
Little Witch in the Woods
Sep 15, 2025
Sep 15, 2025
May 19, 2022
May 17, 2022
Dec 1, 2022
May 17, 2022
Sep 16, 2025
Jun 26, 2025
Mar 22, 2025
Mar 19, 2025
Sep 27, 2024
Aug 30, 2024
Jan 29, 2023
Jan 3, 2023

76561199625494290

Recommended11 hrs played (3 hrs at review)
このクオリティで2000円以下は安すぎる。人喜ばせたらいいと思ってるでしょ。
13 votes funny
76561199625494290

Recommended11 hrs played (3 hrs at review)
このクオリティで2000円以下は安すぎる。人喜ばせたらいいと思ってるでしょ。
13 votes funny
76561198834195864

Recommended32 hrs played (27 hrs at review)
【2025.9.15追記】
正式版をやり直してみたところ、さっそくアップデートで変わった部分があったので少しレビューを修正しました。これから正式版を進めてみて変更があったら随時直していく予定です。
(以下EA版当時のレビュー)
================
この作品はLittle Witchちゃんがかわいい。ふわふわもこもこしててかわいい。歩いたり草引っこ抜いてるだけでもいちいち動きが可愛杉龍。とにかくひたすらかわいい。かわいすぎて死ぬー!このままでは私が死ぬぞーー!!!1!
・・・とビジュアルを褒めちぎりたいところですが、あえてちょっと厳しいことをいくつか書きます。
初期のカバンが狭すぎる(たった8枠)。クラフトでは素材をいったん加工品にして、その加工品の組み合わせでポーション等を作る。しかし最低でも2種の加工品を使うので素材2種+加工品2種+完成品1で5つくらいアイテム枠が埋まってしまってカバンがマジヤバイ。ちなみに拡張可能になるのはゲーム開始4時間後くらい。(追記:アプデでカバンの容量が倍以上に増えました)
・クラフトは家でしかできないので、移動が遅い&カバンが狭いのとあわせて時間をかけてちまちま素材を持って帰っては作るという作業が手間
・クラフト画面ではレシピ(素材・火力・かき混ぜ方)を確認できないので、図鑑を見て作り方を覚えてからクラフト画面を開く必要があり、記憶力が試される。 (追記:クラフト時も横にレシピが表示されるようになりました。これは便利)
・1日1回住人に指定された生産物を納品するデイリークエスト以外にも自由に納品してコインを稼ぐことが可能ですが報酬がちがいすぎてやる意味がない。例えばデイリークエでは飴3つ納品でコイン45枚もらえるのに対し、フリーでは1つ納品につきコイン2枚とか3枚とかそんなレベル。よってデイリークエは義務である。(追記:多少バランスは変わりましたが、相変わらず飴の納品クエ報酬がおいしいです。必ずやることをおすすめします)
・ミニマップに何も表示されないため、リアルタイムであちこち移動する村の住人がどこにいるのかわからない。クエストで探している時とても困る。村のどこにもいねーなと思ったら村の外の森で遊んでたりする。貴様…。 (追記:地図にキャラアイコンがつくようになりました。これならどこにいるかわかりますね)
“クラフトゲーとして” 私が気になったのはこのあたりです。
これだけ列挙するとちょっと残念なゲームに見えてしまいますが、でも、そうじゃない。
実はLittle Witch in the Woodはクラフトゲーではありません。そして資源管理したりお金稼いで喜ぶゲームでもありません。そういう要素もあるけれどメインは別です。
クラフトゲーとして気になったところ
・移動が遅い。走るのも可能だがスタミナを消費する。スタミナは自動回復しない。しばらく進めると箒でそれなりに早く動けるものの性能がピーキーすぎて使いづらい。あと箒は消耗する。 ・採取などの行動がもっさり。動きはかわいらしいがそのへんの草を摘むだけで2秒くらいかかる。 ・本質はストーリーメインの癒し系作品
開発者によると本作はストーリー主導であり、キャラクターたちとの交流を通して友情・信頼やつながりの心地よさを楽しんでもらうのがテーマなのだそうです。加えていわゆるゲーム的な稼ぎプレイや資源管理シミュ要素を楽しむものではないと明言しています。そして今後もストーリーや住人の追加をメインに拡張されていくとのこと(※ちなみに恋愛要素はないらしいよ!)。 本作は問題を解決するためにマップを探索しアイテムを集めてクラフトすることで話が転がっていくという仕組みになっているので、確かに開発者が表明しているようにストーリーやキャラとの交流がメインであって、クラフト等のゲーム的なシステムはあくまでそのための手段としてだけ用いられている印象です。 そんなわけで、他者との交流にあまり興味がなくひたすらクラフトしてえ資源管理してえ金稼ぎてえというタイプの人にはあんまり向いてないので気をつけましょう。よかったところ
ところで実は私もそんなタイプの俗物なのですが、それでも本作には満足できました。理由は2つ。 一つ目は世界観とストーリーが優しさにあふれているところです。キャラクターたちが皆いい人揃いで悪意がまるでない(約1名除く)ので会話を読み進めていて全くストレスがありません。なんてやさしい世界・・・。心の汚れた私にはまぶしすぎて魂が浄化されてしまいそう。 また現在実装されているメインストーリーの最後はなかなか感無量でストーリーも十分楽しめました。さすがにストーリー・交流メインと銘打っているだけあって読後感が爽やかで心地よい。このままほらきた展開がないことを望みます。そこがとても心配。 そしてもう一つはLittle witchちゃん、すなわち主人公エリーのかわいさがとんでもないところです。ふわふわもこもこのドット絵が唯々かわいい。 冒頭で移動が遅いと書きましたが、エリーがもこもこ歩いてるのを見るだけで癒されるので実際はあまり気になりません。それと採取やクラフトに時間がかかるというのはやたら作りこまれたかわいいモーションの裏返しでもあります。いやほんと草引っこ抜くだけでマジかわいいんすよ。変な生き物撫でたり、クラフト成功してぴょんと飛び跳ねるのも最高。時間かかるのは確かだけれどもそのデメリット以上にかわいさがある。私はこのかわいさだけでお値段以上の価値があると判断しました。ドット絵見て気に入ったなら自信をもっておすすめできるクオリティ。 ついでにエリーは内面も魅力的です。ふわふわした見た目に反して中身は感情豊かで破天荒でイケメン。しょっちゅうよからぬことを考えているくせに真っ直ぐな心を持ちやるときはやるタイプで決断力がすごい。この作品に恋愛要素があったらRubrumくんの性癖がゆがんでしまうところだった。まとめ
以上をまとめると、本作はストアページのもこもこドット絵を見てピンと来たならおすすめできます。ドット絵のやたらかわいくて繊細なモーションは必見。これだけでおつりが来るレベル。その上でストーリーや雰囲気ゲー・キャラクターとの交流が好きな人ならさらにおすすめ。ちなみに実績もそのうち追加されるっぽいので今後の展開に大いに期待しています。8 votes funny
76561198236413996

Recommended9 hrs played
「日本語が実装された瞬間、爆発的にプレイヤーが増える予感」
本日リリースということで、気まぐれで購入して1時間ほどプレイしてみました。
主人公の表情や性格がコミカルで可愛く、音楽やグラフィックも期待通りで好印象。
操作感やオブジェクトへのインタラクションも比較的快適で、チュートリアルもしっかりしています。
難点はひとつ。やはり「日本語非対応」であること。
会話パートのボリュームが多いため、分からない単語・表現を都度調べながら進めるのは骨が折れました。
「簡単な英語なら読めるし大丈夫でしょ」と高を括っていた身としては、意外と難しい単語やネイティブっぽい表現が多く、閉口しました(⇔逆に言えば、そんな会話の中にキャラクターやゲーム世界の魅力が詰まっているはずなのですが)。
ということで、「素材をあつめて生物を記録してポーションをつくって遊ぶゲームでしょ?」という感覚で買ってしまうと「ちょっと違ったな…」となりかねないため、その点はご注意あれ。
本作は、会話を楽しみ、ゲーム世界の住人となって、魔女になるゲームです。たぶん。
日本語対応を心待ちにしています。Please Japanese!
----
2022/11/25
ようやく日本語実装来ました!
カタコトですが和訳する手間が省けるので以前よりも快適に世界を楽しめそうです。
補記:拾ったはずの青いチョークが見つからず進めないでいましたが家の道具箱に入っていました。同じところでつまづいている方は確認してみてね♪
7 votes funny
76561198055548430

Recommended23 hrs played (23 hrs at review)
---- 製品版レビュー ----
見た目から想像出来ない程ヘタな3Dオープンワールドゲームより処理重いです
しかも軽減的なオプションが解像度しか無いので対処が厳しい
多分RTX3060ブン回しくらいで気にならないレベルなのではなかろうか
序盤はMAPも比較的狭く推奨スペックでも動くが
2章あたりの広いMAP入った瞬間明らかにギア一つ上がったな感で重さを実感出来る
ここで本当に動作テストしましたか? 私は落ちましたので今日は定時で上がろうと思います
そういうスペックの心配が無い人なら多分気にならず良ゲー
---- 以下 初期verレビュー ----
魔女っ子 ドット絵 ゼルダ
この辺のワードが1つでも引っ掛かる人なら外れる可能性は低く、2つ以上なら盤石
そういう関門を越えた人にハートフル…かどうかは保証しないが、それら要素と同時に良質なストーリーを提供してくれる作品
他の方々が1動作が遅いという話をしていますが…いやいや彼女はお子様魔女ですよ?
男性や大人のように力強く、そして要領良く動けたりするはずがありません
それに彼女の可愛いリアクションの数々を楽しめるささやかな代償と思えば
全然許容出来る範囲じゃないですか、いやだなぁもう、ハハハ…
…但し、会話中の無駄に引っ掛かるウェイト、テメーは駄目だ。
5 votes funny
76561198008849076

Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
2022.11.23 公式日本語対応に伴い更新
『Little Witch in the Woods』は、神秘的な森を舞台とした2Dアドベンチャーゲームだ。 主人公は見習い魔女のエリー・ブルーリバー、そして相棒の喋る魔法の帽子バージル。大陸の中心地ハイライオンにある『魔女の家(館)』へ修行に赴くため汽車に乗っていたが、トラブルで立ち往生。 暇を持て余したエリーは、窓から見かけた『輝く巨大な木』を探して森へ分け入っていくのだが、森の中で見つけた古めかしい無人の魔女の家で寝入るうちに、うっかり置いていかれてしまうのだった。リリース時点で日本語未対応だが、対応予定はあるようだ。
と言うのも、以前公開されていたデモ版には、未完成ながら内部的に日本語データが既に含まれていたからだ。試しに個人的に有効化して日本語でプレイしてみたが、機械翻訳ではないしっかりとしたものだった。
UI/テキストが日本語に対応。
本作はとにかく登場キャラクターたちがよく喋り、コレクション要素としての図録の中身やフレーバーテキストも事細かに書かれていたりと、そのテキスト量は膨大だ。日本語に対応してくれたことに素直に感謝したい。
『Little Witch in the Woods』は、神秘的な森を舞台とした2Dアドベンチャーゲームだ。 主人公は見習い魔女のエリー・ブルーリバー、そして相棒の喋る魔法の帽子バージル。大陸の中心地ハイライオンにある『魔女の家(館)』へ修行に赴くため汽車に乗っていたが、トラブルで立ち往生。 暇を持て余したエリーは、窓から見かけた『輝く巨大な木』を探して森へ分け入っていくのだが、森の中で見つけた古めかしい無人の魔女の家で寝入るうちに、うっかり置いていかれてしまうのだった。
ゲームプレイ
本来、見習いから一人前の魔女となるためには、伝統ある魔女の家に住まい、人々を助け、世界をより良くすべく行動しなければならない。本作ではその本来の修行の目的に沿って行動していくことになる。 森の中を探索して様々な植物や生き物を見つけ、図録に記録する。そうして特性を掴んで採取した素材を魔女の家に持ち帰り、地下の工房でポーションを調合するのだ。 調合にはちょっとしたテクニックが必要になるのだが、完成したポーションは例えば道を塞ぐ茨を取り除いて、行動できるエリアを広げるといったギミックにも使うことができる。 そうして生活しながら行動範囲を広げて探索し、様々なキャラクターと出会い、交流し、彼/彼女たちの悩みを見習い魔女として手助けしていくのだ。リリース時点のボリューム
早期アクセス(Early Access)でのリリース時点では、チュートリアルを含めたプロローグと、メインストーリーの途中までが実装されている。(後述するベータ版でのテスト実装分を含む) 開発元から公開されている「Precautions & Update Preview」に掲載されているロードマップには、正式リリース予定の2023年内までを目処に、段階的にストーリーやコンテンツを追加していくことが書かれているのでチェックしておこう。A Must-Read Handbook for Apprentice Wizards: Precautions & Update Preview
https://store.steampowered.com/news/app/1594940/view/4963541146757255822
ベータ版(テストコンテンツ)へのアクセス
本作は早期アクセス(Early Access)のため、実装されているコンテンツには限りがある。しかしベータ版に参加することで、今後正式に実装する予定のコンテンツに先行してアクセスすることが可能だ。 ベータ版には誰でも参加することが可能だ。ただし、あくまでテスト段階のコンテンツなのでバグや日本語化も不十分。セーブデータにも互換性はないので、その点は充分に理解した上で参加してほしい。ベータ版の設定方法 https://store.steampowered.com/news/app/1594940/view/3423324562289249335
日本語翻訳/ローカライズ
日本語化したデモ版のスクリーンショット: https://twitter.com/ajisai_ff14/status/1405418348523921411
リリース当初は日本語未対応だったが、ロードマップで予告されていた通り半年後の2022.11.23のアップデートで公式に日本語が追加された。 https://store.steampowered.com/news/app/1594940/view/3516777336828156041
総評
本作は同ジャンルの作品と比べて、ゲーム性そのものは取り立てて目立ってユニークというわけではない。では本作のどこに魅力を感じるのかと言えば、そのビジュアルと世界観だ。 ドット絵で緻密に描かれたアートデザイン、よく喋る魅力的なキャラクターたち、そして見習い魔女という背景や世界観。このゲーム性をこういう世界観でプレイできたらな、という思いが詰まっているかのようだ。 まだ早期アクセス(Early Access)段階のため、実装されているコンテンツやボリュームには物足りなさがあるものの、その一端は楽しむことができる。今ある部分だけでも完成度は高いと感じるはずだ。 2022.11.23 に公式に日本語対応してくれたので、できれば早期アクセス段階からのプレイとフィードバックをおすすめしたい。2 votes funny
76561198304930435

Recommended15 hrs played (2 hrs at review)
類似品にスターデューバレーがあったことと絵の可愛さから勝手に魔女版牧場物語なのかな?と思って即購入しました
想定よりぼくものっぽさはなかったですが、とにかくかわいい!!!
おてんば魔女っ子がかけずり回っておつかいしたり採集したりします
モンスターも今の所敵!という感じのものはおらず、ゆるゆる穏やかな感じで進んでいきます
モンスターの顔をもにもにすると手に毛がくっつくとか、採集しようとすると追いかけっこだ!って遊び始めちゃう子とか…
まだまだ序盤と思われますが楽しいです。明日の仕事休むか悩んでるところです。
1 votes funny
76561198872987866

Recommended10 hrs played (10 hrs at review)
操作キャラの動作がぽちゃぽちゃしててとにかくかわいい
ひたすらフラフラ徘徊してるだけで時間が無限に解けていく
1 votes funny
76561198851412461

Not Recommended5 hrs played (5 hrs at review)
短気な人間には向かないゲームです
基本的に森などで素材を集め必要なポーションを作り、
それでストーリーを進めていくゲームです
グラフィックは緩くて愛らしいし、パッと見よさそうなゲームに見えますが、
正直だるい要素ばっかり
スタミナシステムがあるせいで短時間しかダッシュができず、
代わりに高速移動できる箒もあるのだが、こちらはすぐにぶち壊れて修理が必要というクソ仕様
のろのろ歩くか、修理素材拾いながら箒乗るか。どっちにしろダルイ
錬金システムもダルイ
まず同じ素材複数を合成してエキスを作らないといけないのだが、一個ずつしか作れないので
何度も何度も同じ演出を見せられることになり、やる気をそいできます
エキスを作ったら、今度はミニゲームで錬金する必要があり、これも面白くない
ある程度練度が上がるとオートで作れるようにはなるが、これまた釜の耐久値が下がっていくので
修理が必要。もうこの時間稼ぎの遅延止めてくれ……
金が二種類あり、金の入手法は錬金で作ったアイテム売るしかないので、
このだるい作業を何度もやることになり、気がめいってくる
そして中盤。村人の為に村を復旧させることになるのだが、なぜか主人公が自腹で
建物の設計図を買わされ、素材も集めさせられます
いや設計図ぐらいお前らが買えよ…
全体的になぜかロードが長いのも問題だ
正直このゲーム、心にゆとりのある人以外は買わない方がいいです
自分みたいな短気には向かないゲームだったのさ…
総合評価は70点
1 votes funny
76561199169402025

Recommended217 hrs played (15 hrs at review)
かわいい~~~
たのし~~~~
1 votes funny
76561199480917854

Recommended134 hrs played (134 hrs at review)
ポーションをぐつぐつ煮込んで作る音や可愛いキャラクターに癒されます
これからのアップデートに期待しています
1 votes funny
76561198842429122

Recommended138 hrs played (109 hrs at review)
公文書の偽造なんて初めてだなぁ!
(こんな神ゲーを見つけるのは)めったにない体験だろうよ。 ※()以外は実際のゲーム内テキストです1 votes funny
76561198018485866

Recommended19 hrs played (16 hrs at review)
日本語訳がおかしかったり(主に女言葉がないとか)、いわゆるCJK問題で日本語ではなく中国語の文字が表示されていたりするので最初は戸惑うけど、プレイしていくうちにそんなことがどうでも良くなってしまうくらい面白い。
製品版になる際は、家の庭でブルーバブルリザードを飼えるようにして欲しい。可愛すぎる。好き。
1 votes funny
76561198969709215

Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
可愛らしいドット絵で描かれた魔女見習いのエリーを操作して探検したり、ポーションを作ったり、村人の手助けをする。いわゆるアトリエシリーズの戦闘の無いゲームです。スケッチによる図鑑収集要素もあり、戦闘が無いのでマッタリ埋めていくのも楽しみの一つです。若干違和感がありますが日本語にも対応しています。
1 votes funny
Little Witch in the Woods
Sep 15, 2025
Sep 15, 2025
May 19, 2022
May 17, 2022
Dec 1, 2022
May 17, 2022
Sep 16, 2025
Jun 26, 2025
Mar 22, 2025
Mar 19, 2025
Sep 27, 2024
Aug 30, 2024
Jan 29, 2023
Jan 3, 2023

76561199625494290

Recommended11 hrs played (3 hrs at review)
このクオリティで2000円以下は安すぎる。人喜ばせたらいいと思ってるでしょ。
13 votes funny
76561199625494290

Recommended11 hrs played (3 hrs at review)
このクオリティで2000円以下は安すぎる。人喜ばせたらいいと思ってるでしょ。
13 votes funny
76561198834195864

Recommended32 hrs played (27 hrs at review)
【2025.9.15追記】
正式版をやり直してみたところ、さっそくアップデートで変わった部分があったので少しレビューを修正しました。これから正式版を進めてみて変更があったら随時直していく予定です。
(以下EA版当時のレビュー)
================
この作品はLittle Witchちゃんがかわいい。ふわふわもこもこしててかわいい。歩いたり草引っこ抜いてるだけでもいちいち動きが可愛杉龍。とにかくひたすらかわいい。かわいすぎて死ぬー!このままでは私が死ぬぞーー!!!1!
・・・とビジュアルを褒めちぎりたいところですが、あえてちょっと厳しいことをいくつか書きます。
初期のカバンが狭すぎる(たった8枠)。クラフトでは素材をいったん加工品にして、その加工品の組み合わせでポーション等を作る。しかし最低でも2種の加工品を使うので素材2種+加工品2種+完成品1で5つくらいアイテム枠が埋まってしまってカバンがマジヤバイ。ちなみに拡張可能になるのはゲーム開始4時間後くらい。(追記:アプデでカバンの容量が倍以上に増えました)
・クラフトは家でしかできないので、移動が遅い&カバンが狭いのとあわせて時間をかけてちまちま素材を持って帰っては作るという作業が手間
・クラフト画面ではレシピ(素材・火力・かき混ぜ方)を確認できないので、図鑑を見て作り方を覚えてからクラフト画面を開く必要があり、記憶力が試される。 (追記:クラフト時も横にレシピが表示されるようになりました。これは便利)
・1日1回住人に指定された生産物を納品するデイリークエスト以外にも自由に納品してコインを稼ぐことが可能ですが報酬がちがいすぎてやる意味がない。例えばデイリークエでは飴3つ納品でコイン45枚もらえるのに対し、フリーでは1つ納品につきコイン2枚とか3枚とかそんなレベル。よってデイリークエは義務である。(追記:多少バランスは変わりましたが、相変わらず飴の納品クエ報酬がおいしいです。必ずやることをおすすめします)
・ミニマップに何も表示されないため、リアルタイムであちこち移動する村の住人がどこにいるのかわからない。クエストで探している時とても困る。村のどこにもいねーなと思ったら村の外の森で遊んでたりする。貴様…。 (追記:地図にキャラアイコンがつくようになりました。これならどこにいるかわかりますね)
“クラフトゲーとして” 私が気になったのはこのあたりです。
これだけ列挙するとちょっと残念なゲームに見えてしまいますが、でも、そうじゃない。
実はLittle Witch in the Woodはクラフトゲーではありません。そして資源管理したりお金稼いで喜ぶゲームでもありません。そういう要素もあるけれどメインは別です。
クラフトゲーとして気になったところ
・移動が遅い。走るのも可能だがスタミナを消費する。スタミナは自動回復しない。しばらく進めると箒でそれなりに早く動けるものの性能がピーキーすぎて使いづらい。あと箒は消耗する。 ・採取などの行動がもっさり。動きはかわいらしいがそのへんの草を摘むだけで2秒くらいかかる。 ・本質はストーリーメインの癒し系作品
開発者によると本作はストーリー主導であり、キャラクターたちとの交流を通して友情・信頼やつながりの心地よさを楽しんでもらうのがテーマなのだそうです。加えていわゆるゲーム的な稼ぎプレイや資源管理シミュ要素を楽しむものではないと明言しています。そして今後もストーリーや住人の追加をメインに拡張されていくとのこと(※ちなみに恋愛要素はないらしいよ!)。 本作は問題を解決するためにマップを探索しアイテムを集めてクラフトすることで話が転がっていくという仕組みになっているので、確かに開発者が表明しているようにストーリーやキャラとの交流がメインであって、クラフト等のゲーム的なシステムはあくまでそのための手段としてだけ用いられている印象です。 そんなわけで、他者との交流にあまり興味がなくひたすらクラフトしてえ資源管理してえ金稼ぎてえというタイプの人にはあんまり向いてないので気をつけましょう。よかったところ
ところで実は私もそんなタイプの俗物なのですが、それでも本作には満足できました。理由は2つ。 一つ目は世界観とストーリーが優しさにあふれているところです。キャラクターたちが皆いい人揃いで悪意がまるでない(約1名除く)ので会話を読み進めていて全くストレスがありません。なんてやさしい世界・・・。心の汚れた私にはまぶしすぎて魂が浄化されてしまいそう。 また現在実装されているメインストーリーの最後はなかなか感無量でストーリーも十分楽しめました。さすがにストーリー・交流メインと銘打っているだけあって読後感が爽やかで心地よい。このままほらきた展開がないことを望みます。そこがとても心配。 そしてもう一つはLittle witchちゃん、すなわち主人公エリーのかわいさがとんでもないところです。ふわふわもこもこのドット絵が唯々かわいい。 冒頭で移動が遅いと書きましたが、エリーがもこもこ歩いてるのを見るだけで癒されるので実際はあまり気になりません。それと採取やクラフトに時間がかかるというのはやたら作りこまれたかわいいモーションの裏返しでもあります。いやほんと草引っこ抜くだけでマジかわいいんすよ。変な生き物撫でたり、クラフト成功してぴょんと飛び跳ねるのも最高。時間かかるのは確かだけれどもそのデメリット以上にかわいさがある。私はこのかわいさだけでお値段以上の価値があると判断しました。ドット絵見て気に入ったなら自信をもっておすすめできるクオリティ。 ついでにエリーは内面も魅力的です。ふわふわした見た目に反して中身は感情豊かで破天荒でイケメン。しょっちゅうよからぬことを考えているくせに真っ直ぐな心を持ちやるときはやるタイプで決断力がすごい。この作品に恋愛要素があったらRubrumくんの性癖がゆがんでしまうところだった。まとめ
以上をまとめると、本作はストアページのもこもこドット絵を見てピンと来たならおすすめできます。ドット絵のやたらかわいくて繊細なモーションは必見。これだけでおつりが来るレベル。その上でストーリーや雰囲気ゲー・キャラクターとの交流が好きな人ならさらにおすすめ。ちなみに実績もそのうち追加されるっぽいので今後の展開に大いに期待しています。8 votes funny
76561198236413996

Recommended9 hrs played
「日本語が実装された瞬間、爆発的にプレイヤーが増える予感」
本日リリースということで、気まぐれで購入して1時間ほどプレイしてみました。
主人公の表情や性格がコミカルで可愛く、音楽やグラフィックも期待通りで好印象。
操作感やオブジェクトへのインタラクションも比較的快適で、チュートリアルもしっかりしています。
難点はひとつ。やはり「日本語非対応」であること。
会話パートのボリュームが多いため、分からない単語・表現を都度調べながら進めるのは骨が折れました。
「簡単な英語なら読めるし大丈夫でしょ」と高を括っていた身としては、意外と難しい単語やネイティブっぽい表現が多く、閉口しました(⇔逆に言えば、そんな会話の中にキャラクターやゲーム世界の魅力が詰まっているはずなのですが)。
ということで、「素材をあつめて生物を記録してポーションをつくって遊ぶゲームでしょ?」という感覚で買ってしまうと「ちょっと違ったな…」となりかねないため、その点はご注意あれ。
本作は、会話を楽しみ、ゲーム世界の住人となって、魔女になるゲームです。たぶん。
日本語対応を心待ちにしています。Please Japanese!
----
2022/11/25
ようやく日本語実装来ました!
カタコトですが和訳する手間が省けるので以前よりも快適に世界を楽しめそうです。
補記:拾ったはずの青いチョークが見つからず進めないでいましたが家の道具箱に入っていました。同じところでつまづいている方は確認してみてね♪
7 votes funny
76561198055548430

Recommended23 hrs played (23 hrs at review)
---- 製品版レビュー ----
見た目から想像出来ない程ヘタな3Dオープンワールドゲームより処理重いです
しかも軽減的なオプションが解像度しか無いので対処が厳しい
多分RTX3060ブン回しくらいで気にならないレベルなのではなかろうか
序盤はMAPも比較的狭く推奨スペックでも動くが
2章あたりの広いMAP入った瞬間明らかにギア一つ上がったな感で重さを実感出来る
ここで本当に動作テストしましたか? 私は落ちましたので今日は定時で上がろうと思います
そういうスペックの心配が無い人なら多分気にならず良ゲー
---- 以下 初期verレビュー ----
魔女っ子 ドット絵 ゼルダ
この辺のワードが1つでも引っ掛かる人なら外れる可能性は低く、2つ以上なら盤石
そういう関門を越えた人にハートフル…かどうかは保証しないが、それら要素と同時に良質なストーリーを提供してくれる作品
他の方々が1動作が遅いという話をしていますが…いやいや彼女はお子様魔女ですよ?
男性や大人のように力強く、そして要領良く動けたりするはずがありません
それに彼女の可愛いリアクションの数々を楽しめるささやかな代償と思えば
全然許容出来る範囲じゃないですか、いやだなぁもう、ハハハ…
…但し、会話中の無駄に引っ掛かるウェイト、テメーは駄目だ。
5 votes funny
76561198008849076

Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
2022.11.23 公式日本語対応に伴い更新
『Little Witch in the Woods』は、神秘的な森を舞台とした2Dアドベンチャーゲームだ。 主人公は見習い魔女のエリー・ブルーリバー、そして相棒の喋る魔法の帽子バージル。大陸の中心地ハイライオンにある『魔女の家(館)』へ修行に赴くため汽車に乗っていたが、トラブルで立ち往生。 暇を持て余したエリーは、窓から見かけた『輝く巨大な木』を探して森へ分け入っていくのだが、森の中で見つけた古めかしい無人の魔女の家で寝入るうちに、うっかり置いていかれてしまうのだった。リリース時点で日本語未対応だが、対応予定はあるようだ。
と言うのも、以前公開されていたデモ版には、未完成ながら内部的に日本語データが既に含まれていたからだ。試しに個人的に有効化して日本語でプレイしてみたが、機械翻訳ではないしっかりとしたものだった。
UI/テキストが日本語に対応。
本作はとにかく登場キャラクターたちがよく喋り、コレクション要素としての図録の中身やフレーバーテキストも事細かに書かれていたりと、そのテキスト量は膨大だ。日本語に対応してくれたことに素直に感謝したい。
『Little Witch in the Woods』は、神秘的な森を舞台とした2Dアドベンチャーゲームだ。 主人公は見習い魔女のエリー・ブルーリバー、そして相棒の喋る魔法の帽子バージル。大陸の中心地ハイライオンにある『魔女の家(館)』へ修行に赴くため汽車に乗っていたが、トラブルで立ち往生。 暇を持て余したエリーは、窓から見かけた『輝く巨大な木』を探して森へ分け入っていくのだが、森の中で見つけた古めかしい無人の魔女の家で寝入るうちに、うっかり置いていかれてしまうのだった。
ゲームプレイ
本来、見習いから一人前の魔女となるためには、伝統ある魔女の家に住まい、人々を助け、世界をより良くすべく行動しなければならない。本作ではその本来の修行の目的に沿って行動していくことになる。 森の中を探索して様々な植物や生き物を見つけ、図録に記録する。そうして特性を掴んで採取した素材を魔女の家に持ち帰り、地下の工房でポーションを調合するのだ。 調合にはちょっとしたテクニックが必要になるのだが、完成したポーションは例えば道を塞ぐ茨を取り除いて、行動できるエリアを広げるといったギミックにも使うことができる。 そうして生活しながら行動範囲を広げて探索し、様々なキャラクターと出会い、交流し、彼/彼女たちの悩みを見習い魔女として手助けしていくのだ。リリース時点のボリューム
早期アクセス(Early Access)でのリリース時点では、チュートリアルを含めたプロローグと、メインストーリーの途中までが実装されている。(後述するベータ版でのテスト実装分を含む) 開発元から公開されている「Precautions & Update Preview」に掲載されているロードマップには、正式リリース予定の2023年内までを目処に、段階的にストーリーやコンテンツを追加していくことが書かれているのでチェックしておこう。A Must-Read Handbook for Apprentice Wizards: Precautions & Update Preview
https://store.steampowered.com/news/app/1594940/view/4963541146757255822
ベータ版(テストコンテンツ)へのアクセス
本作は早期アクセス(Early Access)のため、実装されているコンテンツには限りがある。しかしベータ版に参加することで、今後正式に実装する予定のコンテンツに先行してアクセスすることが可能だ。 ベータ版には誰でも参加することが可能だ。ただし、あくまでテスト段階のコンテンツなのでバグや日本語化も不十分。セーブデータにも互換性はないので、その点は充分に理解した上で参加してほしい。ベータ版の設定方法 https://store.steampowered.com/news/app/1594940/view/3423324562289249335
日本語翻訳/ローカライズ
日本語化したデモ版のスクリーンショット: https://twitter.com/ajisai_ff14/status/1405418348523921411
リリース当初は日本語未対応だったが、ロードマップで予告されていた通り半年後の2022.11.23のアップデートで公式に日本語が追加された。 https://store.steampowered.com/news/app/1594940/view/3516777336828156041
総評
本作は同ジャンルの作品と比べて、ゲーム性そのものは取り立てて目立ってユニークというわけではない。では本作のどこに魅力を感じるのかと言えば、そのビジュアルと世界観だ。 ドット絵で緻密に描かれたアートデザイン、よく喋る魅力的なキャラクターたち、そして見習い魔女という背景や世界観。このゲーム性をこういう世界観でプレイできたらな、という思いが詰まっているかのようだ。 まだ早期アクセス(Early Access)段階のため、実装されているコンテンツやボリュームには物足りなさがあるものの、その一端は楽しむことができる。今ある部分だけでも完成度は高いと感じるはずだ。 2022.11.23 に公式に日本語対応してくれたので、できれば早期アクセス段階からのプレイとフィードバックをおすすめしたい。2 votes funny
76561198304930435

Recommended15 hrs played (2 hrs at review)
類似品にスターデューバレーがあったことと絵の可愛さから勝手に魔女版牧場物語なのかな?と思って即購入しました
想定よりぼくものっぽさはなかったですが、とにかくかわいい!!!
おてんば魔女っ子がかけずり回っておつかいしたり採集したりします
モンスターも今の所敵!という感じのものはおらず、ゆるゆる穏やかな感じで進んでいきます
モンスターの顔をもにもにすると手に毛がくっつくとか、採集しようとすると追いかけっこだ!って遊び始めちゃう子とか…
まだまだ序盤と思われますが楽しいです。明日の仕事休むか悩んでるところです。
1 votes funny
76561198872987866

Recommended10 hrs played (10 hrs at review)
操作キャラの動作がぽちゃぽちゃしててとにかくかわいい
ひたすらフラフラ徘徊してるだけで時間が無限に解けていく
1 votes funny
76561198851412461

Not Recommended5 hrs played (5 hrs at review)
短気な人間には向かないゲームです
基本的に森などで素材を集め必要なポーションを作り、
それでストーリーを進めていくゲームです
グラフィックは緩くて愛らしいし、パッと見よさそうなゲームに見えますが、
正直だるい要素ばっかり
スタミナシステムがあるせいで短時間しかダッシュができず、
代わりに高速移動できる箒もあるのだが、こちらはすぐにぶち壊れて修理が必要というクソ仕様
のろのろ歩くか、修理素材拾いながら箒乗るか。どっちにしろダルイ
錬金システムもダルイ
まず同じ素材複数を合成してエキスを作らないといけないのだが、一個ずつしか作れないので
何度も何度も同じ演出を見せられることになり、やる気をそいできます
エキスを作ったら、今度はミニゲームで錬金する必要があり、これも面白くない
ある程度練度が上がるとオートで作れるようにはなるが、これまた釜の耐久値が下がっていくので
修理が必要。もうこの時間稼ぎの遅延止めてくれ……
金が二種類あり、金の入手法は錬金で作ったアイテム売るしかないので、
このだるい作業を何度もやることになり、気がめいってくる
そして中盤。村人の為に村を復旧させることになるのだが、なぜか主人公が自腹で
建物の設計図を買わされ、素材も集めさせられます
いや設計図ぐらいお前らが買えよ…
全体的になぜかロードが長いのも問題だ
正直このゲーム、心にゆとりのある人以外は買わない方がいいです
自分みたいな短気には向かないゲームだったのさ…
総合評価は70点
1 votes funny
76561199169402025

Recommended217 hrs played (15 hrs at review)
かわいい~~~
たのし~~~~
1 votes funny
76561199480917854

Recommended134 hrs played (134 hrs at review)
ポーションをぐつぐつ煮込んで作る音や可愛いキャラクターに癒されます
これからのアップデートに期待しています
1 votes funny
76561198842429122

Recommended138 hrs played (109 hrs at review)
公文書の偽造なんて初めてだなぁ!
(こんな神ゲーを見つけるのは)めったにない体験だろうよ。 ※()以外は実際のゲーム内テキストです1 votes funny
76561198018485866

Recommended19 hrs played (16 hrs at review)
日本語訳がおかしかったり(主に女言葉がないとか)、いわゆるCJK問題で日本語ではなく中国語の文字が表示されていたりするので最初は戸惑うけど、プレイしていくうちにそんなことがどうでも良くなってしまうくらい面白い。
製品版になる際は、家の庭でブルーバブルリザードを飼えるようにして欲しい。可愛すぎる。好き。
1 votes funny
76561198969709215

Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
可愛らしいドット絵で描かれた魔女見習いのエリーを操作して探検したり、ポーションを作ったり、村人の手助けをする。いわゆるアトリエシリーズの戦闘の無いゲームです。スケッチによる図鑑収集要素もあり、戦闘が無いのでマッタリ埋めていくのも楽しみの一つです。若干違和感がありますが日本語にも対応しています。
1 votes funny