SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Ready or NotReady or Not
多分アメリカに住んでいる「きつねのGON」は民家に出てきてはワイヤートラップを仕掛けたり、 民間人のふりをして油断した所をいきなり発砲したり悪戯ばかりしてSWAT隊員達を困らせていた。 ある日GONが裏口から家に入ったことに別の扉からミラーを使っていたSWAT隊員oke-hanは気付きました。 このあいだ俺を撃ってきたあのGONだ、またいたずらをしに来たな。 「ようし。」 oke-hanは立ち上がって銃弾を装填しなおしました。 そして足音を忍ばせて近寄って、今部屋から出ようとするGONを、プチョヘンザ!する前にドンと、撃ちました。 GONは、ばたりと倒れました。oke-hanは駆け寄って来ました。 家の中を見ると、台所に赤いクリスタルメスが固めて置いてあるのが目につきました。 「GON、お前今日は人質だったのか。」 GONは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。 oke-hanは、じゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだ銃口から細く出ていました。 Civilian DOA. Mission failed.
201 votes funny
多分アメリカに住んでいる「きつねのGON」は民家に出てきてはワイヤートラップを仕掛けたり、 民間人のふりをして油断した所をいきなり発砲したり悪戯ばかりしてSWAT隊員達を困らせていた。 ある日GONが裏口から家に入ったことに別の扉からミラーを使っていたSWAT隊員oke-hanは気付きました。 このあいだ俺を撃ってきたあのGONだ、またいたずらをしに来たな。 「ようし。」 oke-hanは立ち上がって銃弾を装填しなおしました。 そして足音を忍ばせて近寄って、今部屋から出ようとするGONを、プチョヘンザ!する前にドンと、撃ちました。 GONは、ばたりと倒れました。oke-hanは駆け寄って来ました。 家の中を見ると、台所に赤いクリスタルメスが固めて置いてあるのが目につきました。 「GON、お前今日は人質だったのか。」 GONは、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。 oke-hanは、じゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだ銃口から細く出ていました。 Civilian DOA. Mission failed.
201 votes funny
アメリカ社会の火消し役として、あなた自身がアメリカ憲法となってアメリカ精神注入棒を撃ちこみ、シットメンをわからせるゲーム あなたが対峙する相手はカルトやドラッグ、原理主義者、歪んだ愛国心など各種の拗らせをキメているシットメン達である そして彼らは決まってでっかい自尊心と小さいお脳、そしておててに銃というアメリカンハッピーセットで今日も不幸にも行き当たった無辜の市民を血だるまジャムに変えている。 あなたはその現場に急行し、伝わるか通じないアメリカ語でとりあえずプチャヘンザとネンブツを唱えながら撃ち、彼らを可及的速やかにわからせる必要があるというわけだ。 不条理と混乱の極みの中に飛び込み、それを制圧するという仕事が如何に危険で冷静さが求められるか、 またこの手のニュースにありがちな「犯人が武器を持っている手を撃てばよかったじゃないですかァ!!!!1!!!」という批判が如何に的外れかをわからさせられるゲームでもある ゲームで良かったよ、本当に。
84 votes funny
モウナニモ シンジナイ ゼンブ コロス
80 votes funny
ヒャハァッp! マゾゲーSWATが帰ってきたぞ! 棘のついた肩パッドを外してモヒカンを剃り落とせ! こいつは汚物を消毒するだけのゲームじゃない! 行儀良くしろ! ・一回クリアするまでに何回も失敗するクソ難易度だ! 最高だ! マゾ集合! ・とにかくどこも暗い! オプションに明るさ設定もない!(March,22時点) ナイトビジョンかロビーのウエポンカスタマイズで銃にフラッシュライトをつけてこい!  スティックライト! なんだこのゴミは! ・敵の配置は毎回違う! 毎回部屋に踏み込む前に覗きカメラで誰がいるか確認しろ! 持ってきてない? よーし毎回、闇雲にグレネードを放り込め! ・一つは非殺傷武器を持ってこい! 生け捕りにした方が給料が良くなるぞ! 大抵はテイザーでいい! ほぼ100%戦意を奪う優れものだ! 実弾武器しか持ってないだと? よーし銃を持った敵に拳で突撃だ! ・撃つ前に警告を忘れるな! それでも歯向かうなら撃て! バカ野郎あれは民間人だ! ・このゲームの特性上、どうしても相手に先手を譲るのでとにかく撃たれやすい! 前半でさっさと殺されて萎え落ちする位ならとりあえずヘビーアーマーを着ろ! アーマー無しはただの自殺志願者だ! 結局は運だと!? よし、お前は裸だ! ・敵が降伏しても手錠をかけるまで気を抜くな! 近づくと突然襲ってくる奴がいるぞ! 殴りながら手錠をかけろ! テイザーをぶち込め! ガスを撒け! やりすぎだ! ・敵に好きに逃げ回らせるな! ウェッジを扉にかませろ! いかに建物を逃げ場のない一本の通路にしていくかが肝だ! 離れの誰もいないトイレを貴重なウェッジで塞いだだと! クビだ! ・野良マルチはトリガーハッピーの人外魔境だ! 由緒正しいSWATごっこをしたいならフレンドを集めろ! いないだと!? バカモン! 俺を呼べ! 神ゲーSWATを復活させてくれたデベロッパーには感謝の念しかない プチョヘンズオンジエアー
76 votes funny
某大人気ゲーム(過去の遺物)R〇Sの掲げる、特殊すぎる特殊部隊が嫌になって逃げてきた方へ。 ここには高速リーンで覗いてヘッショしてくる人間も、理不尽に飛んでくる敵のガジェットもありません。 試合終了後に課金で買ったスキンを見せつけられて萎える......なんて事もありません。 我々が追い求めた理想郷、安住の地、ここに在り。 簡易ブービートラップや強すぎるAIなんて、何回か頭に9mmかバックショットを食らって身体に覚えさせましょう。 見慣れた作戦失敗のデブリーフィングメニューを、少なくともA+にする事は出来る筈です。 最近は度重なるアップデートで武器の追加、AIの修正etc.............. 初期の頃に比べて大分進歩しましたよ。未だに痒い所はありますが、それに少しずつ届いてきている。 元の地盤が安定しているので、求めたものが同じなら期待は裏切らないと思います。 どっかのクソゲーみたいに高い金払ったのに、2年後にはフリープレイ なんて事を心配する必要性すらありません。 慣れたらAI隊員を外で待機させて一人で制圧出来るかも? VCを繋がずとも、ジェスチャーだけで外国人のNiceGuyは察して動いてくれます。 あとは自分自身の行動で、その信頼に応えて進むのみ。躊躇うな。 躊躇えば自分だけじゃない、後ろにいる仲間が死にかねない。 そうなれば、生き残った仲間達のクソつまらないカメラを見ながら、自分の行動を後悔する羽目になる。 嫌なら人質縛って、クソッタレのヤク中、テロリスト、ド汚ねえ犯罪者の頭蓋に鉛玉を送り付けてやろう。 勿論、返品不可で着払い、クレーム対応拒否でな。 では、現場で会おう。
52 votes funny

敵が全員アムロ・レイ

ヘルメットがあっても即死
39 votes funny
数多くのレビューでゲームシステムに関することは既に綴られているので、私からはこのゲームのストーリーに関して補助的な説明をさせていただきたい。 まずこのゲームの舞台となるのはアメリカのロススエノスと言われるメキシコ国境付近に位置する都市です。かつてはゴールドラッシュで栄えたこの街も今は既に活気を失っており、様々な犯罪の温床となってしまいました。 メキシコからの不法移民も跡を絶たず(実際現実でもその問題に対処するためトランプ大統領は壁を建設していた)治安の悪化に一役買っています。 落書きを消したりゴミを回収するとその地域の治安が良くなると聞いたことはありませんか?ここではその逆です。都市では清掃業者がストライキを起こしており、ゴミの回収が40週間に渡り行われておらず、道路中に散乱したゴミ袋から放たれる腐臭が街中に広がっています。それに加え、無能な上院議員により経済格差は広がる一方で退役軍人に対する手当も不足、職を失った人達によるホームレスのテントがそこら中で見られます。そんなゴッサムシティみたいな街を拠点にとある巨万の富を持つ元AV男優が、金欲しさに目が眩んだ貧しい一般市民達を使役して犯罪者に仕立て上げ、恐ろしい"サイクル"を生み出しました。その"サイクル"こそがこのゲームのストーリーで根幹に関わる重要な部分なのです。これはぜひ自身の手で何なのか確かめてほしい。根幹と言ったがそれすらもこの物語の一片に過ぎないということをあしからず。 ちなみにゲームをプレイしたけどそれでもわからないという人にネタバレするとそのサイクルとは児◯ポルノであり街から子供が何人も失踪しているのはこれが原因である。まず小児科クリニックでブリスクリーが子供らの情報をエイマスに送り誰を誘拐するか吟味する→エイマスが行き場のない退役軍人や金のないホームレス、チンピラを大勢雇って子供らを拉致→エイマスが自宅の地下で子ども達と淫らな行為を撮影(その後子供らは証拠隠滅のためバラバラにされドラム缶に詰められた上から酸を流し込まれ溶かされた挙句そのドラム缶はエイマスの自宅地下に埋められた)→(経営不振になっていた所にエイマスが裏金を渡し実質私物化された)サーバー会社Mindjotに撮影した児◯ポルノ動画を送信→ダークウェブで販売→エイマスに大金が入り込みその金でまた同じことを繰り返す。という恐ろしいサイクルが水面下で回っていたのである。 英語が分からないので何が起きてるのかよくわからないけどとりあえず銃を撃ってくる人を捕まえる。そう思ってゲームをしている人もいるのではないだろうか。しかしそこから一歩踏み出せば、吐き気を催す邪悪がこの街に蔓延っており、それに対処しなければならないという正義感に貴方は駆られるはずです。忘れてはならないのはあなたが軍人ではなく法執行機関でありR.O.E(Rules of Engagementの略、交戦規定)に基づいて現場の安全を確保しなければならないということです。ドア越しで見えないのに闇雲に乱射する?警告なしで発砲?とんでもない、あなたが銃を撃っていいのは仲間やあなた自身、何より民間人の命に危険が及ぶと判断された場合のみです。それをお忘れにならぬよう。 ※正式リリースということもあり編集をさせて頂きました
35 votes funny
おっ、Ready or Notを遊ぼうとしているそこの君、いいねぇ。 このゲームは、特殊部隊の一員となって、人質立てこもり事件とかを解決する事件なんだねぇ。 もちろん、爆弾解除もあるから楽しいんだよぉ... マップも10くらいあって、各1~5のモードがあるから目移りするんですね~ 敵の配置はランダムだから、ドキドキが止まんない...これが恋...ってコト!? 武器はAR,SMG,SG,グレラン,非殺傷武器,HGといろいろあるよぉ... アタッチメントもあるから、好きにカスタムしたまえ... ドアの下から向こう側を覗けるエッチな鏡や大きな楯、ドアをブチ壊せるショットガンもあるよぉ.. 敵はバカつよ、暗くて見にくいし、走ることもできないんだぜ... でも楽ちぃよ... 難しけりゃ、味方AIに凸らせればオールOK! 刺激が欲しいならMODを入れて遊ぼう...豊和20式小銃やKRISS Vectorや原子力発電所が君を待ってるよ... あ、DLCは買わんでもいいかもしれん、高ぇよアレ(8800円)
35 votes funny
このゲームにおけるプレイスタイルは2つ。 1つは入念にブリーフィングを行い、装備・突入ポイント・タイミング・クリアリング等、パズルのように緻密に組み上げ、 実戦では仲間に的確に指示をし、時に銃を持った被疑者であっても殺傷はせず無力化し、血を流さずにミッションを成功させるスタイル。 魅せプレイとして、あるいは開発陣の想定はこちらになるだろう。 もう1つのプレイスタイルは大口径ライフルとリボルバー、そして仲間にはシールドのみをもたせ、「てめーを裁くのは俺のライフルだ」と言わんばかりに壁・床・ドア・ガラス・人に穴を空けていくスタイル。 私はこちらだ。 色々な方のレビューを見ると、タクティコーな難しいゲームという印象があったが、意外とランボースタイルでも行けることに驚き。 また最初は「これはSWATであり、無用な血は流せない」と先入観があったが、この国では銃を持っている被疑者に「銃を捨てろ」と叫ぶだけで正当防衛が成立して、殺害に対するペナルティはなくなるので、このプレイスタイルを貫いている。 (厳密にはちょっとあるのかもしれないが、私はスコアとか気にしない) 確かにできることは多い、主に仲間への指示が複雑という意味ではあるが。 各エントリーポイントからの同時突入「をするための予約」であったり、突入時に閃光手榴弾なげてもらったり、ドアに罠が仕掛けられているかもしれないのでドア下隙間から覗いたり等々・・・ そして仲間のAIは非常に優秀だ、敵を正確に無力化し、私の指示には的確に従ってくれる。 優秀な私の指示のおかげもあり、今のところ殉職は2人しかしていない(翌々日復帰)。 つらつら書いたが、一番のいいところは「トライアンドエラーの突撃でクリアできる」事。 普通よりちょっと難しいくらいのFPSだと思って、民間人以外に、手元にある銃を気楽にぶっ放そう。
28 votes funny
俺はこのセラミックプレートが弾丸を止めてくれると信じている 毒グレが角待ちや遮蔽待ちしている敵を咳き込ませると信じている 盾持ちのチームメイトが怯まずバディを守ってくれると信じている 制圧した部屋の人間を速やかに捕縛してくれると信じている ついでにソフトミッション探しも手伝ってくれると信じている …彼らは俺に、ストレスを感じている…
24 votes funny
宇宙服でも着てんのかってくらい鈍重な自キャラにも腹立つが、それより何より敵が強すぎる オリンピックに走り撃ち・フルオート部門とか壁抜き部門とかあったらこの町のチンピラが金メダルです あとウォーリーをさがせ部門とか
24 votes funny
AIチーム編成画面で気に入ってるAIの下に赤文字で射撃と書いてあったので、押したら気に入ってるAIが解雇された。 さすがに誤訳すぎる。
21 votes funny
本当に運営が腹立つ。 私は公式サイトで1万を支払いアルファの時からやっていました。 まあ本当にひどい状態のゲームでマップのほとんどがテクスチャなしの真っ白状態、極度の音ズレ、何もないコンテンツなどゲームと呼べる状態ではなくド素人が特殊部隊風のゲームを作った状態でした。 でもあくまで支援という形で販売していたから、期待しすぎるのもあれかなと思いある程度は妥協してました。 今後のアップデートでどんどん化けていくかもしれないと思ってね。 しかし、結果はとんでもない裏切り行為ばかり。アップデートが来たかと思えばマップのテクスチャには一切手を付けていない無能っぷり、どうでもいい内容の修正などアルファがスタートした時期から何にも変わってないと思えるほどのペラペラの薄いアプデばかりでした。 こんなんで大丈夫なのかなーと思っていたら案の定steam早期アクセスを延期するとの報告が来た。 6月に延期するとのメールが来てからどうでもいい開発中の報告数件が来ただけで一切のゲームアップデートは来ないし 途中からPvPのアップデートばかりでPvEのことは置いてけぼりになってたしで散々だった。 で、最近大幅に変更を加えたアップデートが突然来たが、できたもんじゃないゲームがまだ遊べるラインになっただけで面白いとまでは言えない。 1年前の夏から様子を見させてもらっていたが、この会社は到底信用できない。
21 votes funny
RoN(Dark Waters DLC版)校歌 斉唱! 手錠・EMT用意! Ready or Not 高校(Dark Waters DLC版)校歌 1, 我ら 無敵のLE部隊 ヘリボーン可能な パラミリ警察官(もう軍人じゃん) 陽キャクルーザーを シャルダンファーで黙らせろ 神が与えし MP5SD6 降伏済だろうが 関係ねえ ヘッショしても 死体にダブルタップ さすがに石油王は 殺すなよ(ミッション目標だから) おお 無敵のReady or Not Ready or Not 高校 2, 我ら 無敵のLE部隊 オイルリグに RIHBで突撃(警察はSEALsかよ) ガン待ちエコ狂人を 7.62*51(NATO)で黙らせろ 神が与えし 7.62*51(NATO) 鉄扉越しだろうが 関係ねえ 見つけたドアには とにかく過貫通APパンチ ただし中央の建屋には人質が囚われてるからそこのドアに撃ち込むのはやめとけ おお 無敵のReady or Not Ready or Not 高校 3, 我ら 無敵のLE部隊 廃ホテルに C.O.A.S.Tと強襲だ ソマリアチンピラを 正義のMk.17で黙らせろ 神が与えし Mk.17 これで俺らも US SOCOMだ チンピラに紛れて 連携抜群のPMCが潜む なんで一介の警察官がロシア系PMCと戦わされているのか?(おかしいだろマジで、正面ビーチからのエントリーは死ぬからやめとけ) おお 無敵のReady or Not Ready or Not 高校 おお 無敵のReady or Not Ready or Not 高校 以下、真面目なレビュー ・家に帰っても仕事をしている人向けの、究極の業務ゲームである。高圧洗浄機清掃員、トラック運転手、農場経営者、市長、自動車メーカー社長。そして、軍人よりも過酷で、危険な仕事。それがReady or NotのLSPD SWATだ! ・前DLCが小手調べのように感じる、重厚なミッション3つ(クルーザー・オイルリグ・廃ホテルへの強襲ミッション)が追加! ・ファン待望、究極のLeathal武器 7.62*51弾の武器が三種追加! 逮捕なんて生ぬるい! 俺が裁判官だ! ・相変わらず銃声が抜群によい。SA-58は、銃声国宝であることは前にも述べたが、他の7.62mm弾の銃も軒並みイカレ爆音を発するので、スピーカー勢は近所迷惑にならないよう注意せよ。 ・ミッションストーリー、当然最高である。石油王のエロ息子所有クルーザーと取り巻き警備員、カスみたいな理論のエコテロリスト、ロシア系PMCと協働するソマリア海賊と、トムクランシー度100%、我々が感じる良心の呵責0%の親切設計である。 ・LEマニアも納得のガンハンドリング。どっかのクソゲーと違い、スプリントなどという謎システムはなく、ローレディ中は歩行速度が速くなる。 ・どのミッションも決して簡単ではない。敵の人数が少ないミッションでは、AI分隊員が活躍する。敵の人数が多いミッションでは…生き残れ。
18 votes funny
映画とかで悪役が主人公を「殺さずに私の前まで連れてこい」とか言うじゃないですか。あれの言われてる側の黒づくめ集団の気分が分かるゲームです。 「殺しちゃいけないんですか?」と怖すぎて聞けないので、上司の無茶ぶりにキレつつ現場に向かい、圧倒的な火力を持ってるにも関わらず、投降を呼びかけている途中で後ろから撃たれる。 そんなゲーム。
15 votes funny
今世のGame of the Lifeが決定しました。 神ゲーです。 SWAT隊員になるために仕事も辞めました。
14 votes funny
犯人に"投降しろ!"と叫びながら眉間に鉛玉プレゼントするゲーム。 主人公は豆腐の為不用意に扉を蹴破ると稀に足をくじいて死ぬ。
13 votes funny
アドレナリン出まくりのヤク中や死ぬ覚悟決めてるテロリスト相手に、小口径や非殺傷武器がいかに非力かがわかるゲーム 死んだふりも許さずに大口径を何発も撃ち込んで初めて同僚を守れるんですよ
11 votes funny
おもしろゲーム 味方AIが20年前のハーフライフよりバカ
11 votes funny

ドアノブにHANDS UP!って言っても意味はありませんよ。

SWATシミュレーターなるジャンルのゲームをプレイしたことがなかったのですが、最近このタイトルを知って面白そうだったので買いました。 面白いです。 一番感動した箇所を最初に挙げると、それは銃の操作面がリアルな点ですね。 携行弾数はよくある弾薬箱管理ではなくマガジン別管理で、リロードをするとその弾倉に入っていた弾数が引き継がれたまま懐に仕舞われ、満タンの弾倉が装填されます。 R(リロード)長押しで現在装填中の弾倉の残弾、および懐にある予備弾倉の残弾の確認ができます。 撃ち切ってホールドオープンしてからリロードすると、自動的に空の弾倉を捨てて次の弾倉を装填するリロードが行われますが、このエマージェンシーリロードは通常のタクティカルリロードとは別のキーに設定すればいつでも可能です。 もし現在装填されている弾倉内に弾が残った状態で装填中の弾倉を捨てるリロードをした場合、地面に落ちた弾入り弾倉はF(インタラクト)キーで拾うことができます。 ……といったように、(私が銃撃つゲームに求めてたのはこれなんだよなあ)って感じの動作をしてくれました。 反動で跳ねた銃口が勝手に戻らないだとか、アイアンサイトを覗いたときの画面ズームを設定でオフにできるとか、その他細かいリアリティもあります。 他のゲームでもこういう動作するしRoNの独自な点じゃないだろ、って思う方がいたらすみません。 ゲームシステムに触れると、 銃を握るゲームはだいたい「撃ってなんぼ」みたいなところがあった(私はそんなゲームばかりやってた)ので、敵を前にした時に「撃つべきか否か」「撃たずに済むのならそうするべき」という判断をしなければならない点が新鮮でした。 扉を一つ一つ開けながらじっくりと制圧していく雰囲気と、会敵時に射撃判断を行う緊張感がとてもマッチしています。 これはマップを走り回りながら敵を片っ端から撃ち倒すゲームではなかなか味わえない面白さです。 ソロ専でプレイしているので、AIチームメイトに関する操作の柔軟性も高評価ポイントです。 プレイヤーができることは全てチームメイトもできるので、あれこれ全て自分でする必要がないのが助かります。 自分は容疑者が落とした武器をジップロックしながらBLUEチームが容疑者の腕を拘束し、その間REDチームには扉を警戒していてもらうといった役割分担で、チームメイトの操作方法に慣れればタスクをサクサク進められます。 地味なところを楽しむデザインの中で、面白いと思える点がちょこちょこあり、操作が分かりやすくまとまっているおかげで、私のライブラリでは暇な時にちょびちょび遊べる良ゲーポジションに落ち着きました。 操作がまとまりすぎていて、デフォルトのキーバインドだとドアノブに向かって「HANDS UP!」って言ったりします。 オブジェクトにインタラクトするキーと相手に警告するキーを別に設定すると、この現象を回避できますが、わざわざ状況によって別のキーを押すのも面倒なので、私は今も床に落ちている銃器に向かって警告しています。
11 votes funny
おもろい まずジャンプができないところがいい。なんか特殊部隊感が出る そしてダッシュもできない。     なんか特殊部隊感が出る そして敵が賢い。          なんか特殊部隊感が出る (具体的にはこちらと撃ち合っていたら急に消えて 気付いたら後ろにいる) 多分どっかのドMコフよりもリアル
10 votes funny
その昔、FPSといえばリアル志向、タクティカルシューティングこそが王道と持て囃された頃。『SWAT』という隠れた傑作が存在した その名の通りプレイヤーはSWATの隊員となり凶悪犯罪に挑むという内容なのだが、時代は移り変わりFPSもカジュアル・大衆向け化してく中でタクティカルシューティングは廃れていき、本作もシリーズ化が途絶え過去の遺物となった しかしSWATは蘇った。令和の時代に美麗なグラフィックとマルチプレイという武器を引っ提げて Ready or Notとはそういう作品である 「何突然語ってんだこのオッサン・・・」と思われた今の世を生きる才気に満ち溢れた若人ゲーマーに今作を説明するなら『究極SWATごっこゲー』である。恐らく君らが触れてきた某エイがペックスなヤツやコールがデューティーな作品とは真逆にある作品だ。R6Sが類似してるがアレをもっと地味でお仕事ライクにした感じ スタイリッシュに敵を打倒し、トゥイッターに映えるクリップを欲してる人には間違いなくクソゲーになる。購入を控えたほうが賢明だ ゲーム内容としては冒頭で説明した通りSWATの隊員となり凶悪犯罪を制していくのだが、プレイヤーは只の月給取りであり特殊能力もないので一筋縄ではいかない まず犯人への警告なしの発砲は厳禁。基本は犯人が撃ってきたらようやくコッチも発砲許可が出る。というか出来る限り生け捕りにしないといけない(向こうはガンガン撃ってくる)。そして現場には当然民間人もいるのでソイツらを確保しつつ流れ弾で死なせないようにする必要もある 銃撃の威力もリアル志向だ。敵味方問わず2発も胴体に当たればお陀仏、なんならリーンで覗き込んだら敵の盲撃ちが頭に直撃して即死することなんてこともある 民間人もこれまた厄介なもので、降伏を促していう事を聞いてくれればいいが中には恐慌状態になっててプレイヤーの言うことを聞かなかったり逃げ出すやつもいる。そういうヤツにはペッパースプレーでもブッかけてやればいいが、民間人が犯人のところに逃げ込んだりしたときは最悪だ 入念にクリアリングし、神経をすり減らしながら犯人を確保、民間人も全員救出し見事に事件を解決しても「容疑者確保した時にレポートし忘れてるねー。ハイ減点ー」「同僚怪我させたねー。ハイ減点ー」「凶器押収し忘れてるねー。ハイ減点ー」「あの時先に撃ったでしょ。ハイ減点ー」みるみる下がっていくスコア。頭を抱え叫びだしたくなる

「お上は俺たちの苦労をなんにも分かっちゃくれねぇ!!!!」

だが幾度も不条理・困難を乗り越えたとき、ふと気が付くと歴戦のSWAT隊員として成長した自分に気づくはずだ。合う・合わないがハッキリしており、間違いなく人を選ぶが、脳味噌が灼けるような緊張感や変わり種のFPSを求めている人にオススメしたい 1ステージクリアした後には警察の皆様方への尊敬の念が生まれることであろう。世間に迷惑をかけるバカタレに薄給で相手しなければならない警察の方々、本当にお疲れ様です
10 votes funny
凶悪犯罪大杉だしチンピラのくせに銃の扱い上手すぎだしSWATは人手不足だしすぐ心病むし もう終わりだよこの街
9 votes funny
ポリースヘンザッ!プチョヘンザッ!! ドロピュアウェポナゥ!!ショウミユアヘァンズ!! サァスペェクトディーオーエー…
9 votes funny
🇯🇵日本語レビューは下🔽

🚨SWAT 5 is ready or not?👮‍♀️🤗👮

 If you are a fan of SWAT series, you needn’t read this any further. Just purchase it and bring order to chaos!  I should wrap it up though, 15 years make me difficult to do so since the Stetchkov syndicate has collapsed. People find “so-called” tactical games inspired from great ancestors in the years, but reality is “I don’t think so”.  How about this one? Is it worth playing, or just another rubbish? My conclusion is in short “there’s no other options”, but some people wouldn’t find them-self to be fitted. So this review tell whether you should buy or not.

🗣🫂Rule of Engagement🙌🏼🪢

 Those who think “yeah, I gonna kill every single suspect on my sight” had better go back to anonymous Rainbow Six® SOMTHIege. Evaluating your behavior as an officer, I’m 100% sure Rambo or Doomguy won’t beat any missions.  First and foremost, it is frustrating for some of you not to shoot without permission. They only allow us to do it only if suspects has shot to us, or they point guns to hostages.  All we can do first is just call them to surrender. If they biddable, a problem would solved but I know you aren’t satisfied. It’s getting FUNNY you can shoot back after they’ve shot, but gunfires sometimes make you disable which is not funny too.  Do you want to take initiatives? Why don’t you have non-lethal weapons like pepper gun. However, heavily armored enemies will have counter-measures like gasmasks meaning you can do nothing anymore.  One of the good points in the game is you can’t predict situations. Suspects will surrender, resist, run, or pretend to be surrender. This keep us nerve, but some people feel it annoying.

🎙Slow slow slow🔫💣🛃

 Second, your boss requires α lot of reports during mission like hostage secured, suspect down/killed, my man downed. Or you’ll have penalty.  In addition, Evidence or guns they dropped must be recovered. Missing something means you have to run about entire map, that is annoying.  In sIngleplayer mode, commanding your squad is not necessarily needed, but it definately affect your performance. I strongly recommend to play in Co-op, because it skip that of course, and communicating strategy with freiends is not only essential but also fun.

🚪Room clearing🧹

 It is the most exciting moment when you are about to sweep α room they occupied. And this is the reason you should buy the game. After peeking into a room, you have a lot of choices to open doors or to neutralize suspects.  Of course, they can run and hide behind something in small corridors or in almost dark place.

💣It’s REAL🔧

 There are more guns gadgets and accessories than SWAT4. That’s good, but as an amateur like me don’t see such difference among them though. Maybe you know tactical games featured ballistics or physics on mechanism. This is too.

🌃Graphics・Sound🚓

 They have to confess it’s not state of art visuals (using UE5), but we must admit it’s well designed and architectural mapped, which reminds me SWAT4. At least we can say it’s mediocre, not boxy, unnatural, poor unlike other indie tactical shooter.  Good quality sound make us immerse intense battle. We scarcely notice background music, but who cares? I don’t evaluate sound positioning, it important but it depend on your sound card.

👍🏼Conclusion👎🏼

 If you have friends who can voice chat, and can hold harsh RoE and slow pace, I’m very sure you would enjoy it. The game mechanics feel weird for some people who got accustomed to AAA banal shooters. Now you understand there’s no other options like this game.  They say the price will increase after first big content added, so don’t miss it!

Steam CuratorGamingchild offers upcoming games information EVERYDAY!

🚨概要👮‍♀️🤗👮

 貴方がSWATシリーズのファンなら、もうこれ以上読まなくてよい。可及的速やかに現場に急行し、混乱に秩序をもたらせ。ここで擱筆したいが、4が出たのが2005年と昔、むしろ知らない人が多いだろう。  昨今のタクティカルシューターといえば、瀕死の態である。インディで見かけるものは、漏れなく“いかに我々の作品は、リアルに拘っているか”、“某シリーズに影響を受けた”と書き連ねているが、大抵がとんだ笑い物である。  では本作は如何にと問われたら、他に選択肢がないと評すしかない。私はSWATのファンなので青印を付すが、向いていない人もいるかもしれないので、本稿はそれらを中心に紹介する。

🗣🫂Rule of Engagement🙌🏼🪢

 銃を手にするや否や、片っ端から撃ち殺してやるぜと息巻いてる人は、もう結構。具体的な名は伏せるが、レインボーシックスで始まり、シージで終わるゲームにお帰り願いたい。  というのも、ミッション終了時にプレイヤーの行動が査定され、ランボープレーは、間違いなく落第となるからだ。プレイヤーはあくまで警察官で、規則を遵守した振る舞いが求められる。  その中で、軽々しく引き金を絞れないのが、不満と感じるかもしれない。プレイヤーの射撃は、容疑者が人質に銃を向けている、乃至こちらへの発砲後に、初めて許可される。  つまり大抵の状況では、容疑者に投降を促すことから始める。相手が素直に手を挙げると、最も好ましい状況であるが、ドンパチ無しで解決するので、どこか物足りなさを覚えるかもしれない。  反対に容疑者が反抗してくると、こちらも応射できるので面白くなる。ただし先制を常に渡しているので、こちらが殺される可能性も高い。投降する素振りをしながら、逃げ出したり射撃したりする。最後までどう転ぶかわからない緊張感がある一方、混乱する人もいるだろう。  非殺傷武器も用意されているが、こちらも警告は必要。加えて、ガスマスクを装備した敵に、ペッパーガンは無効である。ゲーム後半になるほど重武装、且つ対抗防御を拵えていると思われるので、こうなると非殺傷武器ではお手上げとなる。

🎙スローペース🔫💣🛃

 テンポをぶつ切りにする要素が多い。容疑者を逮捕した、人質を保護した、味方隊員が倒れたなど、事細かに本部に知らせないと、減点対象となる。付随して、事件の物証や容疑者が使った銃火器なども漏らさず回収する。もし見落としがあれば、マップ内を虚しく探し回る羽目になる。  シングルプレイヤーだと、小隊長として各人に指示を出す必要がある。もちろん必須ではないが、無鉄砲に突入するのと、細かく指示を出して計画的にするのでは、成功の差が出てくる。このような部隊指示が面倒と考える人にも向かない。  マルチの協力プレーではこのような指示は無用。フレンドと連携取って遊ぶのは、最大の面白さであり、これだけでも購入の価値がある。

🚪ルームクリアリング🧹

 次の部屋の前で、カメラを使いドア下を覗く。人がいたり罠が据え付けられていたら、それをフレンドに報告。突入方法は、シングルだとAIに指示、協力プレーだと装備を鑑みながら相談する。  破壊非破壊いずれかでドアを開け、中に非殺傷グレネードを投擲、後は怒涛のように踊り込んで、投降を促し、反撃してくる容疑者は撃ち殺す。この突入前の緊張と電光石火の如く鎮圧する躍動が、本作の醍醐味と評価できる。  もちろん階段や通路にも容疑者はいるので、気が抜けない。特に逃げ出した者が、死角から撃ってくるのが小癪。SWAT4と比べて、やたらと容疑者が好戦的なのは評価したい。ただし“X人逮捕しろ”という目標もあるので、高得点を狙うならあえて非殺傷武器を使う必要がある。投降中にナイフを取り出してくることもあるので、複数人で逮捕すべき。

💣リアリティ🔧

 銃火器や非殺傷武器は豊富で、アクセサリー品を、色々付けれるようになっているのは嬉しい。  弾の威力によって、ドアやアーマーが貫通できる云々は、昔のリアル系ゲームからあったので、独自の要素とは言えない。裏では計算されているだろうが、プレイヤーにはわかりにくい部分でもある。

🌃グラフィック・サウンド🚓

 アンリアルエンジン5を利用。マルチプレー向けなので推奨環境も低め。最新技術を使っているわけでもないので、優れているわけではない。重々しい雰囲気は、トレイラームービーだけなので残念。またリアル系なので、ド派手な視覚エフェクトなども無縁。  ただSWAT4を遊んでいた人からすると、当然ながら格段に進化している。アーキテクチャなどは、あのゲームをよく研究しているし、オブジェもたくさんある。インディにありがちな、マップが四角で単調だったり、寂しかったりする事はない。 
 銃火器などのエフェクト音は迫力があり、十分合格点が与えられる。BGMはほとんど主張しないが、リアル系としてはこれが適当と言える。定位なども重要で、これはむしろ自分のサウンドカードによる。

👍🏼総評👎🏼

 ボイスチャットできる友だちがいて、厳しいルールを遵守できるなら、このゲームは買いと言える。冒頭でも述べたが、このような独特なゲームは、他に選択肢がない。あってもクオリティに問題があるので、実質これ一択と言える。  最初の大きなコンテンツ追加後に価格を上昇させる予定なので、興味のある方は今購入を勧めておく。

Steamキュレーターゲーミングチャイルドでは、近日発売予定のゲームの紹介を、あなたのアクティビティにお届けします。ぜひフォローしてください。

9 votes funny

Top 100

  • Black Myth: Wukong
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • 鬼谷八荒 Tale of Immortal
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Hollow Knight
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Geometry Dash
  • Unturned
  • Trove
  • Robocraft
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • No Man's Sky
  • Serena
  • Grand Theft Auto V
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Binding of Isaac: Rebirth
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Castle Crashers
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • The Tiny Bang Story
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Portal 2
  • Dota 2
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Half-Life
  • Ricochet
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dune: Awakening
  • Cyberpunk 2077
  • Dead by Daylight
  • ELDEN RING
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Date Everything!
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • REMATCH
  • Warframe
  • Red Dead Redemption 2
  • Ready or Not
  • HELLDIVERS™ 2
  • War Thunder
  • DELTARUNE
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Destiny 2
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • The Sims™ 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Stellar Blade™
  • Lies of P

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Cyberpunk 2077
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dead by Daylight
  • Dune: Awakening
  • ELDEN RING
  • Date Everything!
  • Ready or Not
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Red Dead Redemption 2
  • REMATCH
  • Warframe
  • War Thunder
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • HELLDIVERS™ 2
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Marvel's Spider-Man 2
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Persona5: The Phantom X
  • Sons Of The Forest
  • Monster Hunter Wilds
  • Destiny 2
  • Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT

Featured

  • NEKOPARA After
  • System Shock 2: 25th Anniversary Remaster
  • Project Silverfish
  • Persona5: The Phantom X
  • No-good Streamer Mirai-chan! (Now accepting lewd comments)
  • Umamusume: Pretty Derby
  • V-LOVER!
  • Jerez's Arena Ⅲ
  • Ship, Inc.
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Len's Island
  • Kindergarten 3
  • Soulstone Survivors
  • Cast n Chill
  • DELTARUNE
  • Guilty as Sock!
  • Haste
  • Two Point Museum
  • Tiny Glade