
The First Descendant
Jul 1, 2024
Jul 1, 2024
Jul 2, 2024
Jul 2, 2024
Jul 3, 2024
Aug 30, 20242.
Jul 21, 2024
Jul 21, 2024
Jul 7, 2024
Jul 8, 2024
Jul 5, 2024
Jul 4, 2024
Oct 17, 2024
Jul 9, 2024
Jul 15, 2024
Jul 6, 2024 面白いかって言われたら、数時間だけは面白いゲーム。
ありったけのいろんなシステムがあるけれど、ほとんどすべて「数値」を伸ばすためだけにあって(もちろん課金させるためでもある)、なんの面白みもない。頭真っ白になって「数値」を伸ばすことが楽しいなら向いてると思います。戦略もクソもない。レベルを上げて物理で殴れスタイル。同じゲームジャンルならThe Division 2をDLCと合わせて買ったほうが良いよ。
Aug 9, 2024
Jul 18, 2024
Aug 3, 2024
Jul 22, 2024
Jul 18, 2024
Jul 10, 2024

76561198062774232

Recommended112 hrs played
Warframeプレイヤー向け概要
フォーマ、リアクター、カタリスト、Mod、マスタリーランク等ほぼ同じシステム
装備品にランダムステータスあり
SarynやWispにも引けを取らないキャラクターのスタイル
忍者でなくても無料
40 votes funny
76561198062774232

Recommended112 hrs played
Warframeプレイヤー向け概要
フォーマ、リアクター、カタリスト、Mod、マスタリーランク等ほぼ同じシステム
装備品にランダムステータスあり
SarynやWispにも引けを取らないキャラクターのスタイル
忍者でなくても無料
40 votes funny
76561198988082770

Not Recommended0 hrs played
グラップリングフックをアピールしてたから始めた
グラップリングフックの質が悪かったから辞めた
26 votes funny
76561198068843827

Recommended80 hrs played (1 hrs at review)
lvにあったレア武器集めてスロットにモジュール指してキャラを強化しようね的なDivisionっぽいWarframeっぽいやつ
同じ顔のむちむちの女が街に溢れている
課金スキンでツラやピチピチタイツが変わるから他のプレイヤーと差をつけてエッチな女に磨きをかけろ
最初にガチムチを選んでもWarframe宜しくゲーム内素材とかでも解禁できるゾ
ロードがシェーダーの読み込みが云々とか言ってクソ長いスト6の初期起動並
最適化不足っぽい感じもある
後おま環かもしれないけど銃の音がバチクソうるせぇのでヘッドホンイヤンホホの方たちは怨霊調整しようね
26 votes funny
76561198864500378

Not Recommended5 hrs played (3 hrs at review)
起動時のNEXON効果音でかすぎ
24 votes funny
76561199072961759

Recommended1004 hrs played (983 hrs at review)
課金要素がネクソンなことに目をつぶれば、良運営でそこそこ長く遊べる良ゲーです。しかし、シーズン1実装時点で、まだまだコンテンツ不足であり、主要なキャラや武器が完成し、ある程度装備厳選が終わってしまうと、途端にやることがなくなります。
※このレビューは、シーズン1「侵攻」(ver1.1.2)までの情報です。◈初心者向け
1.どんなゲーム?
- 簡単に説明すると、TPS視点、僕の考えた最強のビルドで、敵に銃をぶちかましたり、スキルで焼き払ったりしながら、装備や素材を掘りまくる周回ゲーです。 綺麗なグラフィックス、良好な操作性、良対応の運営で、快適にプレイできます。 何よりこのゲームは基本プレイ無料です。物販へ急げ!
- ストーリーは期待せずに。そもそも、この手の装備を掘り当てる脳汁パチンコゲーはストーリーを楽しむように出来ておりません。
というか、ストーリーは女キャラがムチムチしてる場面以外スキップしました。思い出してもケツしか出てこないです。でも、ストーリーがわからなくても、画面で女キャラがムチムチしてるだけで、みんなハッピーですよね? 『ストーリー…この先は君の目で確かめてくれ!』 - 最終的には、キャラ育成、装備厳選、強化を繰り返し、自分の満足がいくまで、ひたすら"上"を目指すことがこのゲームの目的となります。 『そんなに厳選して誰を倒すの?厳選しなくても、全コンテンツ問題ないようだし、意味なくない?』 はい。おっしゃる通りです。最強の装備が完成しても、倒す相手がいません。倒すべきなのは、厳選をやめられない自分なのかもしれません。
- どこかであったらよろしくね。こっちは"上"で待ってるで
2.お尻に釣られて始めました!でも何していいかわかりません…
- 最初は、3キャラから選べると思いますが、ぶっちゃけ好きなキャラでokです。(選ばなかった2キャラは素材を集めて解放することになりますが、解放素材のドロップ率も大して変わりません。)
- ガンガンメインクエストを進めて、ストーリークリアを目指しましょう。 画面左側に紫マークの目標が表示されていますよね?それです。(「J」キーで内容を確認できます。) また、アルビオンにいる継承者教官ロボットに話かけ、ミッションを受け、ストーリーと平行して進めていきましょう。(教官ロボットのミッションは、報酬でキャラ強化に必要な素材や超優秀な武器が貰えます。) ストーリークリア後に、このゲームのメインコンテンツ、難易度ハードが解放されます。 このハードが解放されてからが本番です。キャラや武器の解放、お尻、育成、厳選、ボスの攻略、ケツなど…様々なコンテンツがあなたを待っています。
3.おすすめのキャラ教えて?
- 見た目が好きなキャラはいますか?それがおすすめのキャラです! キャラバランス?そんなもん最初から崩壊しています。このゲームはPvEです。別に対人でもないんですから、人から文句言われようが、自分の好きなキャラを使えばいいんですよ。
- 効率厨の方へ、ストーリー攻略おすすめキャラはバニーです。ストーリーを進め、さっさとキャラを乗り換えましょう。(
「キングストン」のメインクエストクリア後の「ヴォイド迎撃戦」をクリア するタイミングで解放できるようになります。) バニーは、ストーリー攻略はもちろん、ストーリークリア後でも、当分の間、素材集め、周回など、あらゆる場所を快適にこなせます。 どうしても、好きなキャラを物にしようとすれば、素材や装備など、贈り物が大量に必要… 本命を口説き落とす前に、最初はバニーちゃんに練習相手になって貰いましょう。お前はええ女やバニー - ハード解放後は、装備掘りやダンジョン攻略は
ultバニー(あらゆるコンテンツで超快適) 、対ボスではヘイリー(ほとんどのボスで大きくダメージ貢献できる) が頭三つくらい抜けて強力なのでおすすめです。 また、キャラや武器解放の素材集めで、長い間お世話になるシャレン、エンゾは早期に解放することをおすすめします。 おそらくほとんどの人は、好きなキャラよりシャレンでのプレイ時間が一番長いんじゃないでしょうか?
4.ストーリー攻略でおすすめの武器はありますか?
- ハード解放までは火力が大正義、使っている武器より「DPSが高いもの」が出れば、どんどん乗り換えていきましょう。インベントリで並び替え順を「DPS」にすると見やすいです。 乗り換える際、武器の弾薬の種類には注意が必要です。予備弾は共有されている為、序盤は3種類別々の弾薬にしないと弾が枯渇しやすいです。 また、通常弾は入手する機会が多く、扱いやすい武器も多い為、毎回3種類の内1つは、通常弾を使用する武器を装備しておくのが丸いです。
5.話長いわ、ええから厨武器教えろ
- 強力な武器は多数存在しますが、その中でも、通常弾を使用する武器が特におすすめです。やはり信じられるのは安定の通常弾。最初に育てるべき武器をいくつか紹介します。
- アルティメット武器が完成するまでは、紫武器の
エターナルウィルパワー(AR/通常弾)、テイマー(MG/通常弾) がおすすめです。 他の紫武器と比べて、この2つはぶっちぎりの火力があり、アルティメット武器とそう変わらない程ダメージが出ます。おそらく長い間お世話になるでしょう。 - 最初に作成するべきアルティメット武器は
サンダーケージ(SMG/通常弾) が鉄板です。 取り回し良好、固有能力で雑魚処理が超優秀、最初から最後まで使う、最高のファーム用武器です。序盤から完凸を目指せ、素材も簡単、活性体、触媒最優先武器です。(教官ロボットからミッション達成で2本貰えますので、1凸は簡単に作成できます。) - 次点で作成するべきアルティメット武器は
グレートレガシー(MG/通常弾) がおすすめです。作成難易度は他のアルティメット武器と比べて高いですが、この武器はテイマー(MG/通常弾) の完全上位互換、キャラを選ばず、取り回し良好、あらゆるボスで安定したダメージを約束してくれます。 - 武器のモジュール強化は惜しまずしましょう。火力が目に見えて違います。 ライフリング補強(青)、作用・反作用(紫)はどの武器でも採用され、とっても強いです。最優先で強化しましょう。 発射速度増加(青)、装弾拡張(青)、各種属性強化(青)も腐ることがなく強力でおすすめです。 属性強化はボスによって組み替えるのが理想ですが、最初はそこまで強化に余裕がないと思いますので、迷ったら、ボス全体で一番通りの良い雷がおすすめです。
6.リアクター?外装部品?何を装備したらいい?
- リアクターは装備時、刻み込まれている条件を達成することで、スキル威力を底上げしてくれます。また、スキルが2つ付いており、条件を達成しなくても装備しているだけで常時効果が発動します。 都度、スキル威力の為に、キャラの条件に合ったものを装備するのが理想ですが、ぶっちゃけ、いちいち条件を確認して付け替えるのは面倒だと思います。ストーリーは別にリアクターに拘らなくても、ごり押しで何とかできるので、条件はガン無視、優秀なスキルが付いているものだけを確認し、スキル目的で付け替えていけばいいと思います。
- 外装部品は装備時、最大HP、防御力、シールドのいずれかを強化した上で、2つのスキルが付く優れものです。完全に付け得。強いものが出ればどんどん乗り換えていきましょう。 最大HPがさいつよ、防御力もつよつよ、シールドはよわよわ。スキルは、追加の最大HPや防御力、各種ドロップ率UP、武器やキャラの経験値UPがあれば役立つと思います。
7.バックパンパンのパンで物拾えないんだけど、どうしたらいい?
- 継承者様 日頃より私たちのサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、私たちは「ジャンク品一括分解」サービスを開始することとなりました。 このサービスは継承者様の装備品所持数を大きく軽減し、快適なTFDライフをご提供いたします。 ① インベントリを開き、分解が必要な装備品(武器、リアクター、外装部品)を選択します。 ② 「Shift」キーを押し「ジャンク一括選択」を実行し、ゴミ箱マークを付けます。(別の装備品にも分解が必要な場合、同じ手順でマーク付けをお願いいたします。) ③ 「Ctrl」キーを押し、「ジャンク分解」を実行してください。(選択されていたゴミ箱マークの装備品が一括分解いたします。) ご利用者様には、分解の都度、「装備を強化するアイテムを作成する素材」「装備スキルを厳選するアイテムを作成する素材」を贈与いたします。是非ご活用ください。 また、こちらのサービスで、誤ってアルティメット武器を分解しないようご注意ください。アルティメット武器は全てお気に入り登録をすることを推奨しております。 リアクター、外装部品のアルティメット分解は引き続きご利用いただけます。 今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
8.結局課金はやめとけってこと?
- まずはゲームを触ってみて、手ごたえを感じたのなら、バトルパスは購入しても良いと思います。
バトルパス"は"ネクソンとは思えない良心的な価格設定(500コイン/1,500円程)で、バトルパスを進めれば、300コインがキャッシュバックされます。
このコインは、キャラ枠解放(50コイン)に使うのがおすすめです。キャラ枠だけを課金で解放するより、バトルパス買った方が楽しめますしね。
バトルパスに活性体、触媒1つでええから入れとけver1.1.2で追加されました。 バトルパス、メールボックスから受け取れる、各種経験値ブーストは受け取った時点で強制的に発動します。必要ない場合は受け取らないようにしましょう。(1敗) - キャラは全て、素材を集めれば無課金で解放できるので、購入はおすすめしません。 どうしてもネクソンを応援したいのであれば、解放素材のドロップ率が低いキャラを購入するのが良いと思います。 ついつい見た目で購入したくなるultバニー、ultバルビー、ルーナ、ヘイリーは解放が簡単ですので、憧れるのをやめましょう。 また、アルティメットスキン目的で購入を考えている方、キャラを解放してから購入すれば、キャラ分のコインが割引されます。(1,950コイン割引) まぁソシャゲのガチャに実弾アホほどぶっぱするのと比べれば、キャラ1体くらいなら可愛いもので、買っても長く使えて満足度も高いと思います。
- このゲームは素材を集めるのを楽しむゲームです。 課金でキャラを解放すると、その分ゲームの寿命が縮みます。
- 有志が作った素材のドロップ率を確認できるサイトです。キャラを購入する前に、有志に感謝しながら、ご活用ください。https://tfdfarm.com
◈ 良い点
1.近年稀にみる良運営
- 運営は、問題やフィードバックに迅速に対応し、ユーザーの意見に基づいてゲームを改善する姿勢のようです。(redditなどもしっかり巡回してます。)
大体のゲームは「運営に不利なものは即修正・ユーザーに不利なものは放置」がデフォの中、やる気に満ち溢れてますよね。ユーザーとしては嬉しい限りです。
気がかりな点としては、ユーザーの意見を聞き入れすぎることです。どのゲームにも言えることですが、ライトユーザーの意見を取り入れすぎると途端に廃れます。
最近は若干その傾向が見られるので、
サ終もお願いしたら聞き入れてくれるんじゃないんでしょうか?
2.無課金でも時間をかければ全てのコンテンツにアクセスできる
- キャラ解放は相当な時間、もしくは運が必要となりますが、無課金でも問題なく好きなキャラを解放ができます。(初期のキャラ枠が10人までなので、それ以上キャラを解放する場合は、所持キャラを除隊させ枠を空けるか、キャラ枠を課金で拡張する必要があります。) キャラ解放、武器作成には、「4種類のドロップ率の低い主素材+数種類の周回素材」が必要です。このゲームの6割以上のプレイ時間はこの主素材集めに費やされることになると思います。 この主素材は20%程度でドロップするガチャ玉の中に入っており、そのガチャを回して確率の低い主素材を引き当てる必要があります。というか、そもそもこのガチャ玉が中々落ちません。モニター叩き割らないでね。 あっ!安心してください。もちろんこのガチャを回す為にも素材が必要です。こわれる。 P.S.武器はソシャゲのように、4凸まで可能です5本分の素材集めてね。 いやー長く遊べますね()
3.キャラがえっち
- 近年では珍しく、ポリコレに屈しない方針で、女キャラは際どい衣装があります。ultバニーは言うまでもないですが、新キャラのヘイリーも新規で身体を作り直しているようで、既存キャラよりも太っといです。運営のお尻職人のこだわりを感じますよね。 ゲームに限らず、ポリコレに屈したものは大体遅かれ早かれ廃れます。この運営はポリコレに屈していない姿勢で好印象です。 ポリコレとか声がデカいだけで、影響を受けたゲームとか絶対にプレイしてないですし、金落とさないですからね。企業としても、ユーザーとしても害でしかないです。
◈ 悪い点
1.ネクソン
- ネクソソです。
ネクソンゲーであるが宿命、運営がどれだけ神でも、あの手この手でユーザーから搾り取ろうとしてきます。
社是にも社訓にも課金圧を出せと記載されています。ごめんなさい。されてないです。されてないよね? バトルパスが1,500円なのが唯一の良心ではないでしょうか。 無料ゲーはどこかで集金しないといけないので、しかたがないのですが、それでも他の無料ゲーと比べて明らかに高いです。 steam同接が減ってきているのに、売り上げ上位ってどういうことや? 装備スロットがパンパンでお困りですか? 1個拡張25コインです。最大の1000個拡張で25,000コイン(約7万) こわれます。買ってる人いるんですかこれ? 「社長ぉ~、安くして~ぇ♡」「出来ませ~ん!」おわりじゃバカアホまぬけ 可愛い汎用キャラスキン、欲しいですよね? 残念ながら、同じ体系でも、キャラ間で使いまわすことができません。 1つにつき1回だけ購入し、すべてのキャラに使用することができれば、どんなに良かったか。 まぁここまではまだマシな方、一番ネクソンみを感じられるのは、各種初心者パック、サポートアイテム関連です。 初心者パック(500コイン/750コイン)、強化パック(750コイン/1,000コイン) 精密調整制御軸(25コイン)、活性体(1,200コイン)、触媒(300コイン) なぁにこれぇ 始めたての方は、これが高いのか、いまいちわからないですよね? うん。これはですね。詐欺です。情弱騙して利益にすることしか考えてないです。 さらに、精密調整制御軸、活性体、触媒には謎の【人気】タグ付き。 情弱を騙そうとしているのか、もうしばき上げられた情弱がいるのか…永遠の謎。 これを見た方はラッキー。騙されずに済みましたね。プレイしていればどれも余り散らかします。そもそも騙されないと思いますけどね? 高級アルティメットキャラにも、鬼の抱き合わせ商法。ユーザーからすれば、そんなの要らねぇから安くしろよと。 高いものを一部の人に売るより、安いものを多くの人に売った方が、お互いwinwinだと思うんですけど。 ライトユーザーが愛想を尽かし離れれば、ヘビーユーザーもイキれる相手がいなくなるので、いずれ離れます。 どんなに面白いゲームでも、ユーザーがいなければゲームとして成り立ちません。ユーザーが離れれば終わりなんです。一度離れたユーザーを連れ戻すのは至難の業ですよネクソンさん。 それでサ終したゲームは数多くありますよね… ガンエボくん!?ブルプロくん!?ウルトラランブル、お前も言うてる間や(バンナムも大概です) 無課金でプレイできるのは、ネクソンを応援してくれている方々のおかげです。いつもありがとうございます。感謝しています。 最後にこれだけは覚えておいてください。ネクソンの課金圧はハンパじゃないです。バンナムお前もやぞ
2.アルティメットが実装されているキャラは通常版の価値がない
- アルティメットは通常版の完全上位互換となっています。何かしら差別化できればいいのですが、現状、マスタリーランクの為にLv40まで育てて、バイバイすることになります。 『好きなキャラだけど、まだアルティメット持っていない(追加されていない) かといって通常版に、活性体や触媒をぶち込むのは勿体ない…』 本当にその通りだと思います。同じキャラなのになぜ注いだリソースを引き継げないんですかね? せめて、引き継げなくても、通常版を育てれば、何かしらのボーナスが付いたり、アルティメット解放時、リソースが別の形で還元される仕組みだったらいいなーと思います。そうすれば、通常版の存在価値が生まれ、初心者でも気軽にリソースぶっぱなせるんですけどね。
21 votes funny
76561198181631939

Not Recommended540 hrs played (169 hrs at review)
データが初期化された流れ
PS5版でデータを共有出来るようにsteam版にてグーグルアカウントでネクソンIDを取得し連携
↓
PS5にてインストール後ネクソンIDで連携しPSNでのデータは非アクティブ化されたとの通知が来る
↓
何故かsteam版のデータではなくPS5の初期データのまま
↓
サポートにクロスセーブのやり方を問い合わせるが応答なし
↓
steam側にて一度連携を解除し再度連携すると何故か連携していない非アクティブ化されたPS5版のデータが呼び出される
↓
連携解除すると元のsteamのデータに戻るとフォーラムで見たので解除したがIDが変わった初期データになり今までプレイしていたデータは消滅した
↓
何度も問い合わせているがサポートからの応答は相変わらず無し
170時間分のプレイ内容と課金した3万円が無かったことになりました。
サポートもまともに機能しておらずここまで酷いゲームは初めてです。
明らかにデータ連携周りに不具合があるので今は絶対にやめましょう。
19 votes funny
76561198192589411

Not Recommended67 hrs played (67 hrs at review)
面白いと思ったらアンスコしてwarframeやれ
18 votes funny
76561198142055848

Not Recommended39 hrs played (39 hrs at review)
ストーリークリアとHARDミッションいくつかクリアしたのでレビュー
Warframeからパルクールを削除して
Destinyから派手で強く個性のあるエキゾチック武器を削除して
Divisionからビルド構築とPvPを削除したような
WarframeとDestinyとDivisionの一番面白い部分”だけ”を真似せずに混ぜたような作品
・アルティメット武器がノーマルやレア武器と大差無い
UIがDestinyそのものなんだからあれくらいド派手で強い物期待するだろ普通…
PENTAもOGRISもギャラルホルンも無い
書いてある効果もバフデバフで5~15%火力が上がったり敵の耐性下げたりばかりで非常に地味
「ユニーク」でも「レジェンダリー」でも「エキゾチック」でもなく「アルティメット」なのは武器の見た目の話なのかも
Divisionライクと言えば聞こえはいいか?(Divisionはビルド構築面白かったのになんでだろうなぁ…)
・スキルビルドなんてものは無い
キャラによってはスキルCT110秒とか(CT減少mod装備しても70~80秒)でどうあってもスキルだけで完結させるのは無理
序盤から解放できるバニーってキャラだけはMP無限CTほぼ無しみたいなものなんで、迎撃戦以外はスキルだけで完結できますけどね
・PSO2のようにフィールドでは各ブロックでマッチングするが上限はなんと4人
え?4人が別々のミッションをやってる?
じゃ各自ソロでやるか一旦街に戻って別のブロックに入れる事お祈りして出入りしましょうね
・価格設定があまりに強気
mod容量を増やせるリアクター・カタリストが1つ3600円でフォーマ1つ900円
warframeと全く同じ強化システムでwarframeの場合どちらも(70~75%offでしかプラチナ課金なんてしないし)60~80円くらいで作成も容易
ネクソンだなーって価格設定
自力で解放する場合これだけに注力するとどのくらい時間が掛かるのかな…
フォーマは比較的入手も簡単だけどTFDのリアクター・カタリストが絶望的すぎる確率と素材要求
インベントリ1枠75円
ゴミ含めた装備がぼろぼろ落ちるハクスラゲーで初期インベントリ100枠無いのでインベントリ整理にストレス
・HARDからダンジョンのマッチング機能が削除されるので実質ソロモードに
フィールドで待ってれば同じような方は居るので直でPT誘いましょう
いやなんでだよ
10分かけて10~20%で入手できる宝箱を使って、更に5~10分かけて3%なんかの抽選を2回通してようやく目的の物が入手できる!
ってわけでもなく、武器やキャラはパーツ3部位+本体設計図が必要
しかも部位によって非常に低確率に設定されてたりパーツ作成にも素材も時間を要求する
これ実質課金以外で作らせる気無いなってのがわかる
こういうハクスラ系でビルド組むタイプって定期的に火力が跳ね上がったり武器やスキルのシナジーでぼくが考えたサイキョーのビルド!が楽しめるじゃないですか
いつ面白くなるんだろうなー?って思いながらHARDに突入しました。
無いんだ…気持ちよくなれる瞬間がぜっんぜん無い…
そういや最近似たような苦い思いをした大赤字出した国産MMOあったなー…
他ゲーから浅く寄せ集めて固めただけな印象が強い本作ですが、特筆すべきこのゲームのココが面白い!と言える部分が一つもない。強いて言えばビジュアル面は良い。
あまりハクスラトレハンゲーをプレイしたことがなく、WarframeもDestinyもDivisionも触ったことのない方は素直に楽しめるのかもしれません。
私にはこれ以上続けていくのは無理だろうと判断しました。
いくつか擁護しておくと迎撃戦(大ボス戦)はDestinyのボス戦みたいで素直に楽しかったですし、ポ〇コレに屈しなかった姿勢は素晴らしいですね。
ただまぁやっぱりネクソンだったなってだけです。
14 votes funny
76561198267673680

Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
ルートシューターというジャンルが初めての人にはおすすめですが、それなりに長く遊んだ同ジャンルのゲームがあり、飽きてきたから乗り換えようかな?と思ってる人にはおすすめしないです。
ルートシューターというジャンルはどのゲームもガワが違うだけでスキル使って銃撃って敵倒すミッションを周回するという大まかな流れは変わりません。いま遊んでるゲームに飽きを感じている人はジャンルそのものに飽きを感じているので新作に手を出したところで楽しめるのは最初の数時間でそれ以降は思い出補正で「あのゲームの方が面白かった」とか言い出すのが関の山です。ANTHEMの方が面白かった。
で、「オンラインゲームを嗜んでる人、NEXONの課金形態が好きな人だれもいない説」を検証したら簡単に立証できちゃいそうなので今作の課金形態についてレビューします。
カリバーというのが課金通貨です。一番安い課金通貨パック500+おまけ20=520カリバーが1540円で購入可能。
500カリバーで買える代表的な有料アイテムはバトルパスの有料版です。
バトルパスの有効期間はプレシーズンの現在、サービス開始当日から数えて約2カ月です。
なので月額換算すると750円ぐらいだと思って良いです。
無料版でもアルティメット武器など、戦闘に関わる要素は入手可能です。
有料版なら各種ブースト系消耗品や、コスメティック系のアイテムが入手できるので、まあとりあえず課金するならコレって感じです。
通常の継承者(キャラ)解放は課金だと300~900カリバー。課金しなくてもゲーム内で素材集めて解放可能ですが、手間に応じて金額が違うといった感じです。マスタリーランクというプレイヤーランクを上げるためにはどのみち色んなキャラを使用してレベル上げする必要があります。全部課金で解放するとかなりの金額になってしまうし、ミッション周回の動機付けが減ることになるので、とにかく早く使いたいキャラがいる場合は課金するという選択が用意されているわけです。
そしてアルティメット継承者は3000カリバーのパックと5000カリバーのパックがあります。
アルティメット継承者はよくあるソシャゲで喩えると、通常版の継承者が☆4だとかSRなのに対して、アルティメット版は☆5だとかSSRみたいなものです。
通常版と比較して外見が豪華なのとステータスは耐久面のみ若干高く設定されています。あの攻撃、アルティメット版なら耐えられたはず…!なんて状況にはならない程度の差です。また、キャラ専用モジュールの中にはアルティメット版しか使えないものがあります。専用モジュールはキャラによって実用レベルはピンキリです。ゲーム内の図鑑みたいなのでキャラ名入れて検索すれば効果内容を確認できます。
3000のパックと5000のパックの違いは、5000の方だと背中に付ける外見アイテムとモジュールの最大容量を増やしたり、モジュールスロットに型を付与する(同型のモジュール装着時のコストが減る)強化アイテムがおまけとして付いてきます。
アルティメット継承者も各種強化アイテムもゲーム内でミッション周回して素材集めれば製作可能です。
課金限定のおまけとして3000版も5000版も同じ専用スキンが付いてきます。
キャラ解放の金額について高いという意見も見られますが、確かにWarframeのような万年オープンβテスト中で精力的に新コンテンツと大量のバグを追加するゲームと比較すれば高いと感じられますが、キャラ解放をソシャゲのキャラガチャと比較した場合、欲しい物を選んで購入できるわけですし、スキンも欲しいものを選んで買う形でランダム要素は無いですから、最近のゲームとしては良心的な方だと思います。無料ガチャで激レアキャラ引いて課金して爆死してるやつにマウント取るのが楽しみだと思ってるやつは人間性に問題があるのでXで自慢するのやめてもらっていいですか?氏にたいんですか??
もう一度書いておきますが、ルートシューターというジャンルは結局のところスキル使って銃撃って敵倒すミッションを延々と周回し続けるだけのゲームです。一番金額の高いアルティメット継承者の解放を課金なしで行う場合はかなりの時間を要しますが、課金した場合は同時に周回の必要性が大きく失われるという考え方もできます。キャラ解放に関しては、自分のモチベーションが上がるか、下がるか、よく考えた上で課金するか判断することをおすすめします。ANTHEMの方が面白かった。
13 votes funny
76561198112322153

Not Recommended60 hrs played (25 hrs at review)
オススメできないよ
1キャラ解放するのに代替20時間以上みっちり”素材集め周回”をする必要があるよ
運があれば早く作れるかもね、でも運が悪かったら酷いことになるかもね?
周回ミッションの30%の確率で出る素材パッケからさらに30%ほどの確率で抽選で集める素材と
宝箱を開けて出る素材を取るために宝箱の鍵を取る周回があるよ。宝箱はミニゲーム付きでミスると鍵はなくなるよ。当然素材も手に入らないよ
そして出る素材の数は数個だよ。キャラ解放に必要なのは一種類につき30個ほどだよ
鍵は現状最適と言われてる周回で1時間やって低級2個 中級1 上級1個しかでなかったよ
鍵集めなどはフィールドミッション周回だよ。ずっと肉入りでずっと働いてフルパーティーでこの数だよ
それを数種類集める必要があるよ 一人の解放のためにね
正直キャラ解放を無課金でやろうとするのは狂気の沙汰だと思ったよ
素直に買おう。お布施だと思って買おう
僕はもう、心が折れたよ……
13 votes funny
76561198834220609

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
課金してから2日経過しましたが未だにゲーム内通貨が反映されていません。運営に連絡済みですが反応なし。
公式から『連続で購入すると反映されない時がある。購入分は自動でキャンセルされる。』とのことですが、そもそも一回しか購入していないし購入のキャンセルもされていません。スチーム側に返金を求めましたが『消費されてるから無理』とのこと。
今回は3000円ちょっとと大して大きな金額ではありませんが、今後も起こりえるかもしれませんので課金する方は少し警戒してみてもいいかもしれません。
12 votes funny
76561199120616031

Recommended38 hrs played (38 hrs at review)
このゲームのおかげでwarframeに出会うことができた。
11 votes funny
76561198088982404

Not Recommended1140 hrs played (73 hrs at review)
Warframeでよくね?
追記:やだ…400時間やってるじゃない私… あと色々機能追加とかユーザーの意見取り入れたアップデートが多いのでそのうち改善される可能性高いんじゃね?本当にNEXONかこれ
トレード機能はサーバーが安定してきたら実装するらしい
追記2:800時間超えた感想はアモルファス(武器とキャラの設計図出る無料ガチャ)が本当に表記通りの確率なのか疑問になってる。6%1個に73回かかった時はNEXONが憎かった。確率は正常に機能していますとパッチノートに書いてあったので、これで実際は低いとかが判明したらボロクソに叩けるから覚悟しとけよNEXON
11 votes funny
76561198191773030

Recommended45 hrs played (44 hrs at review)
とりあえずストーリー完結した記念としてレビュー
(特に黒い砂漠は時々ワールドチャットで未だにPK問題で喧嘩や煽りが発生するしWarframeなんぞルール守らない奴が大半でほぼ毎回荒れている(特にwikiサイトのコメント欄も地獄))
~良いところ~
1.戦闘面は思ったよりかなり楽しく、難易度も歯ごたえがある 同じ武器でもランダムに付属される能力を厳選するわくわく感が手軽に出来て楽しめる。 ストーリー完結後も結構やることは用意されている
このゲーム結構戦闘面は楽しくできている。 雑魚敵もただの雑魚敵ではなく、雑魚と表現しているが意外とやっかいな種類が多くて歯ごたえがあるおかげでやりがいがある 武器も結構色々種類があって、青い武器以外は決して弱すぎる武器等は今のところ存在せず、どんな武器も能力付属で全然強くなれる それがどういう事かというと、 このゲームの武器はランダムに四つ付属され 純粋な火力があがるものやクリティカルの確率や火力を上げる物 もしくは氷や炎などの属性付属などもある なのでこの武器手に入ったら終わりではなく雑魚敵倒しまくってドロップした武器を拾いまくって良い能力を厳選するという手軽な簡単ガチャみたいなことが出来る さらに、武器等を解体し、それで手に入った素材でアイテムを作ってそのアイテムで能力厳選もできるし 少しそのアイテムの使用個数は増えてしまうが消したくない能力をロックして他の能力は別のにランダムで決めてもらう等もできる為結構これに関しては寛容 さらに武器の中に強化モジュール(よく比較されるゲームでWarframeで言ったらMOD 別の例え方をすればハンバーガーに肉とかレタスとか入れておいしくする=強くするみたいな感じ) という物があるが、例えばAの武器にそのモジュールを入れてももう一個の同じ別のAの武器にも反映されるようになっている つまり、今使っているAの武器よりも強い同じAの武器を拾ったとしても、中身のモジュールは全部同じで反映されたままになっている為管理もとても楽 なので武器の入れ替えもあまり疲労無くできるので楽に強い武器に移行しやすいという点も良い しかしその上でそれで強くなった武器で雑魚敵を無双して殺すという事はほぼできず、雑魚敵も中々強く厄介なので多少のプレイスキルは必要 こういう感じな為、決して簡単すぎるわけではなく、やりがいはかなりある方 特にレイドボスはくっそ強くて何も考えずに戦っていては勝てないぐらい結構強いので準備が必要 そのレイドボスも厄介なギミックもあればほぼギミックなしに単純に強くて分かりやすく立ち回りのみで戦える奴もあるので色んな方法で楽しく戦闘ができる2.ストーリー自体はしっかりしている上に、グラフィックもかなり良い
正直最近のゲームはグラフィックが良いのは当たり前になりがちではあるが、このゲームもグラフィックはしっかりしている キャラもセクシーな物やかわいいものもあるし、イケおじや青年イケメン等まで意外と様々な種類がある かなり気持ち悪い発言をして申し訳ないが特にバニーというキャラはハイレグな衣装な時点でかなりエロいのに可愛い上に柔らかそうなケツがエロすぎて俺の股間のアイアンハートが逆配列を起こしてしまうぐらい結構攻めている
なので好きな人には結構刺さるのではと思う ストーリーだけならこれもまたなかなか良くて、中身だけで言ったらしっかりしている。 色んなキャラの思い、性格がよく表れていて自分はかなり楽しめた。 マップも結構それぞれ雰囲気がありしっかりしていて結構楽しい方ではあった3.素材の情報がわかりやすい
MMORPGやMORPGでよくありがちな素材よくわからんパターンがあるがこのゲームちゃんと表記がされてある。 素材はここで手に入るよ~みたいなページもゲームで表記がある為ちゃんと自分で調べやすくできているのがgood~あまりよくないなと思ったところ~
1.ストーリー完結するまでほぼ自由にできない
ストーリー完結してようやく本格的に自由に強化かつ最大限に楽しめる しかもそのストーリーもかなり長めで、人によっては苦痛に感じる これはどういう事かというと、言ってしまえばストーリー完結するまでは強化等はあまりしなくていい事だ つまり、先ほど言った本格的な厳選作業は正直ストーリー完結して自由になってからが本番だからだ。 なんでかっていうと、ストーリー完結後が今のところ武器のレベルが最大上限だからである つまり、序盤でいくら厳選しても半分意味がない 先に厳選して後々現状最大上限のレベル100に強化する もしくはこのキャラとりあえず欲しいからストーリー進める前に一旦そこをひたすら周回・・・ などというのもありだが、そもそもずっとやってれば武器はめっちゃ拾う上にそれ以上に強い武器も逆に手に入りやすい為ほぼ意味がない上キャラ自体も正直よっぽとこだわりや事情が無い限りは後々アイテム制作に必要になる副産物等の事を考えればストーリー完結してからの方が効率は良い 100レベルの武器もらえるクエで回して手に入れた方がぶっちゃけそっちの方が結局楽なためにあまり意味が無くなってくるのが難点 その為ストーリー完結までの序盤や中盤はぼやることなくひたすらストーリー完結まで頑張る事しかやる事が無い そして肝心のストーリーだがかなり長い。 というのも自分はほぼソロで終わらせたから長いと感じたからこれを全てマルチで終わらせればまだ早く終わるがそれでもかなり長い 少なくとも人によるとは思うがストーリー完結させるには15~20時間以上は必要だと思う そしてストーリーやっていた人にはわかると思うがマップは違えどクエストは大体何個かの種類のクエストをそれぞれ一個ずつやる為内容自体ややる事自体はほぼほぼ一緒 これが斬新に感じず退屈と思う人が出る可能性もある あまりMMORPGやMORPGやった人が無い人や慣れてない人にとっては辛いかもしれない。 これはどんなMMORPGやMORPGのゲームにも言える事だけど・・・ その為、他のMMORPGやMORPGやってるタイプの人は多分そのタイプの人の多くの人はあまり気にならないレベルなのでそういう人は問題ないと思う 少なくともMMORPGの黒い砂漠とMORPGのWarframeをやっていた自分からすれば別に苦痛もなく普通だと感じた2.課金額が恐ろしく高い。コスパもあまりよくない。実際商品の中身も商品によっては値段にしては微妙なのでおススメしない
これは書くより見てもらった方が早い。他のレビューでも言っているがこれはかなり高い 他のレビューでも言ってるがこれが本当がどうかわかんないが最近の日本の円安の影響のせいのだろうか しかし、正直このゲーム課金しなくてもほとんどのキャラは頑張れば周回で手に入るので必須ではない そんでもって別に課金したところでぶっ壊れレベルで強くなるようないわゆるpay to winって訳ではない 基本このゲームに課金する人は このゲームがかなり好きになって長くやりたいと本当に思った人や このキャラ大好きで今すぐほしいって人ぐらいしか気軽に課金できないレベル スキンでさえかなり高いのでするならよく考えてした方が良い。3.素材集めが結構大変。これを受け入れられるかで人が分かれる
周回やアイテム確率は人によっては慣れずに渋いと感じる可能性があるので頑張る必要がある あれ欲しい、アイテム作りたいって時に基本このゲームは素材を中心にアイテムやキャラ作って手に入れるタイプだがこれが結構大変である。 あそこにもここにもあれにも行かなきゃ・・・ってパターンがかなり多くなるので本格的にこのゲーム始めるにはかなり時間を使う事を考えた方が良い それと、他のレビューでも確率があまりにも低くて駄目という意見がかなり多いが 正直言ってこれは割と他のMMORPGでも割と普通の事なのでこれが嫌だと感じる人は別に批判して攻撃するわけではないが、このゲームというかMMORPGやMORPG自体向いていないかもしれない 理由はMMORPGやMORPGというのはいかにその繰り返し周回作業を出るまで、溜まるまで何度もやって目標掲げて楽しくやれるかが鍵なのでそこを楽しく思えるかどうかで大分タイプがわかれるからだ 自分はWarframeや黒い砂漠をどちらも2000時間以上していてレア級のアイテム手に入れる為の作業自体が楽しかったからこそそこまでやれた。(ただWarframeはそこにかなり問題はあったものの) だからこそ正直確率に関しては自分は普通だと感じた。おそらくこの二種の少なくともどちらかのゲームを長くやった事のある人はあまり気にならない点だとは思う 個人的にそもそもレア物なのにドロ率変に高くてすぐ手に入りやすかったりすると結局価値が下がる上に達成感もなくやることもすぐになくなりがちになって飽きると思うし別に回数を制限されてるわけではないしいつでも何度でも繰り返しやれるからこれでいいのではと思ってる その為、逆に気にならない人、周回作業が楽しいと思う人。そもそもゲームのアクションが好きで楽しい人にとっては逆にここは人によっては良い点 さらにその逆に確率が気になる人、長い時間拘束されたくない人、早くものが欲しいと思う人や楽して気軽にやりたい人にとってはきつい可能性がある。4.チャットの民度がまぁまぁひどい
特にワールドチャット。これはまぁ無料MMORPGやMORPGでありがちな事だから仕方ないことである 一部の人を敵に回す覚悟で書くが、あれらは自分の存在や意見を無理やり認めさせてやるという過激な思考回路の持ち主が大半だから無視が一番である5.難易度がそこそこ難しいからこそソロ勢の人はおそらくかなり苦労する可能性
オンラインも他のMORPGと少々特殊仕様な為人が集まりにくい 正直ソロでクリアはかなり難しい物がかなりあった 自分はストーリー完結まで中盤まではソロでやっていたが後半からはグっとさらに上がってソロだとしんどくなったぐらい難しい ストーリー完結まではソロではなくほぼ全てマルチで進める事を強くお勧めする。時間的な意味でもアイテム的な意味でも効率はその方が良い ただ、オンラインはレイドボス以外は 一つのミッションに4人のマッチング方式ではなく一つのマップに4人のマッチング方式なのでそのマップに移動して選んだミッションやってもそのマップ内にいる人がそのミッションを選択しない限りは1人、もしくは途中参加してきた人とやる事になる その為人が集まりにくく場合によってはソロでは難しい物もある為そこが結構きつい。これに関しては何とかしてほしいなと思ったレベル。受け入れるしかないと思うが・・・・~1つ気になったところ~
このゲームはみんなが言っている通りWarframeにかなり似ている部分はある 特にシステム面は言ってしまえばほぼWarframeである。 自分もWarframeは2000時間以上やってきている(※ただし途中からsteam経由にしたので現在1600時間しか表記されていない) その点気になる人も多いのではないかと同時に実際レビューしてる人もいるので自分なりに比べた評価と感想を言う (※ただ残念ながら個人的にWarframeはおススメできない) Warframeは序盤中盤の難易度は結構低く、ちょっとした高難易度ミッションでも種類によってはほぼ能筋プレイで何とかなるので逆に簡単すぎてつまらなくなってしまいがちである しかも、最後半になって本格的な高難度ミッションになってくるとなぜかあちらは武器およびframeの強制縛りプレイを要求するようになったので 自由度はほぼ無くなりつつあるぐらいやりにくくなって大分心底クソゴミカスウンコストレス運ゲー制限化が進んでしまっている その上、その高難易度ミッション内容も報酬もゴミレベルで大分終わってて確率もゴミな上一週間に一回か数回制限とかいうクソみたいな制約がある上に結局それをやらなければそれでしか手に入るアイテムの手段がないとかいう環境が心底終わっている しかもあちらは最近frameをナーフして敵を強化するとかいうカスみたいな調整をしだした上にその調整をした報告が大分遅れた分際で謝りもせずにプレイヤーを馬鹿にするような文章(お気づきでしたか?みたいな感じ)を書くとかいう悪行もしだした しかしこちらは序盤から終盤までそこそこ難易度は高いものの回数制限はなくいつでも挑戦できるので確率は気にならないし、中身もちゃんとしっかりしているのでこれに関してはこちらの方が圧倒的に有利である 特に縛りプレイ等や回数制限も今のところ存在しないため、やりやすさはこちらの方が分がある ミッションの自体も、あちらはミッション中装備等の変更は不可能だしミッション失敗および途中離脱したらほぼすべて没収される。 が、こちらはなんと敵から攻撃されている最中じゃなければミッション中装備変更可能な上に失敗しても途中離脱してももらった時点でロストは無い為自由度はかなり高い しかし、キャラ自体のアビリティの派手さはあまりなく控えめで物足りなさがある。正直アビリティやアクションの派手さやかっこよさは正直Warframeの方が圧倒的にかっこよくてしっかりしている 課金のしやすさについてもWarframeの方に分があり、しかもあちらは実質無料で課金通貨とアイテムをトレード出来るとかいう唯一の神システムがある為、分はかなりある しかも値段も高い奴でもそれだけは中身はちゃんと充実してるし、課金通貨オンリーの金額が最大75%安くなるクーポン券もゲームのログインでもらえたりするので課金の分はこちらにあるもうお気づきだろうが、正直こちらから言えば「人による」としか言えない。 Warframeにも良いところ悪いところあるし、The First Descendantにも良いところ悪いところはあるのでどちらかいいかは人次第である。
俺個人が書いてるWarframeはおススメできないというのも所詮俺のこれは俺のこれでしかないのである。 The First DescendantもWarframeも言える事だが、「とりあえず無料だし合うかどうかはやってみてから考えてみ?」
としか言えない 今のところ、難易度や確率の不満や課金等の不満で賛否両論とはなっているが、やりやすさややりがい、自由度の高さで言えば結構ある方なので自分はおススメできる方だ どちらにせよ、このレビューもほぼ自己満足で書いてあるので、自分のレビュー含めあまり気にせず、賛否両論というのも気にせずとりあえずやってみて合うかどうかで決めましょう。
8 votes funny
76561198840973491

Not Recommended9 hrs played (3 hrs at review)
『時間と財布の究極の削り方を追求する、現代の錬金術』
ニートも社畜も、全人類よ、集え!このゲームこそ、あなたの時間と財布を徹底的に蒸発させる、真の現代の錬金術である!主な「特徴」:
- 「無限マトリョーシカ・クラフティング」: 作成するためには、設計図と素材が必要です。素材の作り方?素材を使って素材を作ってください。素材を作るための素材を作るための素材を...無限に続く深淵へようこそ。誰がこんな地獄を考えたんだ?
- 「絶望の宝くじ」: 3%の確率で当たる設計図。ギャンブル依存症への第一歩、おめでとう!
- 「搾取システム」: そんなことできないって?では、1キャラあたり900円から2700円でご購入ください!
- 「理不尽の極み」武器システム: 最終的に必要なレア武器にも同様の苦行が待っています。なぜって?開発がNEXONだからです。
長所:
- 禁欲僧並みの忍耐力が身につきます
- 財務管理能力が向上します(必要に迫られて)
- 「なぜ自分はこんなことをしているのか」と自問する機会が増えます
短所:
- 昼夜逆転します
- 財布が軽くなります
- 現実世界との接点を失う可能性があります
結論:
このゲームは、あなたの人生哲学を根底から覆すでしょう。「人生には無駄な時間が多すぎる」とお嘆きの方、朗報です。二度と「暇だ」と嘆く暇すらなくなります。 時間とお金を「存在しない」と悟りたい方にのみおすすめです。それ以外の方は...現実世界という名のゲームをお楽しみください。それでもやりたい?
そうですか。 ですが、誰であってもプレイしてすぐに課金アイテムのストアを閲覧するのをおすすめいたします。昨今では周知の事実ですが、この類のゲームは最初は初心者に至れり尽くせりなので、ある一定まではとても快適に遊べるでしょう。その後ですか?途端にハードルが高くなって、急に課金アイテム無しでは耐えられなくなります。だからこそ、最初に課金アイテムのストアを閲覧するのを強くおすすめいたします。なぜバラ売りの素材アイテムが売られているのか、よく考えたうえでプレイしてください。8 votes funny
76561197983148055

Recommended488 hrs played (311 hrs at review)
ただし効率厨とクソガキが跋扈する世界である。内容は面白いけどな!ただ・・・なんつーか押し付けマンが多い。
あとワールドチャットがバチクソキモい
特定のボスに関してのみだが、即抜けマンやあのキャラじゃないとマスタリーランクがー等々文句などを述べるプレイヤーが一定数いる。
安心してくれ、そんな事をいうプレイヤーは極々一部の廃人のみ。どんなキャラだってどんな武器だって協力すれば全てのボスには勝てる。嫌な思いもすることもあるだろうが安心してファーミングやトレハンをしてほしい。
7 votes funny
76561199535704626

Not Recommended463 hrs played (109 hrs at review)
回線落ちばかりでゲームにならない最低
7 votes funny
76561198088069854

Not Recommended99 hrs played (91 hrs at review)
バニーというでんきタイプのキャラクターがゲーム中最速のスピードで走りながら常に範囲攻撃をばら撒いており
大半の敵は触る間もなく溶けていくので、後をついていくだけの時間や立ってるだけの時間が多いです
ゲーム起動時にバニーが手でバツを作りながら「放置プレイはやめよう!」みたいな事を言ってる案内が出てくるのですが、「お前がそうさせるんだろ」「じゃあ的を残しといてくれよ」って思いました
これは今後どうにかなっていくんでしょうか?
それなりに楽しんでプレイしていたのですがふと気付いてしまったのでレビューします
2024/8/31 追記
シーズン1で満を持して投入された侵攻というコンテンツがかなりつらい仕上がりとなっています
地面に赤や青といった色付きの小さなタイルが点々と配置されており、その上に立ってじっとしていないと先に進めなかったり、ボスに攻撃が通らなかったりするギミックが登場します
特にボスに関しては大忙しで、やたらと火力の高いモブ敵(無限湧き)を倒しながら隙を見てパネルの上に立ってボスを守るシールドを割り
シールドが割れて攻撃が通るようになったら無限に湧くモブ敵に対処しながらどうにかダメージを与えていきます
シールドは時間経過で回復してしまうので、張り直されたらまたモブ敵をいなしながらパネルの上に立って……みたいな感じです
これをソロで行います、恥ずかしながら私はまだクリアできていません
選んだ継承者(バルビーちゃん)が悪かったのでしょうか?
一応HPが上がるMODや防御力が上がるMODを最大まで強化して複数付けてはいるのですが、前述の通りモブの火力がやたら高いので処理にもたつくと一瞬で溶かされてしまいます
既に他のプレイヤーからも大ひんしゅくを買っており近日中に易化する調整が予定されているとの事ですが
もしかして「バニーが走ってるだけで終わるゲーム」へのアンサーがこの立ち止まる事を強制されるステージギミックだったのか?と考えると苦笑いしてしまいますね
シーズン1で好転する事を期待していたのですがこんな感じだったので追記しました
6 votes funny
76561198204245584

Recommended586 hrs played (271 hrs at review)
前世がハムスターなことを思い出させてくれます
6 votes funny
76561199613794690

Recommended278 hrs played (186 hrs at review)
このゲームのおかげで無事、会社員から無職に転職できました。
最高のゲームです!
6 votes funny
76561198087508429

Not Recommended202 hrs played (61 hrs at review)
Warframeプレイヤーに向けて書きますが、
MOD容量を増やすリアクター・カタリストが1つ3,600円します。
いいですか。 1つ3,600円です。
作成する場合はメインストーリークリアが前提かつ周回に十数時間かかります。
また、プライムアクセスにあたるバンダルは1つ15,000円です。
しかも、武器なんてものは付属しません。
ケツは良い。
6 votes funny
The First Descendant
Jul 1, 2024
Jul 1, 2024
Jul 2, 2024
Jul 2, 2024
Jul 3, 2024
Aug 30, 20242.
Jul 21, 2024
Jul 21, 2024
Jul 7, 2024
Jul 8, 2024
Jul 5, 2024
Jul 4, 2024
Oct 17, 2024
Jul 9, 2024
Jul 15, 2024
Jul 6, 2024 面白いかって言われたら、数時間だけは面白いゲーム。
ありったけのいろんなシステムがあるけれど、ほとんどすべて「数値」を伸ばすためだけにあって(もちろん課金させるためでもある)、なんの面白みもない。頭真っ白になって「数値」を伸ばすことが楽しいなら向いてると思います。戦略もクソもない。レベルを上げて物理で殴れスタイル。同じゲームジャンルならThe Division 2をDLCと合わせて買ったほうが良いよ。
Aug 9, 2024
Jul 18, 2024
Aug 3, 2024
Jul 22, 2024
Jul 18, 2024
Jul 10, 2024

76561198062774232

Recommended112 hrs played
Warframeプレイヤー向け概要
フォーマ、リアクター、カタリスト、Mod、マスタリーランク等ほぼ同じシステム
装備品にランダムステータスあり
SarynやWispにも引けを取らないキャラクターのスタイル
忍者でなくても無料
40 votes funny
76561198062774232

Recommended112 hrs played
Warframeプレイヤー向け概要
フォーマ、リアクター、カタリスト、Mod、マスタリーランク等ほぼ同じシステム
装備品にランダムステータスあり
SarynやWispにも引けを取らないキャラクターのスタイル
忍者でなくても無料
40 votes funny
76561198988082770

Not Recommended0 hrs played
グラップリングフックをアピールしてたから始めた
グラップリングフックの質が悪かったから辞めた
26 votes funny
76561198068843827

Recommended80 hrs played (1 hrs at review)
lvにあったレア武器集めてスロットにモジュール指してキャラを強化しようね的なDivisionっぽいWarframeっぽいやつ
同じ顔のむちむちの女が街に溢れている
課金スキンでツラやピチピチタイツが変わるから他のプレイヤーと差をつけてエッチな女に磨きをかけろ
最初にガチムチを選んでもWarframe宜しくゲーム内素材とかでも解禁できるゾ
ロードがシェーダーの読み込みが云々とか言ってクソ長いスト6の初期起動並
最適化不足っぽい感じもある
後おま環かもしれないけど銃の音がバチクソうるせぇのでヘッドホンイヤンホホの方たちは怨霊調整しようね
26 votes funny
76561198864500378

Not Recommended5 hrs played (3 hrs at review)
起動時のNEXON効果音でかすぎ
24 votes funny
76561199072961759

Recommended1004 hrs played (983 hrs at review)
課金要素がネクソンなことに目をつぶれば、良運営でそこそこ長く遊べる良ゲーです。しかし、シーズン1実装時点で、まだまだコンテンツ不足であり、主要なキャラや武器が完成し、ある程度装備厳選が終わってしまうと、途端にやることがなくなります。
※このレビューは、シーズン1「侵攻」(ver1.1.2)までの情報です。◈初心者向け
1.どんなゲーム?
- 簡単に説明すると、TPS視点、僕の考えた最強のビルドで、敵に銃をぶちかましたり、スキルで焼き払ったりしながら、装備や素材を掘りまくる周回ゲーです。 綺麗なグラフィックス、良好な操作性、良対応の運営で、快適にプレイできます。 何よりこのゲームは基本プレイ無料です。物販へ急げ!
- ストーリーは期待せずに。そもそも、この手の装備を掘り当てる脳汁パチンコゲーはストーリーを楽しむように出来ておりません。
というか、ストーリーは女キャラがムチムチしてる場面以外スキップしました。思い出してもケツしか出てこないです。でも、ストーリーがわからなくても、画面で女キャラがムチムチしてるだけで、みんなハッピーですよね? 『ストーリー…この先は君の目で確かめてくれ!』 - 最終的には、キャラ育成、装備厳選、強化を繰り返し、自分の満足がいくまで、ひたすら"上"を目指すことがこのゲームの目的となります。 『そんなに厳選して誰を倒すの?厳選しなくても、全コンテンツ問題ないようだし、意味なくない?』 はい。おっしゃる通りです。最強の装備が完成しても、倒す相手がいません。倒すべきなのは、厳選をやめられない自分なのかもしれません。
- どこかであったらよろしくね。こっちは"上"で待ってるで
2.お尻に釣られて始めました!でも何していいかわかりません…
- 最初は、3キャラから選べると思いますが、ぶっちゃけ好きなキャラでokです。(選ばなかった2キャラは素材を集めて解放することになりますが、解放素材のドロップ率も大して変わりません。)
- ガンガンメインクエストを進めて、ストーリークリアを目指しましょう。 画面左側に紫マークの目標が表示されていますよね?それです。(「J」キーで内容を確認できます。) また、アルビオンにいる継承者教官ロボットに話かけ、ミッションを受け、ストーリーと平行して進めていきましょう。(教官ロボットのミッションは、報酬でキャラ強化に必要な素材や超優秀な武器が貰えます。) ストーリークリア後に、このゲームのメインコンテンツ、難易度ハードが解放されます。 このハードが解放されてからが本番です。キャラや武器の解放、お尻、育成、厳選、ボスの攻略、ケツなど…様々なコンテンツがあなたを待っています。
3.おすすめのキャラ教えて?
- 見た目が好きなキャラはいますか?それがおすすめのキャラです! キャラバランス?そんなもん最初から崩壊しています。このゲームはPvEです。別に対人でもないんですから、人から文句言われようが、自分の好きなキャラを使えばいいんですよ。
- 効率厨の方へ、ストーリー攻略おすすめキャラはバニーです。ストーリーを進め、さっさとキャラを乗り換えましょう。(
「キングストン」のメインクエストクリア後の「ヴォイド迎撃戦」をクリア するタイミングで解放できるようになります。) バニーは、ストーリー攻略はもちろん、ストーリークリア後でも、当分の間、素材集め、周回など、あらゆる場所を快適にこなせます。 どうしても、好きなキャラを物にしようとすれば、素材や装備など、贈り物が大量に必要… 本命を口説き落とす前に、最初はバニーちゃんに練習相手になって貰いましょう。お前はええ女やバニー - ハード解放後は、装備掘りやダンジョン攻略は
ultバニー(あらゆるコンテンツで超快適) 、対ボスではヘイリー(ほとんどのボスで大きくダメージ貢献できる) が頭三つくらい抜けて強力なのでおすすめです。 また、キャラや武器解放の素材集めで、長い間お世話になるシャレン、エンゾは早期に解放することをおすすめします。 おそらくほとんどの人は、好きなキャラよりシャレンでのプレイ時間が一番長いんじゃないでしょうか?
4.ストーリー攻略でおすすめの武器はありますか?
- ハード解放までは火力が大正義、使っている武器より「DPSが高いもの」が出れば、どんどん乗り換えていきましょう。インベントリで並び替え順を「DPS」にすると見やすいです。 乗り換える際、武器の弾薬の種類には注意が必要です。予備弾は共有されている為、序盤は3種類別々の弾薬にしないと弾が枯渇しやすいです。 また、通常弾は入手する機会が多く、扱いやすい武器も多い為、毎回3種類の内1つは、通常弾を使用する武器を装備しておくのが丸いです。
5.話長いわ、ええから厨武器教えろ
- 強力な武器は多数存在しますが、その中でも、通常弾を使用する武器が特におすすめです。やはり信じられるのは安定の通常弾。最初に育てるべき武器をいくつか紹介します。
- アルティメット武器が完成するまでは、紫武器の
エターナルウィルパワー(AR/通常弾)、テイマー(MG/通常弾) がおすすめです。 他の紫武器と比べて、この2つはぶっちぎりの火力があり、アルティメット武器とそう変わらない程ダメージが出ます。おそらく長い間お世話になるでしょう。 - 最初に作成するべきアルティメット武器は
サンダーケージ(SMG/通常弾) が鉄板です。 取り回し良好、固有能力で雑魚処理が超優秀、最初から最後まで使う、最高のファーム用武器です。序盤から完凸を目指せ、素材も簡単、活性体、触媒最優先武器です。(教官ロボットからミッション達成で2本貰えますので、1凸は簡単に作成できます。) - 次点で作成するべきアルティメット武器は
グレートレガシー(MG/通常弾) がおすすめです。作成難易度は他のアルティメット武器と比べて高いですが、この武器はテイマー(MG/通常弾) の完全上位互換、キャラを選ばず、取り回し良好、あらゆるボスで安定したダメージを約束してくれます。 - 武器のモジュール強化は惜しまずしましょう。火力が目に見えて違います。 ライフリング補強(青)、作用・反作用(紫)はどの武器でも採用され、とっても強いです。最優先で強化しましょう。 発射速度増加(青)、装弾拡張(青)、各種属性強化(青)も腐ることがなく強力でおすすめです。 属性強化はボスによって組み替えるのが理想ですが、最初はそこまで強化に余裕がないと思いますので、迷ったら、ボス全体で一番通りの良い雷がおすすめです。
6.リアクター?外装部品?何を装備したらいい?
- リアクターは装備時、刻み込まれている条件を達成することで、スキル威力を底上げしてくれます。また、スキルが2つ付いており、条件を達成しなくても装備しているだけで常時効果が発動します。 都度、スキル威力の為に、キャラの条件に合ったものを装備するのが理想ですが、ぶっちゃけ、いちいち条件を確認して付け替えるのは面倒だと思います。ストーリーは別にリアクターに拘らなくても、ごり押しで何とかできるので、条件はガン無視、優秀なスキルが付いているものだけを確認し、スキル目的で付け替えていけばいいと思います。
- 外装部品は装備時、最大HP、防御力、シールドのいずれかを強化した上で、2つのスキルが付く優れものです。完全に付け得。強いものが出ればどんどん乗り換えていきましょう。 最大HPがさいつよ、防御力もつよつよ、シールドはよわよわ。スキルは、追加の最大HPや防御力、各種ドロップ率UP、武器やキャラの経験値UPがあれば役立つと思います。
7.バックパンパンのパンで物拾えないんだけど、どうしたらいい?
- 継承者様 日頃より私たちのサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、私たちは「ジャンク品一括分解」サービスを開始することとなりました。 このサービスは継承者様の装備品所持数を大きく軽減し、快適なTFDライフをご提供いたします。 ① インベントリを開き、分解が必要な装備品(武器、リアクター、外装部品)を選択します。 ② 「Shift」キーを押し「ジャンク一括選択」を実行し、ゴミ箱マークを付けます。(別の装備品にも分解が必要な場合、同じ手順でマーク付けをお願いいたします。) ③ 「Ctrl」キーを押し、「ジャンク分解」を実行してください。(選択されていたゴミ箱マークの装備品が一括分解いたします。) ご利用者様には、分解の都度、「装備を強化するアイテムを作成する素材」「装備スキルを厳選するアイテムを作成する素材」を贈与いたします。是非ご活用ください。 また、こちらのサービスで、誤ってアルティメット武器を分解しないようご注意ください。アルティメット武器は全てお気に入り登録をすることを推奨しております。 リアクター、外装部品のアルティメット分解は引き続きご利用いただけます。 今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
8.結局課金はやめとけってこと?
- まずはゲームを触ってみて、手ごたえを感じたのなら、バトルパスは購入しても良いと思います。
バトルパス"は"ネクソンとは思えない良心的な価格設定(500コイン/1,500円程)で、バトルパスを進めれば、300コインがキャッシュバックされます。
このコインは、キャラ枠解放(50コイン)に使うのがおすすめです。キャラ枠だけを課金で解放するより、バトルパス買った方が楽しめますしね。
バトルパスに活性体、触媒1つでええから入れとけver1.1.2で追加されました。 バトルパス、メールボックスから受け取れる、各種経験値ブーストは受け取った時点で強制的に発動します。必要ない場合は受け取らないようにしましょう。(1敗) - キャラは全て、素材を集めれば無課金で解放できるので、購入はおすすめしません。 どうしてもネクソンを応援したいのであれば、解放素材のドロップ率が低いキャラを購入するのが良いと思います。 ついつい見た目で購入したくなるultバニー、ultバルビー、ルーナ、ヘイリーは解放が簡単ですので、憧れるのをやめましょう。 また、アルティメットスキン目的で購入を考えている方、キャラを解放してから購入すれば、キャラ分のコインが割引されます。(1,950コイン割引) まぁソシャゲのガチャに実弾アホほどぶっぱするのと比べれば、キャラ1体くらいなら可愛いもので、買っても長く使えて満足度も高いと思います。
- このゲームは素材を集めるのを楽しむゲームです。 課金でキャラを解放すると、その分ゲームの寿命が縮みます。
- 有志が作った素材のドロップ率を確認できるサイトです。キャラを購入する前に、有志に感謝しながら、ご活用ください。https://tfdfarm.com
◈ 良い点
1.近年稀にみる良運営
- 運営は、問題やフィードバックに迅速に対応し、ユーザーの意見に基づいてゲームを改善する姿勢のようです。(redditなどもしっかり巡回してます。)
大体のゲームは「運営に不利なものは即修正・ユーザーに不利なものは放置」がデフォの中、やる気に満ち溢れてますよね。ユーザーとしては嬉しい限りです。
気がかりな点としては、ユーザーの意見を聞き入れすぎることです。どのゲームにも言えることですが、ライトユーザーの意見を取り入れすぎると途端に廃れます。
最近は若干その傾向が見られるので、
サ終もお願いしたら聞き入れてくれるんじゃないんでしょうか?
2.無課金でも時間をかければ全てのコンテンツにアクセスできる
- キャラ解放は相当な時間、もしくは運が必要となりますが、無課金でも問題なく好きなキャラを解放ができます。(初期のキャラ枠が10人までなので、それ以上キャラを解放する場合は、所持キャラを除隊させ枠を空けるか、キャラ枠を課金で拡張する必要があります。) キャラ解放、武器作成には、「4種類のドロップ率の低い主素材+数種類の周回素材」が必要です。このゲームの6割以上のプレイ時間はこの主素材集めに費やされることになると思います。 この主素材は20%程度でドロップするガチャ玉の中に入っており、そのガチャを回して確率の低い主素材を引き当てる必要があります。というか、そもそもこのガチャ玉が中々落ちません。モニター叩き割らないでね。 あっ!安心してください。もちろんこのガチャを回す為にも素材が必要です。こわれる。 P.S.武器はソシャゲのように、4凸まで可能です5本分の素材集めてね。 いやー長く遊べますね()
3.キャラがえっち
- 近年では珍しく、ポリコレに屈しない方針で、女キャラは際どい衣装があります。ultバニーは言うまでもないですが、新キャラのヘイリーも新規で身体を作り直しているようで、既存キャラよりも太っといです。運営のお尻職人のこだわりを感じますよね。 ゲームに限らず、ポリコレに屈したものは大体遅かれ早かれ廃れます。この運営はポリコレに屈していない姿勢で好印象です。 ポリコレとか声がデカいだけで、影響を受けたゲームとか絶対にプレイしてないですし、金落とさないですからね。企業としても、ユーザーとしても害でしかないです。
◈ 悪い点
1.ネクソン
- ネクソソです。
ネクソンゲーであるが宿命、運営がどれだけ神でも、あの手この手でユーザーから搾り取ろうとしてきます。
社是にも社訓にも課金圧を出せと記載されています。ごめんなさい。されてないです。されてないよね? バトルパスが1,500円なのが唯一の良心ではないでしょうか。 無料ゲーはどこかで集金しないといけないので、しかたがないのですが、それでも他の無料ゲーと比べて明らかに高いです。 steam同接が減ってきているのに、売り上げ上位ってどういうことや? 装備スロットがパンパンでお困りですか? 1個拡張25コインです。最大の1000個拡張で25,000コイン(約7万) こわれます。買ってる人いるんですかこれ? 「社長ぉ~、安くして~ぇ♡」「出来ませ~ん!」おわりじゃバカアホまぬけ 可愛い汎用キャラスキン、欲しいですよね? 残念ながら、同じ体系でも、キャラ間で使いまわすことができません。 1つにつき1回だけ購入し、すべてのキャラに使用することができれば、どんなに良かったか。 まぁここまではまだマシな方、一番ネクソンみを感じられるのは、各種初心者パック、サポートアイテム関連です。 初心者パック(500コイン/750コイン)、強化パック(750コイン/1,000コイン) 精密調整制御軸(25コイン)、活性体(1,200コイン)、触媒(300コイン) なぁにこれぇ 始めたての方は、これが高いのか、いまいちわからないですよね? うん。これはですね。詐欺です。情弱騙して利益にすることしか考えてないです。 さらに、精密調整制御軸、活性体、触媒には謎の【人気】タグ付き。 情弱を騙そうとしているのか、もうしばき上げられた情弱がいるのか…永遠の謎。 これを見た方はラッキー。騙されずに済みましたね。プレイしていればどれも余り散らかします。そもそも騙されないと思いますけどね? 高級アルティメットキャラにも、鬼の抱き合わせ商法。ユーザーからすれば、そんなの要らねぇから安くしろよと。 高いものを一部の人に売るより、安いものを多くの人に売った方が、お互いwinwinだと思うんですけど。 ライトユーザーが愛想を尽かし離れれば、ヘビーユーザーもイキれる相手がいなくなるので、いずれ離れます。 どんなに面白いゲームでも、ユーザーがいなければゲームとして成り立ちません。ユーザーが離れれば終わりなんです。一度離れたユーザーを連れ戻すのは至難の業ですよネクソンさん。 それでサ終したゲームは数多くありますよね… ガンエボくん!?ブルプロくん!?ウルトラランブル、お前も言うてる間や(バンナムも大概です) 無課金でプレイできるのは、ネクソンを応援してくれている方々のおかげです。いつもありがとうございます。感謝しています。 最後にこれだけは覚えておいてください。ネクソンの課金圧はハンパじゃないです。バンナムお前もやぞ
2.アルティメットが実装されているキャラは通常版の価値がない
- アルティメットは通常版の完全上位互換となっています。何かしら差別化できればいいのですが、現状、マスタリーランクの為にLv40まで育てて、バイバイすることになります。 『好きなキャラだけど、まだアルティメット持っていない(追加されていない) かといって通常版に、活性体や触媒をぶち込むのは勿体ない…』 本当にその通りだと思います。同じキャラなのになぜ注いだリソースを引き継げないんですかね? せめて、引き継げなくても、通常版を育てれば、何かしらのボーナスが付いたり、アルティメット解放時、リソースが別の形で還元される仕組みだったらいいなーと思います。そうすれば、通常版の存在価値が生まれ、初心者でも気軽にリソースぶっぱなせるんですけどね。
21 votes funny
76561198181631939

Not Recommended540 hrs played (169 hrs at review)
データが初期化された流れ
PS5版でデータを共有出来るようにsteam版にてグーグルアカウントでネクソンIDを取得し連携
↓
PS5にてインストール後ネクソンIDで連携しPSNでのデータは非アクティブ化されたとの通知が来る
↓
何故かsteam版のデータではなくPS5の初期データのまま
↓
サポートにクロスセーブのやり方を問い合わせるが応答なし
↓
steam側にて一度連携を解除し再度連携すると何故か連携していない非アクティブ化されたPS5版のデータが呼び出される
↓
連携解除すると元のsteamのデータに戻るとフォーラムで見たので解除したがIDが変わった初期データになり今までプレイしていたデータは消滅した
↓
何度も問い合わせているがサポートからの応答は相変わらず無し
170時間分のプレイ内容と課金した3万円が無かったことになりました。
サポートもまともに機能しておらずここまで酷いゲームは初めてです。
明らかにデータ連携周りに不具合があるので今は絶対にやめましょう。
19 votes funny
76561198192589411

Not Recommended67 hrs played (67 hrs at review)
面白いと思ったらアンスコしてwarframeやれ
18 votes funny
76561198142055848

Not Recommended39 hrs played (39 hrs at review)
ストーリークリアとHARDミッションいくつかクリアしたのでレビュー
Warframeからパルクールを削除して
Destinyから派手で強く個性のあるエキゾチック武器を削除して
Divisionからビルド構築とPvPを削除したような
WarframeとDestinyとDivisionの一番面白い部分”だけ”を真似せずに混ぜたような作品
・アルティメット武器がノーマルやレア武器と大差無い
UIがDestinyそのものなんだからあれくらいド派手で強い物期待するだろ普通…
PENTAもOGRISもギャラルホルンも無い
書いてある効果もバフデバフで5~15%火力が上がったり敵の耐性下げたりばかりで非常に地味
「ユニーク」でも「レジェンダリー」でも「エキゾチック」でもなく「アルティメット」なのは武器の見た目の話なのかも
Divisionライクと言えば聞こえはいいか?(Divisionはビルド構築面白かったのになんでだろうなぁ…)
・スキルビルドなんてものは無い
キャラによってはスキルCT110秒とか(CT減少mod装備しても70~80秒)でどうあってもスキルだけで完結させるのは無理
序盤から解放できるバニーってキャラだけはMP無限CTほぼ無しみたいなものなんで、迎撃戦以外はスキルだけで完結できますけどね
・PSO2のようにフィールドでは各ブロックでマッチングするが上限はなんと4人
え?4人が別々のミッションをやってる?
じゃ各自ソロでやるか一旦街に戻って別のブロックに入れる事お祈りして出入りしましょうね
・価格設定があまりに強気
mod容量を増やせるリアクター・カタリストが1つ3600円でフォーマ1つ900円
warframeと全く同じ強化システムでwarframeの場合どちらも(70~75%offでしかプラチナ課金なんてしないし)60~80円くらいで作成も容易
ネクソンだなーって価格設定
自力で解放する場合これだけに注力するとどのくらい時間が掛かるのかな…
フォーマは比較的入手も簡単だけどTFDのリアクター・カタリストが絶望的すぎる確率と素材要求
インベントリ1枠75円
ゴミ含めた装備がぼろぼろ落ちるハクスラゲーで初期インベントリ100枠無いのでインベントリ整理にストレス
・HARDからダンジョンのマッチング機能が削除されるので実質ソロモードに
フィールドで待ってれば同じような方は居るので直でPT誘いましょう
いやなんでだよ
10分かけて10~20%で入手できる宝箱を使って、更に5~10分かけて3%なんかの抽選を2回通してようやく目的の物が入手できる!
ってわけでもなく、武器やキャラはパーツ3部位+本体設計図が必要
しかも部位によって非常に低確率に設定されてたりパーツ作成にも素材も時間を要求する
これ実質課金以外で作らせる気無いなってのがわかる
こういうハクスラ系でビルド組むタイプって定期的に火力が跳ね上がったり武器やスキルのシナジーでぼくが考えたサイキョーのビルド!が楽しめるじゃないですか
いつ面白くなるんだろうなー?って思いながらHARDに突入しました。
無いんだ…気持ちよくなれる瞬間がぜっんぜん無い…
そういや最近似たような苦い思いをした大赤字出した国産MMOあったなー…
他ゲーから浅く寄せ集めて固めただけな印象が強い本作ですが、特筆すべきこのゲームのココが面白い!と言える部分が一つもない。強いて言えばビジュアル面は良い。
あまりハクスラトレハンゲーをプレイしたことがなく、WarframeもDestinyもDivisionも触ったことのない方は素直に楽しめるのかもしれません。
私にはこれ以上続けていくのは無理だろうと判断しました。
いくつか擁護しておくと迎撃戦(大ボス戦)はDestinyのボス戦みたいで素直に楽しかったですし、ポ〇コレに屈しなかった姿勢は素晴らしいですね。
ただまぁやっぱりネクソンだったなってだけです。
14 votes funny
76561198267673680

Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
ルートシューターというジャンルが初めての人にはおすすめですが、それなりに長く遊んだ同ジャンルのゲームがあり、飽きてきたから乗り換えようかな?と思ってる人にはおすすめしないです。
ルートシューターというジャンルはどのゲームもガワが違うだけでスキル使って銃撃って敵倒すミッションを周回するという大まかな流れは変わりません。いま遊んでるゲームに飽きを感じている人はジャンルそのものに飽きを感じているので新作に手を出したところで楽しめるのは最初の数時間でそれ以降は思い出補正で「あのゲームの方が面白かった」とか言い出すのが関の山です。ANTHEMの方が面白かった。
で、「オンラインゲームを嗜んでる人、NEXONの課金形態が好きな人だれもいない説」を検証したら簡単に立証できちゃいそうなので今作の課金形態についてレビューします。
カリバーというのが課金通貨です。一番安い課金通貨パック500+おまけ20=520カリバーが1540円で購入可能。
500カリバーで買える代表的な有料アイテムはバトルパスの有料版です。
バトルパスの有効期間はプレシーズンの現在、サービス開始当日から数えて約2カ月です。
なので月額換算すると750円ぐらいだと思って良いです。
無料版でもアルティメット武器など、戦闘に関わる要素は入手可能です。
有料版なら各種ブースト系消耗品や、コスメティック系のアイテムが入手できるので、まあとりあえず課金するならコレって感じです。
通常の継承者(キャラ)解放は課金だと300~900カリバー。課金しなくてもゲーム内で素材集めて解放可能ですが、手間に応じて金額が違うといった感じです。マスタリーランクというプレイヤーランクを上げるためにはどのみち色んなキャラを使用してレベル上げする必要があります。全部課金で解放するとかなりの金額になってしまうし、ミッション周回の動機付けが減ることになるので、とにかく早く使いたいキャラがいる場合は課金するという選択が用意されているわけです。
そしてアルティメット継承者は3000カリバーのパックと5000カリバーのパックがあります。
アルティメット継承者はよくあるソシャゲで喩えると、通常版の継承者が☆4だとかSRなのに対して、アルティメット版は☆5だとかSSRみたいなものです。
通常版と比較して外見が豪華なのとステータスは耐久面のみ若干高く設定されています。あの攻撃、アルティメット版なら耐えられたはず…!なんて状況にはならない程度の差です。また、キャラ専用モジュールの中にはアルティメット版しか使えないものがあります。専用モジュールはキャラによって実用レベルはピンキリです。ゲーム内の図鑑みたいなのでキャラ名入れて検索すれば効果内容を確認できます。
3000のパックと5000のパックの違いは、5000の方だと背中に付ける外見アイテムとモジュールの最大容量を増やしたり、モジュールスロットに型を付与する(同型のモジュール装着時のコストが減る)強化アイテムがおまけとして付いてきます。
アルティメット継承者も各種強化アイテムもゲーム内でミッション周回して素材集めれば製作可能です。
課金限定のおまけとして3000版も5000版も同じ専用スキンが付いてきます。
キャラ解放の金額について高いという意見も見られますが、確かにWarframeのような万年オープンβテスト中で精力的に新コンテンツと大量のバグを追加するゲームと比較すれば高いと感じられますが、キャラ解放をソシャゲのキャラガチャと比較した場合、欲しい物を選んで購入できるわけですし、スキンも欲しいものを選んで買う形でランダム要素は無いですから、最近のゲームとしては良心的な方だと思います。無料ガチャで激レアキャラ引いて課金して爆死してるやつにマウント取るのが楽しみだと思ってるやつは人間性に問題があるのでXで自慢するのやめてもらっていいですか?氏にたいんですか??
もう一度書いておきますが、ルートシューターというジャンルは結局のところスキル使って銃撃って敵倒すミッションを延々と周回し続けるだけのゲームです。一番金額の高いアルティメット継承者の解放を課金なしで行う場合はかなりの時間を要しますが、課金した場合は同時に周回の必要性が大きく失われるという考え方もできます。キャラ解放に関しては、自分のモチベーションが上がるか、下がるか、よく考えた上で課金するか判断することをおすすめします。ANTHEMの方が面白かった。
13 votes funny
76561198112322153

Not Recommended60 hrs played (25 hrs at review)
オススメできないよ
1キャラ解放するのに代替20時間以上みっちり”素材集め周回”をする必要があるよ
運があれば早く作れるかもね、でも運が悪かったら酷いことになるかもね?
周回ミッションの30%の確率で出る素材パッケからさらに30%ほどの確率で抽選で集める素材と
宝箱を開けて出る素材を取るために宝箱の鍵を取る周回があるよ。宝箱はミニゲーム付きでミスると鍵はなくなるよ。当然素材も手に入らないよ
そして出る素材の数は数個だよ。キャラ解放に必要なのは一種類につき30個ほどだよ
鍵は現状最適と言われてる周回で1時間やって低級2個 中級1 上級1個しかでなかったよ
鍵集めなどはフィールドミッション周回だよ。ずっと肉入りでずっと働いてフルパーティーでこの数だよ
それを数種類集める必要があるよ 一人の解放のためにね
正直キャラ解放を無課金でやろうとするのは狂気の沙汰だと思ったよ
素直に買おう。お布施だと思って買おう
僕はもう、心が折れたよ……
13 votes funny
76561198834220609

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
課金してから2日経過しましたが未だにゲーム内通貨が反映されていません。運営に連絡済みですが反応なし。
公式から『連続で購入すると反映されない時がある。購入分は自動でキャンセルされる。』とのことですが、そもそも一回しか購入していないし購入のキャンセルもされていません。スチーム側に返金を求めましたが『消費されてるから無理』とのこと。
今回は3000円ちょっとと大して大きな金額ではありませんが、今後も起こりえるかもしれませんので課金する方は少し警戒してみてもいいかもしれません。
12 votes funny
76561199120616031

Recommended38 hrs played (38 hrs at review)
このゲームのおかげでwarframeに出会うことができた。
11 votes funny
76561198088982404

Not Recommended1140 hrs played (73 hrs at review)
Warframeでよくね?
追記:やだ…400時間やってるじゃない私… あと色々機能追加とかユーザーの意見取り入れたアップデートが多いのでそのうち改善される可能性高いんじゃね?本当にNEXONかこれ
トレード機能はサーバーが安定してきたら実装するらしい
追記2:800時間超えた感想はアモルファス(武器とキャラの設計図出る無料ガチャ)が本当に表記通りの確率なのか疑問になってる。6%1個に73回かかった時はNEXONが憎かった。確率は正常に機能していますとパッチノートに書いてあったので、これで実際は低いとかが判明したらボロクソに叩けるから覚悟しとけよNEXON
11 votes funny
76561198191773030

Recommended45 hrs played (44 hrs at review)
とりあえずストーリー完結した記念としてレビュー
(特に黒い砂漠は時々ワールドチャットで未だにPK問題で喧嘩や煽りが発生するしWarframeなんぞルール守らない奴が大半でほぼ毎回荒れている(特にwikiサイトのコメント欄も地獄))
~良いところ~
1.戦闘面は思ったよりかなり楽しく、難易度も歯ごたえがある 同じ武器でもランダムに付属される能力を厳選するわくわく感が手軽に出来て楽しめる。 ストーリー完結後も結構やることは用意されている
このゲーム結構戦闘面は楽しくできている。 雑魚敵もただの雑魚敵ではなく、雑魚と表現しているが意外とやっかいな種類が多くて歯ごたえがあるおかげでやりがいがある 武器も結構色々種類があって、青い武器以外は決して弱すぎる武器等は今のところ存在せず、どんな武器も能力付属で全然強くなれる それがどういう事かというと、 このゲームの武器はランダムに四つ付属され 純粋な火力があがるものやクリティカルの確率や火力を上げる物 もしくは氷や炎などの属性付属などもある なのでこの武器手に入ったら終わりではなく雑魚敵倒しまくってドロップした武器を拾いまくって良い能力を厳選するという手軽な簡単ガチャみたいなことが出来る さらに、武器等を解体し、それで手に入った素材でアイテムを作ってそのアイテムで能力厳選もできるし 少しそのアイテムの使用個数は増えてしまうが消したくない能力をロックして他の能力は別のにランダムで決めてもらう等もできる為結構これに関しては寛容 さらに武器の中に強化モジュール(よく比較されるゲームでWarframeで言ったらMOD 別の例え方をすればハンバーガーに肉とかレタスとか入れておいしくする=強くするみたいな感じ) という物があるが、例えばAの武器にそのモジュールを入れてももう一個の同じ別のAの武器にも反映されるようになっている つまり、今使っているAの武器よりも強い同じAの武器を拾ったとしても、中身のモジュールは全部同じで反映されたままになっている為管理もとても楽 なので武器の入れ替えもあまり疲労無くできるので楽に強い武器に移行しやすいという点も良い しかしその上でそれで強くなった武器で雑魚敵を無双して殺すという事はほぼできず、雑魚敵も中々強く厄介なので多少のプレイスキルは必要 こういう感じな為、決して簡単すぎるわけではなく、やりがいはかなりある方 特にレイドボスはくっそ強くて何も考えずに戦っていては勝てないぐらい結構強いので準備が必要 そのレイドボスも厄介なギミックもあればほぼギミックなしに単純に強くて分かりやすく立ち回りのみで戦える奴もあるので色んな方法で楽しく戦闘ができる2.ストーリー自体はしっかりしている上に、グラフィックもかなり良い
正直最近のゲームはグラフィックが良いのは当たり前になりがちではあるが、このゲームもグラフィックはしっかりしている キャラもセクシーな物やかわいいものもあるし、イケおじや青年イケメン等まで意外と様々な種類がある かなり気持ち悪い発言をして申し訳ないが特にバニーというキャラはハイレグな衣装な時点でかなりエロいのに可愛い上に柔らかそうなケツがエロすぎて俺の股間のアイアンハートが逆配列を起こしてしまうぐらい結構攻めている
なので好きな人には結構刺さるのではと思う ストーリーだけならこれもまたなかなか良くて、中身だけで言ったらしっかりしている。 色んなキャラの思い、性格がよく表れていて自分はかなり楽しめた。 マップも結構それぞれ雰囲気がありしっかりしていて結構楽しい方ではあった3.素材の情報がわかりやすい
MMORPGやMORPGでよくありがちな素材よくわからんパターンがあるがこのゲームちゃんと表記がされてある。 素材はここで手に入るよ~みたいなページもゲームで表記がある為ちゃんと自分で調べやすくできているのがgood~あまりよくないなと思ったところ~
1.ストーリー完結するまでほぼ自由にできない
ストーリー完結してようやく本格的に自由に強化かつ最大限に楽しめる しかもそのストーリーもかなり長めで、人によっては苦痛に感じる これはどういう事かというと、言ってしまえばストーリー完結するまでは強化等はあまりしなくていい事だ つまり、先ほど言った本格的な厳選作業は正直ストーリー完結して自由になってからが本番だからだ。 なんでかっていうと、ストーリー完結後が今のところ武器のレベルが最大上限だからである つまり、序盤でいくら厳選しても半分意味がない 先に厳選して後々現状最大上限のレベル100に強化する もしくはこのキャラとりあえず欲しいからストーリー進める前に一旦そこをひたすら周回・・・ などというのもありだが、そもそもずっとやってれば武器はめっちゃ拾う上にそれ以上に強い武器も逆に手に入りやすい為ほぼ意味がない上キャラ自体も正直よっぽとこだわりや事情が無い限りは後々アイテム制作に必要になる副産物等の事を考えればストーリー完結してからの方が効率は良い 100レベルの武器もらえるクエで回して手に入れた方がぶっちゃけそっちの方が結局楽なためにあまり意味が無くなってくるのが難点 その為ストーリー完結までの序盤や中盤はぼやることなくひたすらストーリー完結まで頑張る事しかやる事が無い そして肝心のストーリーだがかなり長い。 というのも自分はほぼソロで終わらせたから長いと感じたからこれを全てマルチで終わらせればまだ早く終わるがそれでもかなり長い 少なくとも人によるとは思うがストーリー完結させるには15~20時間以上は必要だと思う そしてストーリーやっていた人にはわかると思うがマップは違えどクエストは大体何個かの種類のクエストをそれぞれ一個ずつやる為内容自体ややる事自体はほぼほぼ一緒 これが斬新に感じず退屈と思う人が出る可能性もある あまりMMORPGやMORPGやった人が無い人や慣れてない人にとっては辛いかもしれない。 これはどんなMMORPGやMORPGのゲームにも言える事だけど・・・ その為、他のMMORPGやMORPGやってるタイプの人は多分そのタイプの人の多くの人はあまり気にならないレベルなのでそういう人は問題ないと思う 少なくともMMORPGの黒い砂漠とMORPGのWarframeをやっていた自分からすれば別に苦痛もなく普通だと感じた2.課金額が恐ろしく高い。コスパもあまりよくない。実際商品の中身も商品によっては値段にしては微妙なのでおススメしない
これは書くより見てもらった方が早い。他のレビューでも言っているがこれはかなり高い 他のレビューでも言ってるがこれが本当がどうかわかんないが最近の日本の円安の影響のせいのだろうか しかし、正直このゲーム課金しなくてもほとんどのキャラは頑張れば周回で手に入るので必須ではない そんでもって別に課金したところでぶっ壊れレベルで強くなるようないわゆるpay to winって訳ではない 基本このゲームに課金する人は このゲームがかなり好きになって長くやりたいと本当に思った人や このキャラ大好きで今すぐほしいって人ぐらいしか気軽に課金できないレベル スキンでさえかなり高いのでするならよく考えてした方が良い。3.素材集めが結構大変。これを受け入れられるかで人が分かれる
周回やアイテム確率は人によっては慣れずに渋いと感じる可能性があるので頑張る必要がある あれ欲しい、アイテム作りたいって時に基本このゲームは素材を中心にアイテムやキャラ作って手に入れるタイプだがこれが結構大変である。 あそこにもここにもあれにも行かなきゃ・・・ってパターンがかなり多くなるので本格的にこのゲーム始めるにはかなり時間を使う事を考えた方が良い それと、他のレビューでも確率があまりにも低くて駄目という意見がかなり多いが 正直言ってこれは割と他のMMORPGでも割と普通の事なのでこれが嫌だと感じる人は別に批判して攻撃するわけではないが、このゲームというかMMORPGやMORPG自体向いていないかもしれない 理由はMMORPGやMORPGというのはいかにその繰り返し周回作業を出るまで、溜まるまで何度もやって目標掲げて楽しくやれるかが鍵なのでそこを楽しく思えるかどうかで大分タイプがわかれるからだ 自分はWarframeや黒い砂漠をどちらも2000時間以上していてレア級のアイテム手に入れる為の作業自体が楽しかったからこそそこまでやれた。(ただWarframeはそこにかなり問題はあったものの) だからこそ正直確率に関しては自分は普通だと感じた。おそらくこの二種の少なくともどちらかのゲームを長くやった事のある人はあまり気にならない点だとは思う 個人的にそもそもレア物なのにドロ率変に高くてすぐ手に入りやすかったりすると結局価値が下がる上に達成感もなくやることもすぐになくなりがちになって飽きると思うし別に回数を制限されてるわけではないしいつでも何度でも繰り返しやれるからこれでいいのではと思ってる その為、逆に気にならない人、周回作業が楽しいと思う人。そもそもゲームのアクションが好きで楽しい人にとっては逆にここは人によっては良い点 さらにその逆に確率が気になる人、長い時間拘束されたくない人、早くものが欲しいと思う人や楽して気軽にやりたい人にとってはきつい可能性がある。4.チャットの民度がまぁまぁひどい
特にワールドチャット。これはまぁ無料MMORPGやMORPGでありがちな事だから仕方ないことである 一部の人を敵に回す覚悟で書くが、あれらは自分の存在や意見を無理やり認めさせてやるという過激な思考回路の持ち主が大半だから無視が一番である5.難易度がそこそこ難しいからこそソロ勢の人はおそらくかなり苦労する可能性
オンラインも他のMORPGと少々特殊仕様な為人が集まりにくい 正直ソロでクリアはかなり難しい物がかなりあった 自分はストーリー完結まで中盤まではソロでやっていたが後半からはグっとさらに上がってソロだとしんどくなったぐらい難しい ストーリー完結まではソロではなくほぼ全てマルチで進める事を強くお勧めする。時間的な意味でもアイテム的な意味でも効率はその方が良い ただ、オンラインはレイドボス以外は 一つのミッションに4人のマッチング方式ではなく一つのマップに4人のマッチング方式なのでそのマップに移動して選んだミッションやってもそのマップ内にいる人がそのミッションを選択しない限りは1人、もしくは途中参加してきた人とやる事になる その為人が集まりにくく場合によってはソロでは難しい物もある為そこが結構きつい。これに関しては何とかしてほしいなと思ったレベル。受け入れるしかないと思うが・・・・~1つ気になったところ~
このゲームはみんなが言っている通りWarframeにかなり似ている部分はある 特にシステム面は言ってしまえばほぼWarframeである。 自分もWarframeは2000時間以上やってきている(※ただし途中からsteam経由にしたので現在1600時間しか表記されていない) その点気になる人も多いのではないかと同時に実際レビューしてる人もいるので自分なりに比べた評価と感想を言う (※ただ残念ながら個人的にWarframeはおススメできない) Warframeは序盤中盤の難易度は結構低く、ちょっとした高難易度ミッションでも種類によってはほぼ能筋プレイで何とかなるので逆に簡単すぎてつまらなくなってしまいがちである しかも、最後半になって本格的な高難度ミッションになってくるとなぜかあちらは武器およびframeの強制縛りプレイを要求するようになったので 自由度はほぼ無くなりつつあるぐらいやりにくくなって大分心底クソゴミカスウンコストレス運ゲー制限化が進んでしまっている その上、その高難易度ミッション内容も報酬もゴミレベルで大分終わってて確率もゴミな上一週間に一回か数回制限とかいうクソみたいな制約がある上に結局それをやらなければそれでしか手に入るアイテムの手段がないとかいう環境が心底終わっている しかもあちらは最近frameをナーフして敵を強化するとかいうカスみたいな調整をしだした上にその調整をした報告が大分遅れた分際で謝りもせずにプレイヤーを馬鹿にするような文章(お気づきでしたか?みたいな感じ)を書くとかいう悪行もしだした しかしこちらは序盤から終盤までそこそこ難易度は高いものの回数制限はなくいつでも挑戦できるので確率は気にならないし、中身もちゃんとしっかりしているのでこれに関してはこちらの方が圧倒的に有利である 特に縛りプレイ等や回数制限も今のところ存在しないため、やりやすさはこちらの方が分がある ミッションの自体も、あちらはミッション中装備等の変更は不可能だしミッション失敗および途中離脱したらほぼすべて没収される。 が、こちらはなんと敵から攻撃されている最中じゃなければミッション中装備変更可能な上に失敗しても途中離脱してももらった時点でロストは無い為自由度はかなり高い しかし、キャラ自体のアビリティの派手さはあまりなく控えめで物足りなさがある。正直アビリティやアクションの派手さやかっこよさは正直Warframeの方が圧倒的にかっこよくてしっかりしている 課金のしやすさについてもWarframeの方に分があり、しかもあちらは実質無料で課金通貨とアイテムをトレード出来るとかいう唯一の神システムがある為、分はかなりある しかも値段も高い奴でもそれだけは中身はちゃんと充実してるし、課金通貨オンリーの金額が最大75%安くなるクーポン券もゲームのログインでもらえたりするので課金の分はこちらにあるもうお気づきだろうが、正直こちらから言えば「人による」としか言えない。 Warframeにも良いところ悪いところあるし、The First Descendantにも良いところ悪いところはあるのでどちらかいいかは人次第である。
俺個人が書いてるWarframeはおススメできないというのも所詮俺のこれは俺のこれでしかないのである。 The First DescendantもWarframeも言える事だが、「とりあえず無料だし合うかどうかはやってみてから考えてみ?」
としか言えない 今のところ、難易度や確率の不満や課金等の不満で賛否両論とはなっているが、やりやすさややりがい、自由度の高さで言えば結構ある方なので自分はおススメできる方だ どちらにせよ、このレビューもほぼ自己満足で書いてあるので、自分のレビュー含めあまり気にせず、賛否両論というのも気にせずとりあえずやってみて合うかどうかで決めましょう。
8 votes funny
76561198840973491

Not Recommended9 hrs played (3 hrs at review)
『時間と財布の究極の削り方を追求する、現代の錬金術』
ニートも社畜も、全人類よ、集え!このゲームこそ、あなたの時間と財布を徹底的に蒸発させる、真の現代の錬金術である!主な「特徴」:
- 「無限マトリョーシカ・クラフティング」: 作成するためには、設計図と素材が必要です。素材の作り方?素材を使って素材を作ってください。素材を作るための素材を作るための素材を...無限に続く深淵へようこそ。誰がこんな地獄を考えたんだ?
- 「絶望の宝くじ」: 3%の確率で当たる設計図。ギャンブル依存症への第一歩、おめでとう!
- 「搾取システム」: そんなことできないって?では、1キャラあたり900円から2700円でご購入ください!
- 「理不尽の極み」武器システム: 最終的に必要なレア武器にも同様の苦行が待っています。なぜって?開発がNEXONだからです。
長所:
- 禁欲僧並みの忍耐力が身につきます
- 財務管理能力が向上します(必要に迫られて)
- 「なぜ自分はこんなことをしているのか」と自問する機会が増えます
短所:
- 昼夜逆転します
- 財布が軽くなります
- 現実世界との接点を失う可能性があります
結論:
このゲームは、あなたの人生哲学を根底から覆すでしょう。「人生には無駄な時間が多すぎる」とお嘆きの方、朗報です。二度と「暇だ」と嘆く暇すらなくなります。 時間とお金を「存在しない」と悟りたい方にのみおすすめです。それ以外の方は...現実世界という名のゲームをお楽しみください。それでもやりたい?
そうですか。 ですが、誰であってもプレイしてすぐに課金アイテムのストアを閲覧するのをおすすめいたします。昨今では周知の事実ですが、この類のゲームは最初は初心者に至れり尽くせりなので、ある一定まではとても快適に遊べるでしょう。その後ですか?途端にハードルが高くなって、急に課金アイテム無しでは耐えられなくなります。だからこそ、最初に課金アイテムのストアを閲覧するのを強くおすすめいたします。なぜバラ売りの素材アイテムが売られているのか、よく考えたうえでプレイしてください。8 votes funny
76561197983148055

Recommended488 hrs played (311 hrs at review)
ただし効率厨とクソガキが跋扈する世界である。内容は面白いけどな!ただ・・・なんつーか押し付けマンが多い。
あとワールドチャットがバチクソキモい
特定のボスに関してのみだが、即抜けマンやあのキャラじゃないとマスタリーランクがー等々文句などを述べるプレイヤーが一定数いる。
安心してくれ、そんな事をいうプレイヤーは極々一部の廃人のみ。どんなキャラだってどんな武器だって協力すれば全てのボスには勝てる。嫌な思いもすることもあるだろうが安心してファーミングやトレハンをしてほしい。
7 votes funny
76561199535704626

Not Recommended463 hrs played (109 hrs at review)
回線落ちばかりでゲームにならない最低
7 votes funny
76561198088069854

Not Recommended99 hrs played (91 hrs at review)
バニーというでんきタイプのキャラクターがゲーム中最速のスピードで走りながら常に範囲攻撃をばら撒いており
大半の敵は触る間もなく溶けていくので、後をついていくだけの時間や立ってるだけの時間が多いです
ゲーム起動時にバニーが手でバツを作りながら「放置プレイはやめよう!」みたいな事を言ってる案内が出てくるのですが、「お前がそうさせるんだろ」「じゃあ的を残しといてくれよ」って思いました
これは今後どうにかなっていくんでしょうか?
それなりに楽しんでプレイしていたのですがふと気付いてしまったのでレビューします
2024/8/31 追記
シーズン1で満を持して投入された侵攻というコンテンツがかなりつらい仕上がりとなっています
地面に赤や青といった色付きの小さなタイルが点々と配置されており、その上に立ってじっとしていないと先に進めなかったり、ボスに攻撃が通らなかったりするギミックが登場します
特にボスに関しては大忙しで、やたらと火力の高いモブ敵(無限湧き)を倒しながら隙を見てパネルの上に立ってボスを守るシールドを割り
シールドが割れて攻撃が通るようになったら無限に湧くモブ敵に対処しながらどうにかダメージを与えていきます
シールドは時間経過で回復してしまうので、張り直されたらまたモブ敵をいなしながらパネルの上に立って……みたいな感じです
これをソロで行います、恥ずかしながら私はまだクリアできていません
選んだ継承者(バルビーちゃん)が悪かったのでしょうか?
一応HPが上がるMODや防御力が上がるMODを最大まで強化して複数付けてはいるのですが、前述の通りモブの火力がやたら高いので処理にもたつくと一瞬で溶かされてしまいます
既に他のプレイヤーからも大ひんしゅくを買っており近日中に易化する調整が予定されているとの事ですが
もしかして「バニーが走ってるだけで終わるゲーム」へのアンサーがこの立ち止まる事を強制されるステージギミックだったのか?と考えると苦笑いしてしまいますね
シーズン1で好転する事を期待していたのですがこんな感じだったので追記しました
6 votes funny
76561198204245584

Recommended586 hrs played (271 hrs at review)
前世がハムスターなことを思い出させてくれます
6 votes funny
76561199613794690

Recommended278 hrs played (186 hrs at review)
このゲームのおかげで無事、会社員から無職に転職できました。
最高のゲームです!
6 votes funny
76561198087508429

Not Recommended202 hrs played (61 hrs at review)
Warframeプレイヤーに向けて書きますが、
MOD容量を増やすリアクター・カタリストが1つ3,600円します。
いいですか。 1つ3,600円です。
作成する場合はメインストーリークリアが前提かつ周回に十数時間かかります。
また、プライムアクセスにあたるバンダルは1つ15,000円です。
しかも、武器なんてものは付属しません。
ケツは良い。
6 votes funny