
Hell is Us
Sep 2, 2025
Sep 2, 2025

76561198040919384

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
不親切が面白さに繋がらないし理不尽が多い
※ゲームシステムのネタバレあり。 後で手に入るキーアイテムを使用するギミックがマップに結構な数あるのだが、マップやマーカーが無いシステムと噛み合っていないと感じた。キーアイテムを見つけたところで「あれどこだったかなぁ」となるのが目に見えている。 マップは入り組んでおり、ランドマークもほとんどなく、マップの形にも特徴がないため手書きマップを作ることも難しく思える。 マップが存在しない事自体はいいが、その要素が面白さにつながっているとは思えなかった。 ◆以下雑多な不満点 クエスト一覧は見れるが、「状況:未完了」としか書かれない。クリアすると「状況:完了。報酬を得られる可能性あり」と表示された。その情報クエストクリア後に必要か? クエスト報酬で武器に装着できるルーンを入手。ウキウキで嵌め込もうとしたところ武器のレベルが足りず嵌め込めない。その制限は必要なのか?せっかくのクエスト報酬で手に入ったアイテムが使用できないことがどんな面白さに繋がるというのか。 メニューからチュートリアルを見るとティア2の武器から装着できるとのこと。敵を倒した際に手に入る素材で強化するような気がする。その後街にたどり着いたのでとりあえずアイテムショップか武器強化ができる人を探すが見当たらず諦めた。(それ以上プレイしていないので実際の仕様は不明) 探索に戻るとマップにやばそうな球体を見つけた。近づくと「タイムリープに入る」と表示された。ワクワクしながら押してみると「入るのは危険すぎる」と表示され、中に入れなかった。なんで主人公にそんなことわかるんだよ。ファミコンのゲームかよ だんだん萎えてきたが探索を続ける。足を踏み外し川に落ちたらそのまま即死した。このゲームの主人公、斧や剣を振り回し、前転で敵の攻撃を回避する運動神経はあるが、泳ぐ体力と僅かな段差をジャンプする脚力はないようだ。 自分の中で、制限による面白さよりもイラつきが勝った瞬間だった。そのままゲームを終了した。8 votes funny
76561198040919384

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
不親切が面白さに繋がらないし理不尽が多い
※ゲームシステムのネタバレあり。 後で手に入るキーアイテムを使用するギミックがマップに結構な数あるのだが、マップやマーカーが無いシステムと噛み合っていないと感じた。キーアイテムを見つけたところで「あれどこだったかなぁ」となるのが目に見えている。 マップは入り組んでおり、ランドマークもほとんどなく、マップの形にも特徴がないため手書きマップを作ることも難しく思える。 マップが存在しない事自体はいいが、その要素が面白さにつながっているとは思えなかった。 ◆以下雑多な不満点 クエスト一覧は見れるが、「状況:未完了」としか書かれない。クリアすると「状況:完了。報酬を得られる可能性あり」と表示された。その情報クエストクリア後に必要か? クエスト報酬で武器に装着できるルーンを入手。ウキウキで嵌め込もうとしたところ武器のレベルが足りず嵌め込めない。その制限は必要なのか?せっかくのクエスト報酬で手に入ったアイテムが使用できないことがどんな面白さに繋がるというのか。 メニューからチュートリアルを見るとティア2の武器から装着できるとのこと。敵を倒した際に手に入る素材で強化するような気がする。その後街にたどり着いたのでとりあえずアイテムショップか武器強化ができる人を探すが見当たらず諦めた。(それ以上プレイしていないので実際の仕様は不明) 探索に戻るとマップにやばそうな球体を見つけた。近づくと「タイムリープに入る」と表示された。ワクワクしながら押してみると「入るのは危険すぎる」と表示され、中に入れなかった。なんで主人公にそんなことわかるんだよ。ファミコンのゲームかよ だんだん萎えてきたが探索を続ける。足を踏み外し川に落ちたらそのまま即死した。このゲームの主人公、斧や剣を振り回し、前転で敵の攻撃を回避する運動神経はあるが、泳ぐ体力と僅かな段差をジャンプする脚力はないようだ。 自分の中で、制限による面白さよりもイラつきが勝った瞬間だった。そのままゲームを終了した。8 votes funny
Hell is Us
Sep 2, 2025
Sep 2, 2025

76561198040919384

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
不親切が面白さに繋がらないし理不尽が多い
※ゲームシステムのネタバレあり。 後で手に入るキーアイテムを使用するギミックがマップに結構な数あるのだが、マップやマーカーが無いシステムと噛み合っていないと感じた。キーアイテムを見つけたところで「あれどこだったかなぁ」となるのが目に見えている。 マップは入り組んでおり、ランドマークもほとんどなく、マップの形にも特徴がないため手書きマップを作ることも難しく思える。 マップが存在しない事自体はいいが、その要素が面白さにつながっているとは思えなかった。 ◆以下雑多な不満点 クエスト一覧は見れるが、「状況:未完了」としか書かれない。クリアすると「状況:完了。報酬を得られる可能性あり」と表示された。その情報クエストクリア後に必要か? クエスト報酬で武器に装着できるルーンを入手。ウキウキで嵌め込もうとしたところ武器のレベルが足りず嵌め込めない。その制限は必要なのか?せっかくのクエスト報酬で手に入ったアイテムが使用できないことがどんな面白さに繋がるというのか。 メニューからチュートリアルを見るとティア2の武器から装着できるとのこと。敵を倒した際に手に入る素材で強化するような気がする。その後街にたどり着いたのでとりあえずアイテムショップか武器強化ができる人を探すが見当たらず諦めた。(それ以上プレイしていないので実際の仕様は不明) 探索に戻るとマップにやばそうな球体を見つけた。近づくと「タイムリープに入る」と表示された。ワクワクしながら押してみると「入るのは危険すぎる」と表示され、中に入れなかった。なんで主人公にそんなことわかるんだよ。ファミコンのゲームかよ だんだん萎えてきたが探索を続ける。足を踏み外し川に落ちたらそのまま即死した。このゲームの主人公、斧や剣を振り回し、前転で敵の攻撃を回避する運動神経はあるが、泳ぐ体力と僅かな段差をジャンプする脚力はないようだ。 自分の中で、制限による面白さよりもイラつきが勝った瞬間だった。そのままゲームを終了した。8 votes funny
76561198040919384

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
不親切が面白さに繋がらないし理不尽が多い
※ゲームシステムのネタバレあり。 後で手に入るキーアイテムを使用するギミックがマップに結構な数あるのだが、マップやマーカーが無いシステムと噛み合っていないと感じた。キーアイテムを見つけたところで「あれどこだったかなぁ」となるのが目に見えている。 マップは入り組んでおり、ランドマークもほとんどなく、マップの形にも特徴がないため手書きマップを作ることも難しく思える。 マップが存在しない事自体はいいが、その要素が面白さにつながっているとは思えなかった。 ◆以下雑多な不満点 クエスト一覧は見れるが、「状況:未完了」としか書かれない。クリアすると「状況:完了。報酬を得られる可能性あり」と表示された。その情報クエストクリア後に必要か? クエスト報酬で武器に装着できるルーンを入手。ウキウキで嵌め込もうとしたところ武器のレベルが足りず嵌め込めない。その制限は必要なのか?せっかくのクエスト報酬で手に入ったアイテムが使用できないことがどんな面白さに繋がるというのか。 メニューからチュートリアルを見るとティア2の武器から装着できるとのこと。敵を倒した際に手に入る素材で強化するような気がする。その後街にたどり着いたのでとりあえずアイテムショップか武器強化ができる人を探すが見当たらず諦めた。(それ以上プレイしていないので実際の仕様は不明) 探索に戻るとマップにやばそうな球体を見つけた。近づくと「タイムリープに入る」と表示された。ワクワクしながら押してみると「入るのは危険すぎる」と表示され、中に入れなかった。なんで主人公にそんなことわかるんだよ。ファミコンのゲームかよ だんだん萎えてきたが探索を続ける。足を踏み外し川に落ちたらそのまま即死した。このゲームの主人公、斧や剣を振り回し、前転で敵の攻撃を回避する運動神経はあるが、泳ぐ体力と僅かな段差をジャンプする脚力はないようだ。 自分の中で、制限による面白さよりもイラつきが勝った瞬間だった。そのままゲームを終了した。8 votes funny