SteamCritique
Quiz
🌐 JA
The Wandering VillageThe Wandering Village
有毒植物怖ぇぇ!!! 手動で刈る事もできるけど、くっそ面倒。

「燃やすしかないよ。この森はもうだめじゃ。手遅れになると谷は腐海に飲み込まれてしまう」

まさにその通り。
47 votes funny
有毒植物怖ぇぇ!!! 手動で刈る事もできるけど、くっそ面倒。

「燃やすしかないよ。この森はもうだめじゃ。手遅れになると谷は腐海に飲み込まれてしまう」

まさにその通り。
47 votes funny
設定などはドラゴノーカに似ているが、中身は別物 リソースにも余裕があり、ストレスが少ないためのんびりとプレイできる。 遠征隊の帰還と、毒植物がある時はクソデカアラートとかで知らせて欲しい、アホだから忘れる。
14 votes funny
インディーズゲームとしては注目の巨大生物「オンブ」の背中に街づくりを行うシム系ゲーム オンブの存在がこのゲームの個性。街づくりゲームとしては新しくないが、街を作る場所が放浪する巨大生物の背中の上というのがこのゲームの魅力である。砂漠、雪原、海の上、オンブは世界を駆け巡り、私たちもオンブの上でその世界を享受する。 オンブと共に、過酷な世界を生き抜きましょう。 面白かった点 ①環境の変化がオンブに依存する 環境はオンブの向かう先によって変化し、四季のような規則的な環境変化とは違った不規則な変化が楽しめる。 ②職業の選択が自由 市民の職業チェンジが瞬時に行える。毒の森に近づいたから農夫を一時的に減らして医者を増やそうといった戦略が練りやすく、状況への対策という楽しさを感じやすいゲームである。 システム上改善できる不満点 ①遠征システムが不要 他の環境から資材を入手出来てしまうため蛇足感が強い。今回のアップデートで海から塩や水が入手できるようになったので、おなじように資源を「オンブ施設による外界からの入手」に重きを置いたほうがゲーム性が高く面白い。今は毒の森は避けるべきデメリットでしかないが、そこでしか得られないような資源があれば、あえてそこへ向かうという選択肢も生まれ、駆け引きが楽しめそうである。知識ポイントによるスキルツリー制は廃止し、人口や教育レベルなどのパラメータで施設がアンロックされる仕組みにしたほうがよい。 ②オンブとの関係性(ネタバレ注意) 最後に建てるオブジェクトを見たとき、あれがこのゲームの方向性なのだと感動し、すばらしいとおもった。なのであれば、その姿を最終目標と定めて人とオンブの関係性をさらに丁寧に描いていくべきである。初期からオンブ負荷のない農業ができてしまうのはマズイ。最初はオンブに負荷をかける(ざるをえない)状況で生きのび(オンブの血を食らう。オンブに穴をあける)、言うことを聞かないオンブに振り回され、教育レベルと共にだんだんオンブにやさしい施設ができ、信頼関係を築いていくゲームデザインのほうがこのゲームに沿っている。つまりスキルツリーの順序が逆だ。強制的から共生的へゲームは向かうべきである。 農作物や料理も飢えを満たすという共通効果しかないので、作った作物や料理を、オンブに振る舞えるようになるとよい。大量の農作物コストを支払いながらもオンブに喜んでもらうような仕組みがあるとよい。信頼度をあげたオンブからは、砂嵐から人間を守る、毒の中でオンブが人間への毒性を肩代わりする、などの行動があると、ただの街づくりのフィールドだったオンブから、愛情や意味が生まれてこのゲームのアイデンティティが深まりそうである。 システム上は難しいが要望 ①寿命システムと世代交代 基本的に村が完成してしまえばあとは惰性。新しくゲームを始める以外はない。人口増加も移民に頼るのは味気ない。人に寿命を設け子を成し、増減し、オンブにも寿命と世代交代の概念を設けたら面白そう。親オンブから子オンブへは資源しか渡せず、施設は作り直し。施設は残らないが、資源という財産や知識は残る。それは人にもオンブにも共有のものだ。子オンブは小さいので村人全員は移り住めず、だれが親オンブと共に生涯を終えるのか。誰が成長する子オンブとともに新たな歴史を紡いでいくのか。少しロマンが過ぎるが、オンブの卵をでっかいソリで引いているグラフィックが頭に浮かんではなれない。
10 votes funny
(´・ω・`)世界観の背景からもわかる通り常に毒やら環境やらに脅かされていてフロストパンクやってる気分になる (´・ω・`)絶望にあらがい続けたい人にはお勧め (´・ω・`)のんびり建築や村経営したいだけの人にはお勧めできない (´・ω・`)建物を研究して建てても住人が足りないと結局稼働しないためとにかく人口がある程度いないと即詰む (´・ω・`)操作性やらUIやらは練り込まれていて直感的に操作できるしゲーム自体もそんなに重くない (´・ω・`)らんらんにはちょっと合いませんでした
9 votes funny
どんぶらこ どんぶらこっこという感じ
3 votes funny
おんぶくんどうしてそっちに行くの? お願い、言う事きいてー!
3 votes funny
巨大生物の上に街を築くゲーム 当然生物は動いているため、環境がどんどん変わるので油断できません 巨大生物の名前が「オンブ」なんですが、自分は何故かずっと「オンブ様」と様付けで呼んでおり、ゲームの途中で「オンブ様、お願いだから南に進んでー!」「オンブ様ごめん、眠いんだろうけどあともう少し頑張って歩いて!今寝ると毒がああああああ!」と叫びながらやっています 建物の種類は少し少ないかな……作物の種類と食べ物の種類がもう少し欲しい おかゆ以外も食べたい あと現状住民分の家がいるけれども、家自体に住民が帰る事がないので隅っこに立てるだけなのが少しもったいない気も 今後色々建物が増えるともっと楽しくなるなと思います
3 votes funny

巨獣オンブと行く終末世界紀行

大地が毒の胞子に侵され、文明が滅んだ世界。 故郷を失い彷徨っていた部族と、長い眠りから目を覚ました巨獣オンブの出会いから物語は始まります。 やることは要するに村づくりというか村生存シムですが、村をつくるのが世界を流浪するオンブの背中の上という舞台設定がすごい。 村人はオンブの背中の上という限られた場所、限られた資源を上手くやりくりして村を作り、 オンブが足を踏み入れることとなるいくつもの異なるバイオームに、行く先々で発生するトラブルに対応することを求められます。 可愛らしいグラフィックで表現される世界ではありますが、文明が滅びただけあって環境はシビア。 ないないづくしの序盤は特に厳しいため、長いこと生き抜くためには休む間もなく備え続ける必要があります。 特に世界を滅ぼした毒の胞子に対抗するため、餌やりや毒の治療といったオンブのケアをするためには技術の獲得と対応する施設・物資の確保が必須です。 しかし高度な技術の獲得には失われた知識を得る必要があり、その知識はオンブの「外」に求めるほかありません。 村を開発し、行く先々で流浪する生存者を村人として迎え入れ、食料を増産し、物資を集め、技術を開発し、遠征隊を派遣して周辺地域から物資や人を集め、村を発展させ、オンブをケアして、トラブルに対応して、 やることが……やることが多い……! けれど苦労を乗り越え、発展した村でわちゃわちゃ働く村人たちが無事に生き延びられる環境を整えられた時には達成感がありますし、のんびり歩き続けたり時々眠ったりするオンブと上手く共生関係を築けたときなどは嬉しいものがあります。 オンブかわいいよオンブ オンブの背中に穴をあけるだと!? 貴様正気か!?(オンブ共生主義・過激派) 今のところはアーリーアクセスのため「村を発展させ、オンブと共に長く生き延びる」のがほぼ唯一にして最大の目的となっています。 バイオームの種類や村に建てられる施設も限られ、一定の時期を過ぎてしまえばあとはひたすら村の開発と存続で時間を過ごすばかり。 そこは今後のアップデートによる改善、追加要素の実装に期待という事で。個人的には今の時点でこれだけあれば今後が楽しみってやつです。
2 votes funny
既に散々言われているけどフロストパンクとナウシカ混ぜたような感じ とても面白いですが 住民の移動ルーチン?がイライラするかなー 配置悪いのかすごく遠くにご飯食べに行ったり 解体してその上に別施設予約しても 解体で出た資材そのまま追加してくれればいいのに倉庫に一度もっていくとか… その辺はアプデに期待かなー あと外ヘの派遣部隊は帰ってきたら即一時停止で即出発が効率よさげ 飯食う暇すらなく働け!中毒になるまで休みはない!ブラック社畜かな?
2 votes funny
訳が分からないうちに全滅。チュートリアルすら終わらなかった。アーリーアクセスなのに。
1 votes funny
面白いのでお勧めです!! 様子見中のみなさんが一番知りたいであろうことを書きます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 小さい石も時間経過で無限に沸く。
1 votes funny
現状ではやれることのパターンが少なく、一休みをしたら続きをやろうとか、ゲームオーバーになったから別の手順で進めてみようとかの気が起きないです。 村をどこまで大きく発展させられるかとかの楽しみの前に、バッドイベントへの対処で手一杯に… 街づくりゲーというよりも、サバイバルスコアアタックゲー?
1 votes funny
ものすごくポテンシャルを感じます。 おすすめにしてはいますが、現時点では繰り返しやりたいゲームではない(やりこみ要素があんまりない)ので、人にすすめるかというとまだできないです。 でも、良いゲームになってほしいので応援します。
1 votes funny
オンブちゃんにおんぶにだっこです(信頼足りずに猛毒へつっこみ無事全滅)
1 votes funny
面白いか面白くないかで言えば面白いです。 つくりも丁寧でUIも分かりやすいし、10時間遊びましたが特にバグもなかったです。 コンセプトもいい。 では、何がダメかというと、内容が薄いというか簡単すぎる。(アーリー作品に言ってもしょうがないかもですが…) 村人は不眠不休で働き、滅多なことでは死なず、理不尽な要求を突き付けてくることもない。 なので、多少運も絡みますが、頭数さえ揃えられれば、最高難易度でも、あとはもうどうとでもなってしまう。 コロニーシムとしては、リソース管理の問題が雑に解決できてしまうのは致命的で、そうなるともうやることがない。(※個人の感想です。) 村の景観を考えようにも、100日生存記念のモニュメント以外に特に装飾無いし、施設の半分くらいはオンブの体に穴を開けて云々みたいなものばかりなので、プレイヤーのスタンスによっては全く使えない。(私は使いませんでした。) そうなると、農場と調理場と診療所しかない村しか作れません。 なので、現状では10時間も遊べば、もうやれることやりたいことが何もなくなるでしょう。 現時点での購入はおススメできません。 ですが、最初に述べた通り、ベースはいい感じなので、ウィッシュリストに入れて今後のアップデートに期待しましょう。 個人的には、寄生虫プレイ推奨みたいな施設ばかりなので、もっとオンブに寄り添うような施設が増えるといいと思いました。 あと、村人の間にオンブに対して寄生虫プレイ上等な派閥ともっとオンブを労われな派閥みたいのを作って、いろいろ要求させたり、争わせたりして難易度上げるときっと楽しい。(マゾの思考)
1 votes funny
とりあえず、達人で107日まで達成いたしました。 オンブちゃんがかわいく、信頼が上がるとある行動をします。 それは、プレイしてのお楽しみで、 ただ、生き残るのではなく、住民の管理、オンブちゃんのお世話、マップの管理とやることが多く、楽しい時間でした。 次回作があれば、こちらのゲームスタジオのゲームを購入したいと思いました。 トップページの集合写真とても楽しそうですね。 BGMも世界観もものすごくよかったです。初めてレビュー書きました笑 ありがとうございました。
1 votes funny
オンブがあくびをしています。 ブオオオオオオオオオオオオオオオン
1 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Marvel Rivals
  • Destiny 2
  • Warframe
  • Ready or Not
  • RimWorld
  • Dead by Daylight
  • Killing Floor 3
  • Rust
  • Apex Legends™
  • Team Fortress 2
  • Wuthering Waves
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • HELLDIVERS™ 2
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • War Thunder
  • Once Human
  • Lies of P
  • Baldur's Gate 3
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • Wildgate
  • FINAL FANTASY XIV Online
  • RimWorld - Odyssey
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • DELTARUNE
  • Lost Ark
  • Dune: Awakening
  • The First Descendant

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • Marvel Rivals
  • Destiny 2
  • PEAK
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Ready or Not
  • Warframe
  • HELLDIVERS™ 2
  • RimWorld
  • Dead by Daylight
  • Apex Legends™
  • Destiny 2: The Edge of Fate
  • RimWorld - Odyssey
  • War Thunder
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Satisfactory
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Dune: Awakening
  • Red Dead Redemption 2
  • Baldur's Gate 3
  • Date Everything!
  • Once Human
  • Rust
  • The Outlast Trials
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • DELTARUNE
  • The Sims™ 4
  • Call of Duty®: Warzone™
  • Magic: The Gathering Arena

Featured

  • WUCHANG: Fallen Feathers
  • SUPERVIVE
  • Pile Up!
  • MR FARMBOY
  • Law School - Season 1
  • Wheel World
  • Animal Shelter 2
  • One Man´s Trash
  • Abiotic Factor
  • Grimshire
  • WolfQuest: Anniversary Edition
  • The Drifter
  • The Wandering Village
  • The Necromancer's Tale
  • Word Play
  • Kaizen: A Factory Story
  • RimWorld - Odyssey
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Cast n Chill
  • Haste