の群衆はとても銃撃では対処できない。なにより気分転換にもなるので、この遠近折半の戦闘バランスは成功している。 近距離では、切った張ったはもちろん、ショットガンやサブマシンガンも使える。格闘戦になると、遠距離からの脅威にさらされるが、リチャージ式のシールドで、ある程度緩和される。各々の武器にはギミックがあり、フラッシュライト、ハンマーには帯電など。気になったのがオートガンで、種類が多すぎて、ミッションで初めて手応えがわかるので不便。🤝🏻協力要素🫂
ダウンした味方の蘇生、ハッキング等の援護ぐらいで、後はひたすら共闘である。この程度だったら、野良パーティでボイスチャット無しでも不便無く遊べる。しかし、GTFOを遊んでいる私からすると、希薄すぎて不満である。💰周回要素🔄
レベルはサクサクと上がる方。この手の周回プレーを前提としているゲームは、プレイヤーを飽きさせないようなギミックを入れるわけだが、本作も装備品やコスメを更新し、高難易度に挑戦させるよう仕向けている。強力な敵や煩雑なミッションとなるのだが、基本は低難易度と同じものなので、マップが自動生成のディープロックギャラクティックや、一から作り直しているGTFOに比べて弱い。低レベルでは武器がしょぼくて爽快感に欠け、高レベルまで周回する頃にはとっくに飽きている。ただ高難易度は緊張感があって面白いのは確か。🌃グラフィック&サウンド🧟♀️
推奨環境にGeForce RTX 3060やRTX 2060を要求する。βテスト時に(最適化不足はあれど)私の環境では、ほぼ最低設定で60程度しか稼げなかった。未だ最適化不足と思われるが、最初のβテストよりはマシになっている。ただ高画質にするとやはり非常に重くなり、レイトレーシングが見応えがあるが、それだけパフォーマンスが必要。 サウンドについても言及すべき問題はない。銃撃のサウンドも良好。定位も問題なし。テーマ曲は耳に残る。🐜バグ🐞
Easy Anti Cheatが引き起こす、起動時エラーは起こってないが、大きなアップデートどこにぶり返しているので、今後も不安。ミッション中のクラッシュは稀に発生している。👍🏼総評👎🏼
基本的にはバーミンタイドを踏襲しているので、あれが好きなプレイヤーは買っていい。私としては、銃撃戦が多くなった分だけ、評価も高くなった。しかしあくまで後継作、且つ大衆向け協力アクションで、このようなゲームは昔から数多遊んできたので、驚きや喜びには至らなかったのが本音である。Steamキュレーターゲーミングチャイルドでは、近日発売予定のゲームの紹介を、あなたのアクティビティにお届けします。ぜひフォローしてください。
3 votes funny
76561198023073191

Not Recommended5 hrs played (3 hrs at review)
劣化mintide 3
あんまりやりこんでない廃人じゃないから細かい事は言えんけど
ありとあらゆるものがVermintideから劣化してるっぽい
少なくともDouble tap dodgeのオンオフ項目がなくなったのが個人的に痛い
もちろんDodgeはSpace使った方が入力と反応は早いんだけど
指に対する負担の軽減とか、長期的にゲームをプレイする上で見た場合は
色々な操作方法・手順があった方が、プレイヤーがやりこむ上でメリットでしかないのに(使えるなら使う、使いたくないならオフにしたらいいだけの話だし)
掲示板とか調べたら実際これで自分みたいに困ってるVermintideの廃人ユーザは何人かいて
開発者はこのことについて2年以上前から既知の問題として認識してるらしいけど、一向に直す気配は無さそう…
まあVermintideシリーズがそもそも常に元からクソゲーで色々問題抱えてる作品だったから
これも例に漏れずそうだって事なだけといえばそれまでではある
2 votes funny
76561198081968098

Recommended608 hrs played (586 hrs at review)
面白さを感じるまで時間は掛かるが最高峰のPVEシューターである 決して思考停止してボタンを連打するだけのゲームではない
パッと見はよくある「はいはいよくありがちなゾンビ倒すゲームね」となるかもしれないがとんでもねえ! 近接武器と遠距離武器を状況に応じ切り替えながらステージを進んでいくスピード感、派手なゴア表現による爽快感、スキルツリーや装備の組み合わせを考えるのが楽しいキャラビルディング、そしてなによりプレイヤースキル上達の実感が湧きやすい秀逸な難易度設定、すべてが高レベルに纏まっていてどれだけ遊んでも飽きが来ない。 ただ悲しいことに、第一印象でありがちなゲームだと感じてしまいがちなので、面白さを感じる前にやめてしまう人が多いのである(フレンドやリアル友人に勧めてもすぐやらなくなっちゃった) 今作は難易度を上げるたびにこのゲームからしか得られない独特の「栄養素」が染み出してくるスルメゲーなのでこれから遊ぶ人、昔プレイしてすぐ辞めちゃった人は頑張って難易度4くらいまでは頑張って続けてほしい。 多少のラグは感じるが北アメリカサーバーなら24時間どのモードでもマッチングには困らないので…2 votes funny
76561198077160582

Recommended60 hrs played (27 hrs at review)
それなりに面白いと思う。
COOP Shooterの良さは十分に詰まっていると思う。
レベルMAXの30レベルにはすぐに到達するし、それなりの武器を手に入れるのも30になってからすぐだろう。
2つ問題点があると思う。
1つ目がコンテンツ不足だ
確かに多くの武器の種類があるし、敵の種類もL4d2などと比べれば多い、パークや祝福でエンドコンテンツ的楽しみもある。
しかしやっていることが単調で同じに見える。
色々な要素があるように見えて1つの鍋で煮ると同じ味に感じてしまうあの現象に近い。
L4D2は武器の種類は少ないし、敵の種類も少ないパークも祝福もないがコンテンツの粒が揃っていた。
2つ目が説明不足やわかりにくい要素が多くある。
なぜパークがキャラクターの能力ではなく武器のステータスに関する装飾効果を指しているのか
マスタリーで祝福レベルを上げると何が起きるのか、武器に祝福をつけるとは何なのかパークとは何が違うのか
破砕とよろめきの違いは何なのか
なぜ武器の上限値が80%と中途半端なのか
なぜ武器の名称がこんなに紛らわしく似た効果なのに全然名称が違ったり、逆に似た名称なのに効果が全然違うのか
エリートとマニアックは何が違うのか
カラパゴスアーマーとフラックアーマーとは何なのか
サイカーのスキルの使い方はどうするのか
ミッション中のミニゲームの説明はどこにあるのか
聖書やグリモワールを拾うと何が起きるのか
数えればキリがない。
ごちゃごちゃ説明が書いてある割に結局必要なことを考えるとスカスカになる。
全体としてはおすすめで、今後のアップデートにもそれなりに期待はできるが、5200円で買うゲームではないと思う。
2 votes funny
76561198027544509

Recommended757 hrs played (23 hrs at review)
1キャラを少し遊んでみた感想なので深くは語れませんが、メレー主体の4人co-op型FPSで非常に面白いです。
リリース当初はバグが酷くゲーム内容も微妙だったらしいですが、20時間ほどプレイしてマッチング中に一度もエラー落ちなどは起きていません。
海外勢と野良マッチしてもキャラ飛びも感じず動作は安定しています。
最近プレイし始めた私は予想以上の高いクオリティに驚いています。
良い点
・扱える武器が豊富で回転チェーンソー付きの斧などWarhammer40kの世界観はバッチリ!固有の熟練度あり。
・味方同士で協力し合ってこそ乗り切れる戦闘の楽しさ。高難易度では一人無双に限界あり。
・とりあえずマッチングする程度には人がいる。不足メンツはBOTで埋まるので長い待ち時間は無い。
・現在も精力的に改善アップデートが続いている。
悪い点
・キャラクターが4人とまだ少ない印象。タレントツリーと武器の組み合わせで差別化する感じ。
・少々機械翻訳っぽい感じがするので直して頂きたい。ゲーム進行上は影響なし。
・一人で遊べない。マッチは肉入りかBOTで必ず4人必要になる。
・足を引っ張るプレイヤーがいると顕著に苦しくなる。そこがゲームの魅力とも言えるが、リロイジェンキンスの再来みたいな野郎が混ざると終わる。試合のホスト者がメンバーキック・BAN出来る機能くらいは欲しい。
同じゲーム性の前作にあたる『Warhammer: Vermintide 2』と比較してみますと、暗い場面が多いこともあってより囲まれやすく遠距離からもバンバン撃たれます。
しかし他ゲームでいうところのHPバリアがあり、すぐ対処して被弾し続けなければOK。
更に死角からの攻撃が当たる予兆が分かるシステムがあるので、慣れれば反応で避けることが可能です。
パーティーから孤立すると味方のオーラバフが貰えず、敵スペシャリストに拘束されたら死亡 みたいなところは同じ。
スピードランしたいとか変わった目的が無い限り一人行動は無謀で、ピンチを想定して直ぐに味方のカバーに行けるorカバーを貰える距離で戦うのが鉄則。
そんなゲームです。
フレンド4人でVC繋いで遊べたらより楽しいと思います!
今後の期待も含めてオススメ
2 votes funny
76561198134634627

Recommended62 hrs played (44 hrs at review)
皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!皇帝陛下に忠を示せ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!異端者を抹消せよ!
2 votes funny
76561199229847360

Not Recommended42 hrs played (23 hrs at review)
ロード画面が長いです人は少ない印象です人がいなくてクイックマッチであつまらなくてもBOTがプレイヤーの代わりをしてくれます
返金条件を過ぎてしまいいましかたなくやっています
2 votes funny
76561198009541000

Not Recommended299 hrs played (65 hrs at review)
ゲームバランスがおかしい。1人のスナイパーに全員壊滅させられる。
終盤になると高確率で通信切断される。
アイテムが早いもの勝ちで自己中プレイヤーに根こそぎ持っていかれる。
上手い4人よりNPCのほうが固まって動いてくれるので優秀。
2 votes funny
76561198045999072

Not Recommended263 hrs played (164 hrs at review)
2022/12/19追記
アプデが来ましたがパークの再調整が可能になったのと武器2種追加と1ステージ追加のみなので語ることはありません
最初から用意しとけという内容です
未完成なのに正式リリースされてしまった作品
全キャラ30lv達成時のレビュー。 ヴァーミンタイド1,2はある程度プレイ済。 ウォーハンマー40kの世界観で展開されるL4D系のゾンビシューター。 ヴァーミンタイドが近接寄りだったのに対し本作は近接、遠隔が半々程度のバランスとなっている。 そしてクラス分けもヴァーミンタイドから健在。 武器の種類も多く、様々なビルドが楽しめそうだが…良かった点
・良質なグラフィック、サウンド。 ・戦闘の爽快感と緊張感はヴァーミンタイドから健在。 ・一応ハクスラ要素はあるので掘る楽しみは最低限ある。 ・タフネスのシステム。 大雑把に言うと味方が近くにたくさんいると回復する擬似的なシールドのようなもので、それプラスキャラ固有のパークで回復、近接キルで回復、といったシステム。これにより集団行動の重要性をシステムで保証しているので独断専行をしにくいゲーム性になっており、COOPシューター特有の独断専行をある程度咎める仕様となっている。これは非常に面白いアイデアだと思う。 ・傷跡のシステム。 傷跡というメモリでHPが分けられており、ダウンすると1メモリ分の腐敗を受けるという仕様。腐敗はそれっぽい敵からも付与されたりもする。腐敗は回復パックでは回復せず、メディケアステーションと言う途中途中に配置されている回復施設でのみ回復する。 この仕様のおかげで所謂「2回ダウンするまで回復アイテムを節約する」というよくある戦法ではなく、早めに回復パックを使うか等の駆け引きが生まれ、他の人もひと目見てどの程度ダウンが可能かなどが判断できる。悪かった点
・最大の問題だが正式リリースされたのに要素が全然足りない。 特に酷いのがアイテム関連であり、パークの強化や合成らしき項目はすべて機能しておらず、唯一武器防具のランクアップのみが稼働している。 ・装備堀が堀ではなく店を1時間、24時間毎に見るだけ このゲームでは1時間毎に変わる低レアアイテムとウィークリータスクをこなすことで集まるポイントで交換する24時間更新のショップがあるが…現状これ以外で装備を掘るという手段はない。 皇帝陛下の賜り物というミッションクリア時に装備がもらえることがあるがランダムらしくこれを当てに堀をすることは不可能なレベルでドロップしない。まぁ所詮生命維持装置に繋がれたミイラだからな… ・ウィークリータスクが馬鹿みたいに怠い 序盤はいいのだが、レベルが上がってくると「聖書を25冊獲得」「ミッションを25回クリア」「スキャブを1000匹遠隔で撃破」など、本当に面倒くさいミッションが多い。ちなみに「○○でサブタスクをクリア」のミッションはクリアしてもなぜか反映されなかったりした。面倒ならやらなければいいとタスクの交換ができるが有料な上になぜかバグで更新できなくなることも多いので非常にストレス要素である。極めつけは全タスク完遂で1000ポイントというかなり高額なポイントが貰えるため嫌でも逃げることが出来ない。現状だとこのウィークリーのポイントで武器交換をするのが一番いい武器を見つける手段なのでとにかくこのタスク群をこなす必要があるのだ… ・意味不明なマッチメイキングシステム ランダムに選ばれた複数のマップにランダムに選ばれたサブタスクにランダムに選ばれた追加条件のマップを見つけて出撃するのが本作だが、前述のウィークリータスクとの相性が絶望的に悪く、魔術書を見つけるタスクをやりたいのにどこを見ても魔術書がサブタスクに配置されていないから待つしかなかったり、マップのサブタスクを遂行したいのにそれが出来なかったりと不便極まりない。 そのくせマップの種類は4つ(大別してハイブシティ、地上の砂地、武器工場、豪華な街)しかなく、そのマップの一部を切り取ってミッションをこなす形なので既視感が凄い。 正直普通にマップ選べて魔導書と聖書拾えるヴァーミンタイドのシステムから劣化しまくっているとしか言えない。これいる?周回されるのが悔しいから以外の意図を感じられないぞ… ・制圧要素 敵の射撃を受けると制圧(サプレッション)状態になり、精度がガタ落ちする。敵も同じくこちらが射撃を行うと制圧状態になり怯えたりカバーを取る…らしいが現状だと味方側の精度低下以外の効果を感じられない。 特に顕著なのが敵にガンナータイプの敵が複数湧いた時で、凄まじいノックバック付きの弾幕を張られた上、精度はガタ落ちし、こちらの反撃射撃はロクに当たらず、特に怯まないため、少人数のこちら側が損しかしていないように感じる。射線を切る必要があるが、そもそもこのゲームは前に進む必要がある場面が大半なので射線を切っても相手を倒さなければ意味がないのだ… ・キャラバランスが悪い 現状満場一致で最強なのはボルトガン/パワーソード持ちのシャープシューターだろう。 カラペースアーマー持ちを即座に撃破できる上にパワーソードで大群処理も可能な全方位隙がない存在でこいつら4人で十分だ。 次点でエヴィセレイターを持ったジーロットが強いと思うがジーロットはクリティカル関連のスキルが多く、装備厳選がかなり必要となる。サイカー、オグリンは現状だと弱いと言わざるを得ず、高難易度になると火力不足、手数不足が否めない。 サイカーはβ時から大幅に弱体されており、その結果がこの有様なのでぶっちゃけブレイン・バーストのゲージ増加量は元にもとしてもいいレベルだ。更にいうと現状は1クラス1職しかないのでヴァーミンタイド2のリリース時の1クラス3職に大幅に劣っている。だから装備も1パターン拾えばそれで十分である。 ・CPUが弱い 発売して一週間程度でマッチングしないことが大幅に増え、CPUが味方になることが多いがシャープシューター固定な上に初期のしょぼい装備しか持ってこないので難易度3にもなれば力不足感が否めない。グレネードも設置物も一切使わない拾わないので本当に弱い。せめてある程度強化させてほしい。 ・文字通りの「苦行」 所謂実績だが文字通りの苦行となっており、酷いものは「命中率100%で全弾丸を使い切りミッションクリア」「ボス格を90%ブレイン・バーストのみで削りきり撃破」「HPバーが1メモリの状態が80%以上で20分以内にクリア」などもはややらせる気が全くない苦行がいくつかある。これをこなさないと最上位の衣装は手に入らないという簡単に取得されたら悔しいじゃないですか仕様となっており、タイトル画面の衣装すらロクに揃えることが出来ない。 ・魔術書が面倒 ヴァーミンタイドに存在した「グリモア」は最大HPの低下のみだったが、今作の魔術書は最大HPの低下に加え、時間に応じて腐敗が蓄積する仕様らしく、攻略に時間をかければかけるほどHPが削れていく。この仕様のため、特に高難易度は低難易度に比べ10分以上攻略時間が伸びることも多く、魔術書を持つリスクが高くなり、報酬も金額と経験値の増加だけのため、持つ理由が無い。しかしウィークリー攻略目当ての人が持ったりで微妙に問題の種になっている…総評
全体的にヴァーミンタイド2で活かしたことを何1つ活かせず、ただただストレスの貯まるマッチングとウィークリーシステムが足を引っ張りまくり、コンテンツが不足していて、未完成のシステムすら放置されている。 先行β時から遊んでいるが正直マップが増えたのと課金コスチュームが増えた以外ほぼ何も要素は増えていない。 現状ではウォーハンマー40kの世界観が大好き!という人以外はヴァーミンタイド2遊んできたら?と言わざるを得ないだろう。2 votes funny
76561197992645217

Recommended164 hrs played (73 hrs at review)
少し離れても、またプレイしたくなるような
味のある顔つきが揃っている
2 votes funny
76561197995828093

Recommended98 hrs played (69 hrs at review)
メディキメ..メディキマグ...マキディ...メク..メディケイ!!
2 votes funny