SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Fallout 76Fallout 76
Я калоед мне очень панравилась
81 votes funny
Я калоед мне очень панравилась
81 votes funny
汚いどうぶつの森だと思ってプレイすると最高に楽しい。
78 votes funny
最初はおいしいんだけど噛めば噛むほど嫌な味がしてくるガム
71 votes funny
発売時に酷評された。伝説とも言えるフォールアウトの異端児にして、生まれるべきではなかった存在。 だがさすがにそこは資本のあるベセスダである。 一生アップデートを繰り返して、今セールで購入してプレイする分にはフォールアウト感+MMOといった楽しみを十二分に楽しめる出来栄えである。 やっぱり君の所のゲームは1年いや・・・2年・・いや・・・数年寝かせると良い味わいになってくるね。 最初からやれ。 現在はレジェンド掘り シナリオ(NPCも出る) 核ミサイルを打つ 弾丸の回収や食べ物素材を集める。 基地にため込む ハウジングと一通りそろっているし凡夫なゲームには負けない良い仕上がりになっている。 最初からやれ。 PVPに関してはこちらから手を出さなければ襲われないし、今のご時世真面目に対人したいならMOBAでもFPSでもなんでもあるのにこんな不平等なゲームシステムでプレイしている人間など、ただの弱い者いじめがしたい人みたいな扱いを受けてもしょうがないとは思う。私はそもそも出会っていないし。 レベルもあれば装備の格差もあるそんなゲームである。まともにPVPが成り立ってるとは言い難いし回復アイテムも連打できちゃう。 なのでそれらを求めてくる人には向いてないが逆にそれを求めなければ何があってもガン無視してれば自分が被害にあうことも無い仕様に変更されて良くなった。 最初からやれ。 シナリオも高速尻切れトンボから長い間のアップデートによって面白いし読めるものになったし。時系列が違うので他のフォールアウトにはない魅力もある。 最初からやれ。 バグも無いとは言わないがかなり控えめになり 私はクソみたいな進行不可バグには出会っていない 最初からやれ。 最初期にバランスを考えずに作って強すぎた爆発レーザーガドリングとかいう今はドロップしないけど過去にはドロップしてた最強武器みたいな負の遺産みたいなのも最近といっていいほど最近無くなった 最初からやれ。 総じて最初からやれ。
66 votes funny
やっと選択肢のある会話ができるようになりました! 2020年、技術はここまで進化した!って感じがするハイテクノロジーなゲームです
39 votes funny
ガラクタだって言う人もいるけど、俺は宝物って呼んでいる
35 votes funny
積灰の山に住んでいます。 ある日を境に、私の住んでいるキャンプは毎日核が降り注ぐ地獄と化しました。 それまでにもご近所のブラッドイーグルとの揉め事は日常的ではありましたが、核が降ってくる様になってからは私のキャンプには略奪する物すら無くなったからか、ブラッドイーグルの皆さんすら来てくれなくなりました。 他のプレイヤーもここまで危ないキャンプには、買い物にも来てくれません。 私のキャンプに住んでいるNPC(ベケット)は、そんなキャンプでも「ここは放射能たっぷりで、なんていい気候なんだ」と皮肉を言ってくれますが、彼のサングラスの下の素顔を見る勇気はありませんでした。 毎日の様に修理費で回収したジャンク全てが解けていき、装備の修理すらままなりません。 そんな地獄で今日も生きていますが、本当に、とても、とても、とても面白いゲームです。 追記:セッションに接続した瞬間から爆心地のキャンプは破壊された状態になる不具合(?)がある様で、爆心地内にキャンプを設置する事は推奨しませんが、核を打たれたい、もしくはそれをジャンクで修理しながらの生活をしたい方等は、是非とも近所(積灰の山のブラッドイーグルの住処前)に引っ越してみて下さい。
30 votes funny
Steamリリース初日にFallout1stという課金システムが機能しておらず、問い合わせに関してはリリース当初から無反応。 Falloutというものは好きだがベゼスダは親の仇より憎く思っております。 リリース初期はサポートひどい有様でしたが、現在(20/7/25)では返事が返ってくるようになりました。 1stも機能してますが、今では倉庫容量が増えててプラサバの利点も薄いのでお勧めしません。 シナリオは没入感がなく、単調なお使いが多く、いずれの大型アプデも大体やることは一緒でした。 ゲーム性もFo4からは進歩はないですが、昔のMMOよりはアクション性あるとは思います。 苦行系のMMOがずっとできる人ならこのゲーム好きかと思う・・・ ちなみに自分はフルプライスで買った悔しさでプレイしてるだけの人です。
30 votes funny
核ミサイルを撃てるどうぶ〇つの森
21 votes funny
サービス開始から早2年?最近始めてストーリークリアまで5回ほど進行不能バグに遭遇しましたが、楽しかったです。バグなのか仕様なのかわからないぐらいバグが多く、バグが日常の風景みたいになってるので逆に気にならなくなります。 他にもたびたびチートやDupe、違法改造などが定期的に起こり風物詩みたいになってます。 フレンドが違法改造品を入手し、自慢してくるぐらいの治安ですがこれもまたFalloutっぽくていいのかなって思ってます。 昔はチート使用者は反省文を500文字ベセスダに送れば許してもらえたらしいので、リアルレイダープレイも反省文を用意すればできます。 最近の大型アプデでNuclear winterと言う誰もプレイしてないバトロワモードが削除されました。中途半端な建築要素、核が撃てたりプレイヤーだけでなく敵AIとのバトル要素等もありましたが、単純に面白くなかったです。その後、同様にFallout worldというサンドボックス的なモードが追加されましたが、同じく誰もプレイしてないです。 つまり最近の大型アプデは、誰もプレイしてないモードを消して誰もプレイしていないモードを追加するというのがアプデ内容です。さらに次の大型アプデも延期が決定してしまったので、実質大型アプデなしが半年ぐらいあります。 それらから最近のアプデは実質バグフィックスのみで、初心者でも一か月あれば追いつけるぐらいコンテンツがスカスカなので、今から始めようと思ってる人にもおすすめです。
17 votes funny
Q:ストーリーのあるRPGでログイン通知付きマルチをしたらどうなるか? A:延々跳ねたりスクワットしたりして視界に入ろうとするベテランプレイヤーを背景に、   深刻そうな顔をしたNPCから世界観説明をされる事になる
17 votes funny
オメー頭76か?
16 votes funny
本当は面白いですがこのゲームのユーザーレビューの好評の割合を76%にしたいので低評価にしておきます
14 votes funny
発売日にBethesda netで購入して、今までプレイしていた(途中、やってない期間あり)。ありとあらゆる「最悪な部分」と「悪い部分」と「良い部分」を経験してきたので言えるが、今回のアプデは「最高」である。 NPCがいる違和感(嬉しい違和感)はあるが、 ベセスダありがとう!と言いたい。 最初期からのユーザーなので、書こうと思えば100000個ぐらいの悪い点は書けるが、それを上回るものがあった。どれだけ駄目なゲームで、中古で数百円で売られるまでに堕ちたこと、レビューでボロクソに叩かれに叩かれた経緯などは存じているが(加担はしていないが、十分同意できる)、それをカバー出来たのだ。 開発陣は、本当によく頑張った。 現実はスコーチ病らしいものが蔓延しているが、共に頑張って生き延びよう。 トイレットペーパー100CAPで売ってます。
14 votes funny
現在、CAMPに人が寄り付き、キャップの流れを活性化させることができる自販機という重要なコンテンツが使えない。 これは、不正増殖バグに対応したものであるが、これ、自販機を止める以外に方法がなかったのか? それに、無料期間に被せる様に実施されている....PRする気あるのかこれ?? Foシリーズは3以降はプレイしており、Bethesdaバグには慣れっこだが、修正後に他の部分でバグが発生するならまだしも、前回修正したものが再びバグる(ショーケース増殖修正,自販機増殖発生→自販機増殖修正,ショーケース増殖発生→new!!ショーケース増殖修正,冷蔵庫増殖発生)ってどういうことなのこれ? Fo民は民度的にその様なバグを利用するのは極一部で、その極一部の脳みそフェラル野郎たちのために、全員を巻き込んで修正するのはホントに有意義なのか? どうせ、今発生しているものを修正したところで新たに発生するんだから、いっその事放置したらどうです? これ以上、無駄な争いに巻き揉まないでほしい.... 追記2020/07/16 運営は俺の事を上記のフェラル共と同じと勘違いしてBANしやがった。。。。 明らかな誤BAN。グリッチどころか、違反品臭い物品すら持っていないのにこの始末。1st加入した矢先にこれだよ。金返せ。運営がフェラルだったら元も子もねぇな。流石に愛想尽きたわ。同接数がみるみる減っているのにも関わらず、この行為、Bethesdaは何がしたいのか、どうなりたいのか、サッパリわからないんだが。。。。。 運営に問い合わせたら?といった意見を貰うが、言わずもがな、問い合わせは済んでいる。 その結果としては、まともな調査もせず、明らかな定型文章で、「調査の結果、利用規約違反でアカウントを停止しました」だとよ。どんな調査をしたら俺の平凡プレイが利用規約に触っている。と、出てくるんだよ。ふざけるな。
14 votes funny
稼働時からこのゲームをプレイしている古参のグールです。 このゲームが稼働した直後はそれはそれは酷い有様でした。不具合が多すぎたため本国では返金訴訟が起き、レビューは核攻撃でも受けたかのような低評価の嵐で真っ赤に染まりました。 私自身もゲームのあまりの酷さに「これはVault-Tec社の新たな社会実験なのでは?」と疑うほどでした。 そのうち私の周りからもひとりまたひとりとこのゲームを去って行き私も一時はプレイしない期間もありました。 しかし運営と開発、そして残された脳を放射能に侵されたヘビーユーザー達が地道にフィードバックと改善を行いバグを直してバグを増やしまたバグを増やしと そんな事をコツコツと繰り返しながらやっとそれなりに遊べるゲームにまでたどり着きました。フルプライスでは微妙ですが、セール中に買うのであれば十分元が取れるゲームと言っても良いでしょう。 沢山のクエストやメインストーリー、さらにはレジェ厳選や無限に時間を取られるCAMP作りなどボリュームはたっぷりあります。 更にドラマ版のヒットによりプレイ人口が大幅に増加し新鮮な肉たちがアパラチアへ大量にやって来てくれました。 これには古参のアボミネーショ…プレイヤーたちもニッコリ。 もちろん致命的では無いとはいえ不具合はまだまだ残っており不満に感じる部分も決して少なくありません。 細かいことを気にしない世紀末の住民のような心で挑めばきっとあなたはこのゲームが楽しいと感じられます。 ちなみにプレイヤー民度はネトゲの中でも1,2を争うほど高いです。 いきなりピョンピョン大ジャンプでレベル4桁のレイダーのようなプレイヤーが近づいてきても怖がらずに挨拶をしてみましょう。 きっと旅に役立つアイテムをあなたに大量の押し付けてくれますよ。
13 votes funny

舞台は世紀末。だけどのんびり過ごせる世界

オンラインゲームはUOから始めている人間です。 天性の飽き性ですが、このゲームは長く遊べています。 バグが多いなどの悪いところは他の方々がおっしゃってるので、私なりの感想をここで。 自分が「勝手にそう思っている」だけだと理解している上でのレビューです。

・人付き合いの煩わしさがない

オンラインでフレンドを作っても人付き合いが面倒になって疎遠になってしまう私にとって、このゲームの世界はとても居心地が良い。 「ハロー」も「グッバイ」も不要なのです。どこぞのギルドやクランに入って、必ず挨拶する義務などありません。 勿論、3日ログインしないと除籍なんて重箱隅レベルの決め事などあるわけがない。 ふっと見ると存在する最大4人まで所属できるチームは一期一会。何となく入って何となく抜ける。 そこに「お邪魔します」も「さようなら」も無いのです。 ただ、自分の都合で入って自分の都合で抜けて構わない。それは他の人たちも同じだから。 チームを組むことで得られるささやかな恩恵のために、その日のその時間、どこの誰とも分からない人たちと小さなつながりを作る。 それだけでも私は満足出来ています。

・チャットがない

チャットで自分の意見を伝えるのは重要でしょう。相手の想いを知ることもできます。 しかしこのゲームにチャットは存在しない。 では何で意思疎通するかというと、エモートなのです。 ありがとうの意味でハートを胸の前で作ったり、GJとかGGの意味でサムズアップしたり。 挨拶のエモートをする時は、それぞれの推し派閥の衣装を着たVaultボーイが敬礼してくれることが多いです。 もちろん、怒っているエモートをしたりされたりもします。他にも色々な種類のエモートがあって、それで会話が大抵成り立っちゃうのです。 そしてこのゲーム、日本以外の国の人も一緒に遊んでいます。英語だろうとフランス語だろうとなんだろうと、そのエモートで意思疎通して遊べる。 国も人種も言葉も、そういった壁はこの世界には存在しないのです。

・自分のペースで遊べる

このゲームにも『シーズン』 と言うものが存在します。だいたい期間は3カ月くらいでしょうか。 毎日コツコツ、デイリーミッションや毎週ウィークリーミッションをこなしていれば、2カ月もしないくらいで完走できるのではと思います。頑張ればもっと早い。 私はシーズンを完走したら、一度このゲームから離れて他のゲームで遊んでいます。 たまに季節もののイベントなどがあった場合は戻りますが、終わったらまた別ゲーへ。 そして新しいシーズンが始まったら戻って…を繰り返してきました。 それでもいいんです。私はソロで、一緒に遊ぶフレンドもいませんし。自由気ままに生きている。 そうやってアパラチアに帰ってきても、誰にも責められたりなんかしません。 世界はいつもと変わりなくそこにあって、他のプレイヤーたちも自分のことなんて全く気にしないで生きている。 飽きたら辞めればいいし、また復帰したくなったらいつでも戻れるのです。 そうやってゆっくり過ごす選択肢があることが、私にはとてもありがたい。

・毎週のメンテナンスがない

毎週水曜午前中はメンテです。なんてことはありません。そう。週に1回のメンテがないのです。これはすごい。 平日仕事や学校がお休みで、 さぁゲームしようかな! いや今日メンテだった遊べねぇ! …私も経験あります。しかしこのゲームにはないのです。 もちろん、大型アップデートや不具合修正などのメンテはあります。 でも、毎週決まった曜日決まった時間にメンテがないのでそれのせいで遊ぶ予定が狂ったなどということがありません。 たまに時間延長とか、メンテ終わったけどまた…ってことはあります。 でもそれは他のオンラインゲームも同じ。ほとんどのメンテは夜に行われるので、その時は諦めて寝るか、別ゲーで遊んで大人しく待っていましょう。 初心者の人でも大丈夫。今では前よりキャラクターを成長させやすくなっていると思います。 イベント初参加でオロオロしていても、周りの人について行って、やってるフリをしながら内容を覚えていけば良いのです。 とは言え、ある程度の知識が必要な遠征、デイリーオプスなども存在しますが、分からなければきっとサポートしてくれる人はいるはずです。 世紀末世界でのスローライフ、気が向いたらやってみませんか? 全くスローじゃないライフを送っている人もいるでしょうけど、ね。
13 votes funny
私は今作を発売日から(正確には発売前のBetaから)昨日まで毎日欠かさずやり続けてきました。(Steam版が出る前は公式ランチャーにて) そして日本で課金が可能となってからは出たアイテムは全て購入してきました。1stもずっと入ってました。 なぜそうしてきたか、 前作の世界観、キャラ、RPG要素、クラフト要素、武器のカスタマイズ、レジェンダリ集めが好き、 そしてそのシステムを発展させたものだからとか色々あります。 何よりシリーズの未来に期待していたからかもしれません。 少しでも開発の足しになれば・・・いつかは、いつかはやっててよかったと思える日が来ると。 でも諦めました。今の76開発陣には、やる気も技術もなければセンスもない。 3年近く経っても根本的なものは何も変わっていない。 PERKやら武器やら産廃が多すぎる。武器やら防具やら上位互換が多すぎる。 致命的なバグを何年も放置する。だが自分たちに都合の悪いことはすぐ修正する。 嘘をつく、しらばっくれる、詐欺まがいのことをする、自分たちのミスでプレイヤーに損失を与えても補填もなし。 発売からアプデでいくつか追加された要素、ゲームモード、イベントがありました。 特に記憶に残っているのは、サバイバルベータ、ニュークリアウィンター、レイドクエスト・・・私は全て嫌いでした。 全てなくなりましたが。期間限定のアイテムがあったからがんばってやりましたよ。ニュークリアウィンターはなくなるその日まで結局チーター対策されてませんでしたね。本当に苦しめられました。 こんなもん作ってる暇があるなら本編のバグ修正やらバランス調整やらやること山ほどあるでしょと何度も思いました。 最近だとデイリーOPS、これ開発の方は面白いと思って作ったんでしょうか。 そして今現在やってる期間限定イベントもそうですが、限定アイテムの入手条件にいちいち他プレイヤーを絡ませようとする。 自分たちはいい加減でルーズで雑な仕事しといてプレイヤーには期限ギリギリでシビアなことをさせようとする。冷めますわ。 毎度毎度イベントを楽しむより期間内に取れなかったらどうしようという気持ちが強く全く楽しめなかった。 これから何年経っても今作の根本的な部分は変わらないと思います。 これで終わりです。今作を2度とやることはないです。疲れました。 まさかポップコーンマシンにとどめを刺されるとは。
13 votes funny
おかねかえして
13 votes funny
このゲームを例えるならイギリス製のアサルトライフル「L85」みたいなものです。 世に出た初期はパッと見で「おぉ、こりゃ凄い銃だ!」と思えたのですが、いざ撃ってみると欠陥だらけでとても使えたものではありませんでした。 そして結局、改修に改修を重ねてようやくまともに使える銃になった、そういう銃です。 この「Fallout76」もそんなゲームであり、まだSteamで販売されなかった頃は欠陥だらけの酷いものでした。 そして今、こうして大型アップデートによって改修されたこのゲームは・・・・やっとまともに遊べるようになったになった気がします。 しかし「遊べるようになった」だけであり、以前からこのゲームが抱えている重量制限の問題や「やっぱり銃より殴った方がよくね?」みたいな敵の強さ等の細かい所は、久々にプレイした私にとっては「あまり変わってないな」と感じました。 長文になりましたが、一言でこのゲームを評価するならば「こんなのいいから早くFallout5作ってよ!」 というのが素直な感想です、Falloutだからって新規で、しかも定価で買う必要は無いと思います・・・現状は。
11 votes funny
このゲームをフレンドにおススメしたら、フレンドが放射能にまみれた化け物になってしましました。
10 votes funny
世紀末の世界だけど民度高すぎて平和
10 votes funny
賛否両論のこのゲームですが……私は、このゲームをキャンプ旅行だと思って遊んでいます。 まだ344時間しか遊んでいませんが、初めて会った通りすがりの76レジデント(プレイヤー)にカッコいいインナー装備をもらい。 さらに別のレジデントに武器をもらい。なんていい人達ばかりなのだろうと旅をしていると、チェーンソーを振り回しながらものすごい速さで走り回る人に追い掛け回されたり。 当たらない範囲にずーっとグレネードを投げながらついてくる人に追い掛け回されたり。 訪れたレジデントのキャンプ地で罠にかけられて穴に落とされたり。 そんな毎日がたのしいです。毎日、核は落とされてますが旅行をするにはとてもいい景色ですよ。
10 votes funny
ベセスダランチャーから移行、メインキャラのレベルは160程度。 リリース当初から今までもキャンプ建築や伝説武器発掘などをしてなんだかんだ楽しんでいたが、今回のアップデートで人間NPCと会話システムが実装されたことで、今までのメインクエストがどれだけ味気なく退屈なものだったかを改めて思い知らされた。 4より前の作品をベースに会話システムが作られていて、S.P.E.C.I.A.Lの値が一定以上/以下で選べる選択肢が多数存在する。 例えば序盤から受けられるあるクエストを進めていくと、自分のキャンプに二人のレイダーが訪問する場合がある。 彼らに目的を遂げさせることも鉛玉を挿入することも当然可能だが、Strengthが十分に高ければ脅すだけで撤退させられるし、Luckの値が十分に高ければ相手の名前をあてずっぽうで当てることで、片方を内通者だと思わせて仲間割れさせることができる。 誰の味方をするか、或いはしないのか。選択に伴って思いがけない変化が起こる。 同じような選択をするにしても受け答えを変えれば相手の反応が変わる。 確かにFalloutをしているという感覚を味わえた。 適当に作って投げ捨てられたようなロケーションにも個性のある人間NPCが配置され、一気にアパラチア全体が賑やかになった。 細かい改善点も多く、例えば各種作業台にインタラクトした際のアニメーションが短縮され、ストレスなくクラフトメニューを開けるようになった。 また、フィールド上にある薬品や装備を照準してアクションボタンを長押しすることで、Pip-boyを介さず直接使用できる。 今までの運営対応や根強く残るバグなどを考えると素直に親指は上げづらいが、初期のガラクタ同然の状態に比べればまずまず遊べる物になったと思う。 今後の拡張に期待したいところ。 ただし、このゲームをフルプライスで購入するなら、先にその代金でFallout4 GOTY Editionを購入した方が良い。シリーズ未経験者は特に。 完成度はあちらの方が上だしMODも導入できる。操作方法も今作と共通部分が多いので予習になるだろう。
10 votes funny
MOD入れまくりでプレイしていたが突如垢BANされてしまった…。 さようならFallout…。
9 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Cyberpunk 2077
  • Marvel Rivals
  • Warframe
  • Dead by Daylight
  • Grounded 2
  • Ready or Not
  • Destiny 2
  • Rust
  • Mafia: The Old Country
  • RimWorld
  • Baldur's Gate 3
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • The Sims™ 4
  • Apex Legends™
  • The Elder Scrolls® Online
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Umamusume: Pretty Derby
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • War Thunder
  • HELLDIVERS™ 2
  • Mage Arena
  • The First Descendant
  • ELDEN RING
  • Team Fortress 2
  • Schedule I
  • Street Fighter™ 6
  • Magic: The Gathering Arena

Top Sellers

  • Hollow Knight: Silksong
  • HELLDIVERS™ 2
  • Counter-Strike 2
  • Borderlands 4
  • Hollow Knight: Silksong - Official Soundtrack
  • NBA 2K26
  • Path of Exile 2
  • MechWarrior 5: Mercenaries
  • No Man's Sky
  • Cronos: The New Dawn
  • MechWarrior 5: Mercenaries - Shadow of Kerensky
  • Marvel Rivals
  • Baldur's Gate 3
  • METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Ready or Not
  • Hell is Us
  • Warframe
  • The First Descendant
  • Battlefield™ 6
  • Hollow Knight
  • Dead by Daylight
  • Apex Legends™
  • PEAK
  • Black Desert
  • Fallout 76
  • Overwatch® 2
  • Total War: WARHAMMER III

Featured

  • Sensei! I Like You So Much!
  • A Few Quick Matches
  • Demon Slayer -Kimetsu no Yaiba- The Hinokami Chronicles 2
  • The Daily Life of Serving Doll
  • Tall Trails
  • Catto's Post Office
  • Lust Sisters 🔞
  • Titan Quest II
  • Gatekeeper
  • Heartworm
  • Prison Escape Simulator: Dig Out
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Kindergarten 3
  • DELTARUNE
  • Guilty as Sock!
  • 9 Kings
  • Haste
  • Substance 3D Painter 2025
  • Horny Villa
  • Tiny Glade
  • Core Keeper