SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Sonic Racing: CrossWorldsSonic Racing: CrossWorlds
このゲームは謎の中毒性があると思う、 だからこそ、このゲームは謎の中毒性があるんだと思う。
28 votes funny
このゲームは謎の中毒性があると思う、 だからこそ、このゲームは謎の中毒性があるんだと思う。
28 votes funny
ミクがかわいいぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
9 votes funny
ルージュでケモノもイケるようになりました。
8 votes funny
こりゃぁマリカーでは良くないでしょう BGMが良い、スピード感がいい、ステージが良い 見た目や性能のカスタマイズが色々ある
7 votes funny

某〇天堂カートレースと思うなかれ

ソニックレーシングシリーズは今回が初プレイなのですが異常に楽しいため、Steam初レビューをこのゲームに捧げます。 まず主は、某ひげおじカートについては「コース理解、ショートカット覚えるのが大前提、それに加えて強いアイテム引いた人が勝つ」みたいなバランスが嫌いなので好きではありませんでした。 かと言ってリアル志向の硬派なレースも爽快感があまり無いので続かなかったのです。 ですが、コイツは違いました。すげぇの一言。 クロスワールドと3周目のコース変化により、某ひげおじカートでは必修クラスのコース理解、ショートカット履修は必要なし。 アイテムのバランス調整が完璧で、どの攻撃アイテムにも何かしらの防御回避手段が用意されているのも素晴らしい。 (ひげおじカートで言う引き得アイテムの雷とか幽霊とかがまさにその例) 1位でも追尾系の攻撃アイテムが出るので後続車への妨害手段もちゃんと用意されている。 マシンのパーツカスタムに加えてガジェットシステムがあるためカスタムの幅が恐ろしく、自分のプレイスタイルに応じて自由に組み替えることが可能。 レースゲーでよくある「ひげおじカート 最強 カスタム <検索>」とか「参加者全員同じマシンで結局アイテムゲーになる」みたいな最強固定カスタムやマンネリがほとんど無く、かなりバランスが取れています。 同じカスタムのプレイヤーとはまず当たらないと言っても良い。 開発者さんもひげおじカートをかなり研究されて製作されたのだと思います。その努力が目に見えて分かるゲームです。 ソニックといえば最高なBGM。周回に応じて徐々に盛り上がって最終ラップではもうアドレナリンエンドルフィンがすごいことに。 セガ音ゲーのメンバーも開発に携わっていることもあり、あのボス曲クリエイターさんの曲もあります。耳が大満足。 頭文字Dの開発陣も参戦しているのでドリフトの爽快感もさることながら、アーケードゲームで熱くなった『あの感覚』をそのまま味わえる。 ひげおじカートでは大人の事情で絶対に出来ないクロスプレイにも対応しており、オンラインのマッチング速度も不満なし。 やはりアーケードゲームで培ったオンラインマッチングのノウハウが存分に活かされていると思います。 なお、一つ注意として、 オンラインに潜る際はガジェットを6枠全て開けてから潜ることをお勧めします。 6枠空けるまでは選べるガジェットも装備数も限られてしまいさすがに苦しいため、6枠空けるまではチュートリアルと思ってグランプリやレースパークでマシンを開放したりしつつ操作に慣れ、ガジェット枠を開けていきましょう。 遊んでいるとすぐ枠は開きますのでご安心を。 ・・・とまだまだ語りたいことは山ほどあるのですが、何が言いたいのかというと、 ひげおじカートが苦手な人も、初めてレースゲーを触る人も是非遊んでみて欲しい。損はしない。 ついレビューを書きたくなるほど衝撃を受けたゲームは初めてでした。 このゲームで初めてレビューを書けたことを嬉しく思います。 このバランスを崩さないように今後もアップデートを続けてボリュームがどんどん増えていくことを期待しています! チュウニペンギンが参戦するのを待ってます。
6 votes funny
スイッチ2の抽選に外れ続けたのはこのゲームと出会うためだったと思う訳です。
6 votes funny
ドリフトでグルグル回りながら他の人を弾き飛ばすとね、脳汁が出るんだよ
4 votes funny
マリカーはマリカーでいいところある、みたいな事はなくて、圧倒的にこっちの方が面白い。ソースはどっちも遊んでる俺や。
4 votes funny
夢のクロスワールドへの、片道切符DA☆YO!!!
3 votes funny
wii以来久々のマリオカート マンマミーア🍄
3 votes funny
おお
2 votes funny

ド派手な演出とサウンドが最高に気持ちいいぃ!!!!!

特にクロスワールドへ移動する時の、別世界に吸い込まれるような演出がカッコいいやら厨二心をくすぐられるやらでたまりません!! ウッヒョオオォォカッケエエエ!!!って言ってる間に3周が終わっちゃいます レースゲームは今まで友達に借りて少しやるくらいで、なんなら今回もちょっとだけ…のつもりだったのにあまりにも楽しすぎて自分でも買ってしまいました もちろんそんな感じなのでレースゲームの腕はゼロに等しく、壁にゴンゴン奈落の底にピューーー まだゴールしてないのにレースが終わった!!!!なんてこともしばしば…

でも楽しい!!!!!!

グラフィックはめちゃくちゃ綺麗だし、BGMやSEも音ゲーのノウハウがあるからかグッと来るポイントを押さえてる感じだし、眼球を貫通して脳にビシバシ刺さるようなエフェクトそしてやっぱりクロスワールドへ行く時のドキドキワクワク感が…!!! 最下位常連の自分でもエンドルフィンやらドーパミンやら大噴出なので、レースゲームが得意な方ならより一層楽しめると思います!是非〜!! 安西先生、PSO2のラッピーで走りたいです…!!
2 votes funny
ソニックが好きだからこっち遊んどこうかな!ワラ とかじゃない!このゲームじゃなきゃダメな理由がいっぱいある!!! 走ってるだけで楽しすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2 votes funny
ただのマリカじゃねぇぞ その技術をすべて受け継いだ8DXの正統後継者である 真面目な話、このゲームかなり本家のマリカを研究されて作られてると感じました。 乗り物の見た目や性能のカスタマイズやBGM変更、アイテムの引きや性能のバランス調整、プレイヤースキルに対応したライバルの難易度調整機能、赤リングでショートカットの習熟やタイムアタックのリワードによる自然なプレイヤーへの導線誘導等、後発ゲーならではの後出しジャンケンではあるとはいえ、ただ本家を同じようにパクるだけではなくユーザー側の視点に立って本家に抱いていたユーザーの要望や不満点を開発が理解しており改良してより良いものに仕上げることで差別化しています。 イニDチームのワンコインでレース体験を満足させる自負を語るほどの体感、コラボステッカーの節操なさに感じる龍が如く的なエッセンス、SEGAの音ゲーチームが作ったであろう良楽曲、ソニチらしいフィールド風景やPSOなどのオンライン経験など、社内政治を感じさせず社内連携の取れたSEGAの集大成ゲームの1つとも言えるかもしれません。 個人的に本家では大人の都合上絶対に不可能なクロスプレイに対応しており他ハード同士でもジェネリックマリカが遊べることも評価したいですね。 こりゃあソニックレーシングでよいですね
2 votes funny
懐かしのセガサターンソフトソニックRのBGMがファイナルラップで流れるステージがあって泣きそうになりました 全体的に見てもBGMがめっちゃいいのでおすすめです! ゲーム部分も非常に面白いです!!他の方もレビューしている通りレース途中で他のコースを走ることができるので飽きも来にくいと思います 比較されるであろうマリオカートに比べるとアイテムで妨害されたときのイライラ感が少ないと個人的には思いました マシンのカスタマイズやガジェットのカスタマイズも豊富で色々試してみようと思わせます 頻繁にではありませんがキャラ同士の掛け合いもあるので聞いてて楽しいです
1 votes funny
某配管工カートシリーズを全部やってきたうえで気になったので買ってみたのですが、 正直個人的にはなりますがこっちの方が楽しいです。 ソニックシリーズを初めてやるのでBGMやステージ、キャラ等も知らない(オリンピックのあれで少し知ってるぐらい)ですがどれもかなりいいと思いました。 特にBGM、いいBGM揃いでレースしながらノリノリで楽しめます。 ここからは個人的に良かったと思った点です。

キャラやカスタマイズが固定化されていない

まだレートも低いのでもしかしたら上位帯になったらある程度固定される可能性もありますが、 現状はキャラやカスタマイズは各々が好きな感じになってる様に感じました。 自分の好きな様にカスタマイズ出来て他とも中々被りにくいのは見てるだけでこんなカスタマイズもいいなーと思えて良い点です。 全員が同じキャラで同じカスタマイズ・・・?どこかで見た気が ちなみにマシンの色を変えたりステッカーを貼ったりパーツも自由に組めます。これ沼です。

ガジェットが熱い!

ガジェットを付けることでスキルのようなものを使えるのですが、 これを色々組み合わせるのが面白い! 組み合わせられる数も絶妙でこれとこれ合わせたいけどスロット足りないからこれは諦めるか みたいな感じで結構悩みます。 モードによって組み合わせ変えるのも良き。

同じ様なレース展開がほぼ無く毎回新鮮

1,3周目は同じコースですが、2周目は違うコースに行くため毎回違う構成で3周します。 しかも3周目はリングが増えていたり、アイテムも多く手に入る、3周目じゃないと通れないルートが出る等・・・ 何レースやっても飽きにくいのはかなりいいと思います。

逆転要素強め、バラエティ感強め

NPCとのレースだと最初から逃げ切ってぶっちぎり1位の事はあると思いますが、 対人では最後まで順位が分からないことが殆どです。 3周目入った時は圧倒的最下位だったのにゴールした時にはぶっちぎり1位! なんてことも多いです。 アイテムも使い道が無いアイテムは殆ど無く、どのタイミングでも効果を見込めます。 オフラインでワイワイ遊ぶのにも実力関係なく楽しめると思います。

カバー範囲広すぎプラットフォーム

現状のゲーム機全てで出ています。 しかもクロスプレイ可能! あの子はこのゲーム機無いから一緒に遊べないねなんて事は起きないぞ! 某ナムもしっかり見習え 長くなりましたが、良い所多いです。 ライバルゲームをよく研究し周りの長所短所を上手く改善改良していると思います。 奇しくもこのゲームを知らない人が見たら某配管工カートを選ぶ人は多いかと思います。 そっちの方がメジャーですし ただ体験版もあるので気になったら是非一度遊んでほしい! そしてこの爽快感にバラエティ感、神BGMでレースを楽しんでほしい!

最後に・・・

ピンクの悪魔ライダーに蹂躙されないことを祈ります。頼むってマジで
1 votes funny
良い所悪い所、他の方がレビューしてるので ドリフトスピン装備して、相手車を自分もろとも壁にぶち当てるのが楽しい!巻き込まれた人スマン
1 votes funny
ゲーム自体は面白いと思いますが、フェスタの仕様が駄目過ぎませんかね… 期間短い&必要ポイント多すぎ&強制オンラインと駄目要素の詰め合わせなのですが… マッチングの待ち時間も長くストレス溜まるだけなので、オフラインで報酬を取得出来るようにして欲しいです。
1 votes funny
【何か納得いかないけど良い点】 ・国産ゲーのくせに起動後の長ったらしい版権ロゴ類をボタン入力で飛ばせる。 ・フレームレートの上限が60までのくせになかなか面白い。 ・ウルトラワイドに対応してないくせに気にならないほど面白い。(16:9の別モニターでプレイ) ・使うボタン数が少ないのに操作が忙しくて面白い。 ・一見キッズ向けに見えるくせに面白いから子供が欲しくなるくらい面白い。ケモっ娘と結婚したいよ!ミラちゃん! 即効性のあるアケゲー感に溢れリプレイ性が高い。久々にこんな国産ゲーをやったよ。 1分もやらずとも面白い。これぞ理想的な『ゲーム』。なんで自分はガキの頃からゲームばっかりやってきたのかよく解った気がする。体験版でグランプリの最初のコースを一周しただけで面白かったので迷わず購入。 ゲーム内デフォ設定がボーダーレスでフルHD固定になってるっぽい?ので、仕方なくフルスクリーンにしたら自分の環境通りWQHDでできました。最近のソウルライクゲーとか、海外ゲーは何か技術的に?ボーダーレスでも問題ないらしく、もはや『フルスクリーン設定』自体が無いゲームも多いから基本フルスクリーンは使わなくなってるのよ。そこらへんとフレームレートの上限だけ遅れてるかな(競技性のために上限を設けてるのか知らんけど)。 3Dゲーだけど負荷は低めだから、音楽とコイン取った時の効果音とか良いので、このゲームが気に入った方はグラボより音響に金かけるべき。音がちょっとくぐもってるかな~、と思ったならFxSoundあたりでうまいこと調整すると良い感じになりますので、うまいこと調整して下さい。このゲームにはRTX 5070 Ti~レベル必要無し。3070で十分・・・まあ、Steamで定価800円で売ってるフレームをアレするアレを使ってアレする時にはアレかもだけど。ソレと相性が良いらしく、全く問題なくフレームをアレして快適にプレイできている。 競技ゲーが台頭して以来、格ゲーとFPSとMOBAの流行はまだまだ続くんでしょうけど、『プロゲーマー』の方は、『プロ』なんだからこのゲームなんかちょっとやっただけで当然グローバルランキングTOP10入りなんか余裕なんですよね?どんなジャンルのゲームをやっても『プロ』なはず・・・。美少女恋愛ADVやっても一切攻略間違えないでトゥルー/グランドEDに行けるんですよね?うん、まあ、プロゲーマーの奴らはそんなんやらんよね。酒飲みながらのノベルゲーは最高の時間なのに・・・。 話が逸れました。というわけで、後はソニックの亜種であるFreedom Planetとコラボして、俺の嫁であるミラちゃんを使えるようにしていただき、全ケモっ娘を攻略できる恋愛ADVを開発して下さい。ソニックシリーズは当時友達んちでWindows95版?のやつを触って以来全然やってこなかったので、こんなにケモっ娘がいるなんて知らなかった。後悔で体毛が片側半分抜け落ちた。でもそのぶん一気に多くのケモっ娘と出会えたので幸せです。興奮でもう片側の体毛がスッッッッゲーーー伸びた。

【絶対に納得いかない点】

・Freedom Planetとのコラボ予定が無い ・それゆえミラちゃんがいない ・ミクちゃんもいいが、ミラちゃんがいない ・ほとんどの日本人がそもそもFreedom Planetの存在すら知らない ・それゆえミラちゃんのぬいぐるみや抱き枕カバーが発売されることもない ・ミラちゃんの存在が多くの人間どもに認知された場合、他に「ミラちゃんは俺の嫁」とか言い出す奴が出てくる可能性があること
2 votes funny
ソニックを知らない方も楽しめると思います! ソニックを知っている方はもっともっと楽しめると思います! ソニックゲームとして レースはとても爽快感があり、多くのキャラクター達の掛け合いが楽しめます! オンライン対戦の際に推しキャラはこの子なんだよ!!とわかりやすく示す事が出来る方法があり、 こういった要素はとてもいいと感じてます! レースゲームとして 多くのカスタマイズ性があるマシン、さらにマシンにステッカー、カラー、クラクション音、オーラこれらのカスタマイズで個性を出すことができ、同じマシンを見ることはほぼほぼありません。 アイテムもバランスが良く、強すぎたり弱すぎたりもしていません。 しっかり走力での差も生まれます。 マンネリしやすいレースですが、ガジェットという組み合わせでプイレスタイルを大きくカスタムする事も可能で 遊びの幅がかなり広がります。
1 votes funny
オンライン20レースくらいやりましたが一回も1位になれてません(^o^) しかしゴールまでの過程が面白くてついついやってしまいました、走ってる間自分が何位だとかあんまり気にしてないです。 順位に関係なくレース自体が楽しいので初心者とかガチでない人にもいいレースゲームだと思いました ラスト1周のワチャワチャ感とドキドキ感と高揚感、さいごはなんか笑いながらゴールしてしまう。そしてまたやりたくなる・・・ 2周目まで12位だったのにゴールしてみたら3位だったとか結構ありますし(逆のパターンもありますよ)私のようなレースゲーム下手くそな人でも楽しめそうな感じですね ステージ構成も豊富でながーいコースを走ってるみたいな感覚になります「あ、もうファイナルラップか」みたいな感じで周回してる感覚があまりないんですね コースも水上やら空中やらバリエーション豊富で慣れないとコースに振り回されますけど初心者でも操作しやすいようなアシストなどがあるので周回遅れとかメチャクチャ離されるとかは起こりません 総じて好印象、非常にカジュアルにお手軽に対戦で遊べるレースゲームです
1 votes funny
まずシリーズファンには周知の事実ですが、ソニックゲーなのでどこもかしこも曲がいい そんでもってドリフト意欲を煽り気持ちよくコーナーリングできる設計のコース揃い 基本的にこの2要素がガッチリ組み合うだけで、もうずっと脳汁溢れてテンション高く遊べるって寸法ですよ
1 votes funny
Szeretem Hatsune Miku-t ^.^
1 votes funny
Steam版で買うよりコンシューマー版で買ったほうがいいです。 マウスのキー配置ができるならキーマウでも十分できるけどキーコンフィグがないせいで体験版しかり本製品もクソドラフトです。E+A/Dなんて指太い/細いでどう対処すればいいのか。
1 votes funny
だの゙じい゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙じい゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙い゙!!! あまりにも楽しくてずっとやってられます アイテムで挽回できる要素がありつつ、ほどほどにテクニックを求められるバランスがすごくいいです あと、アイテムを当てられてもクラッシュしている時間が短いので、もうダメだ~ってならないのも最高です ストアページや動画を見て少しでも気になったら絶対楽しめると思います!
1 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • Battlefield™ 6
  • Digimon Story Time Stranger
  • Borderlands 4
  • Megabonk
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Dead by Daylight
  • Marvel Rivals
  • Warframe
  • Apex Legends™
  • NBA 2K26
  • Dying Light: The Beast
  • HELLDIVERS™ 2
  • Blue Protocol: Star Resonance
  • EA SPORTS FC™ 26
  • War Thunder
  • Rust
  • Little Nightmares III
  • Red Dead Redemption 2
  • Hades II
  • Baldur's Gate 3
  • Team Fortress 2
  • Hollow Knight: Silksong
  • New World: Aeternum
  • Arena Breakout: Infinite
  • Wuthering Waves
  • Sonic Racing: CrossWorlds
  • RimWorld
  • FINAL FANTASY TACTICS - The Ivalice Chronicles
  • PEAK

Top Sellers

  • Battlefield™ 6
  • Counter-Strike 2
  • Overwatch® 2
  • Borderlands 4
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Blue Protocol: Star Resonance
  • Dead by Daylight
  • Digimon Story Time Stranger
  • Marvel Rivals
  • ARC Raiders
  • Megabonk
  • New World: Aeternum
  • Apex Legends™
  • Battlefield™ 6 - Phantom Upgrade
  • Little Nightmares III
  • NBA 2K26
  • Detroit: Become Human
  • HELLDIVERS™ 2
  • War Thunder
  • Warframe
  • Absolum
  • Fallout 76
  • EA SPORTS FC™ 26
  • Team Fortress 2
  • Arena Breakout: Infinite
  • TEKKEN 8
  • Dying Light: The Beast
  • Rust
  • Red Dead Redemption 2

Featured

  • Overwatch® 2 - Ultimate Battle Pass Bundle: Season 19
  • Overwatch® 2 Starter Pack: Season 19
  • Mohrta
  • Freestyle Man in Office
  • Concubine
  • Undusted: Letters from the Past
  • LUST HAREM: 1001 Pleasures 💞
  • Dice Legends
  • Battlefield™ 6 - Phantom Upgrade
  • Battlefield™ 6
  • Tokyo Hotel
  • Hades II
  • Coal LLC
  • Hollow Knight: Silksong
  • Whisper of the House
  • Tiny Bookshop
  • Supermarket Simulator
  • Cast n Chill
  • DELTARUNE
  • Upload Labs
  • Aethermancer
  • Megabonk
  • Cronos: The New Dawn
  • Shattered Minds