
R.E.P.O.
Apr 29, 2025
Apr 29, 2025
Jun 6, 2025
Apr 11, 2025
Mar 30, 2025
Mar 8, 2025
Mar 15, 2025
Jun 2, 2025
May 21, 2025
Apr 1, 2025
May 9, 2025
May 7, 2025
Jun 21, 2025
Jun 16, 2025
Jun 12, 2025
Jun 6, 2025
May 6, 2025
May 4, 2025
Apr 13, 2025
Apr 5, 2025
Mar 22, 2025
Mar 19, 2025
Jul 4, 2025

76561199046381920

Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
ファッキンゴミゲー
6人でプレイしたが、チームキルしてくる異端や、モノを壊すばかたれがいてゲームが進みませんでした。
俺たちの絆はこんなものだったのだと思い知った
140 votes funny
76561199046381920

Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
ファッキンゴミゲー
6人でプレイしたが、チームキルしてくる異端や、モノを壊すばかたれがいてゲームが進みませんでした。
俺たちの絆はこんなものだったのだと思い知った
140 votes funny
76561198273618769

Recommended65 hrs played (50 hrs at review)
フレンドと一緒じゃなきゃ楽しめない?
関係ないね。俺はずっとソロだ。
敵を倒す方法があるのが素晴らしい。
フレンドと一緒だったらもっと楽しいんだろうなぁ…。
46 votes funny
76561198045195189

Recommended11 hrs played (11 hrs at review)
買い物フェーズで次フェーズ移行ロード前後で未会計のHEALTH PACKをE連打すると
無銭で回復できます
18 votes funny
76561199440204514

Recommended50 hrs played (49 hrs at review)
まだ8時間くらいですがおすすめします。
なぜなら面白いからです。わたしがそう断言した。
あとだれか私とマルチやってくれ、、友達いないんだ >;(
ついにPublicがでたのか
12 votes funny
76561197991467033

Recommended17 hrs played (14 hrs at review)
モンハンワイルズより10倍軽くて10倍安くて10倍面白い
10 votes funny
76561199177512106

Recommended12 hrs played (5 hrs at review)
海外勢のショート動画で知って、色々動画を見ている内に興味が出て買ってみました。
一人でやってみて面白かったです。ただビビりの自分にはムズイ笑笑
ソロプレイの時は、マルチと違って音声を拾わないので叫んでも襲われないからホラーが得意な人には楽勝かも?
フレンドは皆モンハンやってて今のところは一緒にやってくれる気配がない。
誰か一緒にやっても良いって人いないかな
9 votes funny
76561197970829934

Recommended18 hrs played (11 hrs at review)
セミボットくんのグッズがほしい
流行中の『Lethal Company』ライクな作品はフレンドとワイワイ盛り上がるのは楽しいし、『Content Warning』のようにコンセプトが面白い作品もあるものの、いずれもゲーム内容自体はかなりチープで正直物足りなさを感じることが多かった その点『R.E.P.O.』は物理演算やゲーム内VCの活用方法が上手く、ゲーム性としても同ジャンルの他作品より一段上のステージに到達した印象がある セミボットくんの造形や動きがかわいいのも特色で、個人的には『Among Us』のクルーメイトや『Fall Guys』のガイズに匹敵するアイコニックなキャラクターとしてのポテンシャルを感じる 要望をひとつ挙げると、VCに現代的なノイズキャンセリング機能が欲しい 飼ってる犬が吠えるたびに頭がパカパカしてるフレンドを見るのはそれはそれで面白いが……7 votes funny
76561198305955748

Recommended9 hrs played (4 hrs at review)
ホラーと聞いて怖い!?って思ったら、
一番怖いのは敵よりもお宝の価値が下がることでした!!!!
突然の死があったりしてフレンドと笑いながらやってます!
4 votes funny
76561198067735494

Recommended227 hrs played (22 hrs at review)
Lethal Company(リーサルカンパニー)ライク
まず本作はLethal CompanyやContent Warningなどと同系の流れをくむオンライン協力ゴミ拾いゲームです。 上記2作品と大きな違いは、 ・キャラクターにアップグレードがあること ・ゴミ(物資)は壁にぶつかるなどの衝撃で価値が低下、破壊される可能性があること です 1ラウンド終了ごとにお買い物が可能で、そこでランダムにアップグレードを購入することができます。 本作は何よりも序盤が最も難しいので、最初で挫けないように!楽しんで頑張りましょう。 以下、オススメの行動を書いておきます。 ・可愛いアヒルが出ます。触って撫でてあげましょう ・巨大な頭部が現れたら、後ろからつかんであげましょう。喜びます ・松葉杖のおじいさんがたまに出ます(愛称:旧日本兵)。「大丈夫ですか?」と語りかけて、労ってあげましょう。 ・クラウン(レーザーを打つやつ)はレーザーを打ったら、近づいて持ち上げてやりましょう。 ・上記、全てのオススメ行動はやらないように心がけましょう4 votes funny
76561199116580012

Recommended67 hrs played (40 hrs at review)
ダラダラやるのが最高...💖𝓐𝓫𝓼𝓸𝓵𝓾𝓽𝓮𝓵𝔂今季の𝓑𝓮𝓼𝓽 𝓰𝓪𝓶𝓮🥵
夜な夜な、𝓜𝔂 𝓯𝓻𝓲𝓮𝓷𝓭...💕とコッソリ𝓓𝓾𝓸で𝓟𝓵𝓪𝔂して楽しんでます...💦 過酷な現代社会の、休息の一時...✨💤 でも、このゲームは貴方を休ませてはくれませんヨ...😓 ひたすら暴れ回りあらゆるものを破壊する、𝓐𝓷𝓲𝓶𝓪𝓵...🐾 目があった瞬間ストーカーしてくる勘違い野郎の、𝓗𝓮𝓪𝓭𝓶𝓪𝓷...😱 一見可愛らしい見た目でも、触れた瞬間肉食系の本性を露にする𝓓𝓾𝓬𝓴チャンヌ...🐤 他にも沢山のお友達が...。𝓒𝓗𝓘𝓛𝓛 𝓒𝓗𝓘𝓛𝓛 𝓒𝓗𝓘𝓛𝓛...!!!💢💢💢
とにかくカオスです...😅3 votes funny
76561198087855543

Not Recommended11 hrs played (8 hrs at review)
りすなーくるって言ったのに だれもこなくて ひとりでやった
すぐころされるし いみわかんない!
3 votes funny
76561199552961905

Not Recommended29 hrs played (5 hrs at review)
遊ぶやついない人はやめておけ
2 votes funny
76561198166153535

Not Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
やっとの思いで友達を手に入れたのに頭に取り憑いてくるやつのせいで友達との距離が広がりました。
友達からは「吐くな!」「あっちいけ!」「バケモノ!」と許せません。
2 votes funny
76561199159574163

Not Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
画面酔いでつらい。
デフォルトのカメラの設定だと画面酔いしやすい人には辛いエフェクトばかり(カメラ揺れ、歪み、カメラ慣性、ブラーなど)
これをすべてオフにしてもホラーゲーム故の1人称視点での視野の狭さと画面の暗さ(明るさを最大にしても暗い)、それに加えて屋内なのも相まって30分もしないうちに画面酔いでプレイできなくなった。
画面酔いでつらい。
ゲーム面でも個人的に合わなかった。
クリーチャーを避けつつ、お宝を集めるだけ。マルチで死んだら終わるまで味方がクリアするまでずっと暇。会話からもハブられるので友人とプレイしているのにのけ者感が酷く、申し訳なさと孤独感が辛いのが合わない一番の要因。
クリーチャーの種類も多いが、知識がないとどうしようもないやつもいて知識ゲーな部分も合わなかった。
2 votes funny
76561199104297278

Not Recommended37 hrs played (27 hrs at review)
METTYAKAKUTUKU
2 votes funny
76561198248932198

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
VC全く機能せんくなるバグ何やねん
なんもできひんやんけ
2 votes funny
76561199375908757

Recommended36 hrs played (32 hrs at review)
叫んで助けを求める友達がいました。その2秒後くらいに、頭だけが転がっていました。そんなゲームです。
2 votes funny
76561198299917119

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
圧倒的に好評の意味が分かりませんでした
フレンドとワチャワチャやれば面白いのかと思い試しにやってみましたが どのあたりが楽しめるのか全く分かりませんでした 即、返金となってしまいました2 votes funny
76561198284882949

Not Recommended0 hrs played
①アイコンが不快。
ストアページやアイコンはみんなから見えるところだからゾーニングしてね…
(新しいゲームが目立つためにビジュアルのフックが必要なのは分かるけど…)
とアイコンを本当に不快に思いながらも友人に誘われたので購入しましたが、
②ゲームのJoin機能やSteamのフレンド機能からグループに入ろうとすると、
Disconnectedになって何度試しても入ることができない。
↓
③グループを解散して建て直してもらうも、
今度は入室後に「自身のマイクが認識しない」不具合と「相手の声が聞こえない」不具合に遭遇しました。
2 votes funny
76561198061665303

Recommended123 hrs played (40 hrs at review)
次世代のマルチプレイ探索&収集系ホラー 協力プレイってこういうこと!
マルチプレイにて11層まで到達してまだやり足りないくらいハマってるのでレビュー。 (他作品との比較多めですが悪しからず) 某カンパニーから数多のマルチプレイ探索ホラーを遊んできましたが、その中でも随一の完成度と独自性を持っていると個人的に感じました。 これまで他の探索ホラーもタスクのバリエーションで独自性を持たせ差別化をしている作品は沢山ありました。 とは言えど、それは飽く迄もゲームシステムの変化に過ぎないものであり、たとえそれが他と全然違う雰囲気で、彼らがどうしてそこに放り込まれたのかというバックグラウンドも違い、納品するものが廃墟の金品だろうが動画だろうが写真だろうが証拠隠滅のためのブツだろうが、「ああ、また似たようなことしてるなぁ」という思いが拭いきれないものでした。 じゃあ本作はどんなとこがちがうんだ?と言われれば、基本的にはそれらと全体の流れに違いはありません。 しかし、それを補って余りある遊びに注力されているというのが色々な形で感じられるところが魅力です。 物を拾って運んで納品する。 そんな一連のタスクの中にも、物の重さと脆さの物理演算が絡んでくるだけで様々な思考をしなければなりません。 軽くて小さな物でも慎重に、壁や他のプレイヤーの頭に激突すれば一瞬で水の泡。時には武器にする事も考えます。 大きく重い物はちゃんと重さを感じます。 まずは何人で、どんなルートで、どういった角度で、台車に載せるのかそのまま納品場所まで運ぶのかまで考えなくてはなりません。 時には高く届かない場所に物がある場合、誰かが誰かを持ち上げてその高さの足場に乗せてあげたりと、様々な共同作業を強いられる状況が次々と訪れます。 この頻繁に必要になる「思考」と「コミュニケーション」がマルチプレイの遊びの面白さを最大限に引き出しているところでしょう。 目線と口の動き。 とにかくかわいいです。 とにかくかわいい。 喋ると口をパクパクと動かし、話していたり近くにいるプレイヤーを追従して視線がそちらにいくことで、中にプレイヤーがちゃんと宿っているような感覚があり、それが愛らしい見た目と相まってなんともシュールなのがとても良いです。 敵から追われて隠れたら真横に他のプレイヤーがいた。なんて時は、見つめあって気持ちを落ち着かせることもできます。 これを経験した後では、防護服を着た顔も見えない人間の会話がとても無機質でつまらない物に思えるほどです。 誰かが会話してるだけでも絵になり、そこも楽しんで欲しいのかゲーム内にグリーンバックを出すコマンドも存在し、動画やスクショを取って遊ぶなんてこともしやすくなっています。 Tでチャットを出し「/greenscreen」と打ち込むとグリーンバックが出てきます。 合わせてUIを消す「/cinematic」を使うと良いでしょう。 こういった所に本筋以外の部分でも遊び楽しんでもらいたいという開発の思いが感じられます。 全ての敵を〇ろせる。 大抵の探索系ホラーでは対処法が無く逃げることしか出来ない敵が存在して、攻撃されれば即死。 はいこれが高難易度ゲームです。 みたいな理不尽な要素があるものを幾つも見てきました。 本作も最初は貧弱で、攻撃されたら一撃で倒されてしまうなんてことは確かにあります。 しかし、体力を増やせば敵の攻撃を一撃耐えることも出来るようになり、なんと言ってもショップでは豊富な武器が売っています。 中でもグレネードや地雷は序盤から安くて強く、2回ほど当てれば大抵の敵を葬れるでしょう。 爆発で倒れた敵をバットでタコ殴りにするのも良しです。 ショットガンを手に入れたら大抵の敵は真正面から対抗出来ます。 慣れてくれば小さな敵なら落ちている指輪で往復ビンタをかますことで一方的に倒すことだって可能です。 時には皆で一斉に体当たりして、一人は皆の為にという連帯感で脅威を退けることだって出来ます。 現状、倒しにくい敵はいますが、倒せない敵は存在しておらず(トラップ系は別ですが…)、様々な対処法で協力してどんな敵にも立ち向かう術がある点は良く、それにほとんどの敵は倒すとコアの様な物を落とし、高価な物として納品できるので、しっかりリスクに対してのリターンも用意されているのがとても好印象でした。 本作をプレイし、マルチプレイ想定のゲームはソロでプレイするのと感覚が同じでは意味が無いのだということをとても実感させられました。 この手の作品でここまでソロとマルチのプレイ感に違いが出せているといった点ではかなりの完成度ではないかと思います。 人数や物理演算による思考の多様性とコミュニケーションの必要性、ボイスチャットとキャラクターの挙動がしっかりとシンクロする事で生まれる没入感、そして多様なアップグレードやアイテムで行動の選択肢があり、それだけの遊びの面白さを秘めている良作です。 唯一残念な点は点があるとすれば、マルチプレイ超推奨なのに公式のマルチプレイサーバーが無いことです。 その辺は今後のアップデートに期待しましょう。2 votes funny
76561198148611955

Recommended49 hrs played (5 hrs at review)
ノームを許すな。
ノームを左クリックでつまんで高く持ち上げ壁に向かって投げ飛ばすのだ。
ノームを許すな。
2 votes funny
76561198110235736

Not Recommended8 hrs played (8 hrs at review)
マルチで遊ばせてもらったとはいえ
常時暗く狭い道を移動するにも警戒し続けない中、ぶつかる度に価値の下がる換金物をカートに詰め込んだ途端突然大量に湧いた小人達に無駄にされたときに限界が来た
わざわざ迂回させるためだけの大穴が生成されたり、探索中にうっかり角待ち狙撃に会って即死したり、一本道の帰り道で前後ろ囲まれて隠れても無駄になったりとなかなか理不尽やストレス抱えるだけの要素が多い
突然の死で笑えてもう一回遊ぼうとなる人や面倒事を楽しく感じる人には良いかもしれないね
1 votes funny
R.E.P.O.
Apr 29, 2025
Apr 29, 2025
Jun 6, 2025
Apr 11, 2025
Mar 30, 2025
Mar 8, 2025
Mar 15, 2025
Jun 2, 2025
May 21, 2025
Apr 1, 2025
May 9, 2025
May 7, 2025
Jun 21, 2025
Jun 16, 2025
Jun 12, 2025
Jun 6, 2025
May 6, 2025
May 4, 2025
Apr 13, 2025
Apr 5, 2025
Mar 22, 2025
Mar 19, 2025
Jul 4, 2025

76561199046381920

Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
ファッキンゴミゲー
6人でプレイしたが、チームキルしてくる異端や、モノを壊すばかたれがいてゲームが進みませんでした。
俺たちの絆はこんなものだったのだと思い知った
140 votes funny
76561199046381920

Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
ファッキンゴミゲー
6人でプレイしたが、チームキルしてくる異端や、モノを壊すばかたれがいてゲームが進みませんでした。
俺たちの絆はこんなものだったのだと思い知った
140 votes funny
76561198273618769

Recommended65 hrs played (50 hrs at review)
フレンドと一緒じゃなきゃ楽しめない?
関係ないね。俺はずっとソロだ。
敵を倒す方法があるのが素晴らしい。
フレンドと一緒だったらもっと楽しいんだろうなぁ…。
46 votes funny
76561198045195189

Recommended11 hrs played (11 hrs at review)
買い物フェーズで次フェーズ移行ロード前後で未会計のHEALTH PACKをE連打すると
無銭で回復できます
18 votes funny
76561199440204514

Recommended50 hrs played (49 hrs at review)
まだ8時間くらいですがおすすめします。
なぜなら面白いからです。わたしがそう断言した。
あとだれか私とマルチやってくれ、、友達いないんだ >;(
ついにPublicがでたのか
12 votes funny
76561197991467033

Recommended17 hrs played (14 hrs at review)
モンハンワイルズより10倍軽くて10倍安くて10倍面白い
10 votes funny
76561199177512106

Recommended12 hrs played (5 hrs at review)
海外勢のショート動画で知って、色々動画を見ている内に興味が出て買ってみました。
一人でやってみて面白かったです。ただビビりの自分にはムズイ笑笑
ソロプレイの時は、マルチと違って音声を拾わないので叫んでも襲われないからホラーが得意な人には楽勝かも?
フレンドは皆モンハンやってて今のところは一緒にやってくれる気配がない。
誰か一緒にやっても良いって人いないかな
9 votes funny
76561197970829934

Recommended18 hrs played (11 hrs at review)
セミボットくんのグッズがほしい
流行中の『Lethal Company』ライクな作品はフレンドとワイワイ盛り上がるのは楽しいし、『Content Warning』のようにコンセプトが面白い作品もあるものの、いずれもゲーム内容自体はかなりチープで正直物足りなさを感じることが多かった その点『R.E.P.O.』は物理演算やゲーム内VCの活用方法が上手く、ゲーム性としても同ジャンルの他作品より一段上のステージに到達した印象がある セミボットくんの造形や動きがかわいいのも特色で、個人的には『Among Us』のクルーメイトや『Fall Guys』のガイズに匹敵するアイコニックなキャラクターとしてのポテンシャルを感じる 要望をひとつ挙げると、VCに現代的なノイズキャンセリング機能が欲しい 飼ってる犬が吠えるたびに頭がパカパカしてるフレンドを見るのはそれはそれで面白いが……7 votes funny
76561198305955748

Recommended9 hrs played (4 hrs at review)
ホラーと聞いて怖い!?って思ったら、
一番怖いのは敵よりもお宝の価値が下がることでした!!!!
突然の死があったりしてフレンドと笑いながらやってます!
4 votes funny
76561198067735494

Recommended227 hrs played (22 hrs at review)
Lethal Company(リーサルカンパニー)ライク
まず本作はLethal CompanyやContent Warningなどと同系の流れをくむオンライン協力ゴミ拾いゲームです。 上記2作品と大きな違いは、 ・キャラクターにアップグレードがあること ・ゴミ(物資)は壁にぶつかるなどの衝撃で価値が低下、破壊される可能性があること です 1ラウンド終了ごとにお買い物が可能で、そこでランダムにアップグレードを購入することができます。 本作は何よりも序盤が最も難しいので、最初で挫けないように!楽しんで頑張りましょう。 以下、オススメの行動を書いておきます。 ・可愛いアヒルが出ます。触って撫でてあげましょう ・巨大な頭部が現れたら、後ろからつかんであげましょう。喜びます ・松葉杖のおじいさんがたまに出ます(愛称:旧日本兵)。「大丈夫ですか?」と語りかけて、労ってあげましょう。 ・クラウン(レーザーを打つやつ)はレーザーを打ったら、近づいて持ち上げてやりましょう。 ・上記、全てのオススメ行動はやらないように心がけましょう4 votes funny
76561199116580012

Recommended67 hrs played (40 hrs at review)
ダラダラやるのが最高...💖𝓐𝓫𝓼𝓸𝓵𝓾𝓽𝓮𝓵𝔂今季の𝓑𝓮𝓼𝓽 𝓰𝓪𝓶𝓮🥵
夜な夜な、𝓜𝔂 𝓯𝓻𝓲𝓮𝓷𝓭...💕とコッソリ𝓓𝓾𝓸で𝓟𝓵𝓪𝔂して楽しんでます...💦 過酷な現代社会の、休息の一時...✨💤 でも、このゲームは貴方を休ませてはくれませんヨ...😓 ひたすら暴れ回りあらゆるものを破壊する、𝓐𝓷𝓲𝓶𝓪𝓵...🐾 目があった瞬間ストーカーしてくる勘違い野郎の、𝓗𝓮𝓪𝓭𝓶𝓪𝓷...😱 一見可愛らしい見た目でも、触れた瞬間肉食系の本性を露にする𝓓𝓾𝓬𝓴チャンヌ...🐤 他にも沢山のお友達が...。𝓒𝓗𝓘𝓛𝓛 𝓒𝓗𝓘𝓛𝓛 𝓒𝓗𝓘𝓛𝓛...!!!💢💢💢
とにかくカオスです...😅3 votes funny
76561198087855543

Not Recommended11 hrs played (8 hrs at review)
りすなーくるって言ったのに だれもこなくて ひとりでやった
すぐころされるし いみわかんない!
3 votes funny
76561199552961905

Not Recommended29 hrs played (5 hrs at review)
遊ぶやついない人はやめておけ
2 votes funny
76561198166153535

Not Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
やっとの思いで友達を手に入れたのに頭に取り憑いてくるやつのせいで友達との距離が広がりました。
友達からは「吐くな!」「あっちいけ!」「バケモノ!」と許せません。
2 votes funny
76561199159574163

Not Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
画面酔いでつらい。
デフォルトのカメラの設定だと画面酔いしやすい人には辛いエフェクトばかり(カメラ揺れ、歪み、カメラ慣性、ブラーなど)
これをすべてオフにしてもホラーゲーム故の1人称視点での視野の狭さと画面の暗さ(明るさを最大にしても暗い)、それに加えて屋内なのも相まって30分もしないうちに画面酔いでプレイできなくなった。
画面酔いでつらい。
ゲーム面でも個人的に合わなかった。
クリーチャーを避けつつ、お宝を集めるだけ。マルチで死んだら終わるまで味方がクリアするまでずっと暇。会話からもハブられるので友人とプレイしているのにのけ者感が酷く、申し訳なさと孤独感が辛いのが合わない一番の要因。
クリーチャーの種類も多いが、知識がないとどうしようもないやつもいて知識ゲーな部分も合わなかった。
2 votes funny
76561199104297278

Not Recommended37 hrs played (27 hrs at review)
METTYAKAKUTUKU
2 votes funny
76561198248932198

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
VC全く機能せんくなるバグ何やねん
なんもできひんやんけ
2 votes funny
76561199375908757

Recommended36 hrs played (32 hrs at review)
叫んで助けを求める友達がいました。その2秒後くらいに、頭だけが転がっていました。そんなゲームです。
2 votes funny
76561198299917119

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
圧倒的に好評の意味が分かりませんでした
フレンドとワチャワチャやれば面白いのかと思い試しにやってみましたが どのあたりが楽しめるのか全く分かりませんでした 即、返金となってしまいました2 votes funny
76561198284882949

Not Recommended0 hrs played
①アイコンが不快。
ストアページやアイコンはみんなから見えるところだからゾーニングしてね…
(新しいゲームが目立つためにビジュアルのフックが必要なのは分かるけど…)
とアイコンを本当に不快に思いながらも友人に誘われたので購入しましたが、
②ゲームのJoin機能やSteamのフレンド機能からグループに入ろうとすると、
Disconnectedになって何度試しても入ることができない。
↓
③グループを解散して建て直してもらうも、
今度は入室後に「自身のマイクが認識しない」不具合と「相手の声が聞こえない」不具合に遭遇しました。
2 votes funny
76561198061665303

Recommended123 hrs played (40 hrs at review)
次世代のマルチプレイ探索&収集系ホラー 協力プレイってこういうこと!
マルチプレイにて11層まで到達してまだやり足りないくらいハマってるのでレビュー。 (他作品との比較多めですが悪しからず) 某カンパニーから数多のマルチプレイ探索ホラーを遊んできましたが、その中でも随一の完成度と独自性を持っていると個人的に感じました。 これまで他の探索ホラーもタスクのバリエーションで独自性を持たせ差別化をしている作品は沢山ありました。 とは言えど、それは飽く迄もゲームシステムの変化に過ぎないものであり、たとえそれが他と全然違う雰囲気で、彼らがどうしてそこに放り込まれたのかというバックグラウンドも違い、納品するものが廃墟の金品だろうが動画だろうが写真だろうが証拠隠滅のためのブツだろうが、「ああ、また似たようなことしてるなぁ」という思いが拭いきれないものでした。 じゃあ本作はどんなとこがちがうんだ?と言われれば、基本的にはそれらと全体の流れに違いはありません。 しかし、それを補って余りある遊びに注力されているというのが色々な形で感じられるところが魅力です。 物を拾って運んで納品する。 そんな一連のタスクの中にも、物の重さと脆さの物理演算が絡んでくるだけで様々な思考をしなければなりません。 軽くて小さな物でも慎重に、壁や他のプレイヤーの頭に激突すれば一瞬で水の泡。時には武器にする事も考えます。 大きく重い物はちゃんと重さを感じます。 まずは何人で、どんなルートで、どういった角度で、台車に載せるのかそのまま納品場所まで運ぶのかまで考えなくてはなりません。 時には高く届かない場所に物がある場合、誰かが誰かを持ち上げてその高さの足場に乗せてあげたりと、様々な共同作業を強いられる状況が次々と訪れます。 この頻繁に必要になる「思考」と「コミュニケーション」がマルチプレイの遊びの面白さを最大限に引き出しているところでしょう。 目線と口の動き。 とにかくかわいいです。 とにかくかわいい。 喋ると口をパクパクと動かし、話していたり近くにいるプレイヤーを追従して視線がそちらにいくことで、中にプレイヤーがちゃんと宿っているような感覚があり、それが愛らしい見た目と相まってなんともシュールなのがとても良いです。 敵から追われて隠れたら真横に他のプレイヤーがいた。なんて時は、見つめあって気持ちを落ち着かせることもできます。 これを経験した後では、防護服を着た顔も見えない人間の会話がとても無機質でつまらない物に思えるほどです。 誰かが会話してるだけでも絵になり、そこも楽しんで欲しいのかゲーム内にグリーンバックを出すコマンドも存在し、動画やスクショを取って遊ぶなんてこともしやすくなっています。 Tでチャットを出し「/greenscreen」と打ち込むとグリーンバックが出てきます。 合わせてUIを消す「/cinematic」を使うと良いでしょう。 こういった所に本筋以外の部分でも遊び楽しんでもらいたいという開発の思いが感じられます。 全ての敵を〇ろせる。 大抵の探索系ホラーでは対処法が無く逃げることしか出来ない敵が存在して、攻撃されれば即死。 はいこれが高難易度ゲームです。 みたいな理不尽な要素があるものを幾つも見てきました。 本作も最初は貧弱で、攻撃されたら一撃で倒されてしまうなんてことは確かにあります。 しかし、体力を増やせば敵の攻撃を一撃耐えることも出来るようになり、なんと言ってもショップでは豊富な武器が売っています。 中でもグレネードや地雷は序盤から安くて強く、2回ほど当てれば大抵の敵を葬れるでしょう。 爆発で倒れた敵をバットでタコ殴りにするのも良しです。 ショットガンを手に入れたら大抵の敵は真正面から対抗出来ます。 慣れてくれば小さな敵なら落ちている指輪で往復ビンタをかますことで一方的に倒すことだって可能です。 時には皆で一斉に体当たりして、一人は皆の為にという連帯感で脅威を退けることだって出来ます。 現状、倒しにくい敵はいますが、倒せない敵は存在しておらず(トラップ系は別ですが…)、様々な対処法で協力してどんな敵にも立ち向かう術がある点は良く、それにほとんどの敵は倒すとコアの様な物を落とし、高価な物として納品できるので、しっかりリスクに対してのリターンも用意されているのがとても好印象でした。 本作をプレイし、マルチプレイ想定のゲームはソロでプレイするのと感覚が同じでは意味が無いのだということをとても実感させられました。 この手の作品でここまでソロとマルチのプレイ感に違いが出せているといった点ではかなりの完成度ではないかと思います。 人数や物理演算による思考の多様性とコミュニケーションの必要性、ボイスチャットとキャラクターの挙動がしっかりとシンクロする事で生まれる没入感、そして多様なアップグレードやアイテムで行動の選択肢があり、それだけの遊びの面白さを秘めている良作です。 唯一残念な点は点があるとすれば、マルチプレイ超推奨なのに公式のマルチプレイサーバーが無いことです。 その辺は今後のアップデートに期待しましょう。2 votes funny
76561198148611955

Recommended49 hrs played (5 hrs at review)
ノームを許すな。
ノームを左クリックでつまんで高く持ち上げ壁に向かって投げ飛ばすのだ。
ノームを許すな。
2 votes funny
76561198110235736

Not Recommended8 hrs played (8 hrs at review)
マルチで遊ばせてもらったとはいえ
常時暗く狭い道を移動するにも警戒し続けない中、ぶつかる度に価値の下がる換金物をカートに詰め込んだ途端突然大量に湧いた小人達に無駄にされたときに限界が来た
わざわざ迂回させるためだけの大穴が生成されたり、探索中にうっかり角待ち狙撃に会って即死したり、一本道の帰り道で前後ろ囲まれて隠れても無駄になったりとなかなか理不尽やストレス抱えるだけの要素が多い
突然の死で笑えてもう一回遊ぼうとなる人や面倒事を楽しく感じる人には良いかもしれないね
1 votes funny