
Battlefield™ 6
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 11, 2025
Oct 13, 2025
Oct 12, 2025
Oct 11, 2025
Oct 10, 2025
Oct 12, 2025 こういうのでいいんだよこういうので
気になってる方が居ると思いますが、カスタムパーツはサプあり、ブレーキあり、ドラムマガジン無し、フレシェットとスラグありです。
Saigaにスラグ装填すれば最強じゃね?
と、思ったんですが。どうやらSaigaにスラグを装填してもダメージが伸びるわけではなく、どの距離でもだいたい2発当てないとキルできませんでした。恐らくSaiga自身のダメージが80である事に起因しているようです。
だったらSaigaはバックショットかフレシェットでよくね? となりました。精度も低いし。
僕がこのゲームに対して抱えている唯一の不満は、レベル上げがダルすぎる割に迫撃砲、C4、サーモグレポン、ジャベリン、ベネリなどのアンロックが軒並みレベル40以降にまとまっている事です
ダメージが115となってるので、仮にスラグ弾を装填して最大ダメージが115出るのであれば、恐らく870よりも遠い距離でワンパン出来るかもしれませんね。減衰とか精度の兼ね合いでどうなるかはわかりませんが、楽しみです。
ベネリのアンロックが出来次第、このレビューは書き直そうかなと思います。
Oct 11, 2025
Oct 11, 2025
Oct 10, 2025
Oct 13, 2025
Oct 14, 2025
Oct 11, 2025
Oct 11, 2025
Oct 11, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 14, 2025

76561199536383504

Recommended28 hrs played (2 hrs at review)
ごめん、ロッカーには戻れません。
いま、BF6やってます。
中国にある収容所に私は10年間投獄されていました…
本当は、あの頃が恋しいけれど、でも……
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
信じ続けてきたBFがやっと復活したから…
127 votes funny
76561199536383504

Recommended28 hrs played (2 hrs at review)
ごめん、ロッカーには戻れません。
いま、BF6やってます。
中国にある収容所に私は10年間投獄されていました…
本当は、あの頃が恋しいけれど、でも……
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
信じ続けてきたBFがやっと復活したから…
127 votes funny
76561198827627132

Recommended8 hrs played
「俺たちの『バトルフィールド』が帰って来た」
私のバトルフィールドシリーズ戦歴⇩ PS4版BF4➢BFH➢BF1➢PC版BF4➢BF1➢BF5 かつて無い程の辛く苦しい戦いであり、いや人災というべき なのかも知れない激しい戦いだった2042もプレイ済みです なので生き残りである私目がどんなゲームかお教え致します。ゲームモード
コンクエスト 味方32人対敵32人の2チームに分かれて、チームごとに協力し 合いながらマップにある重要地点である「拠点」の確保を競います 拠点数はマップ毎に決まっていて、3~7拠点のいずれかです。 プレイスタイルが合う方 PUBGのサノックを遊んでる方や、人と喋りながらAPEXする方 FPS初心者だったり撃ち合いに自身が無い方にオススメです。 意外とバトルフィールドは忙しくて、 サブ画面を見る余裕が無いので配信者の方にもいいかも ブレイクスルー 味方32人対敵32人の2チームに分かれて、2拠点確保を競います。 争う拠点数が少ないので戦闘が多発するので撃ち合い大好きな方 プレイスタイルに合う方 APEXでkillムーブする方、オーバーウォッチ、マベライ、 とにかく敵を見つけたらヒャーハッーしたい方 大規模戦闘が疲れたなって方や、乗り物(ビークル)に 倒されるのがお辛い方はドミネーション、 分隊コンクエスト、チームデスマッチを遊んで見て下さい過去一自由に遊べる
今作からマップエディター機能が実装され COD見たいに過去マップを遊びたくても今まで出来なかったのが 自由に誰でも作成出来る様になったので Operation LockerやSiege of ShanghaiやDawnbreaker はたまたCODのNUKETOWNを作って遊べる様になりました。 バトルフィールドの遊び方ってスナイパーで芋るのもアリだし、 蘇生だけを頑張るのもアリだしkillだけ頑張るのもアリで 要は遊び方がフリーダムだったのが されにグレードアップして真の意味でfreedomになりました。バトルフィールの民度
買い切りのゲームだし自分含めて遊んでる世代が恐らく 20代から50代前後だと思われるので民度は高めかと思います。 50マッチに1回に居るか居ないか レベルでチャットにてEZって煽る方がおるくらいかな? FPSで民度を気にされる方が多くいらっしゃいますが FPSって敵を沢山倒して一杯kill出来たって喜ぶゲーム性ですけど 貴方はスラム街に来てここ治安悪いなって言うてるのと一緒です 昔爪楊枝を購入したお客さんが、木の匂いがするってクレーム 入れるのと同じレベルで意味不明です。気にしないでください。 バトルフィールドプレイ中、貴方は屈伸されるかと思いますが 味方の場合は回復パックを落として上げて下さい。 落としたらうぇーーいって貴方も屈伸して味方との仲を深めて 敵の場合は、お前強かったって言うサインです。気にしたらダメエイムアシスト
吸い付くタイプのエイムアシストで有名な CODやAPEXの様な回転系のエイムアシストは無いですし アシストはあくまでもアシストレベルですので強くはありませんバトルフィールドを遊ぶ為のQ&A
チート対策が甘いのか昔からバトルフィールシリーズは、 チーターが多く居るので今作から新しいチート対策の為に セキュアブートとTPM2.0無しでは起動出来なくなっております TPM2.0とは 起動プロセスが不正に操作されていないことを確認するもの セキュアブートとは PCの起動プロセス中に、 悪意のあるソフトウェアが読み込みを防ぐためのセキュリティセキュアブートとTPM 2.0の確認方法
WindowsキーとRキーを選択します。 「ファイル名を指定して実行」を開きます。 msinfo32と入力し、EnterキーまたはOKを選択します。 セキュアブートの状態の項目が有効だったらOKです。 WindowsキーとRキーを同時に選択し、 「ファイル名を指定して実行」を開きます。 tpm.msc と入力し、Enterキーを選択します。 状態TPMは使用する準備が出来てますならOKTPMを有効にする方法
BIOS行き方→スタートボタン→電源→再起動→ デスクトップに戻る画面までにF2またはDELキーって 画面が表示されるのでF2又はDELキーを連打でBIOSへ入る ラピトリキーボードだと何故か押してても BIOSへ入れないのでその場合下記の方法でやって試して↓ Windows 設定から「更新とセキュリティ」を選択します。 「回復」を選択します。 「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」を選択します 「トラブルシューティング」を選択します。 「詳細オプション」を選択します。 「UEFI ファームウェアの設定」を選択します。 「再起動」を選択します。 BIOSの「Security」タブを選択します。 「Security Chip」を選択します。 「Security Chip Type」が TPM 2.0 で、 Security Chip」 が Enabled(有効)になっていることを確認します ASUS製マザーボードの場合 BIOSメニュー上のAdvancedタブ AMD fTPM configuration TPM Device Selectionの項目で「Firmware TPM」を選択 BIOSメニュー上の「Exit」タブ Save & Exitで設定を保存して閉じます。セキュアブートを有効にする方法
BIOS起動します。 Boot タブに移動します。 Secure Boot を選択します。 Secure Bootの項目をEnabled(有効)に 設定して変更を保存し、PCを再起動します。 ASUS製マザーボードの場合 BIOSを起動します。 Boot タブに移動します。 Secure Boot を選択します。 OS Typeはデフォルトで[Other OS]に設定されています。 Other OS: セキュアブート状態は無効 Windows UEFI mode: セキュアブート状態は有効また皆さんと戦場で会える事を嬉しく思います
かつて無名の兵士して一緒に戦い戦場を 駆けずり回ってた皆どこの戦場に行ったのかい? APEX、OW、マベライ、VALO、デルタフォース、虹六、運命トリ PUBG、Deadlock、CSGO、COD、アリブレ、THE FINALSとか? 別ゲーに行き他の戦場で戦ってる人よ帰っておいでよ 1日28円×365日で毎日遊ぶからバトルフィール6実質無料 見たいなもんだし安いよ!?では戦場で会おう!!!!!! いざバトルフィールド6へ 突撃ィィィィィィ!!!49 votes funny
76561197961422954

Recommended35 hrs played
ゲームサーバーは現在最大容量に達しています。あなたはキューに入れられました。空き次第、オンラインサービスに接続されます。
28 votes funny
76561198161627131

Recommended30 hrs played (13 hrs at review)
役に立ったボタンたくさんついてるので、中級者向けも追記します。さらに、なんか百回くらい役に立ったボタン押されてるのでトップに表示されてるので超初心者向けも追記しておきますね。
経験者向け
バトルフィールドしかやらないので他と比較してどうこうっていうのはないですが、これでいったん他のバトルフィールドをアンインストールできるのでストレージがすっきりしました。 プレイしての感想ですが、BF4の発売初期っぽい感じがしますね。めちゃくちゃうまい人がちゃんとプレイしてる感。2042の頃のあの面白くないから変に遊んでやろうみたいなやけくそ感はない。今のところBFVのような手が伸びるみたいなバグもないし、まあシリーズ経験者なら快適に遊んで今後のDLCも大盛り上がりしそうな感じで遊べると思います。初心者向け
初心者の方にはちょっと厳しいシステムでたくさん経験値を稼がないとまず銃が強くならないので最初は負けると思います。 なんとか工夫してスコアを稼ぐ方法を自分の実力に合わせて考える必要があります。援護兵で仲間を蘇生したり、偵察兵でスポットつまり敵の位置をマークして仲間を有利にしましょう。正面で打ち合って勝てない場合はロケットランチャーを人に向かって打ちましょう。当然普通に戦車にも打ちましょう。多分そのあとビークルに殺されますが、問題ないです。ビークルには出撃できる制限があるので、歩兵一人でビークルを追い返せるのはこっちの得だからです。 初心者によくある間違いは、味方が強い試合で自分で勝った気になってしまうことです。逆に味方が弱い試合で自分が弱いと勘違いしてしまうのはもったいないです。 ルールもよく見て考えましょう。例えば「ブレークスルー」は拠点がとられると「負けている」と勘違いしてしまいますが防衛側の勝利条件は相手のチケットをゼロにすることです。「コンクエスト」では今度は拠点を支配していると相手のチケットが削られていきます。キルしてチケットを減らすよりも効率がいいです。 「エスカレーション」はまだたくさんプレイしてないのでわかりません。エスカレートするんじゃね? 困ったらミニマップをよく見て爆発物をとにかく敵のいる方向に投げてください。バトルフィールドは最終的にみんな爆発物をアンロックしてボンバー祭りになりがちですし、そうなるでしょう あと挨拶の方法はサブウェポンに切り替えて「ダダンダンダダンダン」とリズムよく撃ちましょう 以上です中級者向け
さんざん人形みたいにポーンと理不尽にすっ飛んでそれでもまだこのゲーム続けてるあなたは才能があります。 そうならないための方法ですが、まず完全に四方に囲まれてる部屋に入ってください。それが防御力MAXの状態で弾丸は一部を除いて地形を貫通しません。無敵ですが今度は敵を攻撃することができません。なので部屋を出て相手を視界にとらえる必要があります。平原に立っている状態ならどの方向の相手にも攻撃できるので攻撃MAXです。しかしどの方向からも撃たれるので防御力はゼロです。今度は壁の後ろに立ってください。すると一部方向からの射撃は防げるのに一部の方向へ攻撃可能です。このようにいろいろ姿勢を変更したり障害物をうまく利用して攻撃力と防御力の配分を使い分けてください。幸いなことにこのゲームの兵士は一発くらいなら弾丸を受けても死にません。弾丸を受けたら即防御力を上げる行動をしましょう。グレネードや爆発系は理不尽系なので多少覚悟をして元気に吹っ飛びましょう。 シューティングといえばエイムですがこのゲームはエイムいりません。敵を視界の真ん中にとらえると視点移動がめちゃくちゃゆっくりになるので勝手に照準は合います慣れです。それよりも武器の性質を考えてください。武器の照準を除いてない状態で弾丸を発射するとよくわかりますが、このゲームの銃は見た目よりも銃口からありえない角度で発射されているのがわかります。つまり照準で敵を真ん中に狙えたとしても弾がそもそもまっすぐに飛ばないんです。初心者にありがちなことはそもそも弾丸を発射した経験が少なすぎて、どの状態ならどういう弾丸が発射されるのかどう相手にヒットするのか体感に落とし込めていないことです。なのでまずとりあえずどんな状態でも撃っちゃってください。 たとえ初心者で弾が当たらないとしても障害物に隠れて防御力がそれなりに高い状態で弾丸を撃ってくる相手がいたらどうでしょう。相手から見ると、よくいる防御力ゼロなうえに射撃もしてこない初心者とはまるで正反対のちょっと対処に困る中級者にみえませんか?そうするとあなたはスポットされて多くの兵士があなたに向かいあなたはキルされるでしょう。でもちょっと待ってください。もしかして今あなたはたった一人で何人もの相手兵士を動かしましたね?これいったい何人まで動かせるのでしょうか?ガジェットをよく見ると味方の行動にも影響を与えられそうなものがありますね。もしそれをルール上の重要拠点で行うことができればいったいどれだけの影響を戦況に与えられるのか・・・?あとは伝説になっちゃってください超初心者向け
まず購入しただけでえらいと思います。無料の娯楽があふれてる中でなにかに投資したっていうことがまずえらい。 今の環境ですが、超コンペティブ射線ゲー環境です。誰もガジェットを解禁していないのでひたすら横に回って敵をキルする環境です。ほぼナイフオンリーと戦略的には変わらなくて分隊を組んで勢いと数で圧倒する。しかもそれを何年もプレイしてる熟練のプレイヤーがそれをしています。しょうがないんですキルしなくちゃアンロックできないので。なので初心者がそこで勝つということはまずありません。同じ武器を持った達人と素人が戦っても勝てないのと同じです。 ですが、これは最初だけです。あと半年もしたらみんなうまい人はすぐにアンロックを終えて、これほど集中して射撃ゲーをする人は少数になっていくでしょう。それにミッションというものがあってみんなひたすらそれを達成したいのでミッションが配布されるとすぐそのルールや戦略が賑わいます。で、DLCなど大型アップデートが来るとまためちゃくちゃうまい人がたくさん集まるという感じでサイクルになってます。 なので今は初心者は負け多めになると思います。ですがキルされたからってなんなんでしょう。だれが初心者の戦績なんて期待するのでしょうか。チャットでこのチームは弱いといわれても、それはありがちなざっくりとした情報伝達であって、(上級者はそもそも開始直後から動きでチームの強さがだいたいわかっている上に、そのうえで行動している)いっさいだれも初心者に期待してません。 なので初心者はまずのんびり何年もプレイするのがおすすめです。 練習としては毎回ゲームを始める前に射撃場で的を撃ちます。我慢できない場合はしょうがないのでいったん戦場に向かって乱射して突っ込んでアドレナリンとかドーパミンと戯れてからでもけっこうです。しかしそうやって実際に戦場に出てみると直立で立ったまま狙うという行為は実戦ではほとんど機会がないことがわかります。遠距離武器でも実際は打つ瞬間だけ止まります。だいたいうわあああ敵だああドババババですよね?ということは射撃場でその練習をするべきです。おすすめは工兵にSMGです。工兵はスキルでSMGの腰撃ちというADS(サイトをのぞくやつ)をしないでそのまま撃つ精度が高くなります。つまり敵に遭遇したら余計なボタンは一切不要トリガーを押してあとは天に任せる、というただそれだけで戦闘が完結しているわかりやすさがあります。ちなみにほかの兵科と武器では腰撃ち精度が低いので注意してください。少し離れた敵にはロケットランチャーを撃って攻撃すればロケランの練習にもなります。 まとめると、射撃場で完全に不審者そのものですが、姿勢を荒々しく変えたり、走ってから射撃をしたり、ぴょこぴょこしゃがんだり立ったりを繰り返しながら素早く的を射撃する練習をすると実戦の練習になります。 あと初心者によくあるのがスナイパーライフル使いたい欲求ですよね。このSR(スナイパーライフル)はまず呼吸を止めるというボタンを押してスコープを安定させる必要があります。そのあとさらに動いた直後だと照準通りに飛ばないので、少しの間止まる必要があります。この儀式のような動作を必ず行ってください。そうするとちゃんと照準通りに飛びます。 それなりによく起こる注意点としてSRをもって重要拠点と関係のないところで伏せてると、味方に注意されることがあります。目のまえに伏せられたり、気が付くと周りにガジェットのお供え物が置かれたりします。わりとよく起こってることなので全く気にする必要はないですがその場合は重要拠点を狙うようにしましょう。重要拠点はコンクエストやブレークスルーならアルファベットが書いてある範囲です。赤が敵で青が味方の陣地で、この拠点の中に入っている敵がいると拠点を取られるのでなんとか排除していきたいところです。 SRは敵から見るとスコープが光るので遠く離れていてもすぐにそこにSRがいるのがわかってしまいます。その光を隠すように真正面からは狙わないというのが常套手段ですが、初心者はそもそも弾丸が当たらないのならスコープをわざと光らせてるだけでも威圧効果があります。前述した射撃場不審者ムーブをしながら敵をスコープで捕らえるだけで出来ます。打つ瞬間だけ急にスッ...と冷静になって射撃しましょう。そもそも遠距離の相手を一発で倒せるのはSRだけなのでほかの弾丸をくらったら即伏せればいいので冷静に威圧していきましょう。 長くなりましたがあと重要なので蘇生についても書きます。味方がキルされると蘇生可能な場合、心電図マークが出て蘇生が可能になります。蘇生は主に衛生兵という兵科で出撃して「除細動器」というガジェットを使います。除細動器を構えて味方の心電図マークに向かってトリガーを引きます。長押しして離すとさらに体力が増えて蘇生できます。自分が敵にキルされると蘇生を要請するのかどうかという表示が出ます。基本的には要請をして、敵が蘇生しに来る衛生兵を狙っている場合と明らかに敵がいる状態では要請しないようにします。蘇生は衛生兵の所持している煙幕を発生させるグレネードで味方を隠してから蘇生すると安全に蘇生できます。蘇生はめちゃくちゃ強いのでいろいろ制限があります。まず衛生兵でのみ除細動器を持っているということと、ほかの兵科の場合は分隊員のみ蘇生可能なところです。この分隊員蘇生は緑の心電図マークなのですが衛生兵以外で行う場合はかなり蘇生までに時間がかかります。時間がかかるので迷うところですが初心者ならここはガンガン蘇生しに行きましょう。たとえ二人ともそのままやられてしまったとしても、時間のかかる蘇生をしてもらえるのはかなりありがたく感じて、その後のやる気に影響します。なので蘇生をしてもらったら表示されると思いますが必ず「ありがとう」と伝えましょう。分隊蘇生は激熱とだけ覚えれば大丈夫です。心が大事。 だいたいひたすら味方の後ろにくっついて、味方を蘇生して、弾薬箱を味方のところに放り込んで、重要拠点に突っ込んで死んで蘇生されてありがとうを連呼するのがBFの王道です。 以上です。26 votes funny
76561198341697517

Recommended23 hrs played (15 hrs at review)
あと数年で還暦ですが最高に楽しめています
年相応で戦績はお話にならないくらい下手ですが
ほんの少し活躍できただけでもモチベーションが上がって
時間を忘れて没頭しています
今日もさっさと仕事を片付けて戦場に赴きます
19 votes funny
76561199080868312

Not Recommended21 hrs played (14 hrs at review)
チート対策しているといっても、中国人もうやってるやん。
中國人は締め出してくれ。
あと日本人でもグリッチ使っている奴いるな。
そんなことするとゲームの寿命が短くなるぞ。
出来るようにしているEAが悪いとか言うなよ。
チートもグリッチも使うやつが悪い。
18 votes funny
76561198054656368

Recommended29 hrs played (15 hrs at review)
『やっぱロッカーでしょ』と10年以上言い続けてきた囚人達も解放されるときがやってきました。
外で撃ち合っているのに違和感を感じています。
とりあえず令和17年ぐらいまで安心できそうです。
14 votes funny
76561198302515113

Recommended35 hrs played (12 hrs at review)
瓦礫踏んでぽよーん!!!!!!
段差超えてぽよーん!!!!!!
なんかわからんけどぽよーん!!!!!!
↑何とかしろマジで↑ 何試合かやったが、システム回りはかなり高い完成度。 俺たちのBFが帰ってきた。ハンマーとか梯子とか変なものもついてきた。楽しい。 武器の性能もアタッチメントの効果も分かりづらい点も健在。なんでやねん。 ……おすすめしてる割に褒めてない気がしてきた。 真面目に解説しますと、過去のいろんなBFの悪いところを直して、いいところを伸ばしたゲーム。 ゆえに、シリーズ未経験者には説明がしづらい。少なくともね、すごくいいゲーム。 気になってる人はセール時に、4にとらわれた老人は今すぐ買おう。 最後にちょっとだけ触れておくと、正直キャンペーンはかなり……その…… このゲームはミリタリーが好きなオタクじゃなく、BFが好きなオタクが作った作品だと思いました。 これ以上はネガキャンになるし長くなるので口を慎みますが……マルチ目的以外で買うな。
12 votes funny
76561198319353926

Recommended35 hrs played (17 hrs at review)
今作のショットガンについて
注意
※本レビューではM87A1を870、18.5KS-KをSaiga、M1014をベネリと表現します。 10/23 一部修正はじめに
こんにちは。2042のSaigaは強すぎて逆に渋い顔になった限界異常中年散弾銃愛好家です。 ゲーム自体へのレビューはとても多くの方が好意的なレビューを書き込んでいますし概ね同意できるのが殆どなので、僕は今作のショットガンについての感想を書こうかなと思います。僕の進捗は現在、Saigaをアンロックするまで870を使用し、Saigaの武器マスタリーを20まで進めました。 ベネリは解放できていません。結論
結論から言うと今作のショットガンは今の所マイルドな調整になっていると思います。使いどころが正しければそこそこ強いけど、雑に使って強い武器では無いと感じました。M87A1(870)
屋内などの超近距離ならまあまあ強い! それ以外は……うん……って感じです。あとショットガンに共通して言えるのですが、今作はカスタムパーツとしてのチョークが無くサプで威力減衰することが無いのがびっくりポイントでしょうか。 たまに「ありえん距離で抜かれたんだが」と炊いている方を見かけますが、それは恐らく870とスラグの組み合わせで殴られてると思います。 過去どうだったかは思い出せませんが、今作の武器はダメージが武器ごとに固定で決まっているようです。弾丸のカスタムはそのダメージの出し方や減衰の具合を変えたり、付加価値を付けるのかな?と感じました。違ったらすいません。 スラグ弾は一粒弾を射出する都合上、ダメージが100あって精度もいい870と相性がいいのか、そこそこの距離なら2回当てるだけでキルできるようです。10mまでならどこにあててもワンパンのようでした。連射速度が変わっているわけでもないのでポンプアクションの抱える弱点はいつも通りですが……。18.5KS-K(Saiga)
僕はこれが使いたくて初日にショットガンしか握りませんでした。アンロックして使った感想としては可も無く不可もなく……という感じです。弾倉は8+1もしくは4+1で固定、出会い頭はお互い走っていてもこちらが体感10割負け、連射によって散弾のブレが凄まじい。反面、MCOM前での角待ちや落ち着いて先手を取れた時は結構強いかなぁ(?)と思いました。M1014(ベネリ)
アンロックできていません。おわりに
俺たちのBF、帰ってきてくれてありがとう。 BF4をPS4と一緒に買ってきたあの日からもうすぐ12年、嫁も出来たし子供も生まれたし随分おじさんになってしまったけど、ここまでじ~~んとなった気持ちだけで1万円の価値あったなぁと思ってます。 拙いレビューですが、閲覧いただきありがとうございました。9 votes funny
76561198822327546

Recommended12 hrs played (7 hrs at review)
あなたは BF4 が好きでしたか?なら今すぐ買ってください。
僕はレッカーとして、アイリッシュ達と戦場を走ったあの日々を忘れられません。 僕はグレポンで死にまくったメトロとロッカーが忘れられません。 僕はばかでっかいビルの倒壊に感動したシャンハイが忘れられません。 あの忘れられない日々が BF6 にはあります。 あの懐かしい思い出の続きを今出来ます。トゥームストーン小隊、BF6 へようこそ。ボンボヤージュ。
8 votes funny
76561199817947782

Not Recommended8 hrs played (8 hrs at review)
購入初日でアカウント永久凍結くらったマジでクソ金返せ
7 votes funny
76561198002525511

Not Recommended14 hrs played (1 hrs at review)
2042から引き続きクソダサ日本語ボイス強制で萎える
しかも部分的に英語音声が混ざってたりと中途半端
結局お前ら全然わかってねえじゃん
昔CODで散々揉めたのに何も理解してねえな
日本語字幕、英語音声の選択肢を設けるとか常識中の常識だろ
※※※※※追記※※※※※
有識者により英語音声日本語字幕でのプレイ方法が発見されたので共有
1. プロパティで言語を英語にしたデータをフォルダごとバックアップ
場所 C:\SteamLibrary\steamapps\common\Battlefield 6 ※ゲームデータをCドライブに保存してる場合
2. プロパティで言語を日本語に変更するとアップデートがかかるので、再度上記場所のゲームデータへアクセス
3. バックアップしたフォルダの中身全てをBattlefield 6のフォルダへコピー
この時重複データについてのポップアップが表示されるので、重複データは置き換えないを選択。
4. 起動して動作確認
当方環境では日本語字幕英語音声でプレイできることを確認済みです。
7 votes funny
76561198335278336

Not Recommended9 hrs played (9 hrs at review)
現在、Battlefield 6はBattlefield 2042よりも出来が悪い
6 votes funny
76561198035001671

Not Recommended7 hrs played (7 hrs at review)
おそらく次回作はスタート画面からメインメニュー画面に行くのもアンロック方式になる
6 votes funny
76561199056723448

Not Recommended31 hrs played (17 hrs at review)
各種アンロックシステムがあまりにも酷い。
特殊スキンを手に入れるために難しいミッションがあるというならわかる。
普通の武器やガジェットを解放するための条件があまりにも面倒くさい。
ユーザーに簡単に武器を使われたら悔しいとでも言うのだろうか…おまけに各種アタッチメントの解放もまぁ遅くてダルい。
私は武器を解放したくてゲームを買ったんじゃない。
その武器を使って遊びたいから金を払ったんだ。
5 votes funny
76561199192276753

Not Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
オンラインゲーム売ってんならサーバーくらいまともに作っとけよ。起動しようと思ったらタイトル画面から進まんのやけど。さんざんぐるぐる回った後に、サーバーに接続できない、インターネットの接続を確認しろだのうんざりだわ。なにが確認しろだわ。繋がらんのお前らのくそったれサーバーだけだわボケ。インターネットなんかとうに繋がっとるし、こうやってお前らの怠慢具合も送れてるんだわ。大体、発売初日くらいサーバー持たせろ間抜け。人手が足りんかったらスタッフの親でも子供でも呼んで死ぬ気で何とかするのが筋だろうが。それが出来んなら二度とゲーム作んなよ。2042でBFシリーズ終わったのによくもまぁこんなタイトル画面を1万円で売りよったな死ねよ。
5 votes funny
76561198325047560

Not Recommended29 hrs played (3 hrs at review)
やや好評
これに尽きる。3時間で飽きる。
現代戦はうれしいはずなのになぜだろう。そうだ、これは現代戦ではなく、世紀末戦だからだ。
なんだよパックスアルマータって。
おとなしく中露出しとけばもっと受けたのに。
※bf4みたいなビークル練習場はありません。(これが一番ゴミ)
※ポータルはまともにプレイできず、地面に埋まって出撃できないなどのバグだらけです。
※ガジェットのアンロックにアホほど時間がかかります。
4 votes funny
76561198399187734

Not Recommended52 hrs played (49 hrs at review)
事前に74GBダウンロードさせ、リリースで25GBダウンロードさせ、最後に即アップデートで7GBダウンロードさせてきやがって草生えました本当にありがとうございます
ダウンロードはまさかの続きをみせ、マルチしたければ追加で25GBダウンロードしろときた
マップは狭くなったからキャラの移動スピード遅くしてもっさり
オープンβより弾のバラつき悪化して、BF2042から引き続き弾すり抜け健在で視界も悪い
最適化なんて間に合ってないからオープンβで見せたマップ以外はもっさもさり
概ねこんな感じです。賢い子は急いで50%、どうでもいいなら90%になるのを待った方がいいよ
衛生兵を援護兵にした結果、蘇生しない無価値な援護(笑)兵が大量発生
突撃は必須とも言えるスポーンポイント発生機がクソみたいなアンロック方法で解除
工兵はBF2042から引き続きスティンガーが弱すぎて下手なパイロット以外に効果がない
斥候は・・・兵科スキルと嚙み合わないガジェットで開発は何がしたいのか分からない
結局の所、外側だけ変えただけでBF2042のヒーローシステムから脱却できていないし
アンロックがマジでクソクソ&クソでBF2042なんて超簡単なアンロックに見えるほどで、チーターか人外以外達成不可能なレベルになってくる
キャラレベルが上がりづらくなっていて要求されるであろう装備ですらアンロックの道が長い
武器のレベルも上がりにくく武器MODのアンロックが過剰なほど道が長い
開発が何としてでも長期コンテンツとしたいのが透けるどころか水面から体出してシンクロしてるレベル
オープンβで好評だったから開発が調子に乗った結果クソみたいな物が出来上がった感じ
リリース前に誰も止めなかった辺り、頭お花畑な開発は前作同様だよ
さすがBF6リリース直前にBF2042で即開発終了した128人を強制する「コンクエスト・フォーエバー」なんてクソコンテンツ出すだけある
一番上に表示されたてたのは人が全然いないタルコフライクのアレでした
4 votes funny
76561198011551051

Recommended8 hrs played (1 hrs at review)
BF3,4での戦いを想う時...俺は気持ちの高まりを抑えることが出来ない
前作Battlefield2042に辟易しちまった仲間も多いと思うが、BF1以降9年以上の歳月はBattlefieldの様相を思いっきり変えちまった。
空を切り裂くジェットの轟音...
翼を広げ獲物を狙う猛禽類のようなヘリの爆音...
地を穿つ爆弾の火薬臭...
命を削るような現代戦での恐怖感さえもが、懐かしい友のような印象を俺の体に刻み込んじまったようだ...
ど う だ い!
この人間としてのギリギリの緊張感、体験してみてぇとは思わないか? ここにあるのは映像もあらゆる音声も、そしてあらゆる設定、音楽さえもが...ど う だ い!
正に全面戦争の息遣いを感じさせる、圧倒的な臨場感だろう!駄作揃いのBF1,5,2042さえも凌ぐリアルなBattlefieldで... 空を! 山々を!! 市街地を!!! 思いっきり戦闘の興奮に浸りきってみようじゃねぇか!こいつは・・ たまんねぇぜ!!!
4 votes funny
76561198869396509

Not Recommended36 hrs played
ライブラリからプレイを押す
↓
セキュリティソフトの起動を知らせるスプラッシュスクリーンが表示
↓
スプラッシュスクリーンが消えて本体bf6.exeが起動する…はずだが、起動せず終了
セキュアブートの有効化など基本的な部分は全て確認済み。
これはベータの頃から存在している挙動のようなのでreddit等を漁り様々な解決策を試したが解決せず。
一部ユーザーでしか起こらない不具合のようだが、それでも起動しないのはあまりに致命的でありゲー無でしかない。
<解決したので追記>
OSクリーンインストールという荒業で解決
ただredditを見るにこれでもダメな人もいるようです
4 votes funny
76561199344631224

Recommended28 hrs played (1 hrs at review)
やっと帰ってきてくれたんだね・・・
BF2042も個人的には楽しめたんだけどやっぱり6のこの雰囲気がBFってかんじで好き! 最初は人数待ちがあったけどそれも嬉しかった。2042で見ることがない光景だったから。4 votes funny
76561199103483672

Not Recommended9 hrs played (8 hrs at review)
人が全然いなくてマッチングしない
買わないほうがいい
3 votes funny
Battlefield™ 6
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 11, 2025
Oct 13, 2025
Oct 12, 2025
Oct 11, 2025
Oct 10, 2025
Oct 12, 2025 こういうのでいいんだよこういうので
気になってる方が居ると思いますが、カスタムパーツはサプあり、ブレーキあり、ドラムマガジン無し、フレシェットとスラグありです。
Saigaにスラグ装填すれば最強じゃね?
と、思ったんですが。どうやらSaigaにスラグを装填してもダメージが伸びるわけではなく、どの距離でもだいたい2発当てないとキルできませんでした。恐らくSaiga自身のダメージが80である事に起因しているようです。
だったらSaigaはバックショットかフレシェットでよくね? となりました。精度も低いし。
僕がこのゲームに対して抱えている唯一の不満は、レベル上げがダルすぎる割に迫撃砲、C4、サーモグレポン、ジャベリン、ベネリなどのアンロックが軒並みレベル40以降にまとまっている事です
ダメージが115となってるので、仮にスラグ弾を装填して最大ダメージが115出るのであれば、恐らく870よりも遠い距離でワンパン出来るかもしれませんね。減衰とか精度の兼ね合いでどうなるかはわかりませんが、楽しみです。
ベネリのアンロックが出来次第、このレビューは書き直そうかなと思います。
Oct 11, 2025
Oct 11, 2025
Oct 10, 2025
Oct 13, 2025
Oct 14, 2025
Oct 11, 2025
Oct 11, 2025
Oct 11, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 10, 2025
Oct 14, 2025

76561199536383504

Recommended28 hrs played (2 hrs at review)
ごめん、ロッカーには戻れません。
いま、BF6やってます。
中国にある収容所に私は10年間投獄されていました…
本当は、あの頃が恋しいけれど、でも……
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
信じ続けてきたBFがやっと復活したから…
127 votes funny
76561199536383504

Recommended28 hrs played (2 hrs at review)
ごめん、ロッカーには戻れません。
いま、BF6やってます。
中国にある収容所に私は10年間投獄されていました…
本当は、あの頃が恋しいけれど、でも……
今はもう少しだけ、知らないふりをします。
信じ続けてきたBFがやっと復活したから…
127 votes funny
76561198827627132

Recommended8 hrs played
「俺たちの『バトルフィールド』が帰って来た」
私のバトルフィールドシリーズ戦歴⇩ PS4版BF4➢BFH➢BF1➢PC版BF4➢BF1➢BF5 かつて無い程の辛く苦しい戦いであり、いや人災というべき なのかも知れない激しい戦いだった2042もプレイ済みです なので生き残りである私目がどんなゲームかお教え致します。ゲームモード
コンクエスト 味方32人対敵32人の2チームに分かれて、チームごとに協力し 合いながらマップにある重要地点である「拠点」の確保を競います 拠点数はマップ毎に決まっていて、3~7拠点のいずれかです。 プレイスタイルが合う方 PUBGのサノックを遊んでる方や、人と喋りながらAPEXする方 FPS初心者だったり撃ち合いに自身が無い方にオススメです。 意外とバトルフィールドは忙しくて、 サブ画面を見る余裕が無いので配信者の方にもいいかも ブレイクスルー 味方32人対敵32人の2チームに分かれて、2拠点確保を競います。 争う拠点数が少ないので戦闘が多発するので撃ち合い大好きな方 プレイスタイルに合う方 APEXでkillムーブする方、オーバーウォッチ、マベライ、 とにかく敵を見つけたらヒャーハッーしたい方 大規模戦闘が疲れたなって方や、乗り物(ビークル)に 倒されるのがお辛い方はドミネーション、 分隊コンクエスト、チームデスマッチを遊んで見て下さい過去一自由に遊べる
今作からマップエディター機能が実装され COD見たいに過去マップを遊びたくても今まで出来なかったのが 自由に誰でも作成出来る様になったので Operation LockerやSiege of ShanghaiやDawnbreaker はたまたCODのNUKETOWNを作って遊べる様になりました。 バトルフィールドの遊び方ってスナイパーで芋るのもアリだし、 蘇生だけを頑張るのもアリだしkillだけ頑張るのもアリで 要は遊び方がフリーダムだったのが されにグレードアップして真の意味でfreedomになりました。バトルフィールの民度
買い切りのゲームだし自分含めて遊んでる世代が恐らく 20代から50代前後だと思われるので民度は高めかと思います。 50マッチに1回に居るか居ないか レベルでチャットにてEZって煽る方がおるくらいかな? FPSで民度を気にされる方が多くいらっしゃいますが FPSって敵を沢山倒して一杯kill出来たって喜ぶゲーム性ですけど 貴方はスラム街に来てここ治安悪いなって言うてるのと一緒です 昔爪楊枝を購入したお客さんが、木の匂いがするってクレーム 入れるのと同じレベルで意味不明です。気にしないでください。 バトルフィールドプレイ中、貴方は屈伸されるかと思いますが 味方の場合は回復パックを落として上げて下さい。 落としたらうぇーーいって貴方も屈伸して味方との仲を深めて 敵の場合は、お前強かったって言うサインです。気にしたらダメエイムアシスト
吸い付くタイプのエイムアシストで有名な CODやAPEXの様な回転系のエイムアシストは無いですし アシストはあくまでもアシストレベルですので強くはありませんバトルフィールドを遊ぶ為のQ&A
チート対策が甘いのか昔からバトルフィールシリーズは、 チーターが多く居るので今作から新しいチート対策の為に セキュアブートとTPM2.0無しでは起動出来なくなっております TPM2.0とは 起動プロセスが不正に操作されていないことを確認するもの セキュアブートとは PCの起動プロセス中に、 悪意のあるソフトウェアが読み込みを防ぐためのセキュリティセキュアブートとTPM 2.0の確認方法
WindowsキーとRキーを選択します。 「ファイル名を指定して実行」を開きます。 msinfo32と入力し、EnterキーまたはOKを選択します。 セキュアブートの状態の項目が有効だったらOKです。 WindowsキーとRキーを同時に選択し、 「ファイル名を指定して実行」を開きます。 tpm.msc と入力し、Enterキーを選択します。 状態TPMは使用する準備が出来てますならOKTPMを有効にする方法
BIOS行き方→スタートボタン→電源→再起動→ デスクトップに戻る画面までにF2またはDELキーって 画面が表示されるのでF2又はDELキーを連打でBIOSへ入る ラピトリキーボードだと何故か押してても BIOSへ入れないのでその場合下記の方法でやって試して↓ Windows 設定から「更新とセキュリティ」を選択します。 「回復」を選択します。 「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」を選択します 「トラブルシューティング」を選択します。 「詳細オプション」を選択します。 「UEFI ファームウェアの設定」を選択します。 「再起動」を選択します。 BIOSの「Security」タブを選択します。 「Security Chip」を選択します。 「Security Chip Type」が TPM 2.0 で、 Security Chip」 が Enabled(有効)になっていることを確認します ASUS製マザーボードの場合 BIOSメニュー上のAdvancedタブ AMD fTPM configuration TPM Device Selectionの項目で「Firmware TPM」を選択 BIOSメニュー上の「Exit」タブ Save & Exitで設定を保存して閉じます。セキュアブートを有効にする方法
BIOS起動します。 Boot タブに移動します。 Secure Boot を選択します。 Secure Bootの項目をEnabled(有効)に 設定して変更を保存し、PCを再起動します。 ASUS製マザーボードの場合 BIOSを起動します。 Boot タブに移動します。 Secure Boot を選択します。 OS Typeはデフォルトで[Other OS]に設定されています。 Other OS: セキュアブート状態は無効 Windows UEFI mode: セキュアブート状態は有効また皆さんと戦場で会える事を嬉しく思います
かつて無名の兵士して一緒に戦い戦場を 駆けずり回ってた皆どこの戦場に行ったのかい? APEX、OW、マベライ、VALO、デルタフォース、虹六、運命トリ PUBG、Deadlock、CSGO、COD、アリブレ、THE FINALSとか? 別ゲーに行き他の戦場で戦ってる人よ帰っておいでよ 1日28円×365日で毎日遊ぶからバトルフィール6実質無料 見たいなもんだし安いよ!?では戦場で会おう!!!!!! いざバトルフィールド6へ 突撃ィィィィィィ!!!49 votes funny
76561197961422954

Recommended35 hrs played
ゲームサーバーは現在最大容量に達しています。あなたはキューに入れられました。空き次第、オンラインサービスに接続されます。
28 votes funny
76561198161627131

Recommended30 hrs played (13 hrs at review)
役に立ったボタンたくさんついてるので、中級者向けも追記します。さらに、なんか百回くらい役に立ったボタン押されてるのでトップに表示されてるので超初心者向けも追記しておきますね。
経験者向け
バトルフィールドしかやらないので他と比較してどうこうっていうのはないですが、これでいったん他のバトルフィールドをアンインストールできるのでストレージがすっきりしました。 プレイしての感想ですが、BF4の発売初期っぽい感じがしますね。めちゃくちゃうまい人がちゃんとプレイしてる感。2042の頃のあの面白くないから変に遊んでやろうみたいなやけくそ感はない。今のところBFVのような手が伸びるみたいなバグもないし、まあシリーズ経験者なら快適に遊んで今後のDLCも大盛り上がりしそうな感じで遊べると思います。初心者向け
初心者の方にはちょっと厳しいシステムでたくさん経験値を稼がないとまず銃が強くならないので最初は負けると思います。 なんとか工夫してスコアを稼ぐ方法を自分の実力に合わせて考える必要があります。援護兵で仲間を蘇生したり、偵察兵でスポットつまり敵の位置をマークして仲間を有利にしましょう。正面で打ち合って勝てない場合はロケットランチャーを人に向かって打ちましょう。当然普通に戦車にも打ちましょう。多分そのあとビークルに殺されますが、問題ないです。ビークルには出撃できる制限があるので、歩兵一人でビークルを追い返せるのはこっちの得だからです。 初心者によくある間違いは、味方が強い試合で自分で勝った気になってしまうことです。逆に味方が弱い試合で自分が弱いと勘違いしてしまうのはもったいないです。 ルールもよく見て考えましょう。例えば「ブレークスルー」は拠点がとられると「負けている」と勘違いしてしまいますが防衛側の勝利条件は相手のチケットをゼロにすることです。「コンクエスト」では今度は拠点を支配していると相手のチケットが削られていきます。キルしてチケットを減らすよりも効率がいいです。 「エスカレーション」はまだたくさんプレイしてないのでわかりません。エスカレートするんじゃね? 困ったらミニマップをよく見て爆発物をとにかく敵のいる方向に投げてください。バトルフィールドは最終的にみんな爆発物をアンロックしてボンバー祭りになりがちですし、そうなるでしょう あと挨拶の方法はサブウェポンに切り替えて「ダダンダンダダンダン」とリズムよく撃ちましょう 以上です中級者向け
さんざん人形みたいにポーンと理不尽にすっ飛んでそれでもまだこのゲーム続けてるあなたは才能があります。 そうならないための方法ですが、まず完全に四方に囲まれてる部屋に入ってください。それが防御力MAXの状態で弾丸は一部を除いて地形を貫通しません。無敵ですが今度は敵を攻撃することができません。なので部屋を出て相手を視界にとらえる必要があります。平原に立っている状態ならどの方向の相手にも攻撃できるので攻撃MAXです。しかしどの方向からも撃たれるので防御力はゼロです。今度は壁の後ろに立ってください。すると一部方向からの射撃は防げるのに一部の方向へ攻撃可能です。このようにいろいろ姿勢を変更したり障害物をうまく利用して攻撃力と防御力の配分を使い分けてください。幸いなことにこのゲームの兵士は一発くらいなら弾丸を受けても死にません。弾丸を受けたら即防御力を上げる行動をしましょう。グレネードや爆発系は理不尽系なので多少覚悟をして元気に吹っ飛びましょう。 シューティングといえばエイムですがこのゲームはエイムいりません。敵を視界の真ん中にとらえると視点移動がめちゃくちゃゆっくりになるので勝手に照準は合います慣れです。それよりも武器の性質を考えてください。武器の照準を除いてない状態で弾丸を発射するとよくわかりますが、このゲームの銃は見た目よりも銃口からありえない角度で発射されているのがわかります。つまり照準で敵を真ん中に狙えたとしても弾がそもそもまっすぐに飛ばないんです。初心者にありがちなことはそもそも弾丸を発射した経験が少なすぎて、どの状態ならどういう弾丸が発射されるのかどう相手にヒットするのか体感に落とし込めていないことです。なのでまずとりあえずどんな状態でも撃っちゃってください。 たとえ初心者で弾が当たらないとしても障害物に隠れて防御力がそれなりに高い状態で弾丸を撃ってくる相手がいたらどうでしょう。相手から見ると、よくいる防御力ゼロなうえに射撃もしてこない初心者とはまるで正反対のちょっと対処に困る中級者にみえませんか?そうするとあなたはスポットされて多くの兵士があなたに向かいあなたはキルされるでしょう。でもちょっと待ってください。もしかして今あなたはたった一人で何人もの相手兵士を動かしましたね?これいったい何人まで動かせるのでしょうか?ガジェットをよく見ると味方の行動にも影響を与えられそうなものがありますね。もしそれをルール上の重要拠点で行うことができればいったいどれだけの影響を戦況に与えられるのか・・・?あとは伝説になっちゃってください超初心者向け
まず購入しただけでえらいと思います。無料の娯楽があふれてる中でなにかに投資したっていうことがまずえらい。 今の環境ですが、超コンペティブ射線ゲー環境です。誰もガジェットを解禁していないのでひたすら横に回って敵をキルする環境です。ほぼナイフオンリーと戦略的には変わらなくて分隊を組んで勢いと数で圧倒する。しかもそれを何年もプレイしてる熟練のプレイヤーがそれをしています。しょうがないんですキルしなくちゃアンロックできないので。なので初心者がそこで勝つということはまずありません。同じ武器を持った達人と素人が戦っても勝てないのと同じです。 ですが、これは最初だけです。あと半年もしたらみんなうまい人はすぐにアンロックを終えて、これほど集中して射撃ゲーをする人は少数になっていくでしょう。それにミッションというものがあってみんなひたすらそれを達成したいのでミッションが配布されるとすぐそのルールや戦略が賑わいます。で、DLCなど大型アップデートが来るとまためちゃくちゃうまい人がたくさん集まるという感じでサイクルになってます。 なので今は初心者は負け多めになると思います。ですがキルされたからってなんなんでしょう。だれが初心者の戦績なんて期待するのでしょうか。チャットでこのチームは弱いといわれても、それはありがちなざっくりとした情報伝達であって、(上級者はそもそも開始直後から動きでチームの強さがだいたいわかっている上に、そのうえで行動している)いっさいだれも初心者に期待してません。 なので初心者はまずのんびり何年もプレイするのがおすすめです。 練習としては毎回ゲームを始める前に射撃場で的を撃ちます。我慢できない場合はしょうがないのでいったん戦場に向かって乱射して突っ込んでアドレナリンとかドーパミンと戯れてからでもけっこうです。しかしそうやって実際に戦場に出てみると直立で立ったまま狙うという行為は実戦ではほとんど機会がないことがわかります。遠距離武器でも実際は打つ瞬間だけ止まります。だいたいうわあああ敵だああドババババですよね?ということは射撃場でその練習をするべきです。おすすめは工兵にSMGです。工兵はスキルでSMGの腰撃ちというADS(サイトをのぞくやつ)をしないでそのまま撃つ精度が高くなります。つまり敵に遭遇したら余計なボタンは一切不要トリガーを押してあとは天に任せる、というただそれだけで戦闘が完結しているわかりやすさがあります。ちなみにほかの兵科と武器では腰撃ち精度が低いので注意してください。少し離れた敵にはロケットランチャーを撃って攻撃すればロケランの練習にもなります。 まとめると、射撃場で完全に不審者そのものですが、姿勢を荒々しく変えたり、走ってから射撃をしたり、ぴょこぴょこしゃがんだり立ったりを繰り返しながら素早く的を射撃する練習をすると実戦の練習になります。 あと初心者によくあるのがスナイパーライフル使いたい欲求ですよね。このSR(スナイパーライフル)はまず呼吸を止めるというボタンを押してスコープを安定させる必要があります。そのあとさらに動いた直後だと照準通りに飛ばないので、少しの間止まる必要があります。この儀式のような動作を必ず行ってください。そうするとちゃんと照準通りに飛びます。 それなりによく起こる注意点としてSRをもって重要拠点と関係のないところで伏せてると、味方に注意されることがあります。目のまえに伏せられたり、気が付くと周りにガジェットのお供え物が置かれたりします。わりとよく起こってることなので全く気にする必要はないですがその場合は重要拠点を狙うようにしましょう。重要拠点はコンクエストやブレークスルーならアルファベットが書いてある範囲です。赤が敵で青が味方の陣地で、この拠点の中に入っている敵がいると拠点を取られるのでなんとか排除していきたいところです。 SRは敵から見るとスコープが光るので遠く離れていてもすぐにそこにSRがいるのがわかってしまいます。その光を隠すように真正面からは狙わないというのが常套手段ですが、初心者はそもそも弾丸が当たらないのならスコープをわざと光らせてるだけでも威圧効果があります。前述した射撃場不審者ムーブをしながら敵をスコープで捕らえるだけで出来ます。打つ瞬間だけ急にスッ...と冷静になって射撃しましょう。そもそも遠距離の相手を一発で倒せるのはSRだけなのでほかの弾丸をくらったら即伏せればいいので冷静に威圧していきましょう。 長くなりましたがあと重要なので蘇生についても書きます。味方がキルされると蘇生可能な場合、心電図マークが出て蘇生が可能になります。蘇生は主に衛生兵という兵科で出撃して「除細動器」というガジェットを使います。除細動器を構えて味方の心電図マークに向かってトリガーを引きます。長押しして離すとさらに体力が増えて蘇生できます。自分が敵にキルされると蘇生を要請するのかどうかという表示が出ます。基本的には要請をして、敵が蘇生しに来る衛生兵を狙っている場合と明らかに敵がいる状態では要請しないようにします。蘇生は衛生兵の所持している煙幕を発生させるグレネードで味方を隠してから蘇生すると安全に蘇生できます。蘇生はめちゃくちゃ強いのでいろいろ制限があります。まず衛生兵でのみ除細動器を持っているということと、ほかの兵科の場合は分隊員のみ蘇生可能なところです。この分隊員蘇生は緑の心電図マークなのですが衛生兵以外で行う場合はかなり蘇生までに時間がかかります。時間がかかるので迷うところですが初心者ならここはガンガン蘇生しに行きましょう。たとえ二人ともそのままやられてしまったとしても、時間のかかる蘇生をしてもらえるのはかなりありがたく感じて、その後のやる気に影響します。なので蘇生をしてもらったら表示されると思いますが必ず「ありがとう」と伝えましょう。分隊蘇生は激熱とだけ覚えれば大丈夫です。心が大事。 だいたいひたすら味方の後ろにくっついて、味方を蘇生して、弾薬箱を味方のところに放り込んで、重要拠点に突っ込んで死んで蘇生されてありがとうを連呼するのがBFの王道です。 以上です。26 votes funny
76561198341697517

Recommended23 hrs played (15 hrs at review)
あと数年で還暦ですが最高に楽しめています
年相応で戦績はお話にならないくらい下手ですが
ほんの少し活躍できただけでもモチベーションが上がって
時間を忘れて没頭しています
今日もさっさと仕事を片付けて戦場に赴きます
19 votes funny
76561199080868312

Not Recommended21 hrs played (14 hrs at review)
チート対策しているといっても、中国人もうやってるやん。
中國人は締め出してくれ。
あと日本人でもグリッチ使っている奴いるな。
そんなことするとゲームの寿命が短くなるぞ。
出来るようにしているEAが悪いとか言うなよ。
チートもグリッチも使うやつが悪い。
18 votes funny
76561198054656368

Recommended29 hrs played (15 hrs at review)
『やっぱロッカーでしょ』と10年以上言い続けてきた囚人達も解放されるときがやってきました。
外で撃ち合っているのに違和感を感じています。
とりあえず令和17年ぐらいまで安心できそうです。
14 votes funny
76561198302515113

Recommended35 hrs played (12 hrs at review)
瓦礫踏んでぽよーん!!!!!!
段差超えてぽよーん!!!!!!
なんかわからんけどぽよーん!!!!!!
↑何とかしろマジで↑ 何試合かやったが、システム回りはかなり高い完成度。 俺たちのBFが帰ってきた。ハンマーとか梯子とか変なものもついてきた。楽しい。 武器の性能もアタッチメントの効果も分かりづらい点も健在。なんでやねん。 ……おすすめしてる割に褒めてない気がしてきた。 真面目に解説しますと、過去のいろんなBFの悪いところを直して、いいところを伸ばしたゲーム。 ゆえに、シリーズ未経験者には説明がしづらい。少なくともね、すごくいいゲーム。 気になってる人はセール時に、4にとらわれた老人は今すぐ買おう。 最後にちょっとだけ触れておくと、正直キャンペーンはかなり……その…… このゲームはミリタリーが好きなオタクじゃなく、BFが好きなオタクが作った作品だと思いました。 これ以上はネガキャンになるし長くなるので口を慎みますが……マルチ目的以外で買うな。
12 votes funny
76561198319353926

Recommended35 hrs played (17 hrs at review)
今作のショットガンについて
注意
※本レビューではM87A1を870、18.5KS-KをSaiga、M1014をベネリと表現します。 10/23 一部修正はじめに
こんにちは。2042のSaigaは強すぎて逆に渋い顔になった限界異常中年散弾銃愛好家です。 ゲーム自体へのレビューはとても多くの方が好意的なレビューを書き込んでいますし概ね同意できるのが殆どなので、僕は今作のショットガンについての感想を書こうかなと思います。僕の進捗は現在、Saigaをアンロックするまで870を使用し、Saigaの武器マスタリーを20まで進めました。 ベネリは解放できていません。結論
結論から言うと今作のショットガンは今の所マイルドな調整になっていると思います。使いどころが正しければそこそこ強いけど、雑に使って強い武器では無いと感じました。M87A1(870)
屋内などの超近距離ならまあまあ強い! それ以外は……うん……って感じです。あとショットガンに共通して言えるのですが、今作はカスタムパーツとしてのチョークが無くサプで威力減衰することが無いのがびっくりポイントでしょうか。 たまに「ありえん距離で抜かれたんだが」と炊いている方を見かけますが、それは恐らく870とスラグの組み合わせで殴られてると思います。 過去どうだったかは思い出せませんが、今作の武器はダメージが武器ごとに固定で決まっているようです。弾丸のカスタムはそのダメージの出し方や減衰の具合を変えたり、付加価値を付けるのかな?と感じました。違ったらすいません。 スラグ弾は一粒弾を射出する都合上、ダメージが100あって精度もいい870と相性がいいのか、そこそこの距離なら2回当てるだけでキルできるようです。10mまでならどこにあててもワンパンのようでした。連射速度が変わっているわけでもないのでポンプアクションの抱える弱点はいつも通りですが……。18.5KS-K(Saiga)
僕はこれが使いたくて初日にショットガンしか握りませんでした。アンロックして使った感想としては可も無く不可もなく……という感じです。弾倉は8+1もしくは4+1で固定、出会い頭はお互い走っていてもこちらが体感10割負け、連射によって散弾のブレが凄まじい。反面、MCOM前での角待ちや落ち着いて先手を取れた時は結構強いかなぁ(?)と思いました。M1014(ベネリ)
アンロックできていません。おわりに
俺たちのBF、帰ってきてくれてありがとう。 BF4をPS4と一緒に買ってきたあの日からもうすぐ12年、嫁も出来たし子供も生まれたし随分おじさんになってしまったけど、ここまでじ~~んとなった気持ちだけで1万円の価値あったなぁと思ってます。 拙いレビューですが、閲覧いただきありがとうございました。9 votes funny
76561198822327546

Recommended12 hrs played (7 hrs at review)
あなたは BF4 が好きでしたか?なら今すぐ買ってください。
僕はレッカーとして、アイリッシュ達と戦場を走ったあの日々を忘れられません。 僕はグレポンで死にまくったメトロとロッカーが忘れられません。 僕はばかでっかいビルの倒壊に感動したシャンハイが忘れられません。 あの忘れられない日々が BF6 にはあります。 あの懐かしい思い出の続きを今出来ます。トゥームストーン小隊、BF6 へようこそ。ボンボヤージュ。
8 votes funny
76561199817947782

Not Recommended8 hrs played (8 hrs at review)
購入初日でアカウント永久凍結くらったマジでクソ金返せ
7 votes funny
76561198002525511

Not Recommended14 hrs played (1 hrs at review)
2042から引き続きクソダサ日本語ボイス強制で萎える
しかも部分的に英語音声が混ざってたりと中途半端
結局お前ら全然わかってねえじゃん
昔CODで散々揉めたのに何も理解してねえな
日本語字幕、英語音声の選択肢を設けるとか常識中の常識だろ
※※※※※追記※※※※※
有識者により英語音声日本語字幕でのプレイ方法が発見されたので共有
1. プロパティで言語を英語にしたデータをフォルダごとバックアップ
場所 C:\SteamLibrary\steamapps\common\Battlefield 6 ※ゲームデータをCドライブに保存してる場合
2. プロパティで言語を日本語に変更するとアップデートがかかるので、再度上記場所のゲームデータへアクセス
3. バックアップしたフォルダの中身全てをBattlefield 6のフォルダへコピー
この時重複データについてのポップアップが表示されるので、重複データは置き換えないを選択。
4. 起動して動作確認
当方環境では日本語字幕英語音声でプレイできることを確認済みです。
7 votes funny
76561198335278336

Not Recommended9 hrs played (9 hrs at review)
現在、Battlefield 6はBattlefield 2042よりも出来が悪い
6 votes funny
76561198035001671

Not Recommended7 hrs played (7 hrs at review)
おそらく次回作はスタート画面からメインメニュー画面に行くのもアンロック方式になる
6 votes funny
76561199056723448

Not Recommended31 hrs played (17 hrs at review)
各種アンロックシステムがあまりにも酷い。
特殊スキンを手に入れるために難しいミッションがあるというならわかる。
普通の武器やガジェットを解放するための条件があまりにも面倒くさい。
ユーザーに簡単に武器を使われたら悔しいとでも言うのだろうか…おまけに各種アタッチメントの解放もまぁ遅くてダルい。
私は武器を解放したくてゲームを買ったんじゃない。
その武器を使って遊びたいから金を払ったんだ。
5 votes funny
76561199192276753

Not Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
オンラインゲーム売ってんならサーバーくらいまともに作っとけよ。起動しようと思ったらタイトル画面から進まんのやけど。さんざんぐるぐる回った後に、サーバーに接続できない、インターネットの接続を確認しろだのうんざりだわ。なにが確認しろだわ。繋がらんのお前らのくそったれサーバーだけだわボケ。インターネットなんかとうに繋がっとるし、こうやってお前らの怠慢具合も送れてるんだわ。大体、発売初日くらいサーバー持たせろ間抜け。人手が足りんかったらスタッフの親でも子供でも呼んで死ぬ気で何とかするのが筋だろうが。それが出来んなら二度とゲーム作んなよ。2042でBFシリーズ終わったのによくもまぁこんなタイトル画面を1万円で売りよったな死ねよ。
5 votes funny
76561198325047560

Not Recommended29 hrs played (3 hrs at review)
やや好評
これに尽きる。3時間で飽きる。
現代戦はうれしいはずなのになぜだろう。そうだ、これは現代戦ではなく、世紀末戦だからだ。
なんだよパックスアルマータって。
おとなしく中露出しとけばもっと受けたのに。
※bf4みたいなビークル練習場はありません。(これが一番ゴミ)
※ポータルはまともにプレイできず、地面に埋まって出撃できないなどのバグだらけです。
※ガジェットのアンロックにアホほど時間がかかります。
4 votes funny
76561198399187734

Not Recommended52 hrs played (49 hrs at review)
事前に74GBダウンロードさせ、リリースで25GBダウンロードさせ、最後に即アップデートで7GBダウンロードさせてきやがって草生えました本当にありがとうございます
ダウンロードはまさかの続きをみせ、マルチしたければ追加で25GBダウンロードしろときた
マップは狭くなったからキャラの移動スピード遅くしてもっさり
オープンβより弾のバラつき悪化して、BF2042から引き続き弾すり抜け健在で視界も悪い
最適化なんて間に合ってないからオープンβで見せたマップ以外はもっさもさり
概ねこんな感じです。賢い子は急いで50%、どうでもいいなら90%になるのを待った方がいいよ
衛生兵を援護兵にした結果、蘇生しない無価値な援護(笑)兵が大量発生
突撃は必須とも言えるスポーンポイント発生機がクソみたいなアンロック方法で解除
工兵はBF2042から引き続きスティンガーが弱すぎて下手なパイロット以外に効果がない
斥候は・・・兵科スキルと嚙み合わないガジェットで開発は何がしたいのか分からない
結局の所、外側だけ変えただけでBF2042のヒーローシステムから脱却できていないし
アンロックがマジでクソクソ&クソでBF2042なんて超簡単なアンロックに見えるほどで、チーターか人外以外達成不可能なレベルになってくる
キャラレベルが上がりづらくなっていて要求されるであろう装備ですらアンロックの道が長い
武器のレベルも上がりにくく武器MODのアンロックが過剰なほど道が長い
開発が何としてでも長期コンテンツとしたいのが透けるどころか水面から体出してシンクロしてるレベル
オープンβで好評だったから開発が調子に乗った結果クソみたいな物が出来上がった感じ
リリース前に誰も止めなかった辺り、頭お花畑な開発は前作同様だよ
さすがBF6リリース直前にBF2042で即開発終了した128人を強制する「コンクエスト・フォーエバー」なんてクソコンテンツ出すだけある
一番上に表示されたてたのは人が全然いないタルコフライクのアレでした
4 votes funny
76561198011551051

Recommended8 hrs played (1 hrs at review)
BF3,4での戦いを想う時...俺は気持ちの高まりを抑えることが出来ない
前作Battlefield2042に辟易しちまった仲間も多いと思うが、BF1以降9年以上の歳月はBattlefieldの様相を思いっきり変えちまった。
空を切り裂くジェットの轟音...
翼を広げ獲物を狙う猛禽類のようなヘリの爆音...
地を穿つ爆弾の火薬臭...
命を削るような現代戦での恐怖感さえもが、懐かしい友のような印象を俺の体に刻み込んじまったようだ...
ど う だ い!
この人間としてのギリギリの緊張感、体験してみてぇとは思わないか? ここにあるのは映像もあらゆる音声も、そしてあらゆる設定、音楽さえもが...ど う だ い!
正に全面戦争の息遣いを感じさせる、圧倒的な臨場感だろう!駄作揃いのBF1,5,2042さえも凌ぐリアルなBattlefieldで... 空を! 山々を!! 市街地を!!! 思いっきり戦闘の興奮に浸りきってみようじゃねぇか!こいつは・・ たまんねぇぜ!!!
4 votes funny
76561198869396509

Not Recommended36 hrs played
ライブラリからプレイを押す
↓
セキュリティソフトの起動を知らせるスプラッシュスクリーンが表示
↓
スプラッシュスクリーンが消えて本体bf6.exeが起動する…はずだが、起動せず終了
セキュアブートの有効化など基本的な部分は全て確認済み。
これはベータの頃から存在している挙動のようなのでreddit等を漁り様々な解決策を試したが解決せず。
一部ユーザーでしか起こらない不具合のようだが、それでも起動しないのはあまりに致命的でありゲー無でしかない。
<解決したので追記>
OSクリーンインストールという荒業で解決
ただredditを見るにこれでもダメな人もいるようです
4 votes funny
76561199344631224

Recommended28 hrs played (1 hrs at review)
やっと帰ってきてくれたんだね・・・
BF2042も個人的には楽しめたんだけどやっぱり6のこの雰囲気がBFってかんじで好き! 最初は人数待ちがあったけどそれも嬉しかった。2042で見ることがない光景だったから。4 votes funny
76561199103483672

Not Recommended9 hrs played (8 hrs at review)
人が全然いなくてマッチングしない
買わないほうがいい
3 votes funny