VEIN
Oct 26, 2025
Oct 26, 2025
Oct 25, 2025
Oct 24, 2025
Oct 26, 2025

76561198379304155
Recommended22 hrs played (16 hrs at review)
10/27更新。
ネットの記事で存在を知り、気になって検索して辿り着きました。
7DTDや様々なオープンワールドクラフトサバイバル、ゾンビモノなど大好き。
でも英語オンリーか…と思ってた時に、レビューに日本語化MODを作ってくださってる方がいて、それを理由に即購入を決定。日本語化ありがとうございますありがとうございます。
非公式とはいえ、日本語化のおかげで楽しめています。
公式も、購入やウィッシュリストの数を見て、日本語の正式実装も考えてくれているみたいなので、皆さん英語を恐れずに、是非購入とウィッシュリストで応援を!
私みたいに英語を恐れている方は、有志の日本語化MODを!
難易度スタンダードでやっていますが、ゲーム内容については、本当に何も分かってないのですべてが手探りで新鮮で楽しいです、もう二回くらいゾンビにぶちころがされましたが、楽しいです。
オートセーブや手動セーブに対応しているので安心!
各種、細かい設定もできるので、購入を検討されている方は体験版(デモ版)を触れてみるのも良いでしょう。
グラボは3060の12GB、物理メモリ32GB、CPU12th Intel i5-12600K、という現在でいう並スペック以下くらいで遊んでいますが、グラフィック設定をいじることで、CPU使用率30%、グラボ使用率50~60%でプレイできています。ただ、ゾンビの死体ゴアを掃除しなかったり、木が生い茂った場所など、一部処理が重くてグラボ使用率が80~99%になることもありました。速やかにそういう重そうな場所からは離れたり、掃除したり、木を切ったりして処理が軽くしましょう。ほとんど場合では重くないので、一部の場所や条件で重くなってそう。グラフィック設定にもっと軽量化できるような設定を入れて欲しいとは思いますね。
「雑草の非表示」とか…。
購入したばかりで、まだ木の切り方も分かりませんし、クラフトの仕方も全然分からず、
初期の銃の弾も使い果たして絶望の中、そのへんで拾った割れた瓶とかバットとか握りしめてセーブしながらゾンビの頭をフルスイングしてます楽しいです。
最初の深刻な食糧不足、水不足で、なんかよく分からないうちに発熱したり、
ストレスゲージが溜まったり、銃を撃てばそのへんのゾンビが集団で感知して襲って来たり、
野犬もやってきて嚙み殺されたりしていますが、ガチで楽しいです。
右も左も分からない、日本語の攻略WIKIも無い?今、この手探り感、プライスレス。
数少ないYoutubeの実況とか見ながらも楽しいです。
つまり、楽しいということです。
様々なものが細かく解体でき、凄まじい種類の素材を入手できます。
その辺の空き家にBボタンでクラフト画面→ユーティリティキャビネットを作り設置することで拠点化できるのだと思います。そこに小さいチェスト作っておいて、素材を収集。
最初のこの素材収集が好きな人にはたまらない。収集癖万歳。
とにかく最初はそうやって死にながらでもシステム面を理解しながらアイテムを拠点に集め、
だんだんクラフトできるようになるときっともっと楽しい。
まだゲームの3%くらいしか理解していませんが、楽しいです。
とりあえず銃の弾の作り方が一番知りたい今日この頃です。
皆さんおススメです。買いまくりましょう。
PS.
現在、ゲームの理解度が15%くらいになりました。
木斧は各家の小屋か納屋を漁りましょう、時々箱に入ってます。
これで木を伐りましょう。ない場合でもじゃんじゃん探索して木っぽいものを分解してたら「木くず」はめちゃ手に入ります。他にも、超重要素材である「釘」もいろんなものの分解でも多く手に入りますし、同じく小屋や納屋に直接置いてることも多いですしアイテムリスポンもするので無限です。(アイテムリスポーンなしのワールド設定以外)
一点だけ、謎すぎて全く意味が分かってない要素が一点だけ。
普通に何気にいつもどおりある家の納屋を漁ってると、変な音とともに走るゾンビが5体くらい一気に外から襲ってきました(近くにはいなかった)。頭の中が???となりつつも、もう攻撃くらいまくりながら倒していると、とめどなくその後も沸き続けというかどこからともなく走ってきて襲われ続けました。納屋から出れず入口で10体以上撃破しつつ、もう無理だ出よう!と一気に飛び出し道路にでたが最後、更に走るゾンビが15体くらい襲ってきて意味不明でした。とてつもない数の突然の襲撃、全部走るゾンビであったこと、これは何かしらの条件で発生するものだったんじゃないかなぁ…今だ謎だけど。今のところ一回だけだし。
釘バットを作っていたため、死ぬぎりぎりのボロボロでなんとか走ゾンを計20~25体くらい
の襲撃をその身一つで受けきり耐えきり、達成感に身を震わせながら喜びの中「感染状態」が100%になり殉職しました。マジでワロタ。
バッドステータス「病気」→進行して「感染」→100%で死に、死んだ場所にアイテム落とすので戻ってみると、かわいい自分のキャラのゾンビがそこにいました。感染で死ぬと世界のゾンビが一体増えるということです。感染は危険なのでというか治せないと進行して死ぬだけなので、対策ちゃんとしましょう。
探索で拾える手指消毒剤などのアイテムに「病気の感染の可能性を下げる」とか書いてるので、清潔に保つことが大事かもしれない。感染したらたぶん「処方抗生物質」かな?
激しい痛みは「鎮痛剤」、ストレス軽減はそこら中で手に入る「本、雑誌」などで。
喉が渇いた?→そこらにある家で、風呂でもトイレでも洗面所でもキッチンのシンクでもどこでもいい、水が出るし、「シンクを埋める」で清潔な水を貯めることができる。それを飲むことももちろんできるし、どんなものでもいいから容器があれば水筒にして持ち歩くことができる。ジュースパックでもいいし、酒瓶でもいい、洗剤容器でも、じょうろでもバケツなんでも使えるものなら何でもいい本当になんでも使える。それの元々の中身は「空の」コマンドで一度捨てて、空にしてしまえば水筒の完成だ。これで喉は無限に潤せるので、喉が渇いて死ぬことは無い。水は飲みすぎも良くない?みたいなので70~80%くらいを限度に私は飲んでます。
後はなんだ…有用な情報は…っく多すぎて書ききれない。
Bボタン(クラフト)→標準ワークベンチ→高度なワークベンチを作りましょう。
ワークベンチ内で作れる「強化木材板」と「ネジ」があれば「修理作業台」!
修理作業台があれば幸せになれますので、喜々として装備を修理しましょう。
修理コストは基本低いのでそれもGooD!
ex)木斧の修理→耐久度20%程度修理につき、木くず一個!
鉄の物なら、鉄スクラップ一個など、素材に対応しています。
とりあえずどこでもいいので最初はどこかの家のベッドで寝てリスポーン地点を作って、
とりあえず死にまくりましょう、困ったら死ねばいいじゃない。
死ぬ場所さえちゃんと管理して、管理死すればその場にアイテムを落とすだけ。
何度でも蘇るさ。あれ、本当のゾンビって
4 votes funny
76561198379304155
Recommended22 hrs played (16 hrs at review)
10/27更新。
ネットの記事で存在を知り、気になって検索して辿り着きました。
7DTDや様々なオープンワールドクラフトサバイバル、ゾンビモノなど大好き。
でも英語オンリーか…と思ってた時に、レビューに日本語化MODを作ってくださってる方がいて、それを理由に即購入を決定。日本語化ありがとうございますありがとうございます。
非公式とはいえ、日本語化のおかげで楽しめています。
公式も、購入やウィッシュリストの数を見て、日本語の正式実装も考えてくれているみたいなので、皆さん英語を恐れずに、是非購入とウィッシュリストで応援を!
私みたいに英語を恐れている方は、有志の日本語化MODを!
難易度スタンダードでやっていますが、ゲーム内容については、本当に何も分かってないのですべてが手探りで新鮮で楽しいです、もう二回くらいゾンビにぶちころがされましたが、楽しいです。
オートセーブや手動セーブに対応しているので安心!
各種、細かい設定もできるので、購入を検討されている方は体験版(デモ版)を触れてみるのも良いでしょう。
グラボは3060の12GB、物理メモリ32GB、CPU12th Intel i5-12600K、という現在でいう並スペック以下くらいで遊んでいますが、グラフィック設定をいじることで、CPU使用率30%、グラボ使用率50~60%でプレイできています。ただ、ゾンビの死体ゴアを掃除しなかったり、木が生い茂った場所など、一部処理が重くてグラボ使用率が80~99%になることもありました。速やかにそういう重そうな場所からは離れたり、掃除したり、木を切ったりして処理が軽くしましょう。ほとんど場合では重くないので、一部の場所や条件で重くなってそう。グラフィック設定にもっと軽量化できるような設定を入れて欲しいとは思いますね。
「雑草の非表示」とか…。
購入したばかりで、まだ木の切り方も分かりませんし、クラフトの仕方も全然分からず、
初期の銃の弾も使い果たして絶望の中、そのへんで拾った割れた瓶とかバットとか握りしめてセーブしながらゾンビの頭をフルスイングしてます楽しいです。
最初の深刻な食糧不足、水不足で、なんかよく分からないうちに発熱したり、
ストレスゲージが溜まったり、銃を撃てばそのへんのゾンビが集団で感知して襲って来たり、
野犬もやってきて嚙み殺されたりしていますが、ガチで楽しいです。
右も左も分からない、日本語の攻略WIKIも無い?今、この手探り感、プライスレス。
数少ないYoutubeの実況とか見ながらも楽しいです。
つまり、楽しいということです。
様々なものが細かく解体でき、凄まじい種類の素材を入手できます。
その辺の空き家にBボタンでクラフト画面→ユーティリティキャビネットを作り設置することで拠点化できるのだと思います。そこに小さいチェスト作っておいて、素材を収集。
最初のこの素材収集が好きな人にはたまらない。収集癖万歳。
とにかく最初はそうやって死にながらでもシステム面を理解しながらアイテムを拠点に集め、
だんだんクラフトできるようになるときっともっと楽しい。
まだゲームの3%くらいしか理解していませんが、楽しいです。
とりあえず銃の弾の作り方が一番知りたい今日この頃です。
皆さんおススメです。買いまくりましょう。
PS.
現在、ゲームの理解度が15%くらいになりました。
木斧は各家の小屋か納屋を漁りましょう、時々箱に入ってます。
これで木を伐りましょう。ない場合でもじゃんじゃん探索して木っぽいものを分解してたら「木くず」はめちゃ手に入ります。他にも、超重要素材である「釘」もいろんなものの分解でも多く手に入りますし、同じく小屋や納屋に直接置いてることも多いですしアイテムリスポンもするので無限です。(アイテムリスポーンなしのワールド設定以外)
一点だけ、謎すぎて全く意味が分かってない要素が一点だけ。
普通に何気にいつもどおりある家の納屋を漁ってると、変な音とともに走るゾンビが5体くらい一気に外から襲ってきました(近くにはいなかった)。頭の中が???となりつつも、もう攻撃くらいまくりながら倒していると、とめどなくその後も沸き続けというかどこからともなく走ってきて襲われ続けました。納屋から出れず入口で10体以上撃破しつつ、もう無理だ出よう!と一気に飛び出し道路にでたが最後、更に走るゾンビが15体くらい襲ってきて意味不明でした。とてつもない数の突然の襲撃、全部走るゾンビであったこと、これは何かしらの条件で発生するものだったんじゃないかなぁ…今だ謎だけど。今のところ一回だけだし。
釘バットを作っていたため、死ぬぎりぎりのボロボロでなんとか走ゾンを計20~25体くらい
の襲撃をその身一つで受けきり耐えきり、達成感に身を震わせながら喜びの中「感染状態」が100%になり殉職しました。マジでワロタ。
バッドステータス「病気」→進行して「感染」→100%で死に、死んだ場所にアイテム落とすので戻ってみると、かわいい自分のキャラのゾンビがそこにいました。感染で死ぬと世界のゾンビが一体増えるということです。感染は危険なのでというか治せないと進行して死ぬだけなので、対策ちゃんとしましょう。
探索で拾える手指消毒剤などのアイテムに「病気の感染の可能性を下げる」とか書いてるので、清潔に保つことが大事かもしれない。感染したらたぶん「処方抗生物質」かな?
激しい痛みは「鎮痛剤」、ストレス軽減はそこら中で手に入る「本、雑誌」などで。
喉が渇いた?→そこらにある家で、風呂でもトイレでも洗面所でもキッチンのシンクでもどこでもいい、水が出るし、「シンクを埋める」で清潔な水を貯めることができる。それを飲むことももちろんできるし、どんなものでもいいから容器があれば水筒にして持ち歩くことができる。ジュースパックでもいいし、酒瓶でもいい、洗剤容器でも、じょうろでもバケツなんでも使えるものなら何でもいい本当になんでも使える。それの元々の中身は「空の」コマンドで一度捨てて、空にしてしまえば水筒の完成だ。これで喉は無限に潤せるので、喉が渇いて死ぬことは無い。水は飲みすぎも良くない?みたいなので70~80%くらいを限度に私は飲んでます。
後はなんだ…有用な情報は…っく多すぎて書ききれない。
Bボタン(クラフト)→標準ワークベンチ→高度なワークベンチを作りましょう。
ワークベンチ内で作れる「強化木材板」と「ネジ」があれば「修理作業台」!
修理作業台があれば幸せになれますので、喜々として装備を修理しましょう。
修理コストは基本低いのでそれもGooD!
ex)木斧の修理→耐久度20%程度修理につき、木くず一個!
鉄の物なら、鉄スクラップ一個など、素材に対応しています。
とりあえずどこでもいいので最初はどこかの家のベッドで寝てリスポーン地点を作って、
とりあえず死にまくりましょう、困ったら死ねばいいじゃない。
死ぬ場所さえちゃんと管理して、管理死すればその場にアイテムを落とすだけ。
何度でも蘇るさ。あれ、本当のゾンビって
4 votes funny
76561199211574057
Recommended5 hrs played (3 hrs at review)
3D版project zomboid
自由度高めで楽しいです。
自分は学校の体育館でオールコートシュート狙ってたら一時間経ってました。たまんねぇぜこういうの。
4 votes funny
76561198229964080
Recommended6 hrs played (1 hrs at review)
日本語化Modを作成しました。
↓↓
https://steamcommunity.com/app/1857950/discussions/0/628940375860510547/
その他ゲームの日本語化情報
https://steamcommunity.com/groups/japanesemod/discussions
プレイレビューではなくて、スミマセン。。。
4 votes funny
76561198053272308
Recommended14 hrs played (14 hrs at review)
地形を掘れない7DtD+Project Zomboid
日本語化Modを↫❖𝒞𝒶𝓈𝓉𝓁ℯ❖さんが公開しています。感謝して適用しよう。
まずゲーム開始後グラフィック設定で戸惑うと思う。設定して適用してもまた設定画面を開くと元に戻っているが適用はされてる。
いきなりウルトラ設定はやめて中・高で様子を見て。高負荷になり破綻してとんでもないことになる。
何かおかしくなったらゲームを再起動だ。自分のスペックにあった設定を一度すればクラッシュも破綻も一度も起きてないぞ!
それが終わったらお楽しみタイム。
あらゆるものにEでアクセスしてゴミ漁りだ。クイック分解もALT+クリックで可能。
荷物が余り持てないならスクールバッグなどのバックパックで大容量持てるようになる。足腰がいきなり強くなるぜ。
武器が持てない?!最初の数時間それで苦労したぜ。
ツールや武器をクリックしてADD TO QUICK USEを選択すると、普段は見えない画面下部スロットに登録できるぞ!あとは123456・・・で切り替え可能だ。
どこかの良さそうな家でベッドにリスポーン設定して仮拠点にするのを忘れるな。死体も破壊しておけ。臭いぞ。
建築は地道に駅・・・ステーション(ワークベンチ)を作って、素材や上位の机を作っていく。
それには各種スキルレベルが必要だからクラフトや建築などを繰り返して上げるんだ。
各アイテムやストレージ作成に必要な「釘」がなかなか手に入らない。ああそうだろう。俺も9時間釘に悩まされた。そのおかげで初期ワークベンチ以外作れなかったよ。
樹を叩いて倒し木を叩き割り「丸太」を「木の板」に、「鉄スクラップ」→「金属ブラケット」、「ネジ」は色んな物を分解してれば手に入るだろう。それで「強化木製板」を作るんだ。そして分解するとたまに「釘」が出る!!
釘を直接作る図が見つけられないのに、なんと「強化木製板」を作り砕くだけで作れない釘が出てくるぞ!!
他には漁れない家具などを長押しで破壊すると釘が出るものがあるぜ。他人の家の物は破壊しろ!
ゾンビが強い!?そりゃナイフや殴りで戦ってればいつの間にか感染するさ。
威力の高い中距離武器を手に入れるんだ。ベンチで「ナイフ付木製槍」が作れれば敵なしだ。
あと車は乗りこんでkeyが刺さってるか全部確認しろ。動く奴はたまにある。
車が手に入ればしばらくは無双できるぜ。軽くぶつかるだけでゾンビは死ぬ。時速0.1kmでも死ぬ。
だけどさっき気が付いたが、車にもパーツの耐久値があって動かなくなったぜ・・・。ボンネット開けろ・・・
俺は予備の車を探す旅に出る、がんばれよみんな。
定期的にホードのような襲撃イベントが発生するぞ。周りに50体以上湧くから車ではねるか、安全な場所で戦うしかない。
マルチはやってないけど7DtDみたいな感じなんだろうか。全員クラッシュ不具合あったらしいが細かく修正してくれてるぞ。発売後いきなり低評価するのはやめとけ、アーリーアクセスなんだ。楽しもうぜ!!
最初にキャラ作成で見た目や職業や得意分野を決められるのは地味に嬉しい。
まだ序盤だが夢中になってゴミ漁りと資材集め楽しんでるぜ。
3 votes funny
VEIN
Oct 26, 2025
Oct 26, 2025
Oct 25, 2025
Oct 24, 2025
Oct 26, 2025

76561198379304155
Recommended22 hrs played (16 hrs at review)
10/27更新。
ネットの記事で存在を知り、気になって検索して辿り着きました。
7DTDや様々なオープンワールドクラフトサバイバル、ゾンビモノなど大好き。
でも英語オンリーか…と思ってた時に、レビューに日本語化MODを作ってくださってる方がいて、それを理由に即購入を決定。日本語化ありがとうございますありがとうございます。
非公式とはいえ、日本語化のおかげで楽しめています。
公式も、購入やウィッシュリストの数を見て、日本語の正式実装も考えてくれているみたいなので、皆さん英語を恐れずに、是非購入とウィッシュリストで応援を!
私みたいに英語を恐れている方は、有志の日本語化MODを!
難易度スタンダードでやっていますが、ゲーム内容については、本当に何も分かってないのですべてが手探りで新鮮で楽しいです、もう二回くらいゾンビにぶちころがされましたが、楽しいです。
オートセーブや手動セーブに対応しているので安心!
各種、細かい設定もできるので、購入を検討されている方は体験版(デモ版)を触れてみるのも良いでしょう。
グラボは3060の12GB、物理メモリ32GB、CPU12th Intel i5-12600K、という現在でいう並スペック以下くらいで遊んでいますが、グラフィック設定をいじることで、CPU使用率30%、グラボ使用率50~60%でプレイできています。ただ、ゾンビの死体ゴアを掃除しなかったり、木が生い茂った場所など、一部処理が重くてグラボ使用率が80~99%になることもありました。速やかにそういう重そうな場所からは離れたり、掃除したり、木を切ったりして処理が軽くしましょう。ほとんど場合では重くないので、一部の場所や条件で重くなってそう。グラフィック設定にもっと軽量化できるような設定を入れて欲しいとは思いますね。
「雑草の非表示」とか…。
購入したばかりで、まだ木の切り方も分かりませんし、クラフトの仕方も全然分からず、
初期の銃の弾も使い果たして絶望の中、そのへんで拾った割れた瓶とかバットとか握りしめてセーブしながらゾンビの頭をフルスイングしてます楽しいです。
最初の深刻な食糧不足、水不足で、なんかよく分からないうちに発熱したり、
ストレスゲージが溜まったり、銃を撃てばそのへんのゾンビが集団で感知して襲って来たり、
野犬もやってきて嚙み殺されたりしていますが、ガチで楽しいです。
右も左も分からない、日本語の攻略WIKIも無い?今、この手探り感、プライスレス。
数少ないYoutubeの実況とか見ながらも楽しいです。
つまり、楽しいということです。
様々なものが細かく解体でき、凄まじい種類の素材を入手できます。
その辺の空き家にBボタンでクラフト画面→ユーティリティキャビネットを作り設置することで拠点化できるのだと思います。そこに小さいチェスト作っておいて、素材を収集。
最初のこの素材収集が好きな人にはたまらない。収集癖万歳。
とにかく最初はそうやって死にながらでもシステム面を理解しながらアイテムを拠点に集め、
だんだんクラフトできるようになるときっともっと楽しい。
まだゲームの3%くらいしか理解していませんが、楽しいです。
とりあえず銃の弾の作り方が一番知りたい今日この頃です。
皆さんおススメです。買いまくりましょう。
PS.
現在、ゲームの理解度が15%くらいになりました。
木斧は各家の小屋か納屋を漁りましょう、時々箱に入ってます。
これで木を伐りましょう。ない場合でもじゃんじゃん探索して木っぽいものを分解してたら「木くず」はめちゃ手に入ります。他にも、超重要素材である「釘」もいろんなものの分解でも多く手に入りますし、同じく小屋や納屋に直接置いてることも多いですしアイテムリスポンもするので無限です。(アイテムリスポーンなしのワールド設定以外)
一点だけ、謎すぎて全く意味が分かってない要素が一点だけ。
普通に何気にいつもどおりある家の納屋を漁ってると、変な音とともに走るゾンビが5体くらい一気に外から襲ってきました(近くにはいなかった)。頭の中が???となりつつも、もう攻撃くらいまくりながら倒していると、とめどなくその後も沸き続けというかどこからともなく走ってきて襲われ続けました。納屋から出れず入口で10体以上撃破しつつ、もう無理だ出よう!と一気に飛び出し道路にでたが最後、更に走るゾンビが15体くらい襲ってきて意味不明でした。とてつもない数の突然の襲撃、全部走るゾンビであったこと、これは何かしらの条件で発生するものだったんじゃないかなぁ…今だ謎だけど。今のところ一回だけだし。
釘バットを作っていたため、死ぬぎりぎりのボロボロでなんとか走ゾンを計20~25体くらい
の襲撃をその身一つで受けきり耐えきり、達成感に身を震わせながら喜びの中「感染状態」が100%になり殉職しました。マジでワロタ。
バッドステータス「病気」→進行して「感染」→100%で死に、死んだ場所にアイテム落とすので戻ってみると、かわいい自分のキャラのゾンビがそこにいました。感染で死ぬと世界のゾンビが一体増えるということです。感染は危険なのでというか治せないと進行して死ぬだけなので、対策ちゃんとしましょう。
探索で拾える手指消毒剤などのアイテムに「病気の感染の可能性を下げる」とか書いてるので、清潔に保つことが大事かもしれない。感染したらたぶん「処方抗生物質」かな?
激しい痛みは「鎮痛剤」、ストレス軽減はそこら中で手に入る「本、雑誌」などで。
喉が渇いた?→そこらにある家で、風呂でもトイレでも洗面所でもキッチンのシンクでもどこでもいい、水が出るし、「シンクを埋める」で清潔な水を貯めることができる。それを飲むことももちろんできるし、どんなものでもいいから容器があれば水筒にして持ち歩くことができる。ジュースパックでもいいし、酒瓶でもいい、洗剤容器でも、じょうろでもバケツなんでも使えるものなら何でもいい本当になんでも使える。それの元々の中身は「空の」コマンドで一度捨てて、空にしてしまえば水筒の完成だ。これで喉は無限に潤せるので、喉が渇いて死ぬことは無い。水は飲みすぎも良くない?みたいなので70~80%くらいを限度に私は飲んでます。
後はなんだ…有用な情報は…っく多すぎて書ききれない。
Bボタン(クラフト)→標準ワークベンチ→高度なワークベンチを作りましょう。
ワークベンチ内で作れる「強化木材板」と「ネジ」があれば「修理作業台」!
修理作業台があれば幸せになれますので、喜々として装備を修理しましょう。
修理コストは基本低いのでそれもGooD!
ex)木斧の修理→耐久度20%程度修理につき、木くず一個!
鉄の物なら、鉄スクラップ一個など、素材に対応しています。
とりあえずどこでもいいので最初はどこかの家のベッドで寝てリスポーン地点を作って、
とりあえず死にまくりましょう、困ったら死ねばいいじゃない。
死ぬ場所さえちゃんと管理して、管理死すればその場にアイテムを落とすだけ。
何度でも蘇るさ。あれ、本当のゾンビって
4 votes funny
76561198379304155
Recommended22 hrs played (16 hrs at review)
10/27更新。
ネットの記事で存在を知り、気になって検索して辿り着きました。
7DTDや様々なオープンワールドクラフトサバイバル、ゾンビモノなど大好き。
でも英語オンリーか…と思ってた時に、レビューに日本語化MODを作ってくださってる方がいて、それを理由に即購入を決定。日本語化ありがとうございますありがとうございます。
非公式とはいえ、日本語化のおかげで楽しめています。
公式も、購入やウィッシュリストの数を見て、日本語の正式実装も考えてくれているみたいなので、皆さん英語を恐れずに、是非購入とウィッシュリストで応援を!
私みたいに英語を恐れている方は、有志の日本語化MODを!
難易度スタンダードでやっていますが、ゲーム内容については、本当に何も分かってないのですべてが手探りで新鮮で楽しいです、もう二回くらいゾンビにぶちころがされましたが、楽しいです。
オートセーブや手動セーブに対応しているので安心!
各種、細かい設定もできるので、購入を検討されている方は体験版(デモ版)を触れてみるのも良いでしょう。
グラボは3060の12GB、物理メモリ32GB、CPU12th Intel i5-12600K、という現在でいう並スペック以下くらいで遊んでいますが、グラフィック設定をいじることで、CPU使用率30%、グラボ使用率50~60%でプレイできています。ただ、ゾンビの死体ゴアを掃除しなかったり、木が生い茂った場所など、一部処理が重くてグラボ使用率が80~99%になることもありました。速やかにそういう重そうな場所からは離れたり、掃除したり、木を切ったりして処理が軽くしましょう。ほとんど場合では重くないので、一部の場所や条件で重くなってそう。グラフィック設定にもっと軽量化できるような設定を入れて欲しいとは思いますね。
「雑草の非表示」とか…。
購入したばかりで、まだ木の切り方も分かりませんし、クラフトの仕方も全然分からず、
初期の銃の弾も使い果たして絶望の中、そのへんで拾った割れた瓶とかバットとか握りしめてセーブしながらゾンビの頭をフルスイングしてます楽しいです。
最初の深刻な食糧不足、水不足で、なんかよく分からないうちに発熱したり、
ストレスゲージが溜まったり、銃を撃てばそのへんのゾンビが集団で感知して襲って来たり、
野犬もやってきて嚙み殺されたりしていますが、ガチで楽しいです。
右も左も分からない、日本語の攻略WIKIも無い?今、この手探り感、プライスレス。
数少ないYoutubeの実況とか見ながらも楽しいです。
つまり、楽しいということです。
様々なものが細かく解体でき、凄まじい種類の素材を入手できます。
その辺の空き家にBボタンでクラフト画面→ユーティリティキャビネットを作り設置することで拠点化できるのだと思います。そこに小さいチェスト作っておいて、素材を収集。
最初のこの素材収集が好きな人にはたまらない。収集癖万歳。
とにかく最初はそうやって死にながらでもシステム面を理解しながらアイテムを拠点に集め、
だんだんクラフトできるようになるときっともっと楽しい。
まだゲームの3%くらいしか理解していませんが、楽しいです。
とりあえず銃の弾の作り方が一番知りたい今日この頃です。
皆さんおススメです。買いまくりましょう。
PS.
現在、ゲームの理解度が15%くらいになりました。
木斧は各家の小屋か納屋を漁りましょう、時々箱に入ってます。
これで木を伐りましょう。ない場合でもじゃんじゃん探索して木っぽいものを分解してたら「木くず」はめちゃ手に入ります。他にも、超重要素材である「釘」もいろんなものの分解でも多く手に入りますし、同じく小屋や納屋に直接置いてることも多いですしアイテムリスポンもするので無限です。(アイテムリスポーンなしのワールド設定以外)
一点だけ、謎すぎて全く意味が分かってない要素が一点だけ。
普通に何気にいつもどおりある家の納屋を漁ってると、変な音とともに走るゾンビが5体くらい一気に外から襲ってきました(近くにはいなかった)。頭の中が???となりつつも、もう攻撃くらいまくりながら倒していると、とめどなくその後も沸き続けというかどこからともなく走ってきて襲われ続けました。納屋から出れず入口で10体以上撃破しつつ、もう無理だ出よう!と一気に飛び出し道路にでたが最後、更に走るゾンビが15体くらい襲ってきて意味不明でした。とてつもない数の突然の襲撃、全部走るゾンビであったこと、これは何かしらの条件で発生するものだったんじゃないかなぁ…今だ謎だけど。今のところ一回だけだし。
釘バットを作っていたため、死ぬぎりぎりのボロボロでなんとか走ゾンを計20~25体くらい
の襲撃をその身一つで受けきり耐えきり、達成感に身を震わせながら喜びの中「感染状態」が100%になり殉職しました。マジでワロタ。
バッドステータス「病気」→進行して「感染」→100%で死に、死んだ場所にアイテム落とすので戻ってみると、かわいい自分のキャラのゾンビがそこにいました。感染で死ぬと世界のゾンビが一体増えるということです。感染は危険なのでというか治せないと進行して死ぬだけなので、対策ちゃんとしましょう。
探索で拾える手指消毒剤などのアイテムに「病気の感染の可能性を下げる」とか書いてるので、清潔に保つことが大事かもしれない。感染したらたぶん「処方抗生物質」かな?
激しい痛みは「鎮痛剤」、ストレス軽減はそこら中で手に入る「本、雑誌」などで。
喉が渇いた?→そこらにある家で、風呂でもトイレでも洗面所でもキッチンのシンクでもどこでもいい、水が出るし、「シンクを埋める」で清潔な水を貯めることができる。それを飲むことももちろんできるし、どんなものでもいいから容器があれば水筒にして持ち歩くことができる。ジュースパックでもいいし、酒瓶でもいい、洗剤容器でも、じょうろでもバケツなんでも使えるものなら何でもいい本当になんでも使える。それの元々の中身は「空の」コマンドで一度捨てて、空にしてしまえば水筒の完成だ。これで喉は無限に潤せるので、喉が渇いて死ぬことは無い。水は飲みすぎも良くない?みたいなので70~80%くらいを限度に私は飲んでます。
後はなんだ…有用な情報は…っく多すぎて書ききれない。
Bボタン(クラフト)→標準ワークベンチ→高度なワークベンチを作りましょう。
ワークベンチ内で作れる「強化木材板」と「ネジ」があれば「修理作業台」!
修理作業台があれば幸せになれますので、喜々として装備を修理しましょう。
修理コストは基本低いのでそれもGooD!
ex)木斧の修理→耐久度20%程度修理につき、木くず一個!
鉄の物なら、鉄スクラップ一個など、素材に対応しています。
とりあえずどこでもいいので最初はどこかの家のベッドで寝てリスポーン地点を作って、
とりあえず死にまくりましょう、困ったら死ねばいいじゃない。
死ぬ場所さえちゃんと管理して、管理死すればその場にアイテムを落とすだけ。
何度でも蘇るさ。あれ、本当のゾンビって
4 votes funny
76561199211574057
Recommended5 hrs played (3 hrs at review)
3D版project zomboid
自由度高めで楽しいです。
自分は学校の体育館でオールコートシュート狙ってたら一時間経ってました。たまんねぇぜこういうの。
4 votes funny
76561198229964080
Recommended6 hrs played (1 hrs at review)
日本語化Modを作成しました。
↓↓
https://steamcommunity.com/app/1857950/discussions/0/628940375860510547/
その他ゲームの日本語化情報
https://steamcommunity.com/groups/japanesemod/discussions
プレイレビューではなくて、スミマセン。。。
4 votes funny
76561198053272308
Recommended14 hrs played (14 hrs at review)
地形を掘れない7DtD+Project Zomboid
日本語化Modを↫❖𝒞𝒶𝓈𝓉𝓁ℯ❖さんが公開しています。感謝して適用しよう。
まずゲーム開始後グラフィック設定で戸惑うと思う。設定して適用してもまた設定画面を開くと元に戻っているが適用はされてる。
いきなりウルトラ設定はやめて中・高で様子を見て。高負荷になり破綻してとんでもないことになる。
何かおかしくなったらゲームを再起動だ。自分のスペックにあった設定を一度すればクラッシュも破綻も一度も起きてないぞ!
それが終わったらお楽しみタイム。
あらゆるものにEでアクセスしてゴミ漁りだ。クイック分解もALT+クリックで可能。
荷物が余り持てないならスクールバッグなどのバックパックで大容量持てるようになる。足腰がいきなり強くなるぜ。
武器が持てない?!最初の数時間それで苦労したぜ。
ツールや武器をクリックしてADD TO QUICK USEを選択すると、普段は見えない画面下部スロットに登録できるぞ!あとは123456・・・で切り替え可能だ。
どこかの良さそうな家でベッドにリスポーン設定して仮拠点にするのを忘れるな。死体も破壊しておけ。臭いぞ。
建築は地道に駅・・・ステーション(ワークベンチ)を作って、素材や上位の机を作っていく。
それには各種スキルレベルが必要だからクラフトや建築などを繰り返して上げるんだ。
各アイテムやストレージ作成に必要な「釘」がなかなか手に入らない。ああそうだろう。俺も9時間釘に悩まされた。そのおかげで初期ワークベンチ以外作れなかったよ。
樹を叩いて倒し木を叩き割り「丸太」を「木の板」に、「鉄スクラップ」→「金属ブラケット」、「ネジ」は色んな物を分解してれば手に入るだろう。それで「強化木製板」を作るんだ。そして分解するとたまに「釘」が出る!!
釘を直接作る図が見つけられないのに、なんと「強化木製板」を作り砕くだけで作れない釘が出てくるぞ!!
他には漁れない家具などを長押しで破壊すると釘が出るものがあるぜ。他人の家の物は破壊しろ!
ゾンビが強い!?そりゃナイフや殴りで戦ってればいつの間にか感染するさ。
威力の高い中距離武器を手に入れるんだ。ベンチで「ナイフ付木製槍」が作れれば敵なしだ。
あと車は乗りこんでkeyが刺さってるか全部確認しろ。動く奴はたまにある。
車が手に入ればしばらくは無双できるぜ。軽くぶつかるだけでゾンビは死ぬ。時速0.1kmでも死ぬ。
だけどさっき気が付いたが、車にもパーツの耐久値があって動かなくなったぜ・・・。ボンネット開けろ・・・
俺は予備の車を探す旅に出る、がんばれよみんな。
定期的にホードのような襲撃イベントが発生するぞ。周りに50体以上湧くから車ではねるか、安全な場所で戦うしかない。
マルチはやってないけど7DtDみたいな感じなんだろうか。全員クラッシュ不具合あったらしいが細かく修正してくれてるぞ。発売後いきなり低評価するのはやめとけ、アーリーアクセスなんだ。楽しもうぜ!!
最初にキャラ作成で見た目や職業や得意分野を決められるのは地味に嬉しい。
まだ序盤だが夢中になってゴミ漁りと資材集め楽しんでるぜ。
3 votes funny













































































































































