
Deadzone: Rogue
Apr 29, 2025
Apr 29, 2025
May 1, 2025
Aug 14, 2025
Jul 9, 2025
Jul 8, 2025
May 3, 2025
May 2, 2025
Jul 22, 2025
Jul 15, 2025
May 7, 2025
May 1, 2025
Aug 16, 2025
Aug 14, 2025
Aug 14, 2025
Aug 13, 2025
Aug 11, 2025
Jun 30, 2025
Jun 27, 2025
May 31, 2025
May 5, 2025
May 5, 2025
Aug 12, 2025
Jul 7, 2025
Jul 6, 2025

76561199479405360

Recommended6 hrs played
シンプルにおもしろいです👍ゲームを起動したら発狂しそうになるのですぐマスターボリュームを下げましょう。
ゲーム性としてはHADESの様なローグライクのFPSで好きな人にはたまらないでしょうね。
区画の戦闘が始まる前に自身がステルスモードになり立ち回りを考えてから開始するシステムも良し。
FPSゲーって楽しいなって感じです。
一緒にプレイするフレンドが居たらわちゃわちゃボイチャしながら高難易度にも挑めて更に面白いと思います。
私はぼっちなのでそこをクリアする難易度の方が高いですけどねHAHAHA!!
17 votes funny
76561199479405360

Recommended6 hrs played
シンプルにおもしろいです👍ゲームを起動したら発狂しそうになるのですぐマスターボリュームを下げましょう。
ゲーム性としてはHADESの様なローグライクのFPSで好きな人にはたまらないでしょうね。
区画の戦闘が始まる前に自身がステルスモードになり立ち回りを考えてから開始するシステムも良し。
FPSゲーって楽しいなって感じです。
一緒にプレイするフレンドが居たらわちゃわちゃボイチャしながら高難易度にも挑めて更に面白いと思います。
私はぼっちなのでそこをクリアする難易度の方が高いですけどねHAHAHA!!
17 votes funny
76561198050500992

Not Recommended7 hrs played
FPSで糞めんどいストーリーとかどうでもいいからローグライクを只管楽しめる良作。
みんなが絶賛してるし、ちょっとやって楽しそうな感じがするんだが重大な欠点が一つ
コントローラーを使ってる時にマウスが一切反応しない。
超絶楽しそうなゲームなんだが、俺の使う片手コントローラー片手マウスの所謂モンゴリアン持ちが出来ない。
何故だ?何故態々入力機器を切り替える様な糞めんどい設定にしてるんだ?
動かしたマウスやスティックをそのまま動かせばいいじゃねーか?何故そうしない?悲しいぜ。
おもいっきり楽しそうなんだがモンゴリアン持ち出来ないからおススメしない。君がそうでなければ楽しくプレイしてくれ!
11 votes funny
76561198013095418

Recommended27 hrs played (3 hrs at review)
結構面白い
フォーフレームとかヘルダイバー2を思い出したけどやってることはガンファイアリボーン
初見でいきなりナイフビルドで行ってみたらラスボスが空中に浮いてて絶望した
4 votes funny
76561198002379703

Not Recommended57 hrs played (16 hrs at review)
4点満点
4: マストバイ!これはオススメ。次作が出たら買うと思う。
3: 自分は普通に楽しめたけど合わない人もいるかも。でも買って損はないはず。
2: 遊べるが目立つ欠点がある。次作は買わないと思う。
1: 誰が買っても金ドブなので、右上の×推奨。
4点満点中1点
最初選べる中で一番難しいハードでプレイ。敵のアルゴリズムが単調でイージーすぎ。ステージも全部同じようなステージ。攻撃も銃を撃つだけなのでとにかく単調。おもしろ要素がない。周回ゲーでこれはきつい。
まだアーリーアクセスだけど、今後にもあまり期待できなそう。なにが非常に好評なのか、謎。
ローグライクゲー?だけど、周回で強くできるのがダメージ増加とかライフ増えるとか、そういうベーススタッツが強化できるだけ。エリア2に行くとベーススタッツではなく、条件付き能力みたいなものが開放されるけど、結局ダメージが上がるとか属性が発動しやすいとかそういう系。ローグライクってそういうことじゃないんだよなー。もっと特殊なスキルみたいなものが増えて戦い方が変わってくるとかだよなっていう。レベル制で、レベルが上がるほど成長に必要なリソースが増えて成長が鈍化。ベーススタッツを上げるために周回しないといけないというクソゲーになる。
ということでまだ買わない方がいい。
4 votes funny
76561198835298124

Not Recommended0 hrs played
マップや武器の数が少なすぎてワンパターンになる都合もあってローグライクとしても幅が少ない
早期アクセスとは言え流石に6ギガバイトちょいしか入ってないゲームが3000円近くするのはちょっとなぁ
4 votes funny
76561198044185070

Not Recommended3 hrs played (3 hrs at review)
初見では探索と発見の喜びがあり、ハクスラとしての楽しさを味わえる。
しかし、AIの単純さに気づいた瞬間から「作業ゲー」と化してしまうのが残念。
攻略法を知らない状態で楽しむなら価値のあるゲームだが、
一度核心に気づくと魅力が急速に薄れていく、もったいない作品。
全ての敵が「射線が通るまで反応しない」という特性を持っており、
これに気づいた瞬間から戦略の幅が一気に狭まる。
このゲームはエリア突入時には攻撃するまで敵に見つからないため、
攻略法としては「射線の通らない位置を探して一体ずつ倒していく」だけ。
4 votes funny
76561198269507628

Not Recommended44 hrs played (14 hrs at review)
コンセプトが良いせいでバランスがクソなのが大分苛立ちを誘う
特にオーグメント or 武器 固定系はストレスフル
調整に期待
4 votes funny
76561198039078990

Not Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
出来は良いし、やってて面白くもあるけど、いろいろと不愉快な部分が多くてやり続けていくたび不快になっていくゲームだった。
・マップが単調。更にオブジェクトや壁の出っ張りに引っかかるのがクソ。ダッシュで引き撃ちしてるとひっかかって近接攻撃食らってみたいな事が多々発生してクソほど不愉快。オブジェクトはまだしも壁に出っ張りつける意味がわからない。
・敵AIが単調。同じような動きしかしない。後々のゾーンになれば回避行動とか取ってくるけど単調すぎて作業ゲー感がすごい。
・スキルシナジーとかがない。基本的に拾えるスキルは単調で、他の人も言ってるけど火力上げる方向にやっていけばいいだけ。コンパニオンタレットとかがあるけどあんなんいても何もしてくれないし火力上げた方がいいってなってスキル選びも単調。
・属性統一になるのがもったいない。上記スキルシナジーに付随するが、基本的に属性スキルを取った場合、恐らく他属性のスキルが出ないようになっていて、最終的に武器の属性は基本的に統一になる。ここは早期アクセスだし今後に期待。
・敵の攻撃が視認しにくい。FPSなので、敵の攻撃がある程度見にくくても良いとは思うが、ただでさえ弾速が遅いため、避けたと思って戻ったらまだ弾残ってて被弾みたいな事があってクッソ不愉快。弾がちっさいしトレイルも少ししか残らないしで敵の弾を視認して避けるのがきつい。もう少し視認しやすくしてもいいと思う。
上記不満点が常に襲ってくる状態で進んでいくので、最初は楽しいけどやればやるほど単調で代り映えがなく、ランダム生成らしく配置的にかなり厳しい状況に陥ったりとで段々と不満がたまっていく半面、プレイの楽しさは最初の方を超えられないからやってくのが辛くなってく。
早期アクセスだから期待しすぎなのかもしれないが、正直現状では他人には勧められない。
修正やテコ入れ等はわりと頑張ってるっぽいので正式が来たらまた触ってみたくはある。
3 votes funny
76561198899986379

Not Recommended7 hrs played (7 hrs at review)
とあるガンファイアなリボーンからコンテンツとシナジーの概念を引いたゲーム
メインとサブを1本ずつしか持てずキープできないから。単調な敵をただ撃って倒すだけ
3 votes funny
76561198426484164

Not Recommended22 hrs played (22 hrs at review)
面白いのは最初だけ。
2面からゲームバランスゴミになります。
弾外したらダメージとか、シールド10固定HP回復量90%ダウンとか、近接攻撃以外無効とか…
開発陣はテストプレイしてて楽しいと思ったんかね?
敵が強くなる分はいいけど、プレイヤーサイドの弱体化して難易度上げるのホンマにつまらん。
改悪アプデ重ねて2,3ヶ月後にはまたトンズラするんじゃないかと思ってます。
おすすめしません。
3 votes funny
76561197968632161

Recommended33 hrs played (3 hrs at review)
全購入者に注意喚起!!
休憩時間に仙人からオニギリは降ってきません!
3 votes funny
76561198882600368

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
近接必須のFPS?
するするだけはおすすめします
2 votes funny
76561198226954392

Not Recommended24 hrs played (22 hrs at review)
弾やグレネードが無限、ウェーブが進むごとに強力なパッシブを取得、豊富な永続強化要素、敵配置を事前に把握して対処する新感覚な戦術などユニークな要素が多く面白いゲームになりそうですが…
ゾーン2以降など後半になるにつれてガンシューティングを否定する要素が増えたり、難易度を上げる要素が遮蔽のない地形に大量の敵を配置したり、ドロップしたリソース(お金)を敵が壊したりと楽しいというよりストレス要素が多くなります
最終的に近接ステルスで弱い敵を処理してからエリートやボスをスナイパーで1~2発で倒す流れが一番安定しました
グレネードビルドや射撃ビルドは敵が多方向に大量に湧いた際に処理が間に合わなくなるのでバランスが悪く感じます
↓ガンシューティングを否定する要素の例
・遠距離攻撃を無効化する敵(一応グレネードで倒せます)
・広範囲にステルス&ダメージ無効を付与するドローン(ドローンを狙った射撃がステルス状態の敵にあたって防がれて倒せないケースが多い)
・大量の奈落があるエリアで定点を強要される
・全方向から敵が湧くステージが多い
・倒した敵が無敵状態で復活し、近接攻撃を一度振るまで高速で追尾してくる
今後の展開に対して対策できる要素が増えていけば色んなビルドに可能性が生まれそうです
・ステージ開始前にグレネード枠を敵の弾を防ぐドームシールドや進行を妨害する壁生成などに置き換える要素
・防具の購入・強化・オプションの付与
・マルチ限定でショップから購入できるサブ武器(味方を回復や強化できる銃)
など…
あとステージから戻ってきた後に毎回流れる5秒弱のムービーを消してほしいです…
2 votes funny
76561198078615233

Not Recommended18 hrs played (6 hrs at review)
面白くはあるがFPSとしてはあまりお勧めはし難いと感じた。Zone1ならエイム練習には良いと思う。
お勧めし難い主な理由としてはマップによってほぼ遮蔽が無い場合があり先制されざるを得ない場面がある事と、接近攻撃を強いられる場面がある点がお勧めし難い。どちらも近接攻撃を使えばどうにでもなるものの個人的に何かFPSとしてはコレジャナイ感を感じる。
また、マップに入ってステルスモードで1周すれば概要を知れるものの、見ずに入った際にヒーラーやバリアが居れば相当面倒くさいし何なら構成によっては詰みに近い場面になる事もある。マルチならターゲットが分散されるであろうし大丈夫かもしれないがソロでそうなった時はちょっと…であるし、事前に周って見るのも個人的にはちょっと面白みに欠けるなぁと思ったのでソロでやった自分としては面白くはあるが部分的に微妙である点が多いと感じた。
2 votes funny
76561197998241743

Not Recommended21 hrs played (20 hrs at review)
理不尽と難易度は全く違うものである。
Unreasonableness and difficulty are completely different things.
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
高難易度は隠密 近接特化以外、理不尽難易度になります。
2 votes funny
76561199837180297

Not Recommended51 hrs played (51 hrs at review)
まず過疎ってる、回線もクソでルームに入れないし入れても毎回どっかで必ず落ちる。
それとバグまみれ、アプデする度にバグまみれになってんじゃないの?
ステージの種類も少なく敵もほぼ使いまわしなので飽きる。
日本語翻訳がゴミ 説明が理解不能(確か前に翻訳改善パッチ入れたはずなのにね)
これでこの値段はマジありえん終わってる、買うならそれなりの覚悟をもって購入して下さい。自己責任で。
2 votes funny
76561198003550273

Not Recommended4 hrs played (4 hrs at review)
ん-The 凡作って感じ
敵AIの挙動がワンパターン過ぎ、部屋のつくりもワンパターンでただの作業ゲーム
ローグライクを歌ってるが火力だけを選択していけば不自由無くクリアしていける。
シナジーとかも考えれば一応あるが必要ない
これでこの値段は流石になぁ・・・
2 votes funny
76561198868291318

Not Recommended0 hrs played
Why this game check my computer's fan?
"the fan is not detected" is displayed while i'm playing this game.
this message comes from this game.
i cannot play this. i requested to refund.
2 votes funny
76561198981959345

Recommended83 hrs played (4 hrs at review)
早期テストなのに既に楽しぃぃぃ!大好きだ
死んで強くなるのが実感できるし、なんならもっと敵が強くてもいい!
AimlabsとこちらのDeadzone Rogueでエイム特訓は👍👍
あ、オンライン卒業したんだったw
PS
強武器スナ一択になるから調整して運営さん💖
あと、リロード音と発砲音をもっと大きく!ほらもっとおおお!クスクス😊
2 votes funny
76561198071115821

Not Recommended18 hrs played (15 hrs at review)
ゾーン1まではかなりおすすめのゲーム
ゾーン2から出てくる敵がローリングで弾を避けたり瞬間移動で殴ってきたりでストレスな方向で難易度が上がるのがかなりゴミ
極めつけに近接攻撃でしかダメージを与えられないバリア・・・グラスキャノンでもこいつが出てくるの狂ってるとしか言えない
シンプルに硬さと火力を上げる方向で難易度を上げてくれればいいものを開発者の変なひねりのせいで全体的におすすめ出来ない
2 votes funny
76561199214360256

Recommended76 hrs played (18 hrs at review)
グラスキャノンは嫌だ…グラスキャノンは嫌だ…
2 votes funny
76561198370201419

Not Recommended43 hrs played (31 hrs at review)
はいかいいえで悩んだ結果現状はいいえとさせていただきました、アプデ前はそこまでひどくなくマルチをしてるときに時々ラグいかな?って思うときがあるぐらいでしたがアプデをしてゾーン3解放された後はソロでしててもラグったりするときが出てきて避けたはずの攻撃が巻き戻されて喰らったりします
あとはアプデ前からそうでしたがオブジェクトの判定がけっこうガバかったりします、普通に動いててもオブジェクトのグラフィック以上に当たり判定があって引っかかったりするときもあり相手から後ろ向きに逃げてるときはしょっちゅう引っかかったりしてちょっとストレスになることがあります
ゾーン3追加で新しく追加されたモンスターにオブジェクトや壁を貫通してきて隠れても攻撃が当たるという攻撃を仕掛けてくるもはや壁とかオブジェクトが意味ないなら全部平地にしてやれよと思う敵がいます、2体のうち片方はまだHPがそこまで高くないのであまり脅威ではないのですがもう片方が少し硬めなのでそいつを相手してるとほかの敵に囲まれたりモブ敵扱いなので複数体当たり前に出てきて貫通攻撃祭りされたりして結構ストレスになりました、まだアプデされて追加されたばかりなのでそこは今後きちんとバランス調整してくれることを期待したいと思います
ここまでは自分がストレスに感じたり直してほしいなと思ったことを書かせていただいたのでここからはいいなと思った点を書かせていただきます
まずは戦闘がスピーディーで爽快感があるという点です、敵にもよりますが大体の場合敵が攻撃したのを見てから回避したりできるので回避しながら近づいて近接で倒したり回避しながら銃やグレで倒したりなどアクション性に富んだ戦闘ができます
他にはパークの組み合わせによってはずっとステルス状態を維持して暗殺者みたいな真似も出来たりトリガーハッピーよろしく弾丸をばらまきまくって気持ちよくなったりなど自分の好きな戦闘スタイルで遊べるので割と戦闘の自由度は高い方かと思います
マルチはフレンドとしかやっていませんがフレンドと今回はどんなパーク構成で行くかとか話しながらワイワイ楽しくできたので個人的にはマルチも割と楽しいと思っています、ですがアプデが来てからはラグがひどくて正直ゲームにならないときがあるので早急に対応してほしいと思います
正直個人的に結構気に入っているゲームですが現状ラグがひどいのが目立ってしまっているので最初に書いた通りおすすめしないを選ばせていただきました、ですがそこについては目をつぶる、対応を期待してるので気にしないと思う方は購入されてもいいと思います、そうでない方は改善されるのを待ってから購入されるのをお勧めします
1 votes funny
76561199167092699

Recommended15 hrs played (13 hrs at review)
ローグライク×FPSというジャンルを始めてプレイしてかなり楽しめたのだが現状ローグライクの部分がかなり薄く特定のパークをとればほぼ負けることは無くローグライクならではの様々なパークの中から自分なりのビルドを組み何かしらに特化して戦うというよりも火力上昇やマガジン量、発射レートの増加という利便性を上げる申し訳程度のローグライク要素。近接武器を強化するパークもあるにはあるのだが正直パーク量もパークとしての強さもメイン武器の銃のパークと比べかなり弱く、現状とる価値は無い。
永続パークがかなり強くとってしまえば現状の最高難易度であっても特に苦戦はしなく、永続パークの開放が思いのほか楽なのでやりこみ要素が少し薄め。
敵も動きが単調で特に苦戦することはほぼなく、マップもボスの部屋を除き殆どが数パターンの部屋を使いまわしていて特に代わり映えしない。
ゲーム性自体は面白いのでパークやマップ、高難易度の追加に期待。
1 votes funny
76561198271147533

Recommended22 hrs played (18 hrs at review)
ちょっと特定の組み合わせが強すぎてそれやっとけば勝てるみたいなのはあるが、
難しすぎるダンジョンは緩和が入ったりと運営が頑張っているイメージ。
どのビルドも大体同じようなダメージ感になればいいんだけど流石に難しそう。
1 votes funny
Deadzone: Rogue
Apr 29, 2025
Apr 29, 2025
May 1, 2025
Aug 14, 2025
Jul 9, 2025
Jul 8, 2025
May 3, 2025
May 2, 2025
Jul 22, 2025
Jul 15, 2025
May 7, 2025
May 1, 2025
Aug 16, 2025
Aug 14, 2025
Aug 14, 2025
Aug 13, 2025
Aug 11, 2025
Jun 30, 2025
Jun 27, 2025
May 31, 2025
May 5, 2025
May 5, 2025
Aug 12, 2025
Jul 7, 2025
Jul 6, 2025

76561199479405360

Recommended6 hrs played
シンプルにおもしろいです👍ゲームを起動したら発狂しそうになるのですぐマスターボリュームを下げましょう。
ゲーム性としてはHADESの様なローグライクのFPSで好きな人にはたまらないでしょうね。
区画の戦闘が始まる前に自身がステルスモードになり立ち回りを考えてから開始するシステムも良し。
FPSゲーって楽しいなって感じです。
一緒にプレイするフレンドが居たらわちゃわちゃボイチャしながら高難易度にも挑めて更に面白いと思います。
私はぼっちなのでそこをクリアする難易度の方が高いですけどねHAHAHA!!
17 votes funny
76561199479405360

Recommended6 hrs played
シンプルにおもしろいです👍ゲームを起動したら発狂しそうになるのですぐマスターボリュームを下げましょう。
ゲーム性としてはHADESの様なローグライクのFPSで好きな人にはたまらないでしょうね。
区画の戦闘が始まる前に自身がステルスモードになり立ち回りを考えてから開始するシステムも良し。
FPSゲーって楽しいなって感じです。
一緒にプレイするフレンドが居たらわちゃわちゃボイチャしながら高難易度にも挑めて更に面白いと思います。
私はぼっちなのでそこをクリアする難易度の方が高いですけどねHAHAHA!!
17 votes funny
76561198050500992

Not Recommended7 hrs played
FPSで糞めんどいストーリーとかどうでもいいからローグライクを只管楽しめる良作。
みんなが絶賛してるし、ちょっとやって楽しそうな感じがするんだが重大な欠点が一つ
コントローラーを使ってる時にマウスが一切反応しない。
超絶楽しそうなゲームなんだが、俺の使う片手コントローラー片手マウスの所謂モンゴリアン持ちが出来ない。
何故だ?何故態々入力機器を切り替える様な糞めんどい設定にしてるんだ?
動かしたマウスやスティックをそのまま動かせばいいじゃねーか?何故そうしない?悲しいぜ。
おもいっきり楽しそうなんだがモンゴリアン持ち出来ないからおススメしない。君がそうでなければ楽しくプレイしてくれ!
11 votes funny
76561198013095418

Recommended27 hrs played (3 hrs at review)
結構面白い
フォーフレームとかヘルダイバー2を思い出したけどやってることはガンファイアリボーン
初見でいきなりナイフビルドで行ってみたらラスボスが空中に浮いてて絶望した
4 votes funny
76561198002379703

Not Recommended57 hrs played (16 hrs at review)
4点満点
4: マストバイ!これはオススメ。次作が出たら買うと思う。
3: 自分は普通に楽しめたけど合わない人もいるかも。でも買って損はないはず。
2: 遊べるが目立つ欠点がある。次作は買わないと思う。
1: 誰が買っても金ドブなので、右上の×推奨。
4点満点中1点
最初選べる中で一番難しいハードでプレイ。敵のアルゴリズムが単調でイージーすぎ。ステージも全部同じようなステージ。攻撃も銃を撃つだけなのでとにかく単調。おもしろ要素がない。周回ゲーでこれはきつい。
まだアーリーアクセスだけど、今後にもあまり期待できなそう。なにが非常に好評なのか、謎。
ローグライクゲー?だけど、周回で強くできるのがダメージ増加とかライフ増えるとか、そういうベーススタッツが強化できるだけ。エリア2に行くとベーススタッツではなく、条件付き能力みたいなものが開放されるけど、結局ダメージが上がるとか属性が発動しやすいとかそういう系。ローグライクってそういうことじゃないんだよなー。もっと特殊なスキルみたいなものが増えて戦い方が変わってくるとかだよなっていう。レベル制で、レベルが上がるほど成長に必要なリソースが増えて成長が鈍化。ベーススタッツを上げるために周回しないといけないというクソゲーになる。
ということでまだ買わない方がいい。
4 votes funny
76561198835298124

Not Recommended0 hrs played
マップや武器の数が少なすぎてワンパターンになる都合もあってローグライクとしても幅が少ない
早期アクセスとは言え流石に6ギガバイトちょいしか入ってないゲームが3000円近くするのはちょっとなぁ
4 votes funny
76561198044185070

Not Recommended3 hrs played (3 hrs at review)
初見では探索と発見の喜びがあり、ハクスラとしての楽しさを味わえる。
しかし、AIの単純さに気づいた瞬間から「作業ゲー」と化してしまうのが残念。
攻略法を知らない状態で楽しむなら価値のあるゲームだが、
一度核心に気づくと魅力が急速に薄れていく、もったいない作品。
全ての敵が「射線が通るまで反応しない」という特性を持っており、
これに気づいた瞬間から戦略の幅が一気に狭まる。
このゲームはエリア突入時には攻撃するまで敵に見つからないため、
攻略法としては「射線の通らない位置を探して一体ずつ倒していく」だけ。
4 votes funny
76561198269507628

Not Recommended44 hrs played (14 hrs at review)
コンセプトが良いせいでバランスがクソなのが大分苛立ちを誘う
特にオーグメント or 武器 固定系はストレスフル
調整に期待
4 votes funny
76561198039078990

Not Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
出来は良いし、やってて面白くもあるけど、いろいろと不愉快な部分が多くてやり続けていくたび不快になっていくゲームだった。
・マップが単調。更にオブジェクトや壁の出っ張りに引っかかるのがクソ。ダッシュで引き撃ちしてるとひっかかって近接攻撃食らってみたいな事が多々発生してクソほど不愉快。オブジェクトはまだしも壁に出っ張りつける意味がわからない。
・敵AIが単調。同じような動きしかしない。後々のゾーンになれば回避行動とか取ってくるけど単調すぎて作業ゲー感がすごい。
・スキルシナジーとかがない。基本的に拾えるスキルは単調で、他の人も言ってるけど火力上げる方向にやっていけばいいだけ。コンパニオンタレットとかがあるけどあんなんいても何もしてくれないし火力上げた方がいいってなってスキル選びも単調。
・属性統一になるのがもったいない。上記スキルシナジーに付随するが、基本的に属性スキルを取った場合、恐らく他属性のスキルが出ないようになっていて、最終的に武器の属性は基本的に統一になる。ここは早期アクセスだし今後に期待。
・敵の攻撃が視認しにくい。FPSなので、敵の攻撃がある程度見にくくても良いとは思うが、ただでさえ弾速が遅いため、避けたと思って戻ったらまだ弾残ってて被弾みたいな事があってクッソ不愉快。弾がちっさいしトレイルも少ししか残らないしで敵の弾を視認して避けるのがきつい。もう少し視認しやすくしてもいいと思う。
上記不満点が常に襲ってくる状態で進んでいくので、最初は楽しいけどやればやるほど単調で代り映えがなく、ランダム生成らしく配置的にかなり厳しい状況に陥ったりとで段々と不満がたまっていく半面、プレイの楽しさは最初の方を超えられないからやってくのが辛くなってく。
早期アクセスだから期待しすぎなのかもしれないが、正直現状では他人には勧められない。
修正やテコ入れ等はわりと頑張ってるっぽいので正式が来たらまた触ってみたくはある。
3 votes funny
76561198899986379

Not Recommended7 hrs played (7 hrs at review)
とあるガンファイアなリボーンからコンテンツとシナジーの概念を引いたゲーム
メインとサブを1本ずつしか持てずキープできないから。単調な敵をただ撃って倒すだけ
3 votes funny
76561198426484164

Not Recommended22 hrs played (22 hrs at review)
面白いのは最初だけ。
2面からゲームバランスゴミになります。
弾外したらダメージとか、シールド10固定HP回復量90%ダウンとか、近接攻撃以外無効とか…
開発陣はテストプレイしてて楽しいと思ったんかね?
敵が強くなる分はいいけど、プレイヤーサイドの弱体化して難易度上げるのホンマにつまらん。
改悪アプデ重ねて2,3ヶ月後にはまたトンズラするんじゃないかと思ってます。
おすすめしません。
3 votes funny
76561197968632161

Recommended33 hrs played (3 hrs at review)
全購入者に注意喚起!!
休憩時間に仙人からオニギリは降ってきません!
3 votes funny
76561198882600368

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
近接必須のFPS?
するするだけはおすすめします
2 votes funny
76561198226954392

Not Recommended24 hrs played (22 hrs at review)
弾やグレネードが無限、ウェーブが進むごとに強力なパッシブを取得、豊富な永続強化要素、敵配置を事前に把握して対処する新感覚な戦術などユニークな要素が多く面白いゲームになりそうですが…
ゾーン2以降など後半になるにつれてガンシューティングを否定する要素が増えたり、難易度を上げる要素が遮蔽のない地形に大量の敵を配置したり、ドロップしたリソース(お金)を敵が壊したりと楽しいというよりストレス要素が多くなります
最終的に近接ステルスで弱い敵を処理してからエリートやボスをスナイパーで1~2発で倒す流れが一番安定しました
グレネードビルドや射撃ビルドは敵が多方向に大量に湧いた際に処理が間に合わなくなるのでバランスが悪く感じます
↓ガンシューティングを否定する要素の例
・遠距離攻撃を無効化する敵(一応グレネードで倒せます)
・広範囲にステルス&ダメージ無効を付与するドローン(ドローンを狙った射撃がステルス状態の敵にあたって防がれて倒せないケースが多い)
・大量の奈落があるエリアで定点を強要される
・全方向から敵が湧くステージが多い
・倒した敵が無敵状態で復活し、近接攻撃を一度振るまで高速で追尾してくる
今後の展開に対して対策できる要素が増えていけば色んなビルドに可能性が生まれそうです
・ステージ開始前にグレネード枠を敵の弾を防ぐドームシールドや進行を妨害する壁生成などに置き換える要素
・防具の購入・強化・オプションの付与
・マルチ限定でショップから購入できるサブ武器(味方を回復や強化できる銃)
など…
あとステージから戻ってきた後に毎回流れる5秒弱のムービーを消してほしいです…
2 votes funny
76561198078615233

Not Recommended18 hrs played (6 hrs at review)
面白くはあるがFPSとしてはあまりお勧めはし難いと感じた。Zone1ならエイム練習には良いと思う。
お勧めし難い主な理由としてはマップによってほぼ遮蔽が無い場合があり先制されざるを得ない場面がある事と、接近攻撃を強いられる場面がある点がお勧めし難い。どちらも近接攻撃を使えばどうにでもなるものの個人的に何かFPSとしてはコレジャナイ感を感じる。
また、マップに入ってステルスモードで1周すれば概要を知れるものの、見ずに入った際にヒーラーやバリアが居れば相当面倒くさいし何なら構成によっては詰みに近い場面になる事もある。マルチならターゲットが分散されるであろうし大丈夫かもしれないがソロでそうなった時はちょっと…であるし、事前に周って見るのも個人的にはちょっと面白みに欠けるなぁと思ったのでソロでやった自分としては面白くはあるが部分的に微妙である点が多いと感じた。
2 votes funny
76561197998241743

Not Recommended21 hrs played (20 hrs at review)
理不尽と難易度は全く違うものである。
Unreasonableness and difficulty are completely different things.
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
高難易度は隠密 近接特化以外、理不尽難易度になります。
2 votes funny
76561199837180297

Not Recommended51 hrs played (51 hrs at review)
まず過疎ってる、回線もクソでルームに入れないし入れても毎回どっかで必ず落ちる。
それとバグまみれ、アプデする度にバグまみれになってんじゃないの?
ステージの種類も少なく敵もほぼ使いまわしなので飽きる。
日本語翻訳がゴミ 説明が理解不能(確か前に翻訳改善パッチ入れたはずなのにね)
これでこの値段はマジありえん終わってる、買うならそれなりの覚悟をもって購入して下さい。自己責任で。
2 votes funny
76561198003550273

Not Recommended4 hrs played (4 hrs at review)
ん-The 凡作って感じ
敵AIの挙動がワンパターン過ぎ、部屋のつくりもワンパターンでただの作業ゲーム
ローグライクを歌ってるが火力だけを選択していけば不自由無くクリアしていける。
シナジーとかも考えれば一応あるが必要ない
これでこの値段は流石になぁ・・・
2 votes funny
76561198868291318

Not Recommended0 hrs played
Why this game check my computer's fan?
"the fan is not detected" is displayed while i'm playing this game.
this message comes from this game.
i cannot play this. i requested to refund.
2 votes funny
76561198981959345

Recommended83 hrs played (4 hrs at review)
早期テストなのに既に楽しぃぃぃ!大好きだ
死んで強くなるのが実感できるし、なんならもっと敵が強くてもいい!
AimlabsとこちらのDeadzone Rogueでエイム特訓は👍👍
あ、オンライン卒業したんだったw
PS
強武器スナ一択になるから調整して運営さん💖
あと、リロード音と発砲音をもっと大きく!ほらもっとおおお!クスクス😊
2 votes funny
76561198071115821

Not Recommended18 hrs played (15 hrs at review)
ゾーン1まではかなりおすすめのゲーム
ゾーン2から出てくる敵がローリングで弾を避けたり瞬間移動で殴ってきたりでストレスな方向で難易度が上がるのがかなりゴミ
極めつけに近接攻撃でしかダメージを与えられないバリア・・・グラスキャノンでもこいつが出てくるの狂ってるとしか言えない
シンプルに硬さと火力を上げる方向で難易度を上げてくれればいいものを開発者の変なひねりのせいで全体的におすすめ出来ない
2 votes funny
76561199214360256

Recommended76 hrs played (18 hrs at review)
グラスキャノンは嫌だ…グラスキャノンは嫌だ…
2 votes funny
76561198370201419

Not Recommended43 hrs played (31 hrs at review)
はいかいいえで悩んだ結果現状はいいえとさせていただきました、アプデ前はそこまでひどくなくマルチをしてるときに時々ラグいかな?って思うときがあるぐらいでしたがアプデをしてゾーン3解放された後はソロでしててもラグったりするときが出てきて避けたはずの攻撃が巻き戻されて喰らったりします
あとはアプデ前からそうでしたがオブジェクトの判定がけっこうガバかったりします、普通に動いててもオブジェクトのグラフィック以上に当たり判定があって引っかかったりするときもあり相手から後ろ向きに逃げてるときはしょっちゅう引っかかったりしてちょっとストレスになることがあります
ゾーン3追加で新しく追加されたモンスターにオブジェクトや壁を貫通してきて隠れても攻撃が当たるという攻撃を仕掛けてくるもはや壁とかオブジェクトが意味ないなら全部平地にしてやれよと思う敵がいます、2体のうち片方はまだHPがそこまで高くないのであまり脅威ではないのですがもう片方が少し硬めなのでそいつを相手してるとほかの敵に囲まれたりモブ敵扱いなので複数体当たり前に出てきて貫通攻撃祭りされたりして結構ストレスになりました、まだアプデされて追加されたばかりなのでそこは今後きちんとバランス調整してくれることを期待したいと思います
ここまでは自分がストレスに感じたり直してほしいなと思ったことを書かせていただいたのでここからはいいなと思った点を書かせていただきます
まずは戦闘がスピーディーで爽快感があるという点です、敵にもよりますが大体の場合敵が攻撃したのを見てから回避したりできるので回避しながら近づいて近接で倒したり回避しながら銃やグレで倒したりなどアクション性に富んだ戦闘ができます
他にはパークの組み合わせによってはずっとステルス状態を維持して暗殺者みたいな真似も出来たりトリガーハッピーよろしく弾丸をばらまきまくって気持ちよくなったりなど自分の好きな戦闘スタイルで遊べるので割と戦闘の自由度は高い方かと思います
マルチはフレンドとしかやっていませんがフレンドと今回はどんなパーク構成で行くかとか話しながらワイワイ楽しくできたので個人的にはマルチも割と楽しいと思っています、ですがアプデが来てからはラグがひどくて正直ゲームにならないときがあるので早急に対応してほしいと思います
正直個人的に結構気に入っているゲームですが現状ラグがひどいのが目立ってしまっているので最初に書いた通りおすすめしないを選ばせていただきました、ですがそこについては目をつぶる、対応を期待してるので気にしないと思う方は購入されてもいいと思います、そうでない方は改善されるのを待ってから購入されるのをお勧めします
1 votes funny
76561199167092699

Recommended15 hrs played (13 hrs at review)
ローグライク×FPSというジャンルを始めてプレイしてかなり楽しめたのだが現状ローグライクの部分がかなり薄く特定のパークをとればほぼ負けることは無くローグライクならではの様々なパークの中から自分なりのビルドを組み何かしらに特化して戦うというよりも火力上昇やマガジン量、発射レートの増加という利便性を上げる申し訳程度のローグライク要素。近接武器を強化するパークもあるにはあるのだが正直パーク量もパークとしての強さもメイン武器の銃のパークと比べかなり弱く、現状とる価値は無い。
永続パークがかなり強くとってしまえば現状の最高難易度であっても特に苦戦はしなく、永続パークの開放が思いのほか楽なのでやりこみ要素が少し薄め。
敵も動きが単調で特に苦戦することはほぼなく、マップもボスの部屋を除き殆どが数パターンの部屋を使いまわしていて特に代わり映えしない。
ゲーム性自体は面白いのでパークやマップ、高難易度の追加に期待。
1 votes funny
76561198271147533

Recommended22 hrs played (18 hrs at review)
ちょっと特定の組み合わせが強すぎてそれやっとけば勝てるみたいなのはあるが、
難しすぎるダンジョンは緩和が入ったりと運営が頑張っているイメージ。
どのビルドも大体同じようなダメージ感になればいいんだけど流石に難しそう。
1 votes funny